月桂冠 (企業)
| |
1993年に竣工した新本社 | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
日本 〒612-8660 京都府京都市伏見区南浜町247番地 |
設立 |
1927年(昭和2年)5月15日 (株式会社大倉恒吉商店)(創業:1637年(寛永14年)) |
業種 | 食料品 |
法人番号 | 2130001000050 |
事業内容 | 日本酒を中心とした各種酒類の製造・販売、化粧品・入浴剤の製造・販売、飲食事業 |
代表者 |
代表取締役社長 大倉治彦 代表取締役副社長 葛西正昭 |
資本金 | 4億9680万円 |
売上高 |
234億円 (2019年度)[1] |
純利益 |
18億6,300万円 (2024年3月期)[2] |
純資産 |
363億200万円 (2024年3月期)[2] |
総資産 |
528億5,800万円 (2024年3月期)[2] |
従業員数 | 375名(2021年4月1日時点) |
関係する人物 |
大倉恒吉(11代目当主) 大倉治一(12代目当主) 大倉敬一(13代目当主) 大倉弘 (月桂冠相談役) 和田義為(大倉恒吉商店取締役) 濱崎秀 (大倉恒吉商店取締役) |
外部リンク | 公式ウェブサイト |
月桂冠株式会社(げっけいかん)は、日本の酒造メーカー、および同社が製造する日本酒の銘柄である。日本酒を中心に各種の酒類を製造する。勝利と栄光を意味する月桂冠を由来として名付けられた。本社及び工場は京都府京都市伏見区に所在する。
概要
[編集]明治時代以降急速に全国展開し、灘の白鶴酒造とともに日本最大の酒造メーカーとなった。戦後は、業界に先駆けて一年を通して醸造可能な「四季醸造蔵」を建設し、大量の酒を供給することに成功した。「For Your Lifestyle Taste うるおいをあなたと」を企業コンセプト、「健をめざし 酒を科学して 快を創る」を基本理念とする。
近年は本業の日本酒製造のほか、焼酎の製造と販売、ビール、ワイン、食品などの販売、日本酒を利用した化粧品や入浴剤などの販売、医薬品開発なども手掛ける。近年は稲わら原料のバイオエタノール製造特許、花王と共同研究で麹菌による染毛特許をそれぞれ取得するなど、清酒製造で培ったバイオ技術も応用する。
2014年4月に「冷凍鍋焼きうどん」のキンレイ(旧法人)から食品事業を会社分割により譲受し、新法人「キンレイ」を設立するなど新事業も手掛ける。
特徴
[編集]他業界に比べて創業が古い日本酒業界で月桂冠は特に古く、1637年に創業する。1867年の鳥羽・伏見の戦いで酒蔵などが被害を受けるが、本宅は被害を被らずに廃業を免れる。明治時代以降に全国的な清酒メーカーとして発展した。
数十年以上日本酒メーカーとして首位を誇ったが、2002年に白鶴酒造に抜かれた。
京都の名門企業で、伝統企業の国際組織「エノキアン協会」[3]に加盟している。協会入会は「創業200年以上の歴史」「同族経営」「業績良好」が条件で、日本から月桂冠、法師、虎屋、岡谷鋼機、赤福)が入会を認められた。
非上場株式会社で、社長は代々大倉家から選任し、堅実経営で知られる。
ブランドロゴは月桂樹の葉を環状にしたものを用いていたが、近年は月桂樹の葉を近代的に改良している。1970年代は「お酒の王様・月桂冠」、1980年代は「日本の酒・月桂冠」のジングルを用いた。特徴的な商品名の筆文字は、「明治の三筆」書家日下部鳴鶴による。
業界に先駆け、「月桂冠総合研究所」を設立し、四季醸造蔵を建設するなど、科学技術で大量醸造を可能として近代化を進めた。一部で杜氏を中心とした伝統的醸造も現在も手掛ける。常勤の杜氏は1人で、大量醸造で競争力のある製品を製造する。全国新酒鑑評会やモンドセレクションでたびたび金賞を得る。
Jリーグ京都サンガF.C.のオフィシャルスポンサーで、近年は企業メセナとして月桂冠大倉記念館で酒造りに関する文化財等を公開している。
はやくからアメリカ合衆国へ進出し、現在は米国内市場で25%を占め、韓国や中国でも販売する。
自社単独で厚生年金基金を保有する数少ない企業で、非上場のために退職給付会計などの影響が軽微なことが基金存続の理由と思われる。京都府下で他に厚生年金基金を保有する企業は、株式会社イシダのみである。
沿革
[編集]- 1637年(寛永14年)- 大倉治右衛門により酒屋「笠置屋」として創業し、「玉泉(たまのいずみ)」の銘柄で酒を発売する。屋号は、創業者出身地である現在の京都府相楽郡笠置町から採った。
- 1905年(明治38年)- 11代目の大倉恒吉が月桂冠を銘柄名として採用する。
- 1910年(明治43年)- 駅でコップ付の酒を発売して月桂冠の名が知られる。
- 1927年(昭和2年)-「株式会社大倉恒吉商店」を当時の紀伊郡伏見町に設立する。
- 1939年(昭和14年) - 清酒が公定価格の対象となり価格が固定化される[4]。
- 1944年(昭和19年)-商号を「大倉酒造株式会社」へ変更する。
- 1981年(昭和56年)- 業界に先駆けて三増酒を全廃する。菊正宗や松竹梅が再開した現在は大手唯一の完全無糖化蔵である。
- 1984年(昭和59年)- 創業200年以上の企業で構成されるエノキアン協会に加盟する。
- 1987年4月1日(昭和62年)-「笠置屋」創業350周年、会社創立60周年を機に商号を「月桂冠株式会社」へ変更する。
- 1989年(平成元年)- 米国月桂冠株式会社を設立する。
- 1995年(平成7年)- 業界初の200mlカップ酒「ザ・カップ200(上撰/佳撰)」を発売[5]する。
- 1996年(平成8年)- 韓国月桂冠株式会社を設立する。
- 2002年4月1日(平成14年) - コーポレートシンボルを導入して「For Your Lifestale Teast うるおいを あなたと」のキャッチコピーを制定する。
- 2003年(平成15年) - 阪神・淡路大震災の損傷や老朽化により、永く醸造の主力であった北蔵地区で醸造を中止する。以後は貯蔵庫として利用する[6]。
- 2007年(平成19年)- 上海駐在所を設立する。
- 2010年(平成22年)- カップ酒「ザ・カップ200」を軽量化し、「エコカップ(上撰/佳撰/つき/糖質ゼロ)」を発売[7]する。従来155gの容器重量を129gに軽量化し、容量は200mlから210mlに増量する。
- 2011年(平成23年)- 中国に販売会社の月桂冠(上海)商貿有限公司を設立する。
- 2014年(平成26年)- 株式会社キンレイ[注 1]の食品事業部門を会社分割により譲受し、新法人株式会社キンレイを設立する。北蔵地区再開発のために近代化産業遺産の旧大倉酒造研究所および明治期の木造酒蔵などを解体[6]する。
- 2015年(平成27年)- 環境に鯛する取り組みで「第12回京都環境賞」特別賞(企業活動賞)を受賞する。
- 2017年(平成29年)- 日本酒初のプリン体低減特許製法で「プリン体ゼロ」の商品を発売する。
主力商品
[編集]パック類
[編集]- つき
- 上撰さけパック
- 佳撰グリーンパック
- 辛口派
- 甘口派
- ひんやり冷酒
- 味わい燗酒
- すべて米の酒
- 糖質ゼロ
カップ・壜
[編集]- 月桂冠(特撰・上撰・佳撰)
- 月桂冠(鳳麟特 純米大吟醸)- 低温で約30日発酵して滑らかさと複雑さが絶妙[8]
- エコカップ(上撰・佳撰・つき・糖質ゼロ)
- キャップエース
- ヌーベル月桂冠
- 鳳麟
- 伝匠月桂冠
- 生酒
- 生貯蔵酒
- にごり酒
- ひんやり冷酒
- レトロボトル 吟醸酒
- Zipang(スパークリング清酒)
- THE SHOT
化粧品
[編集]- モイストムーン
- しっとり酒風呂
梅酒・リキュール
[編集]- キレイ梅酒
- キレイ桃酒
- 京のマッコリ
- ほろどけシリーズ(もも・巨峰・りんご・さくらんぼなど)
- プチムーン
- みりん
- 甘酒
ドイツビール
[編集]- ヴェルテンブルガー
- ガッツ・アルトビア
ドイツワイン
[編集]- グリューワイン赤
- グリューワイン白
- ペーター・メルテス
- モーゼルラント
フランスワイン
[編集]- リュック・ジャヴロー
- アリアンス・テロワール
- アリアンス・ロワール
スペインワイン
[編集]- カペル・ヴィノス(サングリア)
所在地
[編集]本社
[編集]京都市伏見区南浜町247(〒612-8660)。 近隣に黄桜(旧社名・黄桜酒造)、寺田屋、黒田節発祥地記念札など歴史的建造物が多い。
営業拠点
[編集]- 北日本営業部
- 北海道支店(札幌市)
- 東北支店(仙台市)
- 東日本営業部
- 首都圏支店(東京都中央区)
- 関東甲信越支店(東京都中央区)
- 首都圏業務用支店(東京都中央区)
- 首都圏流通支店(東京都中央区)
- 関東甲信越流通支店(東京都中央区)
- 中部営業部
- 東海支店(名古屋市)
- 北陸支店(金沢市)
- 中部流通支店(名古屋市)
- 近畿営業部
- 大阪支店(大阪市)
- 大阪業務用支店(大阪市)
- 京都支店(京都市)
- 近畿流通支店(大阪市)
- 中四国営業部
- 中国支店(岡山市)
- 四国支店(高松市)
- 九州営業部
- 九州支店(福岡市)
- 九州流通支店(福岡市)
- 広域流通部
- 広域流通支店(東京都中央区)
蔵・工場
[編集]- 物流センター
- 昭和蔵 - 1927(昭和2)年に建設した国内初の冷房付き鉄筋コンクリート造り2階建で、経済産業省の近代化産業遺産に指定される[9]。
- 大手蔵 - 月桂冠の主力工場である。1961(昭和36)年に建設した日本初の四季醸造蔵で鉄筋コンクリート造り7階建である。1973(昭和48)年に大手二号蔵を建設[9] した。
- 総合研究所 - 1909(明治42)年に11代当主大倉常吉が、酒造技術を科学的に研究するために大倉酒造研究所を開設する。1982(昭和57)年に創業345年で会社設立55周年を記念し、大手蔵構内に規模を拡大して設置する。1990(平成2)年に月桂冠総合研究所と変更[10]する。
海外拠点
[編集]- 米国月桂冠
- 上海月桂冠
- 韓国月桂冠
博物館
[編集]- 月桂冠大倉記念館 - 昔の酒蔵を改造して伝統的な酒造工程や用具などを展示する博物館で、京都市有形民俗文化財に指定された展示物がある。館内にプラムワインや吟醸酒などの試飲コーナーがあり、成人は酒一本が土産品とされる。近隣の十石船乗り場は春と秋に賑わう。
関連企業
[編集]- (株)キンレイ
- 多賀(株)
- 松山酒造(株)
- 共同酒造(株)
- 大倉産業(株)
- 藤清(株)
- (株)大倉酒店
- (有)一寸木商店
- (株)京都アメニティ開発
- (株)タカトー
資本参加
[編集]- (株)伏見夢工房
受賞歴
[編集]全国新酒鑑評会
- 平成14酒造年 - 29酒造年[11]
- 「月桂冠」金賞受賞 - 平成29年受賞
提供番組
[編集]テレビ番組
[編集]現在
[編集]- DRAMATIC BASEBALL(BS日テレ放送分)
- 火ドラ⭐︎イレブン(関西テレビ制作・フジテレビ系列)
- 現在はレギュラーはなく、集中的に週替わりが多い。
過去
[編集]- 前身枠の火曜夜9時枠後半時代から数えて10年以上に渡り、番組スポンサーを務めた(1980年代前半まで)。
- 月曜ロードショー(TBS系列)
- ニュース22プライムタイム(TBS系列)
- 月曜ドラマスペシャル(TBS系列)
- ギミア・ぶれいく(TBS系列)
- 大阪国際女子マラソン(関西テレビ制作・フジテレビ系列)
- 秘密のケンミンSHOW(ytv制作・日本テレビ系列)
- 金曜ロードショー(日本テレビ系列)〈1992年10月‐1997年3月末まで〉
- 土曜ワイド劇場(テレビ朝日) ※2012年から2016年まで、10月から3月まで提供する事があった。
- 釣り・ロマンを求めて(テレビ東京系列)
- 金曜8時のドラマ(テレビ東京系列)※2013年10月より、釣りロマン終了後から。
- 和風総本家(テレビ大阪制作・テレビ東京系列)
- 白石美帆の一合一会(BSフジ)※一社提供。
- 日本テレビ系列・ユニオン映画制作ドラマ
- 松山英太郎のザ・京都(毎日放送)
- 吉田類の酒場放浪記(BS-TBS)※2016年4月から2018年頃まで(現在は菊正宗に交代)
- 真相報道 バンキシャ!(日本テレビ)※関東ローカル など多数
ラジオ番組
[編集]現在
[編集]- 大竹まこと ゴールデンラジオ!内「大竹紳士交遊録」(文化放送)※同枠コーナー前々身の途中から[注 2][注 3]。(2021年3月26日で撤退。番組は2021年4月以降も継続中。)→安元洋貴の笑われるセールスマン(仮)(文化放送)、超!A&G+(2021年4月 - 。)[注 4]
- なかじましんや 土曜の穴内「川柳五七五」(文化放送)※TOTOの提供降板に伴い、同コーナーの提供開始し番組終了まで。
- 文化放送ライオンズナイター(文化放送)※毎年4月 - 9月の平日にPT扱いにて提供。2014年度より2020年度まで。
- 森久保祥太郎・浪川大輔 つまみは塩だけ(ラジオ大阪) (2024年1月 -。)
ほか
過去
[編集]など多数
CM・イメージキャラクター
[編集]企業イメージCM
[編集]「京都・伏見 月桂冠」 京都の名所・旧跡の四季折々の姿と、同社製品の歴代のラベルが紹介される内容である。
商品CM
[編集]現在
[編集]- いずれも、時代劇専門チャンネルのオリジナル時代劇『闇の狩人』とのタイアップCM。
- 宮本浩次(THE SHOT)
過去
[編集]- 高島忠夫・寿美花代夫妻(1970年代から80年代前半までのイメージキャラクター)
- 中村雅俊(シルバー月桂冠)
- 千代の富士貢(月桂冠NEW CUP)
- 風間杜夫
- 風吹ジュン・杉本哲太・黒鉄ヒロシ(月桂冠 つき)
- 天海祐希(月桂冠 THEカップ)
- 真田広之(花鳥風月、融米造り 絹仕立て、月桂冠 さけパック(さけパックは岡本喜八と共演))
- 西川のりお(歌の出演のみ)
- 十朱幸代(月桂冠 生酒)
- 十朱幸代・風間杜夫(月桂冠)
- 津田寛治・木村多江(月桂冠 つき)
- 永作博美・李鐘浩・内藤まろ(月桂冠 つき)
- 小市慢太郎・相築あきこ(月桂冠 月)
- 樋口可南子(薫りの純米)
- 山田邦子(生酒)
- 高嶋政伸(月桂冠THE CUP)
- 内山信二(月桂冠THE CUP)
- 千堂あきほ(生酒)
- 和田勉(ザ・カップ)
- 大屋政子(にっぽん)
- ヘンリー・カー(シルバー月桂冠)
- 石原良純・宮崎哲弥(月桂冠 つき) - 藤原紀香と共演
- 伊原剛志(すべて米の酒)
コラボレーション商品
[編集]- 月桂冠酒器セット(カネミ美和)
- 月桂冠冷酒コップ(カネミ美和)
- 月桂冠菰型ぐい呑(カネミ美和)
脚注
[編集]注釈
[編集]出典
[編集]- ^ 月桂冠株式会社 会社概要
- ^ a b c 月桂冠株式会社 第97期決算公告
- ^ 1981年に結成してパリに本部を置く。旧約聖書のアダムの孫エノックから協会名を採る。
- ^ 砂糖、ビールなどに公定価格(昭和14年3月31日 東京朝日新聞)『昭和ニュース辞典第7巻 昭和14年-昭和16年』p153 昭和ニュース事典編纂委員会 毎日コミュニケーションズ刊 1994年
- ^ 「月桂冠、業界初の200mlを9月上旬から発売 カップ市場シェア拡大へ」『日本食糧新聞』1995年8月28日。2012年5月15日閲覧。
- ^ a b 「姿消す京都・伏見の酒蔵風景 月桂冠、近代化遺産も解体」『京都新聞』2014年8月8日。オリジナルの2014年8月8日時点におけるアーカイブ。2014年8月9日閲覧。
- ^ “新カップ酒、軽量容器で酒増量 月桂冠「エコカップ」新発売”. 月桂冠ニュース. 月桂冠 (2010年8月5日). 2011年11月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2012年5月15日閲覧。
- ^ 武者英三『日本酒完全バイブル』株式会社ナツメ社、2015年2月7日、225頁。
- ^ a b 『日本の美しい酒蔵』 木下光他、株式会社エクスナレッジ、2018年、87頁。
- ^ “月桂冠総合研究所について”. 月桂冠. 2019年3月3日閲覧。
- ^ 独立行政法人 酒類総合研究所 -「全国新酒鑑評会 入賞酒一覧表」
関連項目
[編集]- 明治屋(明治時代から販売の委託を行っていた)