ラーメン魁力屋
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒604-8152 京都府京都市中京区烏丸通錦小路上ル手洗水町670 |
設立 | 2005年(平成17年)6月1日 |
業種 | 小売業 |
事業内容 | ラーメンの飲食店事業 |
資本金 | 1億7,075万6000円 |
純利益 | 2797万5000円(2019年12月31日時点)[1] |
総資産 | 41億4943万1000円(2019年12月31日時点)[1] |
従業員数 | 約1,000名(非正規従業員を含む)[2] |
外部リンク | http://www.kairikiya.co.jp/ |
特記事項:関東事業本部:神奈川県横浜市青葉区市が尾町25-12 |
ラーメン魁力屋(ラーメンかいりきや)は、京都府京都市中京区に本社を置くラーメンチェーン店。京阪神のほかに関東・東北・東海・沖縄に進店している。
主な沿革[編集]
- 2005年6月 - 1号店の北白川店を京都府京都市左京区一乗寺に開店する。
- 2009年12月 - 関東地域の1号店を神奈川県横浜市都筑区に開店する。
- 2010年7月 - 本社を北区に移転する。
- 2010年12月 - 関東事業本部を神奈川県横浜市青葉区に設立する、
- 2012年4月月 - 東北地域の1号店を宮城県名取市に開店する。
- 2013年11月 - 東海地域の1号店を三重県員弁郡東員町に開店する。
- 2015年4月 - 沖縄地域の1号店を沖縄県中頭郡北中城村に開店する。
- 2016年8月 - 本社を中京区に移転する。
特徴[編集]
「京都北白川背脂醤油ラーメン」を標榜する京都ラーメンの1種で、チャッチャ系などとも称される。醤油味の鶏ガラスープに背脂を入れて細麺を用いる。
替え玉のサービスはないので、注意が必要。
主に駐車場を完備したロードサイド店舗を多く出店している[3]が、近年はフードコート店舗も多く出店している[4]。東京都品川区の東急池上線五反田駅高架下で五反田店を営業する[5]。
出店地域[編集]
京都府・大阪府・兵庫県・奈良県・三重県・岐阜県・愛知県・静岡県・神奈川県・東京都・千葉県・埼玉県・宮城県・沖縄県。過去に滋賀県に店舗が存在した。
脚注[編集]
- ^ a b 株式会社魁力屋 第17期決算公告
- ^ “京都北白川の元祖背脂醤油ラーメン、魁力屋のサイト 会社情報”. 魁力屋. 2013年10月1日閲覧。
- ^ 藤田, アキ (8 2011). “既存客を囲い込む事例 4 魁力屋 北山店”. 月刊飲食店経営 (商学会): 54-56. または “メディア掲載情報 月刊飲食店経営 2011.8”. 魁力屋. 2013年10月1日閲覧。
- ^ “ラーメン魁力屋 店舗情報”. 魁力屋. 2017年8月11日閲覧。
- ^ 東京都・五反田駅高架下に京都の人気ラーメン店「魁力屋」登場 - 新施設も マイナビニュース 2015年3月31日、2018年3月12日閲覧。
外部リンク[編集]
|