宗谷総合振興局
ナビゲーションに移動
検索に移動
宗谷総合振興局 管内のデータ | |
自治体コード | 01510-5 |
発足 | 2010年4月1日 (宗谷支庁から改組) |
面積 | 4,625.09 km² (2009年10月1日) |
世帯数 | 34,256世帯 (2010年3月31日 住民基本台帳) |
総人口 | 62,991人 (2019年9月30日 住民基本台帳) |
隣接している |
上川総合振興局、留萌振興局、オホーツク総合振興局 |
宗谷総合振興局(旧・宗谷支庁) | |
所在地 | 〒097-8558 稚内市末広四丁目2番27号 北緯45度23分52秒 東経141度42分1秒座標: 北緯45度23分52秒 東経141度42分1秒 |
外部リンク | 宗谷総合振興局 |
宗谷総合振興局(そうやそうごうしんこうきょく)は、北海道の総合振興局のひとつ。振興局所在地は稚内市。2010年(平成22年)4月1日、宗谷支庁に代わって発足した。
歴史[編集]
- 1897年(明治30年) - 宗谷支庁を設置。
- 1948年(昭和23年) - 天塩郡豊富村(現在の豊富町)が留萌支庁より移管される。
- 2010年(平成22年)4月 - 宗谷支庁を宗谷総合振興局に改組、天塩郡幌延町が留萌支庁より移管される。
所管[編集]
従来の宗谷支庁全域と、留萌支庁管内であった天塩郡幌延町を所管区域とする。
14支庁を9総合振興局・5振興局へ再編する北海道総合振興局設置条例において、支庁からの名称の変更はなく、隣接する振興局の広域業務に関する兼務規定も定められていない。
地理[編集]
人口[編集]
宗谷総合振興局管内の人口は9総合振興局の中で最少である。管内全市町村が過疎地域に指定されている。
![]() | |
宗谷総合振興局と全国の年齢別人口分布(2005年) | 宗谷総合振興局の年齢・男女別人口分布(2005年) |
■紫色 ― 宗谷総合振興局
■緑色 ― 日本全国 |
■青色 ― 男性
■赤色 ― 女性 |
![]() ► 宗谷総合振興局(に相当する地域)の人口の推移 | |
総務省統計局 国勢調査より |
脚注[編集]
外部リンク[編集]
|
|