東京都第11区 (中選挙区)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。そらみみ (会話 | 投稿記録) による 2022年11月21日 (月) 07:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (歴史カテゴリが存在しない自治体のカテゴリに変更 ±Category:瑞穂町の歴史Category:瑞穂町; ±Category:日の出町の歴史Category:日の出町; ±Category:檜原村の歴史Category:檜原村; ±Category:奥多摩町の歴史Category:奥多摩町 (HotCat使用))であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

東京都第11区(とうきょうとだい11く)は、日本の衆議院において、かつて存在した選挙区。1976年に行われた第34回衆議院議員総選挙で初めて登場した選挙区で、それ以前は7区の一部だった。

区域

1992年平成4年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数5)[1]。この地域は、現在の小選挙区では23区24区25区の全域と、18区21区22区の一部となっており、現在の11区とは全く関係がない。

1986年昭和61年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数5)[2]

  • 八王子市
  • 青梅市
  • 府中市
  • 調布市
  • 町田市
  • 日野市
  • 福生市
  • 狛江市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 秋川市
  • 西多摩郡

1975年昭和50年)の公職選挙法改正当時の区域は以下のとおりである(定数4)[3]

  • 八王子市
  • 青梅市
  • 府中市
  • 調布市
  • 町田市
  • 日野市
  • 福生市
  • 狛江市
  • 多摩市
  • 稲城市
  • 秋川市
  • 西多摩郡

選出議員

選挙名 #1 #2 #3 #4 #5
第34回衆議院議員総選挙 1976年 伊藤公介
新自由クラブ
山花貞夫
日本社会党
石川要三
自由民主党
長谷雄幸久
公明党
第35回衆議院議員総選挙 1979年 石川要三
(自由民主党)
山花貞夫
(日本社会党)
長谷雄幸久
(公明党)
岩佐恵美
日本共産党
第36回衆議院議員総選挙 1980年 石川要三
(自由民主党)
伊藤公介
(新自由クラブ)
山花貞夫
(日本社会党)
岩佐恵美
(日本共産党)
第37回衆議院議員総選挙 1983年 石川要三
(自由民主党)
伊藤公介
(新自由クラブ)
斉藤節
(公明党)
山花貞夫
(日本社会党)
第38回衆議院議員総選挙 1986年 石渡照久
(自由民主党)
石川要三
(自由民主党)
山花貞夫
(日本社会党)
斉藤節
(公明党)
岩佐恵美
(日本共産党)
第39回衆議院議員総選挙 1990年 山花貞夫
(日本社会党)
伊藤公介
(自由民主党)
石川要三
(自由民主党)
斉藤節
(公明党)
長谷百合子
(日本社会党)
第40回衆議院議員総選挙 1993年 伊藤達也
日本新党
山花貞夫
(日本社会党)
高木陽介
(公明党)
伊藤公介
(自由民主党)
岩佐恵美
(日本共産党)

選挙結果

第40回衆議院議員総選挙 (1993年(平成5年)7月18日執行)
当日有権者数:1,570,923人  投票率:62.84%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
伊藤達也 32 日本新党 215,247票 22.0%
山花貞夫 57 日本社会党 144,947票 14.8%
高木陽介 33 公明党 130,517票 13.4%
伊藤公介 51 自由民主党 126,430票 12.9%
岩佐恵美 54 日本共産党 106,401票 10.9%
  石川要三 68 自由民主党 104,217票 10.7%
  石渡照久 62 自由民主党 89,911票 9.2%
  長谷百合子 46 日本社会党 55,590票 5.7%
  伊東敬芳 57 国民党 1,409票 0.1%
  影山裕二 31 雑民党 758票 0.08%
  竹林雄二 26 雑民党 628票 0.06%
  東哲朗 34 国民党 620票 0.06%

第39回衆議院議員総選挙 (1990年(平成2年)2月18日執行)
当日有権者数:1,449,217人  投票率:68.39%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
山花貞夫 53 日本社会党 177,605票 18.1%
伊藤公介 48 自由民主党 166,515票 17.0%
石川要三 64 自由民主党 132,536票 13.5%
斉藤節 59 公明党 129,169票 13.2%
長谷百合子 42 日本社会党 127,742票 13.0%
  石渡照久 59 自由民主党 113,713票 11.6%
  岩佐恵美 50 日本共産党 109,567票 11.2%
  吉田勉 41 無所属 10,483票 1.1%
  平山忠雄 52 無所属 6,175票 0.6%
  山田明人 41 社会主義労働者党 2,678票 0.3%
  末岡健一 36 日本労働党 1,803票 0.2%
  中島二郎 38 無所属 1,549票 0.2%
  辻松範昌 56 地球維新党 1,021票 0.1%
  森達雄 54 無所属 942票 0.1%
  飯田エリ子 29 真理党 494票 0.05%
  佐伯一明 29 真理党 217票 0.02%

第38回衆議院議員総選挙 (1986年(昭和61年)7月6日執行)
当日有権者数:1,308,964人  投票率:64.08%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
石渡照久 55 自由民主党 136,449票 16.6%
石川要三 61 自由民主党 136,067票 16.5%
山花貞夫 50 日本社会党 132,939票 16.2%
斉藤節 55 公明党 122,847票 14.9%
岩佐恵美 47 日本共産党 116,996票 14.2%
  伊藤公介 44 新自由クラブ 113,056票 13.7%
  山本忠雄 48 民社党 36,235票 4.4%
  吉田勉 38 サラリーマン新党 26,437票 3.2%
  末岡健一 32 日本労働党 1,735票 0.2%

第37回衆議院議員総選挙 (1983年(昭和58年)12月18日執行)
当日有権者数:1,223,564人  投票率:63.37%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
石川要三 58 自由民主党 125,872票 16.4%
伊藤公介 42 新自由クラブ 125,207票 16.3%
斉藤節 53 公明党 124,010票 16.1%
山花貞夫 47 日本社会党 123,309票 16.0%
  岩佐恵美 44 日本共産党 110,321票 14.4%
  石渡照久 53 自由民主党 76,154票 9.9%
  山田禎一 58 自由民主党 42,046票 5.5%
  山本忠雄 46 民社党 40,186票 5.2%
  小川力 34 立憲養正会 777票 0.1%
  宮内陽肇 82 無所属 697票 0.09%

第36回衆議院議員総選挙 (1980年(昭和55年)6月22日執行)
当日有権者数:1,121,545人  投票率:69.69%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
石川要三 54 自由民主党 196,550票 25.8%
伊藤公介 38 新自由クラブ 176,987票 23.2%
山花貞夫 44 日本社会党 141,758票 18.6%
岩佐恵美 41 日本共産党 123,174票 16.2%
  長谷雄幸久 46 公明党 121,196票 15.9%
  椎木裕治 29 日本労働党 2,580票 0.3%

第35回衆議院議員総選挙 (1979年(昭和54年)10月7日執行)
当日有権者数:1,099,709人  投票率:56.08%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
石川要三 54 自由民主党 132,331票 21.7%
山花貞夫 43 日本社会党 126,326票 20.8%
長谷雄幸久 46 公明党 115,605票 19.0%
岩佐恵美 40 日本共産党 106,686票 17.5%
  伊藤公介 37 新自由クラブ 101,997票 16.8%
  原武夫 41 自由民主党 23,774票 3.9%
  椎木裕治 28 日本労働党 1,882票 0.3%

第34回衆議院議員総選挙 (1976年(昭和51年)12月5日執行)
当日有権者数:1,020,747人 投票率:70.81%(前回比:)

当落 候補者名 年齢 所属党派 新旧別 得票数 得票率
伊藤公介 35 新自由クラブ 145,119票 20.3%
山花貞夫 40 日本社会党 138,052票 19.4%
石川要三 51 自由民主党 119,353票 16.7%
長谷雄幸久 43 公明党 118,061票 16.5%
  土橋一吉 68 日本共産党 97,573票 13.7%
  小山省二 70 自由民主党 95,253票 13.4%

脚注

  1. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第125回国会 制定法律の一覧 >法律第九十七号(平四・一二・一六)”. 衆議院 (平成4年12月16日). 2022年1月23日閲覧。地名は1992年(平成4年)当時のものである。
  2. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第104回国会 制定法律の一覧 >法律第六十七号(昭六一・五・二三)”. 衆議院 (昭和61-05-23). 2022年1月23日閲覧。地名は1986年(昭和61年)当時のものである。
  3. ^ 衆議院トップページ >立法情報 >制定法律情報 >第075回国会 制定法律の一覧 >法律第六十三号(昭五〇・七・一五)”. 衆議院 (昭和50-07-15). 2022年1月23日閲覧。地名は1975年(昭和50年)当時のものである。

関連項目