コンテンツにスキップ

東海大学短期大学部

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。TAMA (会話 | 投稿記録) による 2011年11月1日 (火) 14:45個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東海大学短期大学部
高輪校舎
大学設置/創立 1952年
学校種別 私立
設置者 学校法人東海大学
本部所在地 静岡県静岡市葵区宮前町101
キャンパス 静岡キャンパス
高輪キャンパス
学部 経営情報学科
食物栄養学科
児童教育学科
ウェブサイト http://www.sjc.u-tokai.ac.jp/
テンプレートを表示

東海大学短期大学部(とうかいだいがくたんきだいがくぶ、英語: Tokai University Junior College)は、静岡県静岡市葵区宮前町101に本部を置く日本私立大学1952年創立、1952年大学設置。大学の略称は東海大短大部。

概観

大学全体

建学の精神(校訓・理念・学是)

  • 東海大学短期大学部における建学の精神
    • 「若き日に汝の思想を培え」
    • 「若き日に汝の体躯を養え」
    • 「若き日に汝の智能を磨け」
    • 「若き日に汝の希望を星につなげ」

教育および研究

  • 東海大学短期大学部は現在、静岡キャンパスにおいてのみ教育を行っており、栄養士を養成する食物栄養学科と児童教育者・保育者を養成する児童教育学科がある。

学風および特色

  • 東海大学短期大学部は、現在静岡キャンパスでのみ教育をおこなっているが、歴史的にみれば学科によってキャンパスの所在地が異なることに特色があり、便宜上以下の名称を用いていた(いずれも、俗称であり『全国学校総覧』や『全国短期大学高等専門学校一覧』では、東海大学短期大学部として統一している。短期大学部同士の交流においては、特にこの名称を用いていた)
    • 東海大学東京短期大学部
      • 設置学科:電気通信科(Ⅰ部・Ⅱ部)→電気通信工学科(Ⅰ部・Ⅱ部)→情報ネットワーク学科
    • 東海大学女子短期大学部:1991年度までは便宜上、この名称を用いていた[1]。翌年度より「東海大学短期大学部(静岡)」として使用していた。
      • 設置学科:生活科学科(のち人間環境学科)・食物栄養学科・児童教育学科
    • 東海大学商経短期大学部:1991年度までは便宜上、この名称を用いていた[2]。翌年度より「東海大学短期大学部(静岡)」として使用していた。
      • 設置学科:商経学科(Ⅰ部・Ⅱ部)
    • 東海大学熊本短期大学部[3]
      • 設置学科:機械科(Ⅰ部・Ⅱ部)・電気科(Ⅰ部・Ⅱ部)
  • 2005年 静岡キャンパス・高輪キャンパスともに財団法人短期大学基準協会における第三者評価の結果、「適格」認定を受けている。

象徴

  • 東海大学短期大学部のカレッジマークは東海大学と同じものを使用。

沿革

  • 1952年 静岡県清水市(現静岡市清水区)に東海大学短期大学部開学。(東海大学商経短期大学部)商学科Ⅱ部を置く。
  • 1963年 東京都港区の新キャンパス設置。(東海大学東京短期大学部)
    • 電気通信科(Ⅰ部、Ⅱ部)
  • 1964年 熊本市に新キャンパス設置。(東海大学熊本短期大学部)
    • 機械科(Ⅰ部、Ⅱ部)
    • 電気科(Ⅰ部、Ⅱ部)
  • 1965年 静岡キャンパスに生活科学科増設。(東海大学女子短期大学部)
  • 1966年 静岡キャンパスに食物栄養科増設。(東海大学女子短期大学部)
  • 1969年 静岡キャンパスに児童教育学科が増設される。(東海大学女子短期大学部)
  • 1969年 機械科より機械工学科(Ⅰ部、Ⅱ部)名称変更する。(東海大学熊本短期大学部)
  • 1969年 電気科より電気工学科(Ⅰ部、Ⅱ部)名称変更する。(東海大学熊本短期大学部)
  • 1971年 熊本キャンパスに建設工学科が増設される。(東海大学熊本短期大学部)
  • 1972年 熊本キャンパスの全学科学生募集を終了とする。(東海大学熊本短期大学部)
  • 1977年3月31日 熊本キャンパス廃止。(東海大学熊本短期大学部)
  • 1982年 静岡キャンパスに商経学科I部を増設。従来の商学科II部を商経学科II部と改める。
  • 1992年 東海大学(女子)短期大学部と東海大学(商経)短期大学部を東海大学短期大学部(静岡)とする。
  • 1999年 東京都港区の短期大学部電気通信工学科を情報ネットワーク学科に改め、従来のⅠ部・Ⅱ部を統合して昼夜開講制とする。

施設

キャンパス

静岡キャンパス

静岡キャンパス

  • 所在地:静岡県静岡市宮前町101
  • 使用学科:経営情報学科・食物栄養学科・児童教育学科
  • 使用専攻科:なし
  • 使用附属施設:なし
  • 交通アクセス:静岡鉄道静岡清水線柚木下車。
  • 設備:2号館・3号館・4号館・5号館・体育館・クラブハウスほか、4号館から道路を挟んだ場所に食品加工実習室がある。
高輪校舎

高輪キャンパス

旧・熊本キャンパス

  • 所在地:(熊本県熊本市大江町渡鹿9-1-1)
  • 使用学科:機械科(Ⅰ部・Ⅱ部)・電気科(Ⅰ部・Ⅱ部)・建設工学科
  • 使用専攻科:なし

教育および研究

組織

学科

静岡キャンパス
  • 経営情報学科
  • 食物栄養学科
  • 児童教育学科
学科の変遷
  • 商学科→商経学科
    • Ⅰ部
    • Ⅱ部:募集は1998年度まで
  • 生活科学科→人間環境学科
  • 食物栄養科→食物栄養学科
高輪キャンパス
  • 情報ネットワーク学科:募集は2007年度まで。翌年度より東海大学情報通信学部に改組される。
学科の変遷
  • 電気通信科→電気通信工学科→情報ネットワーク学科:募集は2007年度まで
    • Ⅰ部
    • Ⅱ部:募集は1998年度まで。翌年度より昼夜開講制となる。
旧・熊本キャンパス
  • 機械科
    • Ⅰ部
    • Ⅱ部
  • 電気科
    • Ⅰ部
    • Ⅱ部
  • 機械工学科(機械科より1989年名称変更)
    • Ⅰ部
    • Ⅱ部
  • 電気工学科(電気科より1989年名称変更)
    • Ⅰ部
    • Ⅱ部
  • 建設工学科(建築コース、土木コース)
  • 以上、募集はいずれも1972年度まで。翌年度より九州東海大学へ移行。2008年度より東海大学産業工学部となる。

専攻科

  • なし

別科

  • なし
取得資格について
  • 小学校教諭二種免許状
  • 幼稚園教諭二種免許状
  • 保育士資格:以上、児童教育学科にて
  • 栄養士資格・栄養教諭二種免許状:食物栄養学科
  • かつては中学校教諭二種免許状の認可も受けており、以下の教科目が設置されていた[4]
    • 理科
      • 旧・電気通信工学科(情報ネットワーク学科の前身)
        • Ⅰ部
        • Ⅱ部
    • 社会
      • 旧・商経学科(経営情報学科の前身)
        • I部
        • Ⅱ部
    • 家庭
      • 旧・生活科学科
    • 職業
      • 旧・商経学科(経営情報学科の前身)
        • Ⅰ部
        • Ⅱ部
      • 旧・電気通信学科
        • I部
        • Ⅱ部

教育

  • 質の高い大学教育推進プログラム
    • 「『実践力』向上のための教員養成プログラム」において2008年に採択されている。

学生生活

部活動・クラブ活動・サークル活動

学園祭

  • 東海大学短期大学部(静岡キャンパス)の学園祭は「柚木りんどう祭」と呼ばれ毎年、概ね11月に行われている。高輪キャンパスでは「建学祭」という名称で行われていた。

スポーツ

  • バスケットボール
    • 「第40回全国私立短期大学体育大会」にて女子の部でベスト8、男子の部で第3位。
  • 硬式テニス
    • 「第40回全国私立短期大学体育大会」男子ダブルスで3位。
    • 「第46回全国私立短期大学体育大会」男子リーグにて優勝。
  • バレーボール
    • 「第40回全国私立短期大学体育大会」にて第3位。
  • 卓球
    • 「第40回全国私立短期大学体育大会」男子ダブルスで3位[5]

大学関係者と組織

大学関係者一覧

大学関係者

対外関係

系列校

社会との関わり

卒業後の進路について

就職について

編入学・進学実績

関連項目

公式サイト

参考文献

脚注

  1. ^ この名称を用いていた経緯としては、こちらに設置されていた学科が生活科学科・食物栄養学科・児童教育学科いずれも女子を対象としていたためだと考えられる。
  2. ^ おなじキャンパス内にありながらも女子学生のみを対象としていた生活科学科・食物栄養学科・児童教育学科と、男女共学だった商経学科(Ⅰ部・Ⅱ部)とを明確に区別するためだったと考えられる。
  3. ^ 一部の受験雑誌では、「東海大学熊本短期大学」という名称で表記されていた。
  4. ^ なお、経営情報学科の前身である商科二部には、設置当初高等学校教諭免許状(社会・商業)の認可も受けていた。
  5. ^ 以上、いずれも高輪キャンパスでの実績。



この項目は、ウィキプロジェクト 大学テンプレートを使用しています。