猫池
猫池 | |
---|---|
所在地 | 富山県南砺市 |
位置 | |
面積 | - km2 |
周囲長 | 0.2[1] km |
最大水深 | - m |
平均水深 | - m |
貯水量 | - km3 |
水面の標高 | 1048 m |
成因 | 二重尾根+湧水 |
淡水・汽水 | 淡水 |
湖沼型 | - |
透明度 | - m |
![]() |
猫池(ねこいけ)は、富山県南砺市に位置する池。周囲長は300m。山の尾根上に位置している。
概要[編集]
猫池という地形の由来は、昔、雪の上にあった猫の足跡がこの池で消えていたという伝承による[1]。
小さな浮島が2つある。隣接して設置された富山県防災行政無線猫池中継所までアクセス道路が整備されている。
形成[編集]
この池の成因には湧水説と火口説があるが、ここら一体には火山があった形跡が見られない点から、湧水説が有力視されている[2]。
参考文献[編集]
- 『富山県の地名』平凡社 1994年
- 『富山地学紀行』 桂書房 庄川流域152p-153pより