エイブリー・ブラッドリー
![]() ボストン・セルティックスでのブラットリー (2017年) | |
マイアミ・ヒート No.11 | |
---|---|
ポジション | SG |
背番号 | 11 |
身長 | 188cm (6 ft 2 in) |
体重 | 84kg (185 lb) |
ウィングスパン | 192cm (6 ft 4 in) |
シューズ | アディダス |
基本情報 | |
本名 | Avery Antonio Bradley Jr. |
愛称 | A.B |
ラテン文字 | Avery Bradley |
誕生日 | 1990年11月26日(30歳) |
国 |
![]() |
出身地 |
![]() |
出身 | テキサス大学 |
NBAドラフト | 2010年 19位 |
選手経歴 | |
2010-2017 2017-2018 2018-2019 2019 2019-2020 2020- |
ボストン・セルティックス デトロイト・ピストンズ ロサンゼルス・クリッパーズ メンフィス・グリズリーズ ロサンゼルス・レイカーズ マイアミ・ヒート |
受賞歴 | |
| |
Stats ![]() | |
エイブリー・ブラッドリー (Avery Bradley) こと、エイブリー・アントニオ・ブラッドリー・ジュニア (Avery Antonio Bradley Jr. 1990年11月26日 - )は、アメリカ合衆国ワシントン州タコマ出身のプロバスケットボール選手。NBAのマイアミ・ヒートに所属している。ポジションはシューティングガード。
来歴[編集]
ワシントン州タコマの地元の高校から2年生の時にネバダ州の高校に転校。大学はテキサス大学に進学[1]。ブラッドリーはテキサス大学出身のT・J・フォードに憧れて同大学に進学したという。1年間だけプレーした後に2010年のNBAドラフトにアーリーエントリーを表明[2]。19位でボストン・セルティックスに指名された[3]。
ボストン・セルティックス[編集]
2011-12シーズン途中から、レイ・アレンに替わりシューティングガードのスタメンに抜擢。2012-13シーズンには、NBAオールディフェンシブチームのセカンドチームに選出された。
2013-14シーズン開幕前に、翌シーズンからの4年3200万ドルの新契約に合意。2016年2月5日のクリーブランド・キャバリアーズ戦では、101-103でむかえた第4クォーター残り0.8秒の場面から、起死回生の逆転ブザービーター3ポイントシュートを決めた[4]。
2017年5月21日のカンファレンスファイナルの同じくキャバリアーズ戦でも、108-108の同点で迎えた第4クォーター残り数秒の場面で、2連敗のセルティックスを救う決勝3ポイントシュートを決めた[5]。
デトロイト・ピストンズ[編集]
2017年7月7日、マーカス・モリスとのトレードでデトロイト・ピストンズに移籍した[6]。
ロサンゼルス・クリッパーズ[編集]
2018年1月29日、ブレイク・グリフィン等とのトレードでトバイアス・ハリス、ボバン・マリヤノヴィッチと共にロサンゼルス・クリッパーズに移籍した[7]。
メンフィス・グリズリーズ[編集]
2019年2月7日、ジャマイカル・グリーン、ギャレット・テンプルとのトレードでメンフィス・グリズリーズに移籍した。2月12日のサンアントニオ・スパーズ戦でキャリアハイとなる33得点を記録した。
ロサンゼルス・レイカーズ[編集]
ウェイバー期間終了後、プレイヤーオプション付き2年970万ドルで契約合意した。 2020年6月24日、新型コロナウイルスの影響でシーズンが7月30日から再開する予定だったがブラッドリーはプレーしないことをESPNに報じた[8]。
オフにプレイヤーオプションを破棄してFAとなった。
マイアミ・ヒート[編集]
2020年11月21日にマイアミ・ヒートと2年1160万ドルで契約した[9]。
個人成績[編集]
略称説明 | |||||
---|---|---|---|---|---|
GP | 出場試合数 | GS | 先発出場試合数 | MPG | 平均出場時間 |
FG% | フィールドゴール成功率 | 3P% | スリーポイント成功率 | FT% | フリースロー成功率 |
RPG | 平均リバウンド数 | APG | 平均アシスト数 | SPG | 平均スティール数 |
BPG | 平均ブロック数 | TO | 平均ターンオーバー数 | PPG | 平均得点 |
太字 | キャリアハイ | リーグリーダー | 優勝シーズン ![]() |
レギュラーシーズン[編集]
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2010–11 | BOS | 31 | 0 | 5.2 | .343 | .000 | .500 | .5 | .4 | .3 | .0 | 1.7 |
2011–12 | 64 | 28 | 21.4 | .498 | .407 | .795 | 1.8 | 1.4 | .7 | .2 | 7.6 | |
2012–13 | 50 | 50 | 28.7 | .402 | .317 | .755 | 2.2 | 2.1 | 1.3 | .4 | 9.2 | |
2013–14 | 60 | 58 | 30.9 | .438 | .395 | .804 | 3.8 | 1.4 | 1.1 | .2 | 14.9 | |
2014–15 | 77 | 77 | 31.5 | .429 | .352 | .790 | 3.1 | 1.8 | 1.1 | .2 | 13.9 | |
2015–16 | 76 | 72 | 33.4 | .447 | .361 | .780 | 2.9 | 2.1 | 1.5 | .3 | 15.2 | |
2016–17 | 55 | 55 | 33.4 | .463 | .390 | .731 | 6.1 | 2.2 | 1.2 | .2 | 16.3 | |
2017–18 | DET | 40 | 40 | 31.7 | .409 | .381 | .763 | 2.4 | 2.1 | 1.2 | .2 | 15.0 |
LAC | 6 | 6 | 27.5 | .473 | .111 | 1.000 | 3.7 | 1.8 | .8 | .2 | 9.2 | |
2018–19 | 49 | 49 | 29.9 | .383 | .337 | .800 | 2.7 | 2.0 | .6 | .3 | 8.2 | |
MEM | 14 | 14 | 31.6 | .463 | .384 | .800 | 2.7 | 2.0 | .6 | .3 | 16.1 | |
2019–20 | LAL | 49 | 44 | 24.2 | .444 | .364 | .833 | 2.3 | 1.3 | .9 | .1 | 8.6 |
Career | 571 | 493 | 28.3 | .436 | .364 | .780 | 2.9 | 1.8 | 1.0 | .2 | 11.8 |
プレイオフ[編集]
シーズン | チーム | GP | GS | MPG | FG% | 3P% | FT% | RPG | APG | SPG | BPG | PPG |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
2012 | BOS | 10 | 10 | 24.8 | .368 | .227 | .667 | 2.0 | .8 | .8 | .6 | 6.7 |
2013 | 6 | 6 | 31.8 | .405 | .250 | 1.000 | 2.2 | 1.3 | 1.8 | .2 | 6.7 | |
2015 | 4 | 4 | 33.3 | .380 | .263 | .857 | 3.8 | .8 | .8 | .0 | 12.3 | |
2016 | 1 | 1 | 33.0 | 438 | .143 | 1.000 | 3.0 | 1.0 | 1.0 | 1.0 | 18.0 | |
2017 | 18 | 18 | 35.8 | .441 | .351 | .778 | 3.9 | 2.3 | 1.3 | .2 | 16.7 | |
Career | 39 | 39 | 32.1 | .420 | .312 | .780 | 3.1 | 1.6 | 1.2 | .3 | 12.2 |
プレースタイル[編集]
長い手足を生かしたディフェンスが持ち味。2016年にはオールディフェンスチームに選ばれるなど年々ディフェンスに磨きをかけてきている。相手のガード陣をカバーするだけでなく長身のウイングプレイヤーも封殺するその守備力はNBA随一といえる。また、近年では得点面でも成長が見られている。
その他[編集]
セルティックス時代の同僚アイザイア・トーマスはブラッドリーと同じくタコマの出身であり、少年時代からのチームメイトであり親友。2017年のプレイオフ1回戦が行われる直前にトーマスの妹が不慮の事故により他界し、悲しみに暮れているトーマスに寄り添い彼を精神的に支え[10]キャバリアーズに一矢報いる活躍を見せた。
受賞歴[編集]
- NBAオールディフェンシブチーム 2ndチーム 2013
- NBAオールディフェンシブチーム 1stチーム 2016
脚注[編集]
- ^ http://www.texassports.com/roster.aspx?rp_id=210
- ^ http://www.sbnation.com/2010/4/6/2314700/texas-avery-bradley-declares-for-nba-draft-wont-sign-with-agent
- ^ http://m.espn.go.com/general/story?storyId=5348518&city=boston&src=desktop
- ^ Avery Bradley Hits the Game Winning Buzzer Beater in Cleveland
- ^ Avery Bradley hits game winning shot in Game 3 vs. Cavaliers
- ^ Celtics trading Avery Bradley and a second round pick to Detroit for Marcus Morris
- ^ “Blake Griffin traded from Clippers to Pistons in blockbuster deal, sources say” (英語). ESPN.com. ESPN (2018年1月29日). 2018年1月30日閲覧。
- ^ “レイカーズが誇る守備巧者エイブリー・ブラッドリーが今季“第二幕”の参戦を辞退”. news.yahoo.co.jp. BASKETBALLKING (2020年6月24日). 2020年6月24日閲覧。
- ^ “Report: Avery Bradley to sign 2-year deal with Heat | NBA.com”. www.nba.com. 2020年11月21日閲覧。
- ^ Avery Bradley's friendship 'really important' for grieving Boston Celtics star Isaiah Thomas
外部リンク[編集]
- エイブリー・ブラッドリー --- 略歴と通算成績 --- NBA日本, NBA (英語) Basketball-Reference (英語)
|
|
|
|
|