コンテンツにスキップ

イブニング

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Riverhead250 (会話 | 投稿記録) による 2012年6月1日 (金) 13:50個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎連載中の作品)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

イブニング』は、講談社が発行する隔週刊青年漫画誌(創刊時は月刊誌)。毎月第2・4火曜日に発売。

日本雑誌協会統計2010年度(2009年10月1日 - 2010年9月30日)の印刷証明付発行部数は147,980部。

概要

講談社モーニング』の別冊として『モーニング新マグナム増刊』を発刊していたが、2001年4月に終了し、同年8月に『月刊イブニング』として新規創刊した。そのため創刊号から、既に連載途中の作品がいくつか掲載されている。

創刊号は本誌に加えて、別冊付録(ページ数は本誌と同水準)の2誌を束ねた状態で月刊誌として発売。続いて2号からは中綴じ500頁を越えるボリュームで刊行された。
2003年4月22日発売号より第2・第4火曜日発売の隅週(月2回)刊誌化となり、「警察署長」がモーニングから移籍した。「激昂がんぼ」や「係長島耕作」のように、同じ作者がモーニングと掛け持ちで連載する作品もある。

基本的にオリジナル新作の連載が主体であるが、月刊誌時代は既存作品の続編作品の連載と読切作品の掲載が中心であった。本誌創刊後は『モーニング』における職業ものの社会派作品の比率が高くなったため、『モーニング』で従来扱っていたギャグマンガものやスポーツ漫画・SF漫画など娯楽性の濃い青年漫画の新規作品、あるいは読切作品が本誌および『モーニング・ツー』で扱われる傾向にある。

連載中の作品

毎号連載

隔号連載

不定期連載

連載の終了した作品

休載中の作品

発行部数

  • 創刊号 35万部
  • 2004年 266,250部
  • 2005年 229,125部
  • 2006年 213,417部
  • 2007年 198,458部
  • 2008年 179,584部
  • 2009年 160,209部
  • 2010年 147,980部

イブニングKC

イブニングKCは『イブニング』に掲載された作品を主に収録する漫画単行本レーベル2001年12月21日創刊。

『極悪がんぼ』(田島隆、東風孝広)、『おせん』(きくち正太)[1] が最初に発行された。

コード番号は、イブニングKC○○という形で表記され、背表紙上部や奥付などに載せられる。

関連レーベル

ワイドKCイブニング
汎用レーベルワイドKCのイブニング版。A5判の単行本。
イブニングKCDX
汎用レーベルKCDXのイブニング版。イブニングKCの特装版。

脚注

  1. ^ モーニング』連載中に発行された1~2巻はモーニングKCより発行され、イブニング移籍後に発行された単行本は全てイブニングKCより発行。そのためイブニングKC版の1~2巻はコード番号無しとなっている。

関連人物

外部リンク