ダブルハイフン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。令和たこやき (会話 | 投稿記録) による 2020年11月4日 (水) 10:16個人設定で未設定ならUTC)時点の版であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ダブルハイフン英語: double hyphen、゠)は、2本の平行線で表されるハイフンである。二重ハイフン(にじゅうハイフン)とも呼ばれる。ハイフンの長さは半角幅である。しばしば数学記号の等号 ( = ) や下駄記号 ( 〓 ) で代用される。横書きでは2本の横線だが、縦書きでは90度回転し2本の縦線となる。

主に日本語アイヌ語において使用される。欧文でも稀にハイフンの代わりに使用されることがあり、場合によっては右上がりに書かれることもある。

用法

日本語

外来語カタカナ表記時で、単語等の区切りに対し使う。固有名称に使うことが多い。

その他の言語

  • アイヌ語ローマ字表記で人称接辞に使われる。
  • 西洋諸言語で、ハイフンの位置で改行したときに使うことがある。
    例: man‐eater をハイフンの位置で改行すると、通常は
    man‐
    eater

    となる。しかし単語の途中で改行するときにはハイフンが挿入されるので、 maneater を改行しても同じようになり、区別できない。通常はこれらを区別できなくても大きな問題はないが、辞書など厳密な表記が望まれる文書では、man‐eater を改行したときは
    man゠
    eater

    と書き、本来の表記がわかるようにすることがある。
  • アメリカホテルウォルドルフ゠アストリア」は、1949年から2009年まで「Waldorf゠Astoria」が正式な表記だった。
  • 右上がりのダブルハイフンが、コプト語で区切りを表す句読点として使われる。
  • フラクトゥールのハイフン
    フラクトゥールフォントでは、ハイフンとして右上がりのダブルハイフンが使われる。ただしこれは、文字としてはダブルハイフンではなくハイフンであり、このフォントではハイフンがそういう字形だということにすぎない。

符号位置

記号 Unicode JIS X 0213 文字参照 名称
U+30A0 1-3-91 ゠
゠
ダブルハイフン
KATAKANA-HIRAGANA DOUBLE HYPHEN
U+2E17 ⸗
⸗
DOUBLE OBLIQUE HYPHEN[2]
U+2E40 ⹀
⹀
DOUBLE HYPHEN[3]

出典

  1. ^ 三省堂コンサイス外国人名事典』
  2. ^ Unicode Standard 4.1: フラクトゥールのハイフンは、ハイフン U+2010 またはハイフンマイナス U+002D で符号化され、レンダリング時にダブルハイフンとして表示されるべきである。
  3. ^ Unicode Standard 7.0:古いドイツ語の写本・手稿にみられるダブルハイフンの転写用で、非標準の句読点として使われることもある。フラクトゥールで二重になっている通常のハイフンを表現するためのものではない。