| 年譜形式の経歴は推奨されていません。人物の伝記は流れのあるまとまった文章で記述し、年譜は補助的な使用にとどめてください。 (2017年11月) |
坂間 棟治(さかま むねじ、1886年4月24日 - 1974年)は、日本の内務官僚、第9代大阪市長。大阪市助役就任前に、高知県知事、岐阜県知事などを歴任した。
その後、宮城県、香川県、広島県、兵庫県の内務部長を歴任
- 1931年(昭和6年)1月 大阪府内務部長に任命
- 1932年(昭和7年)3月 高知県知事
- 1935年(昭和10年)1月 岐阜県知事
- 6月 加々美武夫市長により、大阪市第1助役に迎えられる
- 1936年(昭和11年)7月10日 加々美市長が病気のため辞表提出
- 7月20日 大阪市会による市長選挙により、第9代市長に就任
- 1945年(昭和20年)8月23日 大阪市長を辞任
その後、公職追放となる[1]。
市長在任中[編集]
市長辞任後[編集]
- ^ 公職追放の該当事項は「翼賛支部長」。(総理庁官房監査課編 『公職追放に関する覚書該当者名簿』 日比谷政経会、1949年、522頁。NDLJP:1276156。 )
参考文献[編集]
- 「新修 大阪市史」第8巻(大阪市)
- 「日本の歴代市長」第2巻(歴代知事編纂会)
- 「昭和人名辞典Ⅱ」第3巻西日本編(日本図書センター)
高知県知事(官選第31代:1932-1935) |
---|
官選 |
| 公選 | |
|
大阪市長 |
---|
官選 |
- 田村太兵衛1898.10.12-1901.8.10
- 鶴原定吉1901.8.31-1905.7.20
- 山下重威1905.12.11-1909.12.20
- 植村俊平1910.8.8-1912.7.25
- 肝付兼行1913.1.17-1913.8.1
- 池上四郎1913.10.15-1923.11.9
- 關一1923.11.30-1935.1.26
- 加々美武夫1935.2.12-1936.7.20
- 坂間棟治1936.7.20-1945.8.23
- 中井光次1945.9.8-1946.12.13
| 公選 |
近藤博夫1947.4.7-1951.4.4
中井光次1951.4.25-1963.3.23
中馬馨1963.4.19-1971.11.8
大島靖1971.12.20-1987.12.18
西尾正也1987.12.19-1995.12.18
磯村隆文1995.12.19-2003.12.18
関淳一2003.12.19-2007.12.18
平松邦夫2007.12.19-2011.12.18
橋下徹2011.12.19-2015.12.18
吉村洋文2015.12.19- |
|