コンテンツにスキップ

「小林幸子」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
383行目: 383行目:
*[http://sachiko.co.jp 幸子プロモーション公式ウェブサイト]
*[http://sachiko.co.jp 幸子プロモーション公式ウェブサイト]
*[http://sachiko.co.jp/kobayashi.php 小林幸子トップページ|SACHIKO PROMOTION,INC.]
*[http://sachiko.co.jp/kobayashi.php 小林幸子トップページ|SACHIKO PROMOTION,INC.]
*[http://asianbeat.com/ja/from_asia/overseas_blog_20091127_ally.html 小林幸子 in Taipei]


{{日本レコード大賞歴代最優秀歌唱賞受賞者}}
{{日本レコード大賞歴代最優秀歌唱賞受賞者}}

2010年3月15日 (月) 06:42時点における版

小林幸子
出生名 小林幸子
生誕 (1953-12-05) 1953年12月5日(70歳)
出身地 日本の旗 日本 新潟県新潟市中央区
ジャンル 演歌
職業 演歌歌手女優
担当楽器
活動期間 1963年-現在
レーベル コロムビアミュージックエンタテインメント
事務所 幸子プロモーション
公式サイト 幸子プロモーション公式ウェブサイト

小林 幸子こばやし さちこ、本名同じ、1953年(昭和28年)12月5日 - )は、新潟県新潟市中央区出身の演歌歌手タレント女優独身血液型A型身長165cm。

レコード会社のコロムビアミュージックエンタテインメントに所属。漫画家小林まこととは親戚である。

略歴

1963年、9歳の小学4年生の時にTBS『歌まね読本[1]でグランドチャンピオンとなり、審査委員長の古賀政男にスカウトされる。翌年小学5年の時にデビュー。当時はテレビ音楽番組などは生放送であり、夜7:30のテレビ出演というのは、当時の子供にとっては遅い時間帯であった。この9歳の少女ということも「美空ひばり」を彷彿させ、その「ひばり」の物まねも他の大人の出場者を圧倒する抜群の歌唱力と非常に似ている歌まねの出来で、後に「第二のひばり」といわせるものであった。これが審査委員長の古賀政男を唸らせ文句なくグランドチャンピオンを獲らせたのである。

1964年、古賀事務所所属で古賀作曲の『ウソツキ鴎』で華々しくデビュー。20万枚のヒット曲となる。天才少女歌手・「ひばり二世」として、大映映画では子役としても活躍。デビュー当時に楽屋内でワイワイ騒いでいたところをある先輩歌手が激怒し、島倉千代子にすぐに注意して来いといわれて島倉が嫌々仕方なしに小林の元へ注意にいったとNHKふたりのビッグショーのトークで語っている。「お幸、楽屋というところはステージに立つ前の神聖な場所なのだから騒いだりするところじゃないのよ。」と注意したそう。その当時から島倉の事を「母さん」と呼び慕い、島倉も「幸」と呼んで自分の娘のように可愛がっており、現在までもとても親交が深い。

1968年にはNET(現・テレビ朝日)で放映、背泳ぎでオリンピックを目指す、スポ根ドラマ『青い太陽』の主役を演じる。しかしヒット曲が続かず、お手本としていたはずの美空ひばりから、あまりにも自分を模倣されているとの嫌悪感から敬遠され、不遇が続く。当時、興行の世界を牛耳っていた山口組三代目に娘同然に可愛がられているひばりに嫌われることは致命的なことであった。後年、NHK総合テレビの『NHK歌謡コンサート』の美空ひばり特集に出演時、司会者小田切千から生前のひばりとのエピソードを尋ねられると、『おもいで酒』が大ヒット後に音楽番組共演やドラマ共演などが縁で、後にとても可愛がっていただいたと語った。ドラマ撮影時はスタジオ以外に街中や繁華街などでも撮影したが、万一ひばりの身に何かあれば大変だと思い、周囲を気にしながら演技をしていたところ、ひばりに感付かれてしまい「幸子ありがとう。私の心配をしなくても全然大丈夫よ!」と言われて、逆に気遣わせてしまったという。

その後は15年間に渡って一人で全国各地を行脚し、地方興行の中で人に言われぬ苦労を経験した。昼間は全国各地の興行を行いながらも地元のレコード店やラジオ局、有線放送局などへ一人でキャンペーン廻りをしていた。夜には毎晩深夜遅くまで飲み屋やキャバレーなどの繁華街を泥酔客に絡まれたりしながらも歌い廻っていた。当時まだ未成年だった頃は20歳といって年齢をごまかしていたと小林本人がいつみても波乱万丈で語った。

低迷時には小林幸子(コロムビアミュージックエンタテインメント)→小林さち子(ビクターエンターテインメント)→岡真由美(テイチク)→小林幸子(ワーナー・パイオニア)と幾度も改名したりレコード会社を移籍した。過去にはサンミュージックプロダクションにも所属していた。

1974年には第一プロダクションに移籍する。

1977年には『平凡パンチ』(6月13日号)のグラビア内でヌード姿を披露した。

1979年に『おもいで酒』が有線放送から火がついてついにミリオンセラー(200万枚)に輝く大ヒットをする。この年の暮れ『第30回NHK紅白歌合戦』に出場、紅白初出場を果たす。『全日本有線大賞』グランプリ、『第21回日本レコード大賞』の最優秀歌唱賞に輝く(『おもいで酒』のレコード売り上げ枚数は大賞曲『魅せられて』を上回る。この年の『ザ・ベストテン』(TBS系)年間1位は『おもいで酒』である)。1978年の大晦日は熱海へ興行に来ていて、終了後に小林のマネージャーやスタッフと一緒に紅白を見ながら「来年こそは絶対にヒット曲を出して紅白へ出たいな」と話したところ、スタッフ達に「幸っちゃん、絶対無理だよ!!」と言われてしまったが、翌年にまさか本当に初出場できたのが夢のようだったとTV番組で語っていた。

1980年とまり木』も大ヒットした。その後も『ふたりはひとり』、『もしかしてPartII』(美樹克彦とのデュエット曲)、『雪椿』などのヒット作に恵まれ、紅白への連続出場も果たし、1992年以降、紅白での美川憲一との派手な衣装対決は紅白恒例の話題作りとなっていた。美川とは古賀政男の元で2人がデビュー前後から一緒にレッスン指導を受けていた事で、互いの年齢は離れているが、45年以上前から「憲ちゃん」「幸ちゃん」と現在でも呼び合う仲でとても親交が深く、お互いの低迷時の苦労等を知り尽くしている。

1987年には、第一プロダクションから独立して、個人事務所の幸子プロモーションを設立する。

1988年、紅白に10回連続出場。自身初となる紅組トリを務める。

1993年、歌手生活30周年を迎えNHKホールにて記念リサイタルを行う。同年12月、紅白に15回連続出場を果たす。

1996年ワーナー・パイオニアから古巣のコロムビアミュージックエンタテインメントに移籍。

1997年、第9回日本ジュエリーベストドレッサー賞受賞。同年にテレビ東京系アニメ『ポケットモンスター』のエンディングテーマソング『ポケットにファンタジー』を歌い、以後何度かポケモン関連の活動を行っている。『ポケットにファンタジー』がテレビ初放映されたのはポケモンショックの回であった。同年にはイマクニ?レイモンド・ジョンソンとのユニット・スズキサンとしてシングルとりかえっこプリーズ』を発売。ポケモンカードゲームのCMソングとして流れた。

1998年、芸能生活35周年を迎える。ジャズの殿堂ブルーノート東京にて、演歌歌手としては初のライブ「35th ANNIVERSARY Boogie&Blues」を開催。『劇場版ポケットモンスターミュウツーの逆襲』のエンディングテーマソング『風といっしょに』を担当。そして、同年の『第49回NHK紅白歌合戦』では『風といっしょに』を熱唱。また、この翌年正月に放送されたポケモンの音楽を紹介するSPでこの時着た衣装の前で同曲を熱唱した。

1999年、覆面歌手『Satchomo(サッチョモ)』としてアイフルのCMソング『お地蔵サンバ』を“お自動さん”キーホルダーつきで発売、暫く正体が明かされなかった。新宿コマ劇場にて「華麗なる幸子の世界」シリーズがスタート。NHK紅白歌合戦に20年連続出場を果たす。

2000年、日本レコード大賞 美空ひばりメモリアル選奨受賞。

2001年、博多座で女性歌手初の座長公演を行う。『夢の涯て~子午線の夢』で、日本レコード大賞編曲賞受賞。

2003年、芸能生活40周年を迎える。美川憲一とともに、京楽産業のCR「華王」のキャラクターを務める。新潟県加茂市に「雪椿」の歌碑が建立。藤田まさと賞大賞受賞。紅白に25回連続出場を果たす。

2004年第55回NHK紅白歌合戦で自身2度目のトリ、初の大トリを務める。

2005年、新潟市、長岡市より特別感謝状を授与。日本レコード大賞特別表彰。

2006年、第27回松尾芸能賞大賞受賞。国土交通大臣より感謝状を授与。紺綬褒章を受章。名古屋・御園座にて初座長公演。

2007年、長岡市に『越後絶唱』の歌碑が建立。新潟市より、「新潟市観光大使」に任命。

2008年、芸能生活45周年を迎え、さらなる活躍が期待されている。全国3劇場で、座長公演を成功させる(御園座博多座明治座初座長)。文化庁芸術祭の大衆芸能部門で優秀賞を受賞。『第59回紅白歌合戦』で45周年記念曲『楼蘭』を熱唱。紅白に30回連続出場を果たす。

2009年1月1日国立競技場にて開催された、第88回天皇杯全日本サッカー選手権大会の開会式に登場。国歌君が代を歌唱した。伊東四郎・熱海五郎一座合同公演「日本映画頂上決戦」にゲスト出演。劇中には大婦人と呼ばれる小林幸子の顔をした高さ7メートルの大人形が登場。大婦人は公演終了後、新潟市のNEXT21に展示されている。『第60回NHK紅白歌合戦』に出場、紅組歌手初の31回連続出場を果たす。

2010年1月16日と翌17日には、台北市の台北国際会議中心でコンサートを行い、1993年2006年のNHK紅白歌合戦で披露された衣装を台湾の観客に披露した。

エピソード

前記の通り小林幸子は本名であるが、デビュー当時、古賀は「歌まね読本」での小林を知らない層を考慮して「夕波千鳥」という芸名を準備していた。

近年の紅白おいて、演歌歌手はその年の楽曲ではなく過去の楽曲を歌唱することが多くなってるが、小林は基本的にその年に発表した楽曲を歌唱している。

2000年の紅白に出場した際、「豪華衣装での出演は今回が最後」と公言した。しかし、翌年以降の紅白でも豪華衣装を披露している。

「何故、豪華衣装を止めると言ったのに止めないのか?」と2001年の紅白のリハーサル終了後に、和田アキ子が記者会見の場で小林を批判し、話題を集めた。この時は数多くの演歌歌手の他にも松山千春さだまさし(さだは友人であり、1993年の『約束』はさだの制作曲である)らの大物も小林に同情的な発言をし、この頃から和田の「ご意見番」ぶりに陰りがみえる結果となった。なお、和田は続けて「出場歌手が発表されていないにも関わらず、どうして衣装制作ができるのか?」(豪華衣装があるが故に事実上小林が紅白出場を確約されている状態に不満を示しているともとれる)と小林を批判しているが、それに対しては、小林本人曰く「(紅白の衣装は)見ている人に楽しんでもらおうと思ってやっている」「(紅白に)もし出場できなかったらコンサートで着ますから」「年齢はアッコちゃんの方が私よりも年上だけど芸能界では私が先輩ですから、何か意見を言いたいのならば直に私に言いに来たらいいのに」などと反論している。それに対して和田は「週刊誌向けのリップサービスで言っていた」と弁解している。

後輩歌手の柏原芳恵を妹の様に可愛がっており、柏原も小林を姉の様に慕っている。柏原は『ザ・ベストテン2002』など様々な番組の中で「幸子姉さんには落ち込んでいる時に精神的に助けて頂いた」と感謝の念を述べている。また小林も「芳恵ちゃんはデビュー当時から変わらぬ初々しさで、とても可愛く、本当の妹の様に思っている」と返した。

「紅白で小林さんの豪華衣装をみると試験に落ちない」という噂がネット上などで頻出。受験生の孫や子供を持つ幸子ファンからもマスコットの発売を望まれ、プレ歌手生活40周年と紅白出場25周年にあたる(2003年)商品化された。地方のコンサート会場から販売し始めたところ、300個があっという間に完売。流行に敏感な女子高生が集まるキディランド原宿店に『「幸せを呼ぶ」サッちゃん神社』を作ったことから、小林ファンだけでなく、高校生にまで人気が飛び火。

新潟で発生した新潟県中越地震2004年)及び新潟県中越沖地震2007年)に心を痛め、被災者のもとを激励に訪れた。2004年の紅白出場に当たっては「辛く悲しい地震で苦労している方々の気持ちを思うと自分が煌びやかな衣裳で歌を歌うわけにはいかない」として恒例の派手な衣裳を封印。大トリとして、シンプルな和服に身を包み、新潟を舞台にした歌『雪椿』を歌った(この時は前述の確執の相手である和田からも激励されたという)。その後、この紅白で使用する予定にしていた豪華衣装は、2005年1月25日の『NHK歌謡コンサート』で披露された。

2007年の新潟県中越沖地震の時は、当初はやはり2004年の場合のように封印も考えたそうだが、被災者から小林の元へ「こんな時だからこそ被災地の住民に華麗な姿を見せて楽しませて欲しい」という意見も多数あったそうで、その要望を受け豪華衣装で出演した。なお、新潟県中越地震の際の義捐活動を評価され、日本国政府から紺綬褒章を贈られている。

『おもいで酒』がロングヒットになり、『ザ・ベストテン』でも常連出場に成りかけた頃に、視聴者からの葉書で、いつもマイクを持つ人差し指が立っている(他の指は握っているが)という事の指摘があり、本人も何となく以前からそうやっていたという話であったが、今はその握り方ではなく人差し指でも握っている。イケメン合衆国に出たとき、高田純次によって紅白でつかった衣装が被害をくらった。

代表曲

出演

NHK紅白歌合戦出場歴

1979年・第30回紅白に初出場して以来、2009年・第60回紅白歌合戦に出場して31回連続出場となった。紅組歌手としては歴代単独1位の記録である。また通算出場回数も31回で、紅組の中では島倉・和田アキ子・石川さゆりに次ぎ、現在4位。初トリは出場10回目である1988年・第39回の「雪椿」であり、2回目のトリは16年後の2004年・第55回で同じく「雪椿」で大トリを務めた(但し、例年の豪華衣装の移動や設置の関係で、他の常連歌手に比べてトリを務めた回数は少ない)。

年度/放送回 曲目 出演順 対戦相手 備考
1979年(昭和54年)/第30回 おもいで酒 18/23 千昌夫
1980年(昭和55年)/第31回 2 とまり木 22/23 森進一(1) トリ前(1)
1981年(昭和56年)/第32回 3 迷い鳥 19/22 内山田洋とクール・ファイブ
1982年(昭和57年)/第33回 4 おもいで酒(2回目) 20/22 北島三郎(1)
1983年(昭和58年)/第34回 5 ふたたびの 20/21 森進一(2) トリ前(2)
1984年(昭和59年)/第35回 6 もしかして 19/20 五木ひろし(1) トリ前(3)
1985年(昭和60年)/第36回 7 夫婦しぐれ 19/20 五木ひろし(2) トリ前(4)
1986年(昭和61年)/第37回 8 別離(わかれ) 19/20 五木ひろし(3) トリ前(5)
1987年(昭和62年)/第38回 9 雪椿 17/20 新沼謙治
1988年(昭和63年)/第39回 10 雪椿(2回目) 21/21 北島三郎(2) トリ(1)
1989年(平成元年)/第40回 11 福寿草 18/20 森進一(3)
1990年(平成2年)/第41回 12 天命(いのち)燃ゆ 19/29 さだまさし(1)
1991年(平成3年)/第42回 13 冬化粧 22/28 槇原敬之
1992年(平成4年)/第43回 14 恋螢 22/28 米米CLUB
1993年(平成5年)/第44回 15 約束 21/26 小林旭
1994年(平成6年)/第45回 16 雨の屋台酒 20/25 美川憲一(1)
1995年(平成7年)/第46回 17 母ひとり 18/25 美川憲一(2)
1996年(平成8年)/第47回 18 越後情話 18/25 シャ乱Q
1997年(平成9年)/第48回 19 幸せ 17/25 X JAPAN
1998年(平成10年)/第49回 20 風といっしょに 18/25 T.M.Revolution(1)
1999年(平成11年)/第50回 21 やんちゃ酒 23/27 さだまさし(2)
2000年(平成12年)/第51回 22 泣かせ雨 23/28 郷ひろみ
2001年(平成13年)/第52回 23 夢の涯て~子午線の夢~ 15/27 Gackt(1)
2002年(平成14年)/第53回 24 雪泣夜(せつないよ) 19/27 美川憲一(3)
2003年(平成15年)/第54回 25 孔雀 21/30 美川憲一(4)
2004年(平成16年)/第55回 26 雪椿(3回目) 28/28 五木ひろし(4) 大トリ(2)
2005年(平成17年)/第56回 27 越後絶唱 19/29 T.M.Revolution(2)
2006年(平成18年)/第57回 28 大江戸喧嘩花 19/27 DJ OZMA
2007年(平成19年)/第58回 29 恋桜 16/27 Gackt(2)
2008年(平成20年)/第59回 30 楼蘭 21/26 EXILE
2009年(平成21年)/第60回 31 万葉恋歌 ああ、君待つと 20/25 福山雅治

(注意点)

  • 対戦相手の歌手名の()内の数字はその歌手との対戦回数、備考のトリ等の次にある()はトリ等を務めた回数を表す。
  • 曲名の後の(○回目)は紅白で披露された回数を表す。
  • 出演順は「(出演順)/(出場者数)」で表す。

歴代の衣装

近年はシンプルな黒地や友禅などの豪華な着物も着る事が有るが、普段からゴージャスでなにかときらびやかなドレスなどの衣装を身にまとっており、歌番組などでは衣装を何着も用意して着替えている。紅白歌合戦ではさらに趣向を凝らした衣装を数多く用意している。豪華衣装を着始めた理由は「ファンの皆さんに自分の歌以外にも派手な衣装を見ていただいてビジュアル面でも楽しんでいただきたかったから」と語っており視聴者の間で毎年話題となっている。

「ワイヤーで吊り上げたり、特殊リフトで上昇したりする」「電飾を大量に使用する」「毎年彼女専用に新規に製作される特注品であり、非常に高価なため1着しか存在しない」という特徴を持ち、紅白終了後は1ヶ月公演や全国ツアーでも披露されるのが習わしとなっている。

今までに製作した衣装は処分したりせずに、湯河原の自宅や倉庫などに解体して全て保管しており、維持費だけでも毎年かなりの金額になるとNHKスタジオパークからこんにちは』のゲスト出演時で語っていた。

1992年の紅白では推定4億円といわれる電飾衣装で登場したが、本番中にショートしてコンピュータが故障し、約3分の2が点灯しないというトラブルに見舞われている。

映画『クレヨンしんちゃん 嵐を呼ぶジャングル』では、この派手な衣装を元ネタにした「小林幸子アクションミレニアムビーム発射装置」なる武器が劇中劇に登場。ビーム発射音は小林本人の声だった。また、この映画の主題歌も小林本人が歌っており、アニメファンの間でも評価が高い。

アニメ『ヤッターマン(リメイク版)』2008年12月15日放送の第28話では、この派手な衣装をモチーフとしたドロンボーメカ『サチコDX(ディーエックス)』が登場。声も小林本人が担当しているほか、劇中では小林本人が「天才ドロンボー '08」を熱唱するシーンや2000~2007年までの衣装を再現するという演出があった。また、「ドクちゃんの豆知識」では、2008年の実際の紅白衣装で「世界一軽い布を探しているらしい」というヒントも披露された。

ネット等では、大掛かりで変化する豪華な衣装な上にその年の最後(大晦日)に登場する事から、RPG等のゲームにおける最後の黒幕になぞらえて「ラスボス」と形容される事が多い。余談だが、Google日本版の画像検索で「ラスボス」と入力して検索すると、一番目の画像に紅白の小林の衣装の画像が表示される。

衣装には毎年、曲目に合わせたコンセプトから名前が付けられている。衣装デザインは桜井久美子上迫美恵子、電飾部分に森脇裕之などが歴代参加している。

年度 衣装名 歌唱曲 備考
1985年(昭和60年) 『十二単』 夫婦しぐれ
1986年(昭和61年) 『クレオパトラ・カムバック』 別離 60本の孔雀の羽根を使用。
1987年(昭和62年) 『平安王朝絵巻』 雪椿
1988年(昭和63年) 『唐織の壺織装束』 雪椿 紅組トリ
1989年(平成元年) 『21世紀の天女』 福寿草 重さ約10kg。プラチナと金を使用。
1990年(平成2年) 『東洋の神秘』 天命燃ゆ 約260センチ、30kg。
1991年(平成3年) 『冬の鳥』 冬化粧 直径5ミリのワイヤーによる宙づり。高さ12mまで上昇。
1992年(平成4年) 『光のファンタジー』 恋蛍 62,500個のLEDを使用。コンピュータトラブルにより失敗。
1993年(平成5年) 『ペガサス』 約束 高さ8m、横14mの巨大衣装。序盤は青色、終盤は金色の羽になる。
1994年(平成6年) 『人間ナイアガラ』 雨の屋台酒 ピラミッド型に4段に積み上げられたボールの最上部で歌唱。2番からはボールが回転、同時にドライアイスが噴射される。高さ6m、横6.5m。
1995年(平成7年) 『21世紀の観音様』 母ひとり 1コーラス目が終わると高さ8mにせり上がり、終盤では巨大な傘状のものが回転・収縮を繰り返す。高さ8m、横3.5m、奥行き4m、重さ8トン。
1996年(平成8年) 『雪女』 越後情話 1コーラス目までは黒い着物。間奏で着物が滑り落ち金色の衣装が登場。背後には巨大な雪の結晶が現れる。高さは約6m。
1997年(平成9年) 『生命誕生』 幸せ イントロで小林が入った巨大な卵がせり上がり、割れ、銀色の衣装で1コーラス歌い終えると羽根状のものが開く。高さ6m、横9m、光を発するコードの総延長は約30km。
1998年(平成10年) 『ヒューマンファンタジー』 風といっしょに イントロで稲妻が走り殻が割れる。36色の光ファイバーを使用。終盤には緑色の衣装が滑り落ちて薄さ0.1mmのボディースーツが現れる。高さは最大約7.5m、横最大約20m。重さ2トン。
1999年(平成11年) 『2000年のかぐや姫』 やんちゃ酒 赤い着物で登場。間奏で緑色の着物に早変わりし、回転しながら上昇。同時に背後に竹のイメージのカーテンが出てくる。
2000年(平成12年) 『愛×2傘』 泣かせ雨 10年ぶりに舞台袖から歩いての登場。紅い橋を半分まで登ったところで歌い始める。間奏で下から緑色の幕が出てきて小林を包む。紅い橋は中央から開いてピンク色の花園が現れ、小林はピンクの衣装に早変わり。背後に巨大な傘が開く。高さ8m、横15m。
2001年(平成13年) 『Flower of dream』 夢の涯て~子午線の夢 小林の顔をモチーフにしたマスクをかぶったダンサーが衣装の一部となる演出。
2002年(平成14年) 『氷の女王』 雪泣夜 赤いうち掛で登場。1コーラス歌い終えると、うち掛が滑り落ち、白い衣装に早変わり。背後にはパイプのようなもので形成された巨大なブロックが現れる。
2003年(平成15年) 『孔雀』 孔雀 卵が開いて真っ赤な衣装で登場。電気トラブルで3つある巨大な羽根のうち1つしか稼働しなかった。その後NHK歌謡コンサートにてリベンジ、大成功する。
2004年(平成16年) 『アテネの女神』 いそしぎ 2004年紅白未発表衣装。2005年1月の『NHK歌謡コンサート』で披露した。炎をイメージした赤い衣装が間奏で滑り落ち、緑色の衣装にチェンジ。背後に羽根が生え背景にはヴィーナスをイメージしたものが現れる。
2005年(平成17年) 『冬から春へ』 越後絶唱 水色の衣装で登場。氷の岩のようなものの上で1コーラス歌い終えると、小林が下降し、つぼみと背景(冬)が上昇。つぼみが開くと小林がピンクの衣装で登場。2コーラス目を歌い終えると背景(冬)が滑り落ちてピンク(春)に変わる。
2006年(平成18年) 『火の鳥』 大江戸喧嘩花 黄金のドレスで登場。間奏でNASAが開発した特殊リフトで高さ8mまで上昇し、同時に青龍も上昇。青龍が倒れると、黄金の巨大ドレスが現れ、回転する。
2007年(平成19年) 『桜の万華鏡』 恋桜 桜の花びらをあしらった黒いうち掛で登場。1コーラス歌い終えると下から黒く光る幕が出てきて、約13秒で青く光るドレスに早変わり、そのまま上昇。と同時に背後には巨大万華鏡が現れ回転。重さ2トン。
2008年(平成20年) 『砂漠に突然現れたオアシス』 楼蘭 砂漠をイメージした黄土色の衣装で登場。1コーラスの途中でオアシスのイメージのピンク・紫・水色の衣装に一瞬にして早変わり。間奏で高さ8mまで上昇。同時に羽根が生える。背景に巨大ジェット4機を使用して世界一軽いといわれる布が浮上。横12m、奥行き4m。
2009年(平成21年) 『メガ幸子』 万葉恋歌 ああ、君待つと 本人と同様の衣装を着用した高さ8.5m、横幅8m、奥行き5.4m、総重量3トンの巨大な胸像が登場。

歌手以外の活動

脚注

  1. ^ 毎週火曜日の夜7時半から30分間の一般視聴者参加の公開生中継番組。その週の出場者の中から挑戦者を決定し、前週からのチャンピオンと対決し、5週連続で勝ち抜くとグランドチャンピオンとなる。番組タイトル中の「読本」は、スポンサーだった製薬メーカー「トクホン」に因んだ。司会者は柳家小ゑん(後の立川談志)。

関連項目

外部リンク

Template:日本レコード大賞歴代最優秀歌唱賞受賞者 Template:日本有線大賞歴代受賞者