コンテンツにスキップ

「君津インターチェンジ (岡山県)」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
m編集の要約なし
Cewbot (会話 | 投稿記録)
5行目: 5行目:
|道路名1 = [[岡山県道397号寒河本庄岡山線]]([[岡山ブルーライン]])
|道路名1 = [[岡山県道397号寒河本庄岡山線]]([[岡山ブルーライン]])
|番号1 =
|番号1 =
|標識1 = (上り線)[[西大寺 (旧市)|西大寺]]<br />(下り線)君津
|標識1 = (上り線)[[西大寺域|西大寺]]<br />(下り線)君津
|起点1 =
|起点1 =
|距離1 =
|距離1 =
40行目: 40行目:
* [[西大寺駅]]:[[西日本旅客鉄道|JR]][[赤穂線]]
* [[西大寺駅]]:[[西日本旅客鉄道|JR]][[赤穂線]]
'''街'''
'''街'''
* [[西大寺 (旧市)|西大寺]]市街
* [[西大寺域|西大寺]]市街


== 隣 ==
== 隣 ==

2024年4月5日 (金) 01:37時点における版

君津インターチェンジ
案内板
所属路線 岡山県道397号寒河本庄岡山線岡山ブルーライン
本線標識の表記 (上り線)西大寺
(下り線)君津
◄君津JCT
供用開始日 1974年11月30日
通行台数 x台/日
所在地 岡山県岡山市東区金田
備考 X型IC
テンプレートを表示

君津インターチェンジ(きみつインターチェンジ)は、岡山県岡山市東区にある岡山ブルーラインこと岡山県道397号寒河本庄岡山線インターチェンジである。

なお、国道2号岡山バイパス)と接続している部分は、君津ジャンクション(きみつジャンクション)と呼ばれている。

概要

有料道路時代は本線上に君津料金所が併設されていたが、無料開放後は料金所跡地を挟む形でX型の出入口があるのみ。なお、本線出口標識の表記は、姫路備前方面からは「君津」、倉敷・岡山市街(岡山バイパス)方面からは「西大寺」。

道路

  • 岡山県道397号寒河本庄岡山線(岡山ブルーライン)

接続する道路

姫路・備前方面の流出、流入

  • 岡山市道

倉敷・岡山市街方面の流出、流入

周辺

西大寺IC - 君津IC - 君津JCT

関連項目

座標: 北緯34度38分31秒 東経134度0分47秒 / 北緯34.64194度 東経134.01306度 / 34.64194; 134.01306