コンテンツにスキップ

RTXコーポレーション

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
RTX コーポレーション
RTX Corporation
種類 株式会社
市場情報
略称 RTX
本社所在地 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
バージニア州アーリントン
設立 2020年ユナイテッド・テクノロジーズとして)
事業内容 航空宇宙防衛電子機器サイバーセキュリティ複合企業
売上高 US$97.75ビリオン(2020年度
従業員数 195,000人(2020年度
主要子会社 コリンズ・エアロスペース
プラット・アンド・ホイットニー
レイセオン
関係する人物 en:Thomas A. Kennedy (会長)[1]
en:Gregory J. Hayes (社長CEO)[2]
外部リンク www.rtx.com
テンプレートを表示

RTX コーポレーション: RTX Corporation(英語版) )、旧レイセオン・テクノロジーズ (英語: Raytheon Technologies Corporation)は、アメリカ合衆国バージニア州アーリントンに本部を置き、防衛・航空宇宙事業を展開する多国籍企業である。

概要

[編集]

2020年4月に設立時の社名はレイセオン・テクノロジーズであったが、2023年7月にRTX コーポレーションに変更した。ニューヨーク証券取引所のティッカーシンボルはRTXである。本社はバージニア州アーリントンに所在する。

主な事業内容は、航空機エンジンアビオニクス機体サイバーセキュリティミサイル防空システム、そして無人航空機である。航空宇宙・防衛産業を代表する巨大軍需企業であり、その収入の多くはアメリカ合衆国政府の軍事予算から請け負っている[3][4]。売上高・時価総額ともに軍需産業でトップクラスである(同業他社は、ボーイングロッキード・マーティンノースロップ・グラマンジェネラル・ダイナミクスなど)。

事業部門は、コリンズ・エアロスペースプラット・アンド・ホイットニー、およびレイセオン(旧Raytheon Intelligence & SpaceおよびRaytheon Missiles & Defense)の三つからなる。

歴史

[編集]

レイセオン・カンパニー

[編集]

ユナイテッド・テクノロジーズ・コーポレーション

[編集]

レイセオン・テクノロジーズ

[編集]

レイセオン・テクノロジーズは、ユナイテッド・テクノロジーズ (UTC) の航空宇宙事業部門とレイセオンが経営統合し、2020年4月3日に設立された。統合前に、UTCは オーチス・エレベータ・カンパニーキヤリアスピンオフさせている。UTCが名目上の存続会社だが、その本社は旧レイセオンの本社を引き継ぎマサチューセッツ州ウォルサムに所在していた[5]

初代CEOは、かつてのユナイテッド・テクノロジーズのCEOかつ会長だったen:Gregory J. Hayesである[2]。取締役会長は、かつてのレイセオンのCEOかつ会長だったen:Thomas A. Kennedyである[1]

UTCの時代から80年以上ダウ平均株価の構成銘柄であり続けたが、2020年8月に除外された。

2022年6月には、本社をペンタゴンなど連邦政府の所在するワシントンDCに隣接するバージニア州アーリントンに移転すると発表した[6]

RTX コーポレーション

[編集]

2023年7月1日、新社名のRTX コーポレーションに変更した。また、本社のバージニア州への移転が完了した[7]。さらに、事業部門のen:Raytheon Intelligence & Spaceen:Raytheon Missiles & Defenseが合併して、単にRaytheonという名前の事業部門となった[8]

事業部門

[編集]

ロボット開発

[編集]

2007年11月、ロボット研究・生産への事業拡大を目指してサルコス(: Sarcos(英語版)、現: Palladyne AI(英語版))を買収した[9]

2007年から2015年まで、サルコスはレイセオンのロボット部門として「レイセオン・サルコス」の名称で運営されていた。レイセオンによる買収当時、DARPAの助成金を受けて設計された外骨格は、早ければ2008年にアメリカ陸軍向けに生産開始される予定だった[10][11]が、レイセオン・サルコスの外骨格は、可動性を著しく制限するテザーで動作し、その結果、国防総省からの継続的な関心の欠如により、外骨格の製造はプロトタイプ段階から先には進まなかった[12][13]

脚注

[編集]

出典

[編集]
  1. ^ a b Raytheon Technologies. “Thomas A. Kennedy”. 2020年4月3日閲覧。
  2. ^ a b Raytheon Technologies. “Gregory J. Hayes”. 2020年4月3日閲覧。
  3. ^ Ehrenfreund, Max (2016年12月5日). “CEO: United Tech. considered federal contracts in decision to keep Indiana jobs in deal with Trump”. The Washington Post. https://www.washingtonpost.com/news/wonk/wp/2016/12/05/ceo-united-tech-considered-federal-contracts-in-decision-to-keep-indiana-jobs-in-deal-with-trump 2016年1月2日閲覧。 
  4. ^ CorpWatch : United Technologies”. 2015年7月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2015年7月3日閲覧。
  5. ^ Kilgore, Tomi (2020年4月4日). “Raytheon Technologies' stock, formerly United Technologies, starts trading in”. MarketWatch. https://www.marketwatch.com/story/raytheon-technologies-stock-formerly-united-technologies-starts-trading-in-the-dow-friday-2020-04-03 
  6. ^ BREAKING: Arlington scores another major corporate headquarters” (2022年6月7日). 2022年6月7日閲覧。
  7. ^ Maffei, Lucia (2022年7月26日). “Raytheon Has Quietly Completed Its Headquarters Move”. NBC Boston. 2022年9月6日閲覧。
  8. ^ Raytheon to Combine Missiles and Defense Division with Intel and Space Business” (英語). Defense One (2023年1月24日). 2023年3月13日閲覧。
  9. ^ Raytheon Acquires Robotics Technologies From Sarcos” (英語). www.defensedaily.com (2007年11月29日). 2024年2月4日閲覧。
  10. ^ Exoskeleton update”. www.newscientist.com. 2008年4月29日閲覧。
  11. ^ Sarcos to produce US Army's exoskeletons in 2008”. www.engadget.com (2006年10月30日). 2008年4月29日閲覧。
  12. ^ Raytheon's New XOS 2 Exoskeleton Looks Cool, but It's Not Iron Man”. singularityhub.com (2010年9月30日). 2024年3月21日閲覧。
  13. ^ Robotic Exoskeleton Adapts While It's Worn”. www.scientificamerican.com. 2024年3月21日閲覧。

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]
  • 公式ウェブサイト
  • Raytheon Technologiesのビジネスデータ: