コンテンツにスキップ

49

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
48 49 50
素因数分解 72
二進法 110001
三進法 1211
四進法 301
五進法 144
六進法 121
七進法 100
八進法 61
十二進法 41
十六進法 31
二十進法 29
二十四進法 21
三十六進法 1D
ローマ数字 XLIX
漢数字 四十九
大字 四拾九
算木

49四十九、しじゅうく、しじゅうきゅう、よんじゅうきゅう、よそじあまりここのつ)は自然数、また整数において、48の次で50の前の数である。

性質

[編集]
  • 49は合成数であり、約数1, 7, 49 である。
    • 約数の和57
      • 約数の和が奇数になる11番目の数である。1つ前は36、次は50
      • 約数関数から導き出される数列 はその初期値によって異なる数列になる。異なる数列になる8番目の初期値(最小の値)を表す数である。1つ前は33、次は50。(ただし1を除く)(オンライン整数列大辞典の数列 A257348)
    • 約数を3個もつ4番目の数である。1つ前は25、次は121
      • 素数を2乗した数は約数を3個もつ自然数である。
  • 49 = 72
  • 17番目の半素数である。1つ前は46、次は51
  • 493 = 117649 になり下2桁が49になる。nn3 の下2桁が同じになる4番目の数である。1つ前は25、次は51
  • 1/49 = 0.020408163265306122448979591836734693877551… (下線部は循環節で長さは42)
0. 02
     04
       08
         16
           32
             64
              128
                256
                  512
                   1024
                     2048
+                     .......
---------------------------------------------------
0. 020408163265306122448979591836734693877551...

その他 49 に関連すること

[編集]

関連項目

[編集]
2桁までの自然数
(0) 1 2 3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26 27 28 29
30 31 32 33 34 35 36 37 38 39
40 41 42 43 44 45 46 47 48 49
50 51 52 53 54 55 56 57 58 59
60 61 62 63 64 65 66 67 68 69
70 71 72 73 74 75 76 77 78 79
80 81 82 83 84 85 86 87 88 89
90 91 92 93 94 95 96 97 98 99
  • 太字で表した数は素数である。