宮島沼
日本国内で最北かつ最大のマガンの寄留地でもある[1]。世界でも有数のマガンの飛来地として知られるほか、ヒシクイやコハクチョウなどの水鳥も飛来する。これらのことにより、国指定宮島沼鳥獣保護区(集団渡来地)に指定されている(面積は41ヘクタール、全域が特別保護地区)。また、日本で13番目のラムサール条約登録湿地でもある。
脚注[編集]
- ^ “美唄・宮島沼、マガンの飛来本格化”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2014年10月2日)
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 宮島沼(北海道美唄市)のホームページ
- MIYATOMO〜宮島沼・水鳥・地域の応援団〜(観察マナーや最新情報あり:宮島沼水鳥・湿地センター)
- ガンカモネットワーク(渡り鳥生息地ネットワーク:環境省)
- 宮島沼の会 - ウェイバックマシン(2004年4月13日アーカイブ分)