第1次大隈内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ささら (会話 | 投稿記録) による 2015年7月25日 (土) 17:02個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎国務大臣)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

第1次大隈内閣
大隈重信
内閣総理大臣 第8代 大隈重信
成立年月日 1898年(明治31年)6月30日
終了年月日 同年11月8日
与党・支持基盤 憲政党
施行した選挙 なし
衆議院解散 なし
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

第1次大隈内閣(だい1じおおくまないかく)は、前外務大臣農商務大臣大隈重信が第8代内閣総理大臣に任命され、1898年(明治31年)6月30日から同年11月8日まで続いた日本の内閣。 与党となった憲政党のうち、旧進歩党系の大隈を首相に、旧自由党系の板垣退助を特に内務大臣に迎えて組織したため、大隈の「隈」と板垣の「板」をとって隈板内閣(わいはんないかく)ともいう。日本史上初の政党内閣である[1]

在職期間

概要

第3次伊藤内閣伊藤博文の政党組織準備(のちの立憲政友会)のために総辞職し、元老議会勢力に妥協した結果、当時衆議院第一党であった憲政党の首班大隈と板垣に大命が降下して組閣された。首班が議会(衆議院)に議席を持たないという意味ではやや条件を欠くが、軍部大臣以外を政党人によってかためたという点では、日本史上初の政党内閣であるといえる(当時の制度上、軍部大臣は将官以外就任できなかった。また、爵位を持つ者には衆議院議員の被選挙権がなく、大隈は維新以来の功労で伯爵となっていたため衆議院議員に立候補できなかった)。この首相奏推の元老会議は御前会議として行われ、お通夜のような雰囲気の中、明治天皇は「本当に大丈夫なのか」と何度も念を押したと語り草になっている。

実際に寄合所帯の憲政党内部では、旧進歩党系と旧自由党系の軋轢が強く、自由党系が求めていた星亨の外相任命を大隈が拒んで自ら兼務を続けたことに加え、文相尾崎行雄共和演説事件による罷免をめぐり後任人事が両者間で紛糾し、星らによる憲政党の分裂騒ぎに発展。そして代議士が大臣だけでなく省庁の次官・局長の地位までも占めたために、行政は大混乱した(所謂「キャリア官僚」制度はこの反省により生まれた)。またアメリカのハワイ併合に対して、「これほど激烈で宣戦布告か最後通牒に等しいような外交文書は見たことがない」とマッキンリー大統領に言わしめるような強硬姿勢を示して外交危機を招いた。そして組閣後4ヶ月余りで総辞職を余儀なくされた。

国務大臣

出身藩閥:       藩閥       憲政党(旧進歩党系)       憲政党(旧自由党系)

職名 氏名 出身等 在職期間 備考
内閣総理大臣 8 大隈重信 佐賀閥
憲政党(旧進歩党系)
伯爵
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日
外務大臣 13 大隈重信[A 1] 佐賀閥
憲政党(旧進歩党系)
伯爵
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
内務大臣 17 板垣退助 土佐閥
憲政党(旧自由党系)
伯爵
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
大蔵大臣 10 松田正久 衆議院[A 2]
憲政党(旧自由党系)
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
陸軍大臣 10 桂太郎 長州藩
子爵
陸軍大将
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
海軍大臣 10 西郷従道 薩摩藩
貴族院
国民協会会頭
伯爵
海軍大将
陸軍中将
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
司法大臣 12 大東義徹 衆議院[A 2]
憲政党(旧進歩党系)
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
文部大臣 16 尾崎行雄 衆議院
憲政党(旧進歩党系)
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)10月27日   
17 犬養毅 衆議院
憲政党(旧進歩党系)
1898年(明治31年)10月27日
- 1898年(明治31年)11月8日   
農商務大臣 18 大石正巳 憲政党(旧自由党系) 1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
逓信大臣 12 林有造 衆議院
憲政党(旧自由党系)
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)11月8日   
  1. ^ 内閣総理大臣を兼務。
  2. ^ a b 就任後、1898年(明治31年)8月10日施行の第6回衆議院議員総選挙で当選。

その他の人事

出身藩閥:       藩閥       憲政党(旧進歩党系)       その他

職名 氏名 出身等 在職期間 備考
内閣書記官長 8 鮫島武之助 薩摩藩
貴族院
1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)7月7日
9 武富時敏 衆議院
憲政党(旧進歩党系)
1898年(明治31年)7月7日
- 1898年(明治31年)11月8日
法制局長官 6 梅謙次郎 帝国大学法学部教授 1898年(明治31年)6月30日
- 1898年(明治31年)7月27日
7 神鞭知常 衆議院
憲政党(旧進歩党系)
1898年(明治31年)7月27日
- 1898年(明治31年)11月8日

脚注

  1. ^ 大隈重信関係資料「条約改正交渉と2度の組閣」 古典籍総合データベース、早稲田大学

外部リンク