原内閣

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。終生日陰のこの身かな (会話 | 投稿記録) による 2015年10月25日 (日) 08:26個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

原内閣
内閣総理大臣 第19代 原敬
成立年月日 1918年(大正7年)9月29日
終了年月日 1921年大正10年)11月13日
与党・支持基盤 立憲政友会
施行した選挙 第14回衆議院議員総選挙
衆議院解散 1920年(大正9年)2月26日
内閣閣僚名簿(首相官邸)
テンプレートを表示

原内閣(はらないかく)は、立憲政友会総裁・衆議院議員原敬が第19代内閣総理大臣に任命され、1918年(大正7年)9月29日から1921年大正10年)11月13日まで続いた日本の内閣

概要

陸軍大臣海軍大臣外務大臣を除く、すべての大臣に原敬自らが率いる立憲政友会の党員を起用したことから、日本初の本格的政党内閣と言われる。

高等教育の拡充[1]、産業の拡充、鉄道網の拡充、国防の拡充の「四大政綱」を重要な政策課題と位置付けた。

また、国際連盟結成と、それによる日本の常任理事国就任も原政権時代の出来事であった。

閣僚

  • 内閣総理大臣 
原敬(1918年(大正7年)9月29日 - 1921年(大正10年)11月4日)
内田康哉[2](1921年(大正10年)11月4日 - 同年11月13日)
田中義一(1918年(大正7年)9月29日 - 1921年(大正10年)6月9日)
山梨半造(1921年(大正10年)6月9日 - 同年11月13日)
原敬(兼任)(1918年(大正7年)9月29日 - 1920年(大正9年)5月15日)
大木遠吉(1920年(大正9年)5月15日 - 1921年(大正10年)11月13日)

参政官

1920年(大正5年)5月15日廃止

  • 任命なし。

脚注

  1. ^ 慶應義塾大学早稲田大学法政大学中央大学など、現在もある大学が旧制大学として認可を受けたのは原政権時代であった。
  2. ^ 首相死去により、内田康哉外務大臣が臨時兼任。

外部リンク