田中泯

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Komarin310 (会話 | 投稿記録) による 2016年2月1日 (月) 18:11個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

たなか みん
田中 泯
生年月日 (1945-03-10) 1945年3月10日(79歳)
出生地 日本の旗 日本 東京都
身長 170 cm
職業 舞踊家
ジャンル 映画舞台オペラ
公式サイト 田中泯公式サイト
 
受賞
日本アカデミー賞
2002年最優秀助演男優賞
2002年新人俳優賞
その他の賞
テンプレートを表示

田中 泯(たなか みん、1945年3月10日 - )は、日本ダンサー舞踊家である。

独特のダンス活動を行い世界的な評価を持つダンサー。本人曰く、「ダンスとはその場で体感しなければ感じることができない。言葉によって知識としての分類をすることはできない。物事をひとくくりにすることで、わかったような気になる安定した思考は、本来のダンスからは最も程遠いものである。」と語る。「」や「俳優」などと肩書きがつくのを「間違い」「誤解」としている。

略歴・人物

クラシックバレエを学び、その後モダンダンスを学ぶ。1966年よりモダンダンサーとして活躍。1974年より独自の踊りを開始する。「ハイパーダンス」と称した踊りは、ゆるやかで微細な動きで身体の潜在性を掘り起こすパフォーマンスとし、ダンスをはるかに越えて、新しい芸術表現として衝撃をもたらした。当時は、松岡正剛が設立した出版社工作舎の活動にも多くかかわっている。

1978年に、海外での最初のデビューとして、パリ秋季芸術祭「日本の間」展に招待参加(磯崎新武満徹プロデュース、ルーブル装飾美術館)。1980年代には、山梨県を拠点に自然農法による農作業を続け、農業とともにある身体性を真剣に追求していく。「舞塾」「桃花村舞踊団」など自身の舞踊団での公演も多数発表、現在では「場踊り」と称し、一貫したダンスへの取り組みは通底して変わらず継続している。国内外で多くの受賞歴を持つ。土方巽に私淑しているが、後に世界中でジャンル化された総称としての「舞踏」を認めていない。現在においては「舞踏はもう終わった」と公言もしている。

映像活動としては、映画『たそがれ清兵衛』(山田洋次監督作品)で初映像出演。第48回キネマ旬報賞新人男優賞、第26回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞・新人俳優賞を受賞した。 テレビドラマへの出演、ナレーションを行うこともある。また映画出演以前には伊丹十三監督の『あげまん』や、NHK大河ドラマ独眼竜政宗』でシーンへの振付を行っている。

1970年代より世界中で国籍を問わず数々の身体ワークショップなどを行ってきたため、「田中泯の弟子」を名のる者、自称する人が多数いるが、本人が語る唯一の弟子は石原淋一人としている。

年譜

出演

映画

テレビドラマ

その他のテレビ番組

  • 1億人の富士山スペシャル「いつになったら 詩人 金子光晴」(2006年、山梨放送) - 朗読・出演
  • NHKスペシャル
    • ヤノマミ 〜奥アマゾン・原初の森に生きる〜(2009年)- ナレーション
    • 貧者の兵器とロボット兵器〜自爆将軍ハッカーニの戦争〜(2010年)- ナレーション
    • 謎の古代ピラミッド〜発掘・メキシコ地下トンネル〜(2014年)- ナレーション
  • 太宰治短編小説集『走れメロス』(2010年、NHK衛星第2テレビジョン
  • ETV特集 人を動かす絵 田中泯 画家ベーコンを踊る(2013年8月3日、NHK)
  • 大人のためのサイエンスファンタジー「トナリのウチュウ」(2015年10月17日、NHK BSプレミアム)

CM

写真集

著書

脚注

  1. ^ “大河ドラマ『龍馬伝』新キャストにリリー・フランキー、谷原章介、生瀬勝久ら”. オリコン. (2009年11月2日). http://career.oricon.co.jp/news/70265/full/ 2011年2月15日閲覧。 
  2. ^ グーグーだって猫である”. 連続ドラマW. WOWOWオリジナルドラマ公式サイト. 2014年10月17日閲覧。
  3. ^ “有村架純&高良健吾主演“月9ドラマ”、主題歌&追加キャスト発表”. シネマカフェ. (2015年12月14日). http://www.cinemacafe.net/article/2015/12/14/36399.html 2015年12月17日閲覧。 
  4. ^ 田中泯と写真家岡田正人の30年におよぶコラボレーションの記録。宇野邦一松岡正剛木幡和枝が寄稿している。

外部リンク