コンテンツにスキップ

島根県西部地震

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
島根県西部地震
気象庁が発表した推計震度分布図
震源の位置(USGS)
島根県西部地震の位置(日本内)
島根県西部地震
松江
松江
大田
大田
島根県西部地震 (日本)
地震の震央の位置を示した地図
本震
発生日 2018年平成30年)4月9日
発生時刻 1時32分30.8秒 (JST)[1]
震央 日本の旗 日本 島根県西部
座標 北緯35度11.0分 東経132度35.2分 / 北緯35.1833度 東経132.5867度 / 35.1833; 132.5867座標: 北緯35度11.0分 東経132度35.2分 / 北緯35.1833度 東経132.5867度 / 35.1833; 132.5867[1]
震源の深さ 12 km
規模    気象庁マグニチュード M6.1 / モーメントマグニチュード Mw5.7[2]
最大震度    震度5強:島根県大田市[3]
津波 なし
地震の種類 大陸プレート内地震
左横ずれ断層[4]
被害
死傷者数 重傷者2人・軽傷者7人
被害地域 島根県
出典:特に注記がない場合は気象庁[1]による。
プロジェクト:地球科学
プロジェクト:災害
テンプレートを表示

島根県西部地震(しまねけんせいぶじしん)は、2018年平成30年)4月9日1時32分30.8秒(日本時間)に島根県西部を震源として発生した地震[5]。地震の規模はMj(気象庁マグニチュード)6.1で、震源の深さは12キロメートル (km) である[3][5][6]。最大震度5強を島根県大田市で観測した[3][5]

島根県内で震度5強以上を観測したのは、2000年(平成12年)に鳥取県西部地震が起きて以来、およそ18年ぶりであり[7]1919年大正8年)以降、3回目の事例であった[注 1][注 2]

概要

[編集]

メカニズム

[編集]

日本時間4月9日午前1時32分に島根県西部の深さ約10kmでMj6.1(暫定値)の地震が発生した。この地震により島根県で最大震度5強を観測した。震度5強の本震発生後も、余震と思われる地震が繰り返し発生した[8]

この地震は地殻内で発生した地震である[9]。本震の発震機構は、西北西 - 東南東方向に圧力軸を持つ横ずれ断層型(速報)で[10]、北北西 - 南南東方向に延びる左横ずれ断層の震源断層であったと推定される[9][4]GNSS観測によると、この地震によって、島根県の大田観測点で東南東方向に約1cm移動するなどの地殻変動が生じた[9]

2011年の東北地方太平洋沖地震以降、山陰地方の日本海側は年に5 - 6ミリメートル (mm) 程度瀬戸内海側に対して東に動いており、大陸プレート内にひずみが集中しているという[11][12]

周辺の活動

[編集]

この地震の震央付近には活断層が確認されていない[13][14]が、M5以上の地震は過去に発生している[15][11]。近辺では、1930年12月20日にM6.1[16]、1978年6月4日にM6.1[17]の地震(島根県東部地震)が発生している[14]。島根県西部では1963年にM5の地震が相次いで発生している[5][18][19][20]

各地の震度

[編集]
震度分布図

震度4以上が観測された気象庁の発表地点は以下の通り[1]

震度 都道府県 観測点名
5強 島根県 大田市大田町
5弱 島根県 出雲市多伎町小田・出雲市湖陵町二部・雲南市大東町大東・雲南市三刀屋町三刀屋・雲南市木次町里方・大田市仁摩町仁万・川本町川本・島根美郷町君谷・島根美郷町粕淵
4 島根県 松江市西津田・松江市玉湯町湯町・松江市宍道町宍道・出雲市今市町・出雲市塩冶有原町・出雲市平田町・出雲市佐田町反辺・出雲市大社町杵築南・出雲市斐川町荘原・雲南市掛合町掛合・雲南市加茂町加茂中・飯南町下赤名・奥出雲町三成・浜田市殿町・浜田市三隅町三隅・益田市常盤町・大田市温泉津町小浜・江津市江津町・江津市桜江町川戸・島根美郷町都賀本郷・邑南町淀原・邑南町瑞穂支所
鳥取県 米子市博労町・米子市東町・境港市東本町・境港市上道町・鳥取日野町根雨
岡山県 倉敷市児島小川町
広島県 広島三次市君田町庄原市高野町安芸高田市向原町長田・神石高原町油木
愛媛県 今治市吉海町上島町弓削

大田市大田町で観測された計測震度は5.4であり[21]、震度5強の中でも震度6弱に最も近い烈震であった。また、気象庁の推計震度分布図によると、大田市の震度観測点以外では、揺れの大きさが震度6弱に達した可能性がある[22][20]。この推計震度分布図による震度6弱の範囲は狭いとは言えず、構造物の被害が予想される[23]。さらに、防災科学技術研究所強震観測網「K-NET大田」では、震度6弱相当(計測震度5.5)を計測している[24]

緊急地震速報

[編集]

気象庁は、地震波検知から5.9秒後の01時32分40.2秒に緊急地震速報(警報)を島根県の東部と西部、広島県の北部と南西部、鳥取県の西部に発表した[5][3][25]。同年3月22日にPLUM法が導入されてから初めて緊急地震速報の警報が発令された事例となった[26]

被害・影響

[編集]

被害状況

[編集]
  • 死者 0人
  • 負傷者 9人 [27]
    • 重傷者 2人
    • 軽傷者 7人
  • 住家全壊 16棟(いずれも大田市)[28][29]
  • 住家半壊 58棟(いずれも大田市)[28][29]
  • 住家一部破損 556棟(うち大田市で549棟)[29]

この地震では最大震度5強を観測した大田市に被害が集中し[8]、1,000棟以上の建物に被害が確認された[30][31]。被害が最も大きかった大田市では[32]、17歳の男性がベッドから転落して骨折するなど、複数の負傷者が出た[33][34][35]

大田市にある世界遺産石見銀山遺跡内では、大安寺跡や佐毘売山神社などが被災し、石垣など計12カ所が被害を受けた[23][36][37][38][39]。大田市の三瓶町でも建物が崩れるなどの被害が出たほか、発災が新学期が始まる時期であったこともあって、大田市内の小中学校臨時休校となり、この日(9日)に予定されていた始業式も中止になるなどした[33][40]

大田市の波根町・久手町では液状化被害が大きく(波根湖や久手干拓地の影響によるとみられる)、このエリアにある苅田神社では、強震で鳥居がバラバラに倒壊した[8][41][42][43]。被害が特に大きかった大田市久手地区のでは、灯籠が倒れるなどの被害があった[44]

また、水道電気ライフラインにも支障をきたし、大田市では50戸の停電[45]、水道は一時1,100戸以上断水した[46]。市内の40カ所以上で水道管が破裂[33][35][40]。島根県は、大田市で給水が困難な状況になっているとして自衛隊災害派遣を要請した[47][48][49]。大田市では9カ所で給水所が開設され[33][40]、市内35か所に避難所が設置された[44]。市役所では、約700枚のブルーシートなどが被災者に配布された[41]

同年に発生した大阪北部地震(M6.1・最大震度6弱・死者6人)は、本地震と規模や深さがほとんど等しいにもかかわらず、最大震度や被害に差が生じた。大阪府の人口は島根県より10倍以上多く、また地震動の地盤増幅度の違いも加わって被害の差を生じたと考えられているが、気象庁発表対象の震度観測点の面積当たりの密度が、大阪府の方が島根県よりも4倍以上高く、震度観測体制の地域差が観測最大震度の違いを生んだと考えられている[50]

交通の影響

[編集]

一時松江自動車道の一部区間で通行止めとなったほか[51]邑智郡美郷町の町道では100メートルにわたる土砂崩れが発生し[52]落石による道の通行止めも確認されている[31]

鉄道では山陰本線西出雲駅から益田駅間で安全確認のために運転見合わせとなり、特急列車も一部運休等の措置が取られた[53]。山陰本線は同日の17時51分に全線で運転が再開された[54]

長周期地震動

[編集]

この地震で、島根県東部で長周期地震動階級2を、鳥取県西部で階級1を観測している[10]

脚注

[編集]

注釈

[編集]
  1. ^ 気象庁の震度データベース検索によるが、1996年以前と以後では観測点の密度が全く異なるので、連続した統計として扱うのは適切でない。地震の基礎知識・大きな地震と小さな地震”. 防災科学技術研究所 (2016年). 2018年6月26日閲覧。
  2. ^ 例えば、1946年昭和南海地震では、島根県内は松江と浜田で震度4を観測したのみであるが、出雲大社門前の 杵築や遥堪などで家屋倒壊が著しく、島根県内で全壊家屋139棟、死者9人が確認されている。(中央気象台『南海道大地震調査概報』)

出典

[編集]
  1. ^ a b c d 震度データベース検索”. www.data.jma.go.jp. 2021年5月8日閲覧。
  2. ^ M 5.7 - 9km NNE of Oda, Japan”. アメリカ地質調査所 (2016年4月8日). 2018年4月29日閲覧。
  3. ^ a b c d 平成30年4月9日01時32分頃の島根県西部の地震について』(プレスリリース)気象庁、2018年4月9日https://www.jma.go.jp/jma/press/1804/09b/201804090340.html2018年4月10日閲覧 
  4. ^ a b 2018年3月の地震活動の評価” (PDF). 地震調査研究推進本部 地震調査委員会 (april 10 2018). april 11 2018閲覧。
  5. ^ a b c d e 平成30年4月9日01時32分頃の島根県西部の地震について” (PDF). 気象庁地震火山部 (2018年4月9日). 2018年4月10日閲覧。
  6. ^ 島根県西部で震度5強 5人けが 気象庁「1週間程度 強い揺れに注意」”. 日本経済新聞 (2018年4月9日). 2024年10月27日閲覧。
  7. ^ 島根県西部地震を振り返る”. 2021年5月8日閲覧。
  8. ^ a b c 島根県西部地震を振り返る (PDF)
  9. ^ a b c 2018年の主な地震活動の評価”. www.jishin.go.jp. 地震本部. 2024年10月26日閲覧。
  10. ^ a b 平成30年4月9日01時32分頃の島根県西部の地震について” (PDF). 気象庁 (2018年4月9日). 2018年4月10日閲覧。
  11. ^ a b “山陰に「ひずみ集中帯」存在か 島根地震、専門家が指摘”. 朝日新聞. (2018年4月9日). https://www.asahi.com/articles/ASL493281L49PLBJ002.html 2018年4月10日閲覧。 
  12. ^ 畑 和宏 (2017年). “島根県の内陸型地震とどう向き合うか” (PDF). 島根県技術士会 防災士会. april 11 2018閲覧。
  13. ^ 島根県の地震活動の特徴”. 地震調査研究推進本部(文部科学省研究開発局地震・防災研究課). 2018年4月10日閲覧。
  14. ^ a b “島根県西部でM6.1 余震20回超 横ずれ断層型だが…「犯人の断層は?」”. Hazardlab. (2018年4月9日). http://www.hazardlab.jp/know/topics/detail/2/4/24356.html 2018年4月10日閲覧。 
  15. ^ 「未知の断層」一連の地震の原因か…活発な活動”. 読売新聞. 2018年4月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年4月9日閲覧。
  16. ^ 震度データベース検索 (地震別検索結果)”. 気象庁. 2018年4月10日閲覧。
  17. ^ 震度データベース検索 (地震別検索結果)”. 気象庁. 2018年4月10日閲覧。
  18. ^ 震度データベース検索 (地震別検索結果)”. 気象庁. 2018年4月10日閲覧。
  19. ^ 震度データベース検索 (地震別検索結果)”. 気象庁. 2018年4月10日閲覧。
  20. ^ a b “島根で震度5強=強い揺れ相次ぐ-気象庁”. 時事通信. (2018年4月9日). https://www.jiji.com/jc/article?k=2018040900121&g=keq 2018年4月10日閲覧。 
  21. ^ 平成30年4月 地震・火山月報 (防災編) (PDF) P.75
  22. ^ 推計震度分布図”. 気象庁. 2018年5月4日閲覧。
  23. ^ a b 森伸一郎, 2018, 2018年4月9日島根県西部地震の現地被害調査速報会, 愛媛大学 防災情報研究センター
  24. ^ 防災科学技術研究所 強震観測網, 2018年04月09日 島根県西部の地震による強震動
  25. ^ 緊急地震速報の内容”. 気象庁 (2018年4月9日). 2018年4月29日閲覧。
  26. ^ 島根県西部、新緊急地震速報で初警報” (2018年4月9日). 2023年4月4日閲覧。
  27. ^ 島根県西部を震源とする地震による被害状況等について - 内閣府
  28. ^ a b 国立天文台理科年表 令和3年』丸善、807頁。ISBN 978-4-621-30560-7 
  29. ^ a b c 島根県西部を震源とする地震による被害及び 消防機関等の対応状況(第17報)” (PDF). 総務省消防庁 (2019年8月20日). 2024年10月26日閲覧。
  30. ^ “島根県西部地震発生から1週間 建物被害1000件超 復旧課題”. 山陰中央新報. (2018年4月17日). http://www.sanin-chuo.co.jp/www/contents/1523930227840/index.html 2018年4月21日閲覧。 
  31. ^ a b 島根県西部を震源とする地震に係る被害状況等について(第16報)” (PDF). 島根県 (2018年5月7日). 2019年7月4日閲覧。
  32. ^ 未経験の地鳴りと激しい揺れ 被害最大の大田市 - YouTube
  33. ^ a b c d 始業式も中止 けが人や水道管破裂 島根で震度5強”. テレ朝news (2018年4月9日). 2024年10月26日閲覧。
  34. ^ 震度5強 徐々に被害明らかに より強い地震に警戒 - YouTube
  35. ^ a b 40カ所超で水道管が 骨折など4人けが 島根震度5強 - YouTube
  36. ^ 世界遺産・石見銀山に被害 島根の震度5強地震”. 西日本新聞 (2018年4月11日). 2024年10月26日閲覧。
  37. ^ 世界遺産・石見銀山に被害 島根の震度5強地震”. 四国新聞社 (2018年4月11日). 2024年10月27日閲覧。
  38. ^ 島根震度5強 石見銀山遺跡 計12カ所で石垣などに被害”. web.archive.org. 毎日新聞 (2018年4月20日). 2024年10月26日閲覧。
  39. ^ 世界遺産の石見銀山にも被害 島根県西部で震度5強 - YouTube
  40. ^ a b c 始業式も中止 けが人や水道管破裂 島根で震度5強 - YouTube
  41. ^ a b INC, SANKEI DIGITAL (2018年4月9日). “【島根地震】「ゴオオッと音が鳴り、家中の物が倒れた」道路に亀裂、鳥居倒壊、大田市で給水困難”. 産経新聞:産経ニュース. 2024年5月2日閲覧。
  42. ^ 2018年4月9日島根県西部の地震に関する調査報告 (PDF)
  43. ^ 明窓・地震の備え”. 山陰中央新報デジタル (2023年5月9日). 2024年10月26日閲覧。
  44. ^ a b 島根県で震度5強 建物や道路の被害相次ぐ”. 日テレNEWS NNN. 2024年10月28日閲覧。
  45. ^ 島根県大田市で断水や停電”. 愛媛新聞 (2018年4月9日). 2018年4月10日閲覧。
  46. ^ 市民、冷めやらぬ恐怖 断水で9カ所に給水所/島根”. 毎日新聞 (2018年4月10日). 2018年4月10日閲覧。
  47. ^ “島根で震度5強の地震 5人けが、自衛隊に災害派遣要請 1週間程度は揺れに注意”. 産経WEST. (2018年4月9日). https://www.sankei.com/west/news/180409/wst1804090008-n1.html 2018年4月10日閲覧。 
  48. ^ “島根県が自衛隊に災害派遣要請”. 福井新聞. (2018年4月9日). http://www.fukuishimbun.co.jp/articles/-/315300 2018年4月10日閲覧。 
  49. ^ “島根県が自衛隊に災害派遣要請”. 大分合同新聞. (2018年4月9日). https://www.oita-press.co.jp/1002000000/2018/04/09/NP2018040901000084 2018年4月10日閲覧。 
  50. ^ 杉山充樹・吉岡優樹・平井敬・福和伸夫, 2020,震度観測体制の年代差・地域差の定量評価と震度情報の解釈, 日本地震工学会論文集, 20巻, 7号, p101-119.
  51. ^ 島根震度5強で4人けが 鳥居倒壊や土砂崩れ、断水も”. 朝日新聞 (2018年4月9日). 2018年4月10日閲覧。
  52. ^ 島根県で震度5強、病院で断水や町道で土砂崩れ”. TBSニュース (2018年4月9日). 2018年4月10日閲覧。
  53. ^ 4月9日(月)列車運行情報”. 日本海新聞 (2018年4月9日). 2018年4月10日閲覧。
  54. ^ “山陰本線西部が17時51分に全線復旧…島根県西部の地震により運行見合せ中だった西出雲-大田市間”. Response. (2018年4月9日). https://response.jp/article/2018/04/09/308329.html 2018年4月10日閲覧。 

関連項目

[編集]

外部リンク

[編集]