ケヴィン・ベーコン
Kevin Bacon ケヴィン・ベーコン | |||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
![]() ドラマ『ザ・フォロイング』のコンベンションにて(2014年度コミコン・インターナショナル) | |||||||||||||||||
生年月日 | 1958年7月8日(64歳) | ||||||||||||||||
出生地 |
![]() ペンシルベニア州フィラデルフィア | ||||||||||||||||
身長 | 178 cm[要出典] | ||||||||||||||||
職業 | 俳優、映画監督、ミュージシャン | ||||||||||||||||
活動期間 | 1978年 - 現在 | ||||||||||||||||
活動内容 | 映画、テレビドラマ | ||||||||||||||||
配偶者 | キーラ・セジウィック(1988年 - ) | ||||||||||||||||
著名な家族 |
エドモンド・ベーコン(父) マイケル・ベーコン(兄) ソシー・ベーコン(娘) | ||||||||||||||||
主な作品 | |||||||||||||||||
映画 『13日の金曜日』『ダイナー』 『フットルース』『トレマーズ』 『フラットライナーズ』『JFK』 『ア・フュー・グッドメン』『激流』 『告発』『アポロ13』『スリーパーズ』 『ワイルドシングス』『エコーズ』 『インビジブル』『コール』 『ミスティック・リバー』 『狼の死刑宣告』『フロスト×ニクソン』 『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』 『ラブ・アゲイン』 『COP CAR/コップ・カー』 『ブラック・スキャンダル』 『パトリオット・デイ』 テレビドラマ 『ザ・フォロイング』 『アイ・ラブ・ディック』 『CITY ON A HILL/罪におぼれた街』 | |||||||||||||||||
|
ケヴィン・ベーコン(Kevin Bacon, 1958年7月8日 - )は、アメリカ合衆国出身の俳優、映画監督。
主演代表作に、『フットルース』『アポロ13』『ザ・フォロイング』などがある。ほか、ミュージシャンとしても活動している。2009年「ゴールデングローブ賞」主演男優賞を受賞。妻はキーラ・セジウィック。
経歴[編集]
ペンシルベニア州フィラデルフィア出身。父親は建築家、都市計画家のエドモンド・ベーコン。6人兄妹の末子。
役者を目指して17歳で地元を離れ、ニューヨークへ移り、『Circle in the Square Theatre』にて舞台を踏んだ。1978年にジョン・ベルーシ主演のコメディ映画『アニマル・ハウス』で映画デビュー。着々とキャリアを重ね、1982年には才能を評価されてオビー賞を獲得。直後にはショーン・ペン、ヴァル・キルマー、ジャッキー・アール・ヘイリーとの共演で『The Slab Boys』でブロードウェイデビュー。さらにバリー・レヴィンソン監督の青春映画『ダイナー』などに出演。
1984年、主演映画『フットルース』が、世界的に大ヒット、ハリウッドスターの仲間入りを果たす。この大ブレイクにより、1980年の『13日の金曜日』への出演が再注目され、端役であったにもかかわらず、その後はビデオやDVDジャケットに主演俳優並みに最上位にクレジットされることもある。若い頃は青春映画のスターとして活躍していたが、その後は脇役や悪役を多く演じ個性派・実力派の俳優として評価を得、近年は自らメガホンも取っている。
1994年に出演したメリル・ストリープ共演のアクションスリラー『激流』では、エリート一家を恐怖に陥れる悪役を熱演してゴールデングローブ賞にもノミネート。2009年に出演したテレビ映画『TAKING CHANCE/戦場のおくりびと』では同賞を受賞した。
2000年には、『インビジブル』での演技が評価され、第7回みうらじゅん賞を受賞している。
2003年、エンターテイメント界に貢献した著名人に贈られる「ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム(名声の歩道)」に選出されている。
2013年、サイコスリラー『ザ・フォロイング』にて、テレビドラマシリーズ初主演。以降、『I Love Dick』(2016年)、『City on a Hill』(2019年)のドラマで主演を務めている[1]。
音楽活動[編集]
ザ・ベーコンブラザーズ The Bacon Brothers | |
---|---|
![]() USAニューヨーク公演(2006年) | |
基本情報 | |
出身地 |
![]() |
ジャンル |
フォークロック カントリーロック |
活動期間 | 1995年 - 現在 |
レーベル |
Bluxo Records Zoë Records Forosoco Records |
公式サイト | baconbros.com |
メンバー |
マイケル・ベーコン ケヴィン・ベーコン |
ミュージシャンである兄のマイケルと共に、1995年より「ザ・ベーコンブラザーズ」というバンドを組んで音楽活動もしている。これまでプロモーションなどでの来日は中々なかったが、2006年にはマイケルと共に"ミュージシャン"として初来日を果たし、ブルーノート東京にてライブ公演を行った。
私生活など[編集]
TV映画『レモン色の空』と共演した女優のキーラ・セジウィックと、1988年に結婚[2]。子供が二人おり、娘のソシー・ベーコンも女優になった。2008年、ミュージシャン ウィル・アイ・アムのプロモーションビデオに夫婦で出演したことがある。
主な出演作品[編集]
映画[編集]
公開年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
1978 | アニマル・ハウス Animal House |
チップ・ディラー | |
1979 | 結婚ゲーム Starting Over |
夫 | |
ニューヨークの恋人 Hero at Large |
ティーンエイジャー | ||
1980 | 13日の金曜日 Friday the 13th |
ジャック・バレル | |
1981 | 泣かないで Only When I Laugh |
ドン | |
1982 | ダイナー Diner |
ティモシー | |
1983 | ブライアンの悪夢 The Demon Murder Case |
||
1984 | フットルース Footloose |
レン・マコーマック | |
1986 | クイックシルバー Quicksilver |
ジャック | |
1987 | グレート・ストリーム White Water Summer |
ヴィク | |
大災難P.T.A. Planes, Trains & Automobiles |
レーサー | ||
1988 | 結婚の条件 She's Having a Baby |
ジェイク・エドワード・ブリッグス | |
1989 | クリミナル・ロウ Criminal Law |
マーティン・ティール | |
ケビン・ベーコンのハリウッドに挑戦!! The Big Picture |
ニック・チャップマン | ||
1990 | トレマーズ Tremors |
ヴァル・マッキー | |
フラットライナーズ Flatliners |
デイヴィッド | ||
1991 | パイレーツ この恋、火気厳禁! Pyrates |
アリ | |
クイーンズ・ロジック/女の言い分・男の言い訳 Queens Logic |
デニス | ||
彼の言い分、彼女の言い分 He Said, She Said |
ダン・ハンソン | ||
JFK JFK |
ウィリー・オキーフ | ||
1992 | ア・フュー・グッドメン A Few Good Men |
ジャック・ロス | |
1993 | アフリカン・ダンク The Air Up There |
ジミー | |
1994 | 激流 The River Wild |
ウェイド | ゴールデングローブ賞 助演男優賞ノミネート |
1995 | 告発 Murder in the First |
ヘンリ | |
アポロ13 Apollo 13 |
ジャック・スワイガート | ||
バルト Balto |
バルト | 声の出演 | |
1996 | スリーパーズ Sleepers |
ショーン | |
1997 | ピクチャー・パーフェクト 彼女が彼に決めた理由 Picture Perfect |
サム・メイフェア | |
17 セブンティーン Telling Lies in America |
ビリー・マジック | ||
1998 | ウィズ・ユー Digging to China |
リッキー | |
ワイルドシングス Wild Things |
レイ・デュケット | 兼製作総指揮 | |
1999 | エコーズ Stir of echoes |
トム・ウィツキー | |
2000 | マイ・ドッグ・スキップ My Dog Skip |
ジャック・モリス | |
インビジブル Hollow Man |
セバスティアン・ケイン | 第7回みうらじゅん賞受賞 | |
2001 | ノボケイン/局部麻酔の罠 Novocaine |
ランス | クレジットなし |
2002 | コール Trapped |
ジョー | |
2003 | ミスティック・リバー Mystic River |
ショーン | |
イン・ザ・カット In the Cut |
ジョン・グラハム | ||
2004 | The Woodsman | ウォルター | |
バイバイ、ママ Loverboy |
マーティ | 兼 監督・製作 | |
2005 | ビューティー・ショップ Beauty Shop |
ホルヘ | |
秘密のかけら Where the Truth Lies |
ラニー・モリス | ||
2007 | 狼の死刑宣告 Death Sentence |
ニック | |
レールズ&タイズ Rails & Ties |
トム・スターク | ||
狼たちの報酬 The Air I Breathe |
ラブ | ||
2008 | フロスト×ニクソン Frost/Nixon |
ジャック・ブレナン | |
2009 | TAKING CHANCE/戦場のおくりびと Taking Chance |
シュトローブル中佐 | テレビ映画 ゴールデングローブ賞ミニシリーズ・テレビ映画部門の主演男優賞を受賞 |
ニューヨーク、アイラブユー New York, I Love You |
|||
たった一人のあなたのために My One and Only |
ダン | ||
2011 | パーフェクト・スナイパー Elephant White |
ジミー | |
スーパー! SUPER |
ジョック | ||
X-MEN:ファースト・ジェネレーション X-Men: First Class |
セバスチャン・ショウ | ||
ラブ・アゲイン Crazy, Stupid, Love. |
デイヴィッド | ||
2013 | ゴースト・エージェント/R.I.P.D. R.I.P.D. |
ボビー・ヘイズ | |
2015 | COP CAR/コップ・カー Cop Car |
クレッツァー保安官 | |
ブラック・スキャンダル Black Mass |
チャールズ・マクガイア | ||
2016 | ダークネス The Darkness |
ピーター・テイラー | |
パトリオット・デイ Patriots Day |
リック・デローリエ特別捜査官 | ||
2017 | ツール・ド・ファーマシー Tour de Pharmacy |
ディトマー・クラーケン | テレビ映画 |
ストーリー・オブ・ア・ガール Story of a Girl |
マイケル | テレビ映画 | |
2020 | レフト -恐怖物件- You Should Have Left |
テオ・コンロイ | 兼製作 |
2022 | ワイルド・ロード One Way |
フレッド・サリバン・Sr | |
TBA | Beverly Hills Cop: Axel Foley | Netflix配信 |
テレビシリーズ[編集]
主にレギュラーのみ記載
放映年 | 邦題 原題 |
役名 | 備考 |
---|---|---|---|
2013-2015 | ザ・フォロイング The Following |
ライアン・ハーディ | 主演、計45話出演 |
2016-2017 | アイ・ラブ・ディック I Love Dick |
ディック | 主演、計8話出演 |
2019-2022 | CITY ON A HILL/罪におぼれた街 City on a Hill |
ジャッキー・ローア | 主演 |
2022 | ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー ホリデー・スペシャル The Guardians of the Galaxy Holiday Special |
本人役 | Disney+配信 テレビスペシャル |
主な監督作品[編集]
映画[編集]
- バイバイ、ママ Loverboy (2004年)
テレビ映画・テレビドラマ[編集]
- チェイスの夏 Losing Chase (1996年) ゴールデングローブ賞3部門受賞
- クローザー The Closer (2007年) 27、28話
- CITY ON A HILL/罪におぼれた街 City on a Hill (2021年) シーズン2第1話
ディスコグラフィ[編集]
ザ・ベーコンブラザーズ[編集]
アルバム
- Forosoco(1997年)
- Getting There(1999年)
- Can't Complain(2001年)
- White Knuckles(2005年)
- New Year's Day(2009年)
- 36 Cents(2014年)
ケヴィン・ベーコン数[編集]
映画俳優の共演関係の「距離」をケヴィン・ベーコンを起点に計測する「ケヴィン・ベーコン・ゲーム」[3] (Kevin Bacon Game[4]) [注釈 1]という遊びがある。ケヴィン・ベーコンと共演した俳優に「1」、「1」の人物と共演した人物に「2」というように隔たりの指数(「ベーコン数」Bacon number と呼ばれる)を与えるもので、その指数をなるべく小さくしようとしたり、より遠くの人物に結びつきを見出そうとしたりするものである。もっとも、ここでいう「共演」は端役などで同じ映画に出演したという程度の関係も含まれ、必ずしも面識を持つとは限らない。この遊びは、数学者・科学者の世界におけるエルデシュ数(ポール・エルデシュを中心とした論文の共著関係の広がり)と同様の発想によるもので[注釈 2]、1994年にオルブライト大学の4人の学生が作り出した。
ケヴィン・ベーコンは、あらゆるジャンルで非常に多数の映画に出演している。1994年のはじめ、映画雑誌『プレミア』のインタビューに対してベーコンが「ハリウッドの全員が自分の共演者か、共演者の共演者だ」という趣旨の発言をしており、インターネット上などでは「ケヴィン・ベーコンはハリウッドの中心(あるいは「世界の中心」)」と言われるなど話題になった。実際、ハリウッドに限らず古今東西のほとんどの俳優は「ベーコン数」3以内に収まってしまう。インターネット・ムービー・データベース(IMDb)に掲載されているデータに基づいて任意の人物間の「距離」を計測するサイト「The Oracle of Bacon」[4]によれば[注釈 3]、2016年8月現在、IMDbに記載された約430万人の俳優や映画・テレビ関係者のうち「ベーコン数」を持つ人物は約215万人。3303人がベーコン数1を持っており、約176万人(「ベーコン数」を持つ者のうち約81.8%)が3以下である[5]。
日本でも、ベーコン数2(ベーコンの共演者の共演者)を持つ多くの俳優がいる。たとえば[4]、
- 渡辺謙 - ベーコンと法廷サスペンス映画『ア・フュー・グッドメン』(1992年)で共演したトム・クルーズと『ラスト サムライ』(2006年)で共演
- 真田広之 - ベーコンと短編映画『Beyond All Boundaries』(2009年)で共演したジョン・グッドマンと『スピード・レーサー』(2008年)で共演
- 三船敏郎 - ベーコンと青春映画『ダイナー』(1982年)で共演したミッキー・ロークと『1941』(1979年)で共演
- 平泉成 - ベーコンとアクション映画『Elephant White』(2011年)で共演したロン・スムーレンバーグと『L change the WorLd』(2008年)で共演
などである。「The Oracle of Bacon」によれば、インドのラジニカーント、ウズベキスタンのラジャブ・アダシェフ(Rudzhab Adashev)、セネガルのファトゥマタ・クリバリ(Fatoumata Coulibaly)といった、一見ハリウッドから遠くに位置しそうな俳優も、ベーコン数「3」のつながりを持つ。もっとも、共演関係をたどる起点としてベーコンは高い「中心」性を示してはいるが、突出して高いわけではない[5]。
ベーコンはこの遊びについて、はじめは馬鹿にされているようで不快であったが、そのうちに楽しむようになったという。発案者の4人と一緒にテレビのトークショーに出演したり、書籍 Six Degrees of Kevin Bacon (ISBN 9780452278448)に序文を寄せたりしている。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 「ケヴィン・ベーコンとの六次の隔たり」(Six Degrees of Kevin Bacon)とも
- ^ エルデシュ数とベーコン数を加算した、エルデシュ-ベーコン数を求めるという遊びも存在する。
- ^ IMdBはすべての出演者を網羅しているわけではなく、時に誤りもある(IMdBの問題についてはインターネット・ムービー・データベース参照)。「The Oracle of Bacon」で求めた数字と「実際の」ベーコン数が相違する可能性はある。
出典[編集]
- ^ “『グリーンブック』×骨太の刑事ドラマ!? ケヴィン・ベーコン主演『City on a Hill』”. 海外ドラマNAVI (2019年7月6日). 2019年12月15日閲覧。
- ^ “『ザ・フォロイング』ケヴィン・ベーコン&『クローザー』キーラ・セジウィック、結婚30周年を仲睦まじくお祝い”. 海外ドラマNAVI (2018年9月7日). 2019年12月15日閲覧。
- ^ 須田伸 (2006年10月10日). “偉大なるかな、ケビン・ベーコン”. 日経ビジネス・オンライン. 日経BP. 2012年12月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2016年9月16日閲覧。
- ^ a b c “The Oracle of Bacon”. The Oracle of Bacon. 2016年9月16日閲覧。
- ^ a b “Who is the Center of the Hollywood Universe?”. The Oracle of Bacon. 2016年9月16日閲覧。
外部リンク[編集]
- Kevin Bacon (@kevinbacon) - Twitter
- Kevin Bacon (@kevinbacon) - Instagram
- Kevin Bacon (KevinBacon) - Facebook
- ケヴィン・ベーコン - allcinema
- ケヴィン・ベーコン - KINENOTE
- Kevin Bacon - IMDb(英語)
- The Official Bacon Brothers Fan Site
- The Oracle of Bacon ベーコン数を調べることができるサイト