ライトニング・マックィーン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。210.151.100.7 (会話) による 2022年11月25日 (金) 00:48個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎長編)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ライトニング・マックィーン
Lightning McQueen
初登場 カーズ
最後の登場 カーズ/クロスロード
作者 ジョン・ラセター
オーウェン・ウィルソン(英語)
土田大(日本語)
キース・ファーガソン(ゲーム、短編)
詳細情報
愛称 マックィーン
ライトニング
ステッカー
坊や
ボス
種族 レーシングカー
性別
職業 「ピストン・カップ」レーサー
恋人 サリー・カレラ
国籍 アメリカ合衆国の旗 アメリカ合衆国
テンプレートを表示

ライトニング・マックィーン(英:Lightning McQueen)は、ディズニーピクサー映画カーズシリーズに登場する架空のキャラクターである。

設定

  • ピストン・カップ」レーサーのゼッケン95番のレーシングカー
  • スポンサーは、バンパー錆取り用クリーム会社「ラスティーズ」。
  • 「カチャウ(KACHOW)」(日本語では「カッチャオ」)が決めゼリフ。カーズの制作中にマックィーンの声優であるオーウェン・ウィルソンが「稲妻を言葉で表せ」と言われた際、「カチャウ!カチャーウ!」と言った事で生まれた言葉である。
  • 一人称は「僕」。
  • レース前に、「集中、スピード、僕は速い」から始まる瞑想を必ずする。実際に、1作目のダイナコ400とその決勝戦のレース前、2作目の日本でのレース前、3作目のダイナコ・ライト350とフロリダ500のレース前、ビーチでのトレーニング前にもしている。

経歴

2005年シーズンにてレース界に登場し、ルーキーとして注目を浴びる。『カーズ2』の時点では「ピストン・カップ」で4回連続優勝を記録し、2016年シーズンまでに7回の優勝歴を記録している。2016年シーズン最終戦でのクラッシュ事故により、クルーズ・ラミレスをトレーナーにした特訓「再生プロジェクト」を開始し、2017年シーズン初戦「フロリダ500」にて、レーサー兼クルーズのクルーチーフ、トレーナーに転身する。

車体

24ケージ冷延鋼板メタル製の、2006年型ピストン・カップ・レースカー特注仕様車。車台は高強度チューブフレーム、エンジンは750馬力のフル・レース対応V8エンジン。0-60mph加速4秒、最高到達速度時速198マイル(時速319キロ)の性能。赤を基調とした車体で、車体の所々にステッカーが多数貼られている。両側面にはトレードマークの稲妻と「95」のステッカーが、ボンネットには「ラスティーズ」のロゴマークのステッカーが貼られている。(『カーズ2』からの二作品ではステッカーは全てラモーンによるペイントに変わっている。)サーキットが明るくヘッドライトが不要なためヘッドライトもステッカーになっていたが、『カーズ2』以降の二作品については本物のヘッドライトが取り付けられている。『カーズ/クロスロード』でトレーナーであるクルーズに自分のタイヤに名前をつけるよう指示された際には、レフティー(左前輪)、ライティー(右前輪)、バッキー(右後輪)、バッキーJr.(左後輪)と名付けた。

モデルとなった実車に関し、監督であるジョン・ラセターロサンゼルス・タイムズの取材に対して、「NASCARレーシングカー空力のため平べったく全然面白みがなかった。そこでストックカーと、ローラフォード・GT40といった曲線美あふれるルマンレーシングカーハイブリッドして創作した。」と語っている[1]

他のキャラクターとの関係

カーズ

  • メーターとは、親友。
  • サリーとは、恋人関係。
  • ドック・ハドソンを、師匠として尊敬している。
  • マックは、移動時いつも一緒で、友達。
  • キングとはライバルだが、先輩として尊敬している。
  • チック・ヒックスとは、ライバル。
  • ラスティー・ラスティーズとダスティー・ラスティーズはスポンサーだが、友達の様に仲が良い。

カーズ2

  • フランチェスコ・ベルヌーイとは、良きライバル。

カーズ/クロスロード

  • キャル・ウェザーズとボビー・スウィフト、ブリック・ヤードレィ[2]とは、レース仲間であり、ライバルだが、お互いに尊敬しあっている。
  • ジャクソン・ストームとは、ライバルである。
  • クルーズ・ラミレスのトレーニングとクルーチーフをしている。
  • ジェフ・ゴルベットとは、同じ「年寄り」の友人。

マックィーンのチーム

ラスティーズ

《社長》

ラスティーとダスティー
マックィーンのスポンサーの兄弟。2人とも車体が錆びている。
スターリング
3作目から登場する新しい、スポンサーの社長。

《クルーチーフ》

マックィーンにクビされたクルーチーフたち
3台いる。設定のみのキャラクター。このうち1台は、マンガ[3]で、顔が明らかにされている。
ドック・ハドソン
マックィーンのクルーチーフをしていた、伝説のピストン・カップのレーサー。マックィーンの師匠。
スモーキー
フロリダ500の途中までという短い間、マックィーンとクルーズのクルーチーフをした。

《ピットクルー》

ノット・チャック
マックィーンの元ピットクルー。自分を「チャック」と呼ぶマックィーンに「俺の名前はチャックじゃない!(My Name is not Chuck!)」と、怒ってマックィーンのピットクルーを辞めた。本名は不明。
ノット・チャックの仲間たち
マックィーンの元ピットクルー。ノット・チャックと共にマックィーンのピットクルーを辞めた。大きさ、形も目の色も様々。
グイド
マックィーンのタイヤ交換係。
フィルモア
マックィーンの燃料係。
ルイジ
グイドを手伝う。
サージ
マックィーンの整備係。

《トレーラー》

マック
チーム・ラスティーズのトレーラーヘッド。マックィーンの唯一の友達でもあった。

ダイナコ

《社長》

テックス・ダイナコ
スターリングから、ラスティーズを買い取った。

《レーサー》

クルーズ・ラミレス
マックィーンの元トレーナー。

《ピットクルー》

グイド
フィルモア
ルイジ
サージ

《トレーラー》

マック
トレーラーは、ダイナコに合わせたデザインに変わったと思われる[要出典]が、マテルではクルーズ専用の新世代レーサー輸送用トレーラーが発売されている(amazonでのみの発売)。

ワールドグランプリ

メーター
クルーチーフ。
グイド
タイヤ交換係。
ルイジ
グイドを手伝う。
フィルモア
燃料補給係。
サージ
サスペンション担当。

登場作品

長編

カーズ

「ピストン・カップ」レーサーのルーキーとして登場。ルーキーとして注目を浴び、有頂天で栄光ばかりに目が行っているせいか自信過剰で自分勝手な性格である。2005年シーズン最終戦「ダイナコ400」で初の新人チャンピオンを狙うが、マックィーンを含む3台が同着となり、王座決定戦が行われるカリフォルニアへの移動中、トラブルにより田舎町「ラジエーター・スプリングス」に迷い込み道路を壊してしまったため、その舗装を請け負ってしまう。当初は住人達を嫌い、一刻も早くカリフォルニアに向かいたい一心であったが、住人達の優しさに触れていき成長していく。

カーズ2

「ワールド・グランプリ」に参加することとなり、親友メーター達と共に東京イタリアロンドンなど世界各地でレースに挑む。

カーズ/クロスロード

マックィーンもベテランレーサーとなり、世代交代に焦ったことでレース中にクラッシュ事故を起こしてしまう。初めて挫折を経験したマックィーンは、レーサー育成施設「ラスティーズ・レーシング・センター」で若手トレーナーのクルーズ・ラミレスと出会い、共にレースに復帰するための特訓を始める。砂浜での特訓やデモリション・ダービーなど、様々な特訓でクルーズと絆を深め、彼女の夢を後押しする形で人生の大きな決断をする。

決め言葉である「カチャウ」は、本作では1度も発していない。

短編

メーターと恐怖の火の玉

メーターが主役のため、マックィーンは脇役として登場。

カーズトゥーン メーターの世界つくり話

どの作品にもメーターの話し相手として登場。また、彼のホラ話の中にも様々な形で登場する。

カーズトゥーン ラジエーター・スプリングスの仲間たち

マックィーンが主役の作品もあれば、一切登場しない作品もある。

トリビア

出典

  1. ^ "A grease geek will guide you: 'Cars' decoded" by Dan Neil, Los Angeles Times, June 4, 2006 "A hybrid between a stock car and a more curvaceous Le Mans endurance racer with some Lola and some Ford GT40"
  2. ^ ブリックとは会話シーンが無いものの友人である。
  3. ^ アメリカでのみの発売。

関連項目