JR西日本273系電車

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
JR西日本273系電車
273系電車
(2024年4月)
基本情報
運用者 西日本旅客鉄道[1]
製造所 近畿車輛[2]
製造年 2023年 -[3]
製造数 44両(予定)[4]
運用開始 2024年4月6日[1]
投入先 特急「やくも
主要諸元
編成 4両(0.5Ⅿ方式で全車電動車)[3]
軌間 1,067mm
電気方式 直流1,500V (架空電車線方式
最高運転速度 120 km/h[5]
台車 動力台車:WDT72
付随台車:WTR241A[6]
駆動方式 WN駆動方式
制御方式 VVVFインバータ制御[4]
テンプレートを表示

273系電車(273けいでんしゃ)は西日本旅客鉄道(JR西日本)の直流特急形電車である。2024年4月6日に運用を開始した[1]

概要[編集]

岡山出雲市を結ぶ特急「やくも」に用いられる381系の置き換えを目的として投入された特急形直流電車[7]

曲線区間の多い伯備線で運用されるため、「車上型制御付自然振り子方式」を日本で初めて採用している[6]

近畿車輛で製造され[2]、2024年春以降に4両編成11本を導入予定[4]

登場経緯[編集]

曲線区間の多い伯備線を走る特急「やくも」用の新型車両を導入するにあたり、JR西日本は「やくも」のライバルが高速バスももたろうエクスプレス)であり、非振り子車両の導入で所要時間を犠牲にするのは避けたいと考えていた。そこで、2017年空気バネストローク式車体傾斜装置の導入を検討するため、JR四国から8600系を借り入れて走行試験を行った。その結果、伯備線では車体傾斜に必要な空気の消費量が多いことが判明したことから、空気バネストローク式車体傾斜装置の採用を断念し、振り子式車両を継続することとなった[8]

また、従来の381系は振り子式車両の黎明期に設計されたため、遠心力のみで傾斜を制御する「自然振り子方式」が採用されていた。しかし、これでは曲線区間に入ってから傾斜し始めるため、振り遅れが生じて乗り心地が悪化することで[9]乗り物酔いをする人が続出し、2010年のリニューアル後の愛称である「ゆったりやくも」を捩って「ぐったりやくも」や「ぐったりはくも」と揶揄されるほどであった[10][11]。その上、その後開発された「制御付自然振り子方式」ではATS(自動列車停止装置)用の地上子などを元にして位置情報を検知・補正し、車体を傾斜させるタイミングを計っていたが、この方法では走行位置を補正するATS地上子と曲線入口までの距離が若干あり、その間の空転・滑走による誤差で車体傾斜のタイミングがずれることがあり、その場合、以後の地上子による位置補正が正確に働かなくなるおそれがあった上に、地上設備である地上子は、工事などで設置位置が変わる可能性があり、その場合車上のデータベースを更新しなければ、正確な補正ができなくなってしまうという課題があった[8][12]。そこで、JR西日本は制御付き自然振り子方式の精度を上げるため、日本初となる「車上型制御付自然振り子方式」を鉄道総合技術研究所川崎車両と共同で開発し、273系に初採用された。これは、車両に搭載されたジャイロセンサーが、走行中に速度情報と、現在走行している区間のカーブの情報を取得し、これをデータベースの情報と突き合わせることで、地上設備によらない位置取得・補正を可能とする方式で[12]、JR西日本によると381系の自然振り子方式と比べて乗り物酔い評価指標が最大23%改善するという[8]。さらに、振り子アクチュエーターも改良され、従来のキハ187系では出力が3段階切換式だったのに対して273系は無段階で連続的に制御できるようになり、車体傾斜制御をより緻密に行うことが可能となった[8]

構造[編集]

車体[編集]

先頭部は、287系271系など近年登場したJR西日本の特急車両と同様に貫通型・高運転台が採用され、繁忙期には2編成を連結しての運用も想定されている[13]

台車は電動台車のWDT72形と付随台車のWTR241A形が採用されている[6]

車両のデザインは、イチバンセン代表の川西康之と、近畿車輛デザイン室が担当した[13]。エクステリアデザインは、「山陰・伯備線の風景に響き、自然に映える車体」をテーマに、「沿線の自然・景観・文化・歴史を尊び、お客様と交感する色」としての配色(うこん色・黄金色・銅色・赤銅色)のグラデーションからなる「やくもブロンズ」が採用された[13]

車内[編集]

客室内のコンセプトは、「山陰の我が家のようにくつろげる温もりのある車内」。LEDによる間接照明や、木目調の床模様により、暖かみが演出されている。グリーン車は、2+1列で座席を配置。明るく空間の広がりを感じられる黄色をベースに、富と長寿の象徴とされる亀の甲羅をイメージした「積石亀甲」模様をデザインしたシートとなっており、足下にフットレストを設置したほか、枕は可動式である。普通車は、魔除けの意味がある「麻の葉」の模様をあしらったシートを2+2列で配置。こちらも、可動式枕やコンセントが設置されており、シートピッチは、新幹線と同等の数値に拡大。在来線特急用車両の普通車としては、最大級の間隔となった。また、グリーン車と同じ1号車の半室にはセミコンパートメントが設置されている。2人用と4人用のボックス席があり、大型テーブルや簡易的な仕切りが設置されている[13]

この他、車内フリーWi-Fiの設置や全席コンセント設置、バリアフリー対応、空気清浄機の設置や防犯カメラ設置など、現代の車両と同水準の設備が備わっている[13]

車内チャイムには沿線の米子市松江市出身のメンバーからなるバンド「Official髭男dism」の楽曲が採用された。出雲市から岡山へ向かう車両では「Pretender」、岡山から出雲市に向かう車両では「I LOVE...」が流れる[14]

形式・編成[編集]

0.5M方式を採用した全電動車編成としている[3]

以下、出典[6]

クモロハ272形(M'sc)

制御電動車

モハ273形(M1)

中間電動車

モハ272形(M'1)

中間電動車

クモハ273形(Mc)

制御電動車

273系編成表
← 出雲市
岡山 →
1・5 2・6 3・7 4・8
 
クモロハ272
- 0
(M'sc)
<  >
モハ273
- 100
(M1)
 
モハ272
- 100
(M'1)
<  <
クモハ273
- 0
(Mc)

運用 [編集]

2024年4月6日より6往復(4・5・6・7・10・11・20・21・22・23・26・27号)で運転を開始した。4両1編成のほか、2編成を連結した8両編成での運用もある。同年6月15日までに381系で運転される全列車を置き換える予定である[15]

沿革[編集]

脚注[編集]

注釈[編集]

出典[編集]

  1. ^ a b c "2024年春のダイヤ改正について" (PDF) (Press release). 西日本旅客鉄道. 15 December 2023. 2023年12月24日閲覧
  2. ^ a b 西日本旅客鉄道株式会社殿向け「やくも」を受注いたしました。”. 近畿車輛株式会社 (2022年3月7日). 2022年3月9日閲覧。
  3. ^ a b c d 273系Y1編成・Y2編成が近畿車輛から出場”. 鉄道ニュース (2023年10月25日). 2023年12月24日閲覧。
  4. ^ a b c 「やくも」用新型車両について
  5. ^ j train Vol.92(2024Winter) - イカロス出版
  6. ^ a b c d 交友社『鉄道ファン』753号P.57
  7. ^ 特急「やくも」への新型車両の投入について』(PDF)(プレスリリース)西日本旅客鉄道、2022年2月16日https://www.westjr.co.jp/press/article/items/220216_03_yakumo.pdf2022年2月16日閲覧 
  8. ^ a b c d e f カーブ克服して速度アップ「振り子式車両」の進化 新技術搭載の「やくも」は従来車とどう違う?”. 東洋経済オンライン. p. 6 (2023年11月24日). 2024年4月9日閲覧。
  9. ^ 鈴木浩明、大野央人「列車酔いに影響する振動成分とその評価法」『日本船舶海洋工学会誌』第69巻、2016年11月、2024年4月9日閲覧 
  10. ^ 「ぐったりやくも」→「ゆったり新型」揺れない技術20年かけ開発…JR西来春投入”. 読売新聞 (2023年11月10日). 2024年4月9日閲覧。
  11. ^ 「とにかく酔う!」全国唯一の国鉄型特急「やくも」新型車両デビューで “ぐったりはくも”の汚名そそげるか【前編/鉄道の日】”. RSK山陽放送 (2023年10月14日). 2024年4月9日閲覧。
  12. ^ a b 「やくも」用の新型「273系」公開 乗り物酔いを23%改善する新「振り子」システムとは?”. Tetsudo.com. p. 2 (2023年10月27日). 2024年4月9日閲覧。
  13. ^ a b c d e f 「やくも」用の新型「273系」公開 乗り物酔いを23%改善する新「振り子」システムとは?”. Tetsudo.com. p. 1 (2023年10月27日). 2024年4月9日閲覧。
  14. ^ 新型やくも車内チャイムに「Official髭男dism」”. NHK NEWS WEB (2024年2月9日). 2024年4月9日閲覧。
  15. ^ 【動画】「新型やくも」出発進行! 運行スタート、出雲市駅で出発式 | 山陰中央新報デジタル”. 【動画】「新型やくも」出発進行! 運行スタート、出雲市駅で出発式 | 山陰中央新報デジタル (2024年4月6日). 2024年4月6日閲覧。
  16. ^ “JR四国8600系が伯備線で試運転”. 鉄道ファン. railf.jp. (2017年7月13日). https://railf.jp/news/2017/07/14/154000.html 
  17. ^ “JR四国8600系が再び伯備線で走行試験”. 鉄道ファン. railf.jp. (2017年9月13日). https://railf.jp/news/2017/09/14/160000.html 
  18. ^ “JR西、中期経営計画見直し「やくも」新製など車両増備”. レイルラボ. (2020年11月2日). https://raillab.jp/news/article/23291 
  19. ^ “新型やくも 24年春導入 JR西 揺れ抑制新方式 座席間隔1.07倍に”. 山陰中央新報デジタル. (2022年2月17日). https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/165371 
  20. ^ “JR西日本、特急「やくも」ブロンズ色に 24年春運行”. 日本経済新聞. (2022年10月20日). https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC203KS0Q2A021C2000000/ 
  21. ^ “特急「やくも」用新型車両273系Y3・Y4編成が出場、試運転を実施”. 鉄道ホビダス. (2024年1月19日). https://rail.hobidas.com/rmnews/491932/ 
  22. ^ “JR西日本「やくも」新型車両273系、大阪駅で見学会・見学イベント”. マイナビニュース. (2024年1月16日). https://news.mynavi.jp/article/20240116-2863715/ 
  23. ^ “増備進む273系 Y5・Y6編成が出場し、試運転を実施”. 鉄道ホビダス. (2024年3月1日). https://rail.hobidas.com/rmnews/494560/ 
  24. ^ “273系 試乗会”. 鉄道コム. (2024年1月17日). https://www.tetsudo.com/event/47028/ 
  25. ^ “273系Y7編成・Y8編成が登場”. 鉄道ファン. railf.jp. (2024年4月4日). https://railf.jp/news/2024/04/04/180000.html 
  26. ^ “273系「やくも」が運転を開始”. 鉄道ファン. railf.jp. (2024年4月9日). https://rail.hobidas.com/rmnews/496947/ 

関連項目[編集]

外部リンク[編集]