「ナチス・ドイツの人体実験」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
タグ: 手動差し戻し モバイル編集 モバイルウェブ編集
Ore0000 (会話 | 投稿記録)
oldid=1158744886 を参考にして出典追加、記事成形、記載の追加、画像追加
タグ: サイズの大幅な増減 ビジュアルエディター モバイル編集 モバイルウェブ編集 改良版モバイル編集
1行目: 1行目:
{{出典の明記|date=2018年2月}}
{{出典の明記| date = 2018年2月}}
'''ナチス・ドイツの人体実験'''(ナチス・ドイツのじんたいじっけん)は、[[第二次世界大戦]]中、[[ナチス・ドイツ]]により[[強制収容所 (ナチス)|強制収容所]]で行われた、一連の医学的な[[人体実験]]である<ref>{{Cite book |title=When Medicine Went Mad |url=https://link.springer.com/book/10.1007/978-1-4612-0413-8 |doi=10.1007/978-1-4612-0413-8 |language=en}}</ref><ref>{{Cite book |title=Nazi Medicine and the Nuremberg Trials |url=https://link.springer.com/book/10.1057/9780230506053 |doi=10.1057/9780230506053?page=1 |language=en}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Shuster|first=Evelyne|date=1997-11-13|title=Fifty Years Later: The Significance of the Nuremberg Code|url=http://www.nejm.org/doi/abs/10.1056/NEJM199711133372006|journal=New England Journal of Medicine|volume=337|issue=20|pages=1436–1440|language=en|doi=10.1056/NEJM199711133372006|issn=0028-4793}}</ref>。収容者は実験に参加することが強され、自発的な参加はなく、実験に関する[[インフォームド・コンセント]](事前説明)はされていなかった<ref>{{Cite web |url=https://openyls.law.yale.edu/bitstream/handle/20.500.13051/2268/Human_Experimentation_and_Human_Rights.pdf?sequence=2&isAllowed=y |title=Human experimentation and human rights |access-date=2023/05/16 |publisher=[[イェール大学]]}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Vollmann|first=Jochen|last2=Winau|first2=Rolf|date=1996-12-07|title=Informed consent in human experimentation before the Nuremberg code|url=https://www.bmj.com/content/313/7070/1445|journal=BMJ|volume=313|issue=7070|pages=1445–1447|language=en|doi=10.1136/bmj.313.7070.1445|issn=0959-8138|pmid=8973233}}</ref>。通常、被験者は死亡するか、醜悪な外観が残るか、あるいはその後一生涯にわたる障害が残った<ref>{{Cite journal|last=Weindling|first=Paul|last2=von Villiez|first2=Anna|last3=Loewenau|first3=Aleksandra|last4=Farron|first4=Nichola|date=2016-03-01|title=The victims of unethical human experiments and coerced research under National Socialism|url=https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160932715300235|journal=Endeavour|volume=40|issue=1|pages=1–6|language=en|doi=10.1016/j.endeavour.2015.10.005|issn=0160-9327}}</ref>。
'''ナチス・ドイツの人体実験'''(ナチス・ドイツのじんたいじっけん)は、[[第二次世界大戦]]中、[[ナチス・ドイツ]]により[[強制収容所 (ナチス)|強制収容所]]で行われた、一連の医学的な[[人体実験]]である<ref>{{Cite book |title=When Medicine Went Mad |url=https://link.springer.com/book/10.1007/978-1-4612-0413-8 |doi=10.1007/978-1-4612-0413-8 |language=en}}</ref><ref>{{Cite book |title=Nazi Medicine and the Nuremberg Trials |url=https://link.springer.com/book/10.1057/9780230506053 |doi=10.1057/9780230506053?page=1 |language=en}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Shuster|first=Evelyne|date=1997-11-13|title=Fifty Years Later: The Significance of the Nuremberg Code|url=http://www.nejm.org/doi/abs/10.1056/NEJM199711133372006|journal=New England Journal of Medicine|volume=337|issue=20|pages=1436–1440|language=en|doi=10.1056/NEJM199711133372006|issn=0028-4793}}</ref>。収容者は実験に参加することが強され、自発的な参加はなく、実験に関する[[インフォームド・コンセント]](事前説明)はされていなかった<ref>{{Cite web |url=https://openyls.law.yale.edu/bitstream/handle/20.500.13051/2268/Human_Experimentation_and_Human_Rights.pdf?sequence=2&isAllowed=y |title=Human experimentation and human rights |access-date=2023/05/16 |publisher=[[イェール大学]]}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Vollmann|first=Jochen|last2=Winau|first2=Rolf|date=1996-12-07|title=Informed consent in human experimentation before the Nuremberg code|url=https://www.bmj.com/content/313/7070/1445|journal=BMJ|volume=313|issue=7070|pages=1445–1447|language=en|doi=10.1136/bmj.313.7070.1445|issn=0959-8138|pmid=8973233}}</ref>。通常、実験は[[麻酔]]無しで行われ、被験者は[[死亡]]するか、醜悪な外観が残るか、あるいはその後一生涯にわたる[[障害者|障害]]が残った<ref>{{Cite journal|last=Weindling|first=Paul|last2=von Villiez|first2=Anna|last3=Loewenau|first3=Aleksandra|last4=Farron|first4=Nichola|date=2016-03-01|title=The victims of unethical human experiments and coerced research under National Socialism|url=https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160932715300235|journal=Endeavour|volume=40|issue=1|pages=1–6|language=en|doi=10.1016/j.endeavour.2015.10.005|issn=0160-9327}}</ref>。
[[File:Pressurization experiment at Dachau.jpg|thumb|「高高度での人体の影響」を人間で実験するために強制的に実験に参加させられた[[ユダヤ人]]の写真。[[ドイツ空軍]]はパイロットが航空機において上昇した際にどの高度まで生き残れるのか、という情報を欲していた。写真中のユダヤ人は最終的に高度15,000メートルをシミュレートした環境下に置かれた(1942年、[[ジクムント・ラッシャー]]指揮下にて、[[ダッハウ強制収容所]])。]]


[[第二次世界大戦]]終結後、これらの[[非人道的]]な人体実験が明るみに出て、国際的な非難を浴びることになった<ref>{{Cite web |title=The Doctors Trial: The Medical Case of the Subsequent Nuremberg Proceedings |url=https://encyclopedia.ushmm.org/content/en/article/the-doctors-trial-the-medical-case-of-the-subsequent-nuremberg-proceedings |website=encyclopedia.ushmm.org |access-date=2023-06-13 |language=en}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Lippman|first=Matthew|date=1992-1993|title=The Nazi Doctors Trial and the International Prohibition on Medical Involvement in Torture|url=https://heinonline.org/HOL/Page?handle=hein.journals/loyint15&id=405&div=&collection=|journal=Loyola of Los Angeles International and Comparative Law Journal|volume=15|pages=395}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Annas|first=George J.|last2=Grodin|first2=Michael A.|date=2018-01|title=Reflections on the 70th Anniversary of the Nuremberg Doctors’ Trial|url=https://ajph.aphapublications.org/doi/full/10.2105/AJPH.2017.304203|journal=American Journal of Public Health|volume=108|issue=1|pages=10–12|language=en|doi=10.2105/AJPH.2017.304203|issn=0090-0036|pmc=PMC5719716|pmid=29211519}}</ref>。その結果としてナチス・ドイツに関与した[[医師]]に対する[[医者裁判]]が開かれ、これらの人体実験に関与した医師らが[[戦争犯罪|戦争犯罪者]]として裁かれた<ref>{{Cite journal|last=Hanauske-Abel|first=H. M.|date=1996-12-07|title=Not a slippery slope or sudden subversion: German medicine and national socialism in 1933.|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2352969/|journal=BMJ : British Medical Journal|volume=313|issue=7070|pages=1453–1463|issn=0959-8138|pmc=2352969|pmid=8973235}}</ref>。その後、[[人体実験|人間を被験者とする研究]]の[[倫理学|倫理]]を規定する[[ニュルンベルク綱領]]が定められた<ref>{{Cite web |title=The Doctors Trial: The Medical Case of the Subsequent Nuremberg Proceedings |url=https://encyclopedia.ushmm.org/content/en/article/the-doctors-trial-the-medical-case-of-the-subsequent-nuremberg-proceedings |website=encyclopedia.ushmm.org |access-date=2023-06-13 |language=en}}</ref>。
== 双子への実験 ==

==人体実験の一覧==
[[ニュルンベルク継続裁判]]の起訴内容では海水実験、血液凝固実験、黄疸実験、食糧実験、[[蜂窩織炎]]実験、スルファニルアミド実験などがリスト化されていた<ref>{{Cite web |title=Nazi Medical Experiments Table of Contents |url=https://www.jewishvirtuallibrary.org/nazi-medical-experiments |website=www.jewishvirtuallibrary.org |access-date=2023-06-13}}</ref>。その他にも多数の人体実験が起訴されており、以下はその一部である<ref>{{Cite journal|last=Seidelman|first=W. E.|date=1996-12-07|title=Nuremberg lamentation: for the forgotten victims of medical science.|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2352986/|journal=BMJ : British Medical Journal|volume=313|issue=7070|pages=1463–1467|issn=0959-8138|pmc=2352986|pmid=8973236}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Biddiss|first=M.|date=1997-06|title=Disease and dictatorship: the case of Hitler's Reich|url=https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9227388/|journal=Journal of the Royal Society of Medicine|volume=90|issue=6|pages=342–346|doi=10.1177/014107689709000616|issn=0141-0768|pmc=1296317|pmid=9227388}}</ref>。

=== 双子への実験 ===
1943年から1944年にかけて、[[医師]]である[[ヨーゼフ・メンゲレ]]を中心として、[[アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所]]内に[[強制収用|強制収容]]されていた被収容者、特に[[双子]]の子供に対して、非人道的な[[人体実験]]が繰り返し行われた<ref>{{Cite web |url=https://www.researchgate.net/profile/Susan-Benedict/publication/292146731_The_Trial_that_Never_Happened_Josef_Mengele_and_the_Twins_of_Auschwitz_Children_of_Auschwitz_Nazi_Deadly_Lab_Experiments_Survivors/links/56aa6b4e08aeadd1bdcac9e3/The-Trial-that-Never-Happened-Josef-Mengele-and-the-Twins-of-Auschwitz-Children-of-Auschwitz-Nazi-Deadly-Lab-Experiments-Survivors.pdf |title=The Trial that Never Happened: Josef Mengele and the Twins of Auschwitz* |access-date=2023/05/15}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Sabbatani|first=Sergio|date=2013-06-01|title=[The infectious diseases experiments conducted on human guinea pigs by Nazis in concentration camps]|url=https://europepmc.org/article/med/23774983|journal=Le infezioni in medicina|volume=21|issue=2|pages=151–166|issn=2532-8689|pmid=23774983}}</ref><ref>{{Citation|title=Twin Research at Auschwitz-Birkenau|last=Segal|first=Nancy L.|date=1992|url=https://doi.org/10.1007/978-1-4612-0413-8_17|publisher=Humana Press|editor-last=Caplan|editor-first=Arthur L.|pages=281–299|isbn=978-1-4612-0413-8|language=en|doi=10.1007/978-1-4612-0413-8_17|access-date=2023-05-15}}</ref>。行われた実験の目的は、人体を人為的に操作できるかどうかを観察するのと同様に、双子の遺伝子の類似性と相違性を示すためであった<ref>{{Cite web |url=https://www.dougriggs.org/josef_mengele_by_douglas_b._lynott.pdf |title=Josef Mengele |access-date=2023/05/16 |author=Douglas B. Lynott |year=2009}}</ref>。メンゲレは合計3000人の双子に対して人体実験を行ったが<ref>{{Cite journal|last=Roger|first=Robin|date=2009-05-01|title=Beyond empathy: twins bridge the gap between Toronto and Auschwitz|url=https://go.gale.com/ps/i.do?p=AONE&sw=w&issn=11887494&v=2.1&it=r&id=GALE%7CA243527811&sid=googleScholar&linkaccess=abs|journal=Literary Review of Canada|volume=17|issue=4|pages=18–19|language=English}}</ref>、わずか160人の被験者のみが生き残った<ref>{{Cite web |url=https://www.researchgate.net/profile/Jeffrey-Barker/publication/11394628_Human_experimentation_and_the_double_facelessness_of_a_merciless_epoch/links/556da8de08aec22683068cce/Human-experimentation-and-the-double-facelessness-of-a-merciless-epoch.pdf |title=Human experimentation and the double facelessness of a merciless epoch |access-date=2023/05/16 |author=Jeffrey H Barker |year=1999}}</ref>。
1943年から1944年にかけて、[[医師]]である[[ヨーゼフ・メンゲレ]]を中心として、[[アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所]]内に[[強制収用|強制収容]]されていた被収容者、特に[[双子]]の子供に対して、非人道的な[[人体実験]]が繰り返し行われた<ref>{{Cite web |url=https://www.researchgate.net/profile/Susan-Benedict/publication/292146731_The_Trial_that_Never_Happened_Josef_Mengele_and_the_Twins_of_Auschwitz_Children_of_Auschwitz_Nazi_Deadly_Lab_Experiments_Survivors/links/56aa6b4e08aeadd1bdcac9e3/The-Trial-that-Never-Happened-Josef-Mengele-and-the-Twins-of-Auschwitz-Children-of-Auschwitz-Nazi-Deadly-Lab-Experiments-Survivors.pdf |title=The Trial that Never Happened: Josef Mengele and the Twins of Auschwitz* |access-date=2023/05/15}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Sabbatani|first=Sergio|date=2013-06-01|title=[The infectious diseases experiments conducted on human guinea pigs by Nazis in concentration camps]|url=https://europepmc.org/article/med/23774983|journal=Le infezioni in medicina|volume=21|issue=2|pages=151–166|issn=2532-8689|pmid=23774983}}</ref><ref>{{Citation|title=Twin Research at Auschwitz-Birkenau|last=Segal|first=Nancy L.|date=1992|url=https://doi.org/10.1007/978-1-4612-0413-8_17|publisher=Humana Press|editor-last=Caplan|editor-first=Arthur L.|pages=281–299|isbn=978-1-4612-0413-8|language=en|doi=10.1007/978-1-4612-0413-8_17|access-date=2023-05-15}}</ref>。行われた実験の目的は、人体を人為的に操作できるかどうかを観察するのと同様に、双子の遺伝子の類似性と相違性を示すためであった<ref>{{Cite web |url=https://www.dougriggs.org/josef_mengele_by_douglas_b._lynott.pdf |title=Josef Mengele |access-date=2023/05/16 |author=Douglas B. Lynott |year=2009}}</ref>。メンゲレは合計3000人の双子に対して人体実験を行ったが<ref>{{Cite journal|last=Roger|first=Robin|date=2009-05-01|title=Beyond empathy: twins bridge the gap between Toronto and Auschwitz|url=https://go.gale.com/ps/i.do?p=AONE&sw=w&issn=11887494&v=2.1&it=r&id=GALE%7CA243527811&sid=googleScholar&linkaccess=abs|journal=Literary Review of Canada|volume=17|issue=4|pages=18–19|language=English}}</ref>、わずか160人の被験者のみが生き残った<ref>{{Cite web |url=https://www.researchgate.net/profile/Jeffrey-Barker/publication/11394628_Human_experimentation_and_the_double_facelessness_of_a_merciless_epoch/links/556da8de08aec22683068cce/Human-experimentation-and-the-double-facelessness-of-a-merciless-epoch.pdf |title=Human experimentation and the double facelessness of a merciless epoch |access-date=2023/05/16 |author=Jeffrey H Barker |year=1999}}</ref>。


メンゲレは[[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]で[[哲学]]や[[人類学]]や[[古生物学]]に重点を置いた[[医学]]を学んだ<ref>{{Cite book |title=Anatomy of the Auschwitz death camp |url=http://archive.org/details/anatomyofauschwi00gutm_1 |publisher=Bloomington : Published in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. [by] Indiana University Press |date=1998 |isbn=978-0-253-20884-2 |others=United States Holocaust Memorial Museum |first=Israel |last=Gutman |first2=Michael |last2=Berenbaum |last3=United States Holocaust Memorial Museum |last4=U.S. Holocaust Research Institute}}</ref>。その後、当時の[[右翼団体]]であった[[鉄兜団、前線兵士同盟|鉄兜団]]に入団し、ナチズムに傾倒していった<ref>{{Cite book |title=Mengele : the complete story |url=http://archive.org/details/mengelecompletes00posn |publisher=New York : McGraw-Hill |date=1986 |isbn=978-0-07-050598-8 |others=Internet Archive |first=Gerald L. cn |last=Posner |first2=John cn |last2=Ware}}</ref>。
メンゲレは[[ルートヴィヒ・マクシミリアン大学ミュンヘン|ミュンヘン大学]]で[[哲学]]や[[人類学]]や[[古生物学]]に重点を置いた[[医学]]を学んだ<ref>{{Cite book |title=Anatomy of the Auschwitz death camp |url=http://archive.org/details/anatomyofauschwi00gutm_1 |publisher=Bloomington : Published in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. [by] Indiana University Press |date=1998 |isbn=978-0-253-20884-2 |others=United States Holocaust Memorial Museum |first=Israel |last=Gutman |first2=Michael |last2=Berenbaum |last3=United States Holocaust Memorial Museum |last4=U.S. Holocaust Research Institute}}</ref>。その後、当時の[[右翼団体]]であった[[鉄兜団、前線兵士同盟|鉄兜団]]に入団し、ナチズムに傾倒していった<ref>{{Cite book |title=Mengele : the complete story |url=http://archive.org/details/mengelecompletes00posn |publisher=New York : McGraw-Hill |date=1986 |isbn=978-0-07-050598-8 |others=Internet Archive |first=Gerald L. cn |last=Posner |first2=John cn |last2=Ware}}</ref>。


メンゲレは、「4種の人種グループを対象とした下顎部分の人種的形態学的研究 ({{Lang-de-short|Rassenmorphologische Untersuchung des vorderen Unterkieferabschnittes bei vier rassischen Gruppen}})」というタイトルの論文により[[博士号]] (PhD) を取得した<ref>{{Cite web |url=https://publikationen.ub.uni-frankfurt.de/opus4/frontdoor/deliver/index/docId/35003/file/BenzenhoeferWissenschaftoderWahn.pdf |title=Studien zur Geschichte und Ethik der Medizin mit Schwerpunkt Frankfurt am Main |access-date=2023/05/16 |publisher=[[フランクフルト大学]]}}</ref>。この論文内では人種は顎の形によって識別が可能であることを提起していた<ref>{{Citation|title=The Ethical Legacy of Nazi Medical War Crimes: Origins, Human Experiments, and International Justice|last=Weindling|first=Paul|date=2004-01-01|url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/9780470756423.ch5|publisher=Blackwell Publishing Ltd|editor-last=Burley|editor-first=Justine|pages=53–69|isbn=978-0-470-75642-3|editor2-last=Harris|editor2-first=John|language=en|doi=10.1002/9780470756423.ch5|access-date=2023-05-15}}</ref>。この研究によってナチスはメンゲレを評価し、[[1943年]][[5月30日]]に占領下の[[ポーランド]]に位置するアウシュヴィッツ強制収容所に異動となった<ref>{{Cite book |title=Eugenics, Race Hygiene, and the Holocaust |url=https://www.routledgehandbooks.com/doi/10.4324/9780203837443.ch4 |publisher=Routledge Handbooks Online |date=2010-12-17 |isbn=978-0-415-77956-2 |doi=10.4324/9780203837443.ch4 |language=en |first=Kirk C. |last=Allison}}</ref><ref>{{Cite book |title=Anatomy of the Auschwitz death camp |url=http://archive.org/details/anatomyofauschwi00gutm_1 |publisher=Bloomington : Published in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. [by] Indiana University Press |date=1998 |isbn=978-0-253-20884-2 |others=United States Holocaust Memorial Museum |first=Israel |last=Gutman |first2=Michael |last2=Berenbaum |last3=United States Holocaust Memorial Museum |last4=U.S. Holocaust Research Institute}}</ref>。メンゲレはアウシュヴィッツ内において、特に優れた地位を持っていたわけではなかった<ref>{{Cite web |title=What Made This Man? Mengle |url=http://academics.wellesley.edu/Polisci/wj/100/mengle.htm |website=academics.wellesley.edu |access-date=2023-05-15}}</ref>([[親衛隊 (ナチス)|親衛隊]]の[[親衛隊大尉|大尉]]であったエドゥアルト・ヴィルツが、アウシュヴィッツにおける医師の責任者であった<ref>{{Cite journal|last=Shuster|first=Evelyne|date=2005-12-01|title=Murderous medicine: Nazi doctors, human experimentation, and Typhus|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1297275/|journal=Journal of Clinical Investigation|volume=115|issue=12|pages=3305|doi=10.1172/JCI27260|issn=0021-9738|pmc=1297275}}</ref>)。しかしながらメンゲレは、双子に対する[[遺伝学]]的実験を監督した<ref>{{Cite book |title=Children of the flames : Dr. Josef Mengele and the untold story of the twins of Auschwitz |url=http://archive.org/details/childrenofflames00mata |publisher=New York : Morrow |date=1991 |isbn=978-0-688-09695-3 |others=Internet Archive |first=Lucette |last=Matalon Lagnado |first2=Sheila Cohn |last2=Dekel}}</ref>。双子は年齢と性別によって分けられ、実験の合間はバラックに収容されており、異なる薬品を双子の目から注入して色の変化があるかどうかを確認したり<ref>{{Cite journal|last=Halioua|first=Bruno|last2=Marmor|first2=Michael F.|date=2020-11-01|title=The eyes of the angel of death: Ophthalmic experiments of Josef Mengele|url=https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0039625720300734|journal=Survey of Ophthalmology|volume=65|issue=6|pages=744–748|language=en|doi=10.1016/j.survophthal.2020.04.007|issn=0039-6257}}</ref>、双子を文字通り縫い合わせて[[結合双生児]]を作ることが試された<ref>{{Cite web |url=https://www.chcuk.co.uk/wp-content/uploads/2018/12/2011-03-08_The-Mengele-Twins-and-Human-Experimentation.pdf |title=The Mengele Twins and Human Experimentation: A Personal Account |access-date=2023/05/16 |author=Eva Mozes-Kor}}</ref>。人工的に作られた結合双生児の殆どは数日以内に[[壊疽]]により死亡した<ref>{{Cite journal|last=Gesundheit|first=Benjamin|last2=Reichenberg|first2=Ephraim|last3=Strous|first3=Rael D.|date=2011-10|title=Personal Accounts: Resilience: Message From a “Mengele Twin” Survivor|url=http://psychiatryonline.org/doi/abs/10.1176/ps.62.10.pss6210_1127|journal=Psychiatric Services|volume=62|issue=10|pages=1127–1129|language=en|doi=10.1176/ps.62.10.pss6210_1127|issn=1075-2730}}</ref>。また、しばしば麻酔なしの[[人体解剖学|人体解剖]]を行い、[[心臓]]や[[腎臓]]などの摘出実験を行っていた<ref>{{Cite book |title=Weimar and Nazi Germany |url=http://archive.org/details/weimarnazigerman0000lees |publisher=Oxford : Heinemann |date=1996 |isbn=978-0-431-05777-4 |others=Internet Archive |first=Stephen J. |last=Lee}}</ref><ref>{{Cite news |title=Dr. Mengele's Victim: Why One Auschwitz Survivor Avoided Doctors for 65 Years |url=https://www.spiegel.de/international/world/dr-mengele-s-victim-why-one-auschwitz-survivor-avoided-doctors-for-65-years-a-666327.html |work=Der Spiegel |date=2009-12-10 |access-date=2023-05-15 |issn=2195-1349 |language=en |first=Christoph |last=Schult}}</ref>。
メンゲレは、「4種の人種グループを対象とした下顎部分の人種的形態学的研究 ({{Lang-de-short|Rassenmorphologische Untersuchung des vorderen Unterkieferabschnittes bei vier rassischen Gruppen}})」というタイトルの論文により[[博士号]] (PhD) を取得した<ref>{{Cite web |url=https://publikationen.ub.uni-frankfurt.de/opus4/frontdoor/deliver/index/docId/35003/file/BenzenhoeferWissenschaftoderWahn.pdf |title=Studien zur Geschichte und Ethik der Medizin mit Schwerpunkt Frankfurt am Main |access-date=2023/05/16 |publisher=[[フランクフルト大学]]}}</ref>。この論文内では人種は顎の形によって識別が可能であることを提起していた<ref>{{Citation|title=The Ethical Legacy of Nazi Medical War Crimes: Origins, Human Experiments, and International Justice|last=Weindling|first=Paul|date=2004-01-01|url=https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/9780470756423.ch5|publisher=Blackwell Publishing Ltd|editor-last=Burley|editor-first=Justine|pages=53–69|isbn=978-0-470-75642-3|editor2-last=Harris|editor2-first=John|language=en|doi=10.1002/9780470756423.ch5|access-date=2023-05-15}}</ref>。この研究によってナチスはメンゲレを評価し、[[1943年]][[5月30日]]に占領下の[[ポーランド]]に位置するアウシュヴィッツ強制収容所に異動となった<ref>{{Cite book |title=Eugenics, Race Hygiene, and the Holocaust |url=https://www.routledgehandbooks.com/doi/10.4324/9780203837443.ch4 |publisher=Routledge Handbooks Online |date=2010-12-17 |isbn=978-0-415-77956-2 |doi=10.4324/9780203837443.ch4 |language=en |first=Kirk C. |last=Allison}}</ref><ref>{{Cite book |title=Anatomy of the Auschwitz death camp |url=http://archive.org/details/anatomyofauschwi00gutm_1 |publisher=Bloomington : Published in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. [by] Indiana University Press |date=1998 |isbn=978-0-253-20884-2 |others=United States Holocaust Memorial Museum |first=Israel |last=Gutman |first2=Michael |last2=Berenbaum |last3=United States Holocaust Memorial Museum |last4=U.S. Holocaust Research Institute}}</ref>。メンゲレはアウシュヴィッツ内において、特に優れた地位を持っていたわけではなかった<ref>{{Cite web |title=What Made This Man? Mengle |url=http://academics.wellesley.edu/Polisci/wj/100/mengle.htm |website=academics.wellesley.edu |access-date=2023-05-15}}</ref>([[親衛隊 (ナチス)|親衛隊]]の[[親衛隊大尉|大尉]]であったエドゥアルト・ヴィルツが、アウシュヴィッツにおける医師の責任者であった<ref>{{Cite journal|last=Shuster|first=Evelyne|date=2005-12-01|title=Murderous medicine: Nazi doctors, human experimentation, and Typhus|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1297275/|journal=Journal of Clinical Investigation|volume=115|issue=12|pages=3305|doi=10.1172/JCI27260|issn=0021-9738|pmc=1297275}}</ref>)。しかしながらメンゲレは、双子に対する[[遺伝学]]的実験を監督した<ref>{{Cite book |title=Children of the flames : Dr. Josef Mengele and the untold story of the twins of Auschwitz |url=http://archive.org/details/childrenofflames00mata |publisher=New York : Morrow |date=1991 |isbn=978-0-688-09695-3 |others=Internet Archive |first=Lucette |last=Matalon Lagnado |first2=Sheila Cohn |last2=Dekel}}</ref>。双子は年齢と性別によって分けられ、実験の合間はバラックに収容されており、異なる薬品を双子の目から注入して色の変化があるかどうかを確認したり<ref>{{Cite journal|last=Halioua|first=Bruno|last2=Marmor|first2=Michael F.|date=2020-11-01|title=The eyes of the angel of death: Ophthalmic experiments of Josef Mengele|url=https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0039625720300734|journal=Survey of Ophthalmology|volume=65|issue=6|pages=744–748|language=en|doi=10.1016/j.survophthal.2020.04.007|issn=0039-6257}}</ref>、双子を文字通り縫い合わせて[[結合双生児]]を作ることが試された<ref>{{Cite web |url=https://www.chcuk.co.uk/wp-content/uploads/2018/12/2011-03-08_The-Mengele-Twins-and-Human-Experimentation.pdf |title=The Mengele Twins and Human Experimentation: A Personal Account |access-date=2023/05/16 |author=Eva Mozes-Kor}}</ref>。人工的に作られた結合双生児の殆どは数日以内に[[壊疽]]により死亡した<ref>{{Cite journal|last=Gesundheit|first=Benjamin|last2=Reichenberg|first2=Ephraim|last3=Strous|first3=Rael D.|date=2011-10|title=Personal Accounts: Resilience: Message From a “Mengele Twin” Survivor|url=http://psychiatryonline.org/doi/abs/10.1176/ps.62.10.pss6210_1127|journal=Psychiatric Services|volume=62|issue=10|pages=1127–1129|language=en|doi=10.1176/ps.62.10.pss6210_1127|issn=1075-2730}}</ref><ref>{{Cite book |title=War Against the Weak: Eugenics and America's Campaign to Create a Master Race |url=https://books.google.co.jp/books?id=qfliJPdl9V4C&pg=PA358&redir_esc=y |publisher=Four Walls Eight Windows |date=2003 |isbn=978-1-56858-258-0 |language=en |first=Edwin |last=Black}}</ref>。また、しばしば麻酔なしの[[人体解剖学|人体解剖]]を行い、[[心臓]]や[[腎臓]]などの摘出実験を行っていた<ref>{{Cite book |title=Weimar and Nazi Germany |url=http://archive.org/details/weimarnazigerman0000lees |publisher=Oxford : Heinemann |date=1996 |isbn=978-0-431-05777-4 |others=Internet Archive |first=Stephen J. |last=Lee}}</ref><ref>{{Cite news |title=Dr. Mengele's Victim: Why One Auschwitz Survivor Avoided Doctors for 65 Years |url=https://www.spiegel.de/international/world/dr-mengele-s-victim-why-one-auschwitz-survivor-avoided-doctors-for-65-years-a-666327.html |work=Der Spiegel |date=2009-12-10 |access-date=2023-05-15 |issn=2195-1349 |language=en |first=Christoph |last=Schult}}</ref>。

=== 骨、筋肉、神経の移植実験 ===
1942年9月から1943年12月頃にかけて、主に医師の[[カール・ゲプハルト]]主導下において<ref>{{Cite journal|last=Clarke|first=Christine Eleanor|date=2013|title=Karl Gebhardt and Herta Oberheuser : the road to medical murder|url=https://tspace.library.utoronto.ca/handle/1807/102681|language=en-ca}}</ref><ref>{{Citation|title=Sulfonamide Experiments on Prisoners in Nazi Concentration Camps: Coherent Scientific Rationality Combined with Complete Disregard of Humanity|last=Roelcke|first=Volker|date=2014|url=https://doi.org/10.1007/978-3-319-05702-6_5|publisher=Springer International Publishing|editor-last=Rubenfeld|editor-first=Sheldon|pages=51–66|isbn=978-3-319-05702-6|editor2-last=Benedict|editor2-first=Susan|language=en|doi=10.1007/978-3-319-05702-6_5|access-date=2023-06-13}}</ref>、[[ラーフェンスブリュック強制収容所]]内で、骨、筋肉、神経の再生に関する研究と、他人への骨の[[移植 (医療)|移植]]実験が行われた<ref>{{Cite journal|last=Bagatur|first=Erdem|date=2018-10|title=Nazi Medicine—Part 1: Musculoskeletal Experimentation on Concentration Camp Prisoners During World War II|url=https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6259863/|journal=Clinical Orthopaedics and Related Research|volume=476|issue=10|pages=1899–1905|doi=10.1097/CORR.0000000000000431|issn=0009-921X|pmc=6259863|pmid=30234719}}</ref><ref>{{Cite journal|last=Silver|first=J. R.|date=2011-12|title=Karl Gebhardt (1897-1948): a lost man|url=https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22184577/|journal=The Journal of the Royal College of Physicians of Edinburgh|volume=41|issue=4|pages=366–371|doi=10.4997/JRCPE.2011.417|issn=2042-8189|pmid=22184577}}</ref>。実験内容としては、被験者は[[麻酔]]無しで骨、筋肉、神経などを切り刻まれ<ref>{{Cite journal|last=Clarke|first=Christine Eleanor|date=2013|title=Karl Gebhardt and Herta Oberheuser : the road to medical murder|url=https://tspace.library.utoronto.ca/handle/1807/102681|language=en-ca}}</ref><ref>{{Citation|title=Medical Ethics and Medical Research on Human Beings in National Socialism|last=Bruns|first=Florian|date=2014|url=https://doi.org/10.1007/978-3-319-05702-6_4|publisher=Springer International Publishing|editor-last=Rubenfeld|editor-first=Sheldon|pages=39–50|isbn=978-3-319-05702-6|editor2-last=Benedict|editor2-first=Susan|language=en|doi=10.1007/978-3-319-05702-6_4|access-date=2023-06-13}}</ref>、時には[[細菌]]などを注入された<ref>{{Cite book |title=Guide to the Microfiche Edition: With an Introduction to the Trial's History by Angelika Ebbinghaus and Short Biographies of the Participants |url=https://books.google.co.jp/books?id=eRp9M2zRrd4C&q=%22Chief+Surgeon+in+the+Staff+of+the+Reich+Physician%22&pg=PP1&redir_esc=y#v=snippet&q=%22Chief%20Surgeon%20in%20the%20Staff%20of%20the%20Reich%20Physician%22&f=false |publisher=Walter de Gruyter |date=2011-09-12 |isbn=978-3-11-095007-6 |language=en |first=Johannes |last=Eltzschig |first2=Michael |last2=Walter}}</ref>。被験者の多くは[[ポーランド人]]の若い女性であった<ref>{{Cite journal|last=Willemot|first=Victoire|date=2022-04-10|title=German Doctors’ Motives to Becoming Nazi’s|url=https://journals.openedition.org/temoigner/10910|journal=Témoigner. Entre histoire et mémoire. Revue pluridisciplinaire de la Fondation Auschwitz|issue=134|pages=77–85|language=en|doi=10.4000/temoigner.10910|issn=2031-4183}}</ref>。これらの実験の結果、多くの被験者は激しい痛みや切断により一生涯にわたる[[身体障害|身体的不自由]]に苦しむこととなった<ref>{{Citation|title=Heißmeyer’s forgotten victims: Tuberculosis experiments on adults in Neuengamme 1944–45
1|last=Villiez|first=Anna von|date=2017|url=https://www.taylorfrancis.com/chapters/edit/10.4324/9781315583310-13/hei%C3%9Fmeyer-forgotten-victims-anna-von-villiez|publisher=Routledge|isbn=978-1-315-58331-0|doi=10.4324/9781315583310-13/heißmeyer-forgotten-victims-anna-von-villiez|access-date=2023-06-13}}</ref><ref>{{Cite web |title=Medical Examination of 51 Victims of Medical Experiments in Ravensbruck KL |url=http://individual.utoronto.ca/jarekg/Ravensbruck/ResultsofExperiments2.html |website=individual.utoronto.ca |access-date=2023-06-13}}</ref>。

=== 低温実験 ===


[[1941年]]、[[ドイツ空軍 (国防軍)|ドイツ空軍]]は、[[低体温症]]の予防と治療の手段を発見する目的で、低温実験を行った<ref>{{Cite journal|last=Giesbrecht|first=Gordon G.|last2=Steinman|first2=Alan|date=2022-12-01|title=Lest We Forget Nazi Atrocities in Cold Research|url=https://www.wemjournal.org/article/S1080-6032(22)00127-2/fulltext|journal=Wilderness & Environmental Medicine|volume=33|issue=4|pages=490–491|language=English|doi=10.1016/j.wem.2022.07.004|issn=1080-6032|pmid=36182608}}</ref><ref>{{Cite web |url=https://journals.tulane.edu/TJIA/article/download/138/125 |title=The Search for Perfection: Understanding the Motives of Nazi Experimentation |access-date=2023/06/14}}</ref>。この実験内容は、被験者を氷を入れた低温の水に浸からせ、どの程度の温度・時間で死亡するのかということを実験した<ref>{{Cite journal|last=Niburski|first=Kacper|date=2015|title=Ice Cold: Analysis of the Dachau Experiments|url=https://journals.library.columbia.edu/index.php/bioethics/article/view/6469|journal=Voices in Bioethics|language=en|doi=10.7916/vib.v1i.6469|issn=2691-4875}}</ref><ref>{{Citation|title=Scientific Inquiry and Ethics|last=Pozos|first=Robert S.|date=1992|url=https://doi.org/10.1007/978-1-4612-0413-8_7|publisher=Humana Press|editor-last=Caplan|editor-first=Arthur L.|series=Contemporary Issues in Biomedicine, Ethics, and Society|pages=95–108|isbn=978-1-4612-0413-8|language=en|doi=10.1007/978-1-4612-0413-8_7|access-date=2023-06-13}}</ref>。1つの実験で、被験者はタンク1杯分の氷水で、最大5時間、耐えることを強いられた<ref>{{Cite journal|last=Berger|first=Robert L.|date=1990-05-17|title=Nazi Science — The Dachau Hypothermia Experiments|url=http://www.nejm.org/doi/abs/10.1056/NEJM199005173222006|journal=New England Journal of Medicine|volume=322|issue=20|pages=1435–1440|language=en|doi=10.1056/NEJM199005173222006|issn=0028-4793}}</ref><ref>{{Citation|title=The Stain of Silence: Nazi Ethics and Bioethics|last=Caplan|first=Arthur L.|date=2010|url=https://doi.org/10.1057/9780230102293_9|publisher=Palgrave Macmillan US|editor-last=Rubenfeld|editor-first=Sheldon|pages=83–92|isbn=978-0-230-10229-3|language=en|doi=10.1057/9780230102293_9|access-date=2023-06-13}}</ref>。例え一回の実験で生き残ったとしても、再び死亡するまで複数回実験が続けられることもあった<ref>{{Cite book |title=Dark Medicine: Rationalizing Unethical Medical Research |url=https://books.google.co.jp/books?hl=ja&lr=lang_ja%7Clang_en&id=gGQYOvo9-AsC&oi=fnd&pg=PA63&dq=info:VTUgEoGZKfwJ:scholar.google.com/&ots=uwBeO3Nemt&sig=5ACLfriFO5jFDWtjMd9Ak4r3rkQ&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false |publisher=Indiana University Press |date=2008-07-17 |isbn=978-0-253-22041-7 |language=en |first=William R. |last=LaFleur |first2=Gernot |last2=Böhme |first3=Susumu |last3=Shimazono}}</ref><ref>{{Cite news |title=Nazi Data on Hypothermia Termed Unscientific |url=https://www.nytimes.com/1990/05/17/us/nazi-data-on-hypothermia-termed-unscientific.html |work=The New York Times |date=1990-05-17 |access-date=2023-06-13 |issn=0362-4331 |language=en-US |first=Lawrence K. |last=Altman}}</ref>。
== 骨、筋肉、神経の移植 ==
{{要出典範囲|1942年9月より1943年12月頃まで、[[ドイツ国防軍]]の利便向上のため、[[ラーフェンスブリュック強制収容所]]において行われ、骨、筋肉、神経の再生に関する研究と、骨の移植が行われた。被験者は[[麻酔]]無しで、骨、筋肉、神経を部分的に除去された。この結果、多くの被験者は、激しい痛みや、切断により一生涯にわたる身体的不自由に苦しむこととなった。|date=2022年3月}}


== 低温実験 ==
{{要出典範囲|[[1941年]]、[[ドイツ空軍 (国防軍)|ドイツ空軍]]は、[[低体温症]]の予防と治療の手段を発見する目的で、凍結実験を行った。1つの実験で、被験者はタンク1杯分の氷水で、最大5時間、耐えることを強いられた。他の実験では、−6℃(21{{°F}})程の温度の屋外に、囚人は裸で何時間も置き去りにされた。寒冷暴露の肉体的影響を調査する以外に、生存者を復温する方法も評価された。|date=2022年3月}}
{{要出典範囲|[[1941年]]、[[ドイツ空軍 (国防軍)|ドイツ空軍]]は、[[低体温症]]の予防と治療の手段を発見する目的で、凍結実験を行った。1つの実験で、被験者はタンク1杯分の氷水で、最大5時間、耐えることを強いられた。他の実験では、−6℃(21{{°F}})程の温度の屋外に、囚人は裸で何時間も置き去りにされた。寒冷暴露の肉体的影響を調査する以外に、生存者を復温する方法も評価された。|date=2022年3月}}


{{要出典範囲|冷凍・低体温症実験は、[[独ソ戦|東部戦線]]において、ドイツ軍が寒冷地の気候に対する準備不足により苦戦していたため、ナチスの最高司令部が、その気候条件をシミュレーションするように命令を下して行われた。ロシア人捕虜に対して多くの実験が行われており、ナチスは、ロシア人の遺伝子がその耐寒力を、ドイツ人よりも強いものにしていたかどうか疑問に思っていた。実験の行われた主な場所は、[[ダッハウ強制収容所]]と[[アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所|アウシュヴィッツ強制収容所]]であった。ダッハウ収容所における[[親衛隊 (ナチス)|SS]]の医者であった[[ジクムント・ラッシャー]]博士は、[[ハインリヒ・ヒムラー]]に結果を直接報告し、1942年の医学会議において、「海と冬から生じる医学的問題 」の題名で、結果を公表した。約100名が、これらの実験により命を落としたと報告されている。|date=2022年3月}}
{{要出典範囲|冷凍・低体温症実験は、[[独ソ戦|東部戦線]]において、ドイツ軍が寒冷地の気候に対する準備不足により苦戦していたため、ナチスの最高司令部が、その気候条件をシミュレーションするように命令を下して行われた。ロシア人捕虜に対して多くの実験が行われており、ナチスは、ロシア人の遺伝子がその耐寒力を、ドイツ人よりも強いものにしていたかどうか疑問に思っていた。実験の行われた主な場所は、[[ダッハウ強制収容所]]と[[アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所|アウシュヴィッツ強制収容所]]であった。ダッハウ収容所における[[親衛隊 (ナチス)|SS]]の医者であった[[ジクムント・ラッシャー]]博士は、[[ハインリヒ・ヒムラー]]に結果を直接報告し、1942年の医学会議において、「海と冬から生じる医学的問題 」の題名で、結果を公表した。約100名が、これらの実験により命を落としたと報告されている。|date=2022年3月}}


== マラリア実験 ==
=== マラリア実験 ===
{{要出典範囲|1942年2月から[[1945年]]の4月くらいまで、[[マラリア]]治療に関する免疫調査のために、ダッハウ強制収容所においてマラリア実験が行われた。この実験は[[クラウス・シリング]]博士の指揮下で行われ、健康な収容者が蚊によって直接、あるいはメスの蚊の[[粘液腺]]からの抽出物を注射され、マラリアに感染さられた。マラリア感染後、被験者には薬剤の相対的な効力をテストするため、様々な薬物が投与された。1,000人以上がこれらの実験に動員され、その半数以上が死亡した。|date=2022年3月}}
{{要出典範囲|1942年2月から[[1945年]]の4月くらいまで、[[マラリア]]治療に関する免疫調査のために、ダッハウ強制収容所においてマラリア実験が行われた。この実験は[[クラウス・シリング]]博士の指揮下で行われ、健康な収容者が蚊によって直接、あるいはメスの蚊の[[粘液腺]]からの抽出物を注射され、マラリアに感染さられた。マラリア感染後、被験者には薬剤の相対的な効力をテストするため、様々な薬物が投与された。1,000人以上がこれらの実験に動員され、その半数以上が死亡した。|date=2022年3月}}


== マスタードガス実験 ==
=== マスタードガス実験 ===
{{要出典範囲|[[1939年]]9月と1945年4月の間、[[ザクセンハウゼン強制収容所]]や[[ナッツヴァイラー強制収容所]]などで、[[マスタードガス]]による負傷者の最も効果的な治療を調査するために、数多くの実験が行われた。被験者は、酷い[[化学火傷#化学熱傷・化学損傷|化学火傷]]を引き起こす物質であるマスタードガスや[[ルイサイト]]などの[[糜爛剤]]に意図的に暴露された後、マスタードガスによる火傷の最も効果的な治療法を見出すために、実験が施された。|date=2022年3月}}
{{要出典範囲|[[1939年]]9月と1945年4月の間、[[ザクセンハウゼン強制収容所]]や[[ナッツヴァイラー強制収容所]]などで、[[マスタードガス]]による負傷者の最も効果的な治療を調査するために、数多くの実験が行われた。被験者は、酷い[[化学火傷#化学熱傷・化学損傷|化学火傷]]を引き起こす物質であるマスタードガスや[[ルイサイト]]などの[[糜爛剤]]に意図的に暴露された後、マスタードガスによる火傷の最も効果的な治療法を見出すために、実験が施された。|date=2022年3月}}


== スルフォンアミド(サルファ剤)の実験 ==
=== スルフォンアミド(サルファ剤)の実験 ===
{{要出典範囲|[[1942年]]7月頃から[[1943年]]9月頃まで、人工の[[抗菌剤]]である、[[スルフォンアミド]]の有効性を調査するための実験が、[[ラーフェンスブリュック強制収容所]]にて行われていた。被験者は、負わされた傷口に、[[連鎖球菌]]や[[ウェルシュ菌]] ([[ガス壊疽]]の原因物質)や[[破傷風]]の原因菌である破傷風菌などのバクテリアを感染させられた。戦場における負傷時と似通った条件を作り出すために、傷の両端の血管が[[結紮]]されて、血流が阻害させられた。木を削ることや、ガラスを傷口の中に入れることを強いられたりして、感染状態は悪化した。有効性を決定するために、スルフォンアミドや他の薬品で、処置された。|date=2022年3月}}
{{要出典範囲|[[1942年]]7月頃から[[1943年]]9月頃まで、人工の[[抗菌剤]]である、[[スルフォンアミド]]の有効性を調査するための実験が、[[ラーフェンスブリュック強制収容所]]にて行われていた。被験者は、負わされた傷口に、[[連鎖球菌]]や[[ウェルシュ菌]] ([[ガス壊疽]]の原因物質)や[[破傷風]]の原因菌である破傷風菌などのバクテリアを感染させられた。戦場における負傷時と似通った条件を作り出すために、傷の両端の血管が[[結紮]]されて、血流が阻害させられた。木を削ることや、ガラスを傷口の中に入れることを強いられたりして、感染状態は悪化した。有効性を決定するために、スルフォンアミドや他の薬品で、処置された。|date=2022年3月}}


== 海水実験 ==
=== 海水実験 ===
{{要出典範囲|[[1944年]]7月頃より1944年9月頃まで、海水を飲むことを可能にするための様々な方法を調査するために、ダッハウ強制収容所にて実験が行われた。一つには、約90人の[[ロマ]]のグループが、{{仮リンク|ハンス・エッピンガー|en|Hans Eppinger}}博士によって、食べ物を奪われて海水だけを飲まされた。被験者は博士により重度な傷を負った状態となった。被験者は、ひどい[[脱水症状]]になり、飲み水を得ようと、バケツの中の水を飲んだり、新しくモップがけされた床を舐めるところが目撃された。この実験は、当時海に落ちたパイロットが生き残るためにされたとされている。|date=2022年3月}}
{{要出典範囲|[[1944年]]7月頃より1944年9月頃まで、海水を飲むことを可能にするための様々な方法を調査するために、ダッハウ強制収容所にて実験が行われた。一つには、約90人の[[ロマ]]のグループが、{{仮リンク|ハンス・エッピンガー|en|Hans Eppinger}}博士によって、食べ物を奪われて海水だけを飲まされた。被験者は博士により重度な傷を負った状態となった。被験者は、ひどい[[脱水症状]]になり、飲み水を得ようと、バケツの中の水を飲んだり、新しくモップがけされた床を舐めるところが目撃された。この実験は、当時海に落ちたパイロットが生き残るためにされたとされている。|date=2022年3月}}



2023年6月13日 (火) 16:03時点における版

ナチス・ドイツの人体実験(ナチス・ドイツのじんたいじっけん)は、第二次世界大戦中、ナチス・ドイツにより強制収容所で行われた、一連の医学的な人体実験である[1][2][3]。収容者は実験に参加することが強制され、自発的な参加はなく、実験に関するインフォームド・コンセント(事前説明)はされていなかった[4][5]。通常、実験は麻酔無しで行われ、被験者は死亡するか、醜悪な外観が残るか、あるいはその後一生涯にわたる障害が残った[6]

「高高度での人体の影響」を人間で実験するために強制的に実験に参加させられたユダヤ人の写真。ドイツ空軍はパイロットが航空機において上昇した際にどの高度まで生き残れるのか、という情報を欲していた。写真中のユダヤ人は最終的に高度15,000メートルをシミュレートした環境下に置かれた(1942年、ジクムント・ラッシャー指揮下にて、ダッハウ強制収容所)。

第二次世界大戦終結後、これらの非人道的な人体実験が明るみに出て、国際的な非難を浴びることになった[7][8][9]。その結果としてナチス・ドイツに関与した医師に対する医者裁判が開かれ、これらの人体実験に関与した医師らが戦争犯罪者として裁かれた[10]。その後、人間を被験者とする研究倫理を規定するニュルンベルク綱領が定められた[11]

人体実験の一覧

ニュルンベルク継続裁判の起訴内容では海水実験、血液凝固実験、黄疸実験、食糧実験、蜂窩織炎実験、スルファニルアミド実験などがリスト化されていた[12]。その他にも多数の人体実験が起訴されており、以下はその一部である[13][14]

双子への実験

1943年から1944年にかけて、医師であるヨーゼフ・メンゲレを中心として、アウシュヴィッツ=ビルケナウ強制収容所内に強制収容されていた被収容者、特に双子の子供に対して、非人道的な人体実験が繰り返し行われた[15][16][17]。行われた実験の目的は、人体を人為的に操作できるかどうかを観察するのと同様に、双子の遺伝子の類似性と相違性を示すためであった[18]。メンゲレは合計3000人の双子に対して人体実験を行ったが[19]、わずか160人の被験者のみが生き残った[20]

メンゲレはミュンヘン大学哲学人類学古生物学に重点を置いた医学を学んだ[21]。その後、当時の右翼団体であった鉄兜団に入団し、ナチズムに傾倒していった[22]

メンゲレは、「4種の人種グループを対象とした下顎部分の人種的形態学的研究 (: Rassenmorphologische Untersuchung des vorderen Unterkieferabschnittes bei vier rassischen Gruppen)」というタイトルの論文により博士号 (PhD) を取得した[23]。この論文内では人種は顎の形によって識別が可能であることを提起していた[24]。この研究によってナチスはメンゲレを評価し、1943年5月30日に占領下のポーランドに位置するアウシュヴィッツ強制収容所に異動となった[25][26]。メンゲレはアウシュヴィッツ内において、特に優れた地位を持っていたわけではなかった[27]親衛隊大尉であったエドゥアルト・ヴィルツが、アウシュヴィッツにおける医師の責任者であった[28])。しかしながらメンゲレは、双子に対する遺伝学的実験を監督した[29]。双子は年齢と性別によって分けられ、実験の合間はバラックに収容されており、異なる薬品を双子の目から注入して色の変化があるかどうかを確認したり[30]、双子を文字通り縫い合わせて結合双生児を作ることが試された[31]。人工的に作られた結合双生児の殆どは数日以内に壊疽により死亡した[32][33]。また、しばしば麻酔なしの人体解剖を行い、心臓腎臓などの摘出実験を行っていた[34][35]

骨、筋肉、神経の移植実験

1942年9月から1943年12月頃にかけて、主に医師のカール・ゲプハルト主導下において[36][37]ラーフェンスブリュック強制収容所内で、骨、筋肉、神経の再生に関する研究と、他人への骨の移植実験が行われた[38][39]。実験内容としては、被験者は麻酔無しで骨、筋肉、神経などを切り刻まれ[40][41]、時には細菌などを注入された[42]。被験者の多くはポーランド人の若い女性であった[43]。これらの実験の結果、多くの被験者は激しい痛みや切断により一生涯にわたる身体的不自由に苦しむこととなった[44][45]

低温実験

1941年ドイツ空軍は、低体温症の予防と治療の手段を発見する目的で、低温実験を行った[46][47]。この実験内容は、被験者を氷を入れた低温の水に浸からせ、どの程度の温度・時間で死亡するのかということを実験した[48][49]。1つの実験で、被験者はタンク1杯分の氷水で、最大5時間、耐えることを強いられた[50][51]。例え一回の実験で生き残ったとしても、再び死亡するまで複数回実験が続けられることもあった[52][53]

1941年ドイツ空軍は、低体温症の予防と治療の手段を発見する目的で、凍結実験を行った。1つの実験で、被験者はタンク1杯分の氷水で、最大5時間、耐えることを強いられた。他の実験では、−6℃(21°F)程の温度の屋外に、囚人は裸で何時間も置き去りにされた。寒冷暴露の肉体的影響を調査する以外に、生存者を復温する方法も評価された。[要出典]

冷凍・低体温症実験は、東部戦線において、ドイツ軍が寒冷地の気候に対する準備不足により苦戦していたため、ナチスの最高司令部が、その気候条件をシミュレーションするように命令を下して行われた。ロシア人捕虜に対して多くの実験が行われており、ナチスは、ロシア人の遺伝子がその耐寒力を、ドイツ人よりも強いものにしていたかどうか疑問に思っていた。実験の行われた主な場所は、ダッハウ強制収容所アウシュヴィッツ強制収容所であった。ダッハウ収容所におけるSSの医者であったジクムント・ラッシャー博士は、ハインリヒ・ヒムラーに結果を直接報告し、1942年の医学会議において、「海と冬から生じる医学的問題 」の題名で、結果を公表した。約100名が、これらの実験により命を落としたと報告されている。[要出典]

マラリア実験

1942年2月から1945年の4月くらいまで、マラリア治療に関する免疫調査のために、ダッハウ強制収容所においてマラリア実験が行われた。この実験はクラウス・シリング博士の指揮下で行われ、健康な収容者が蚊によって直接、あるいはメスの蚊の粘液腺からの抽出物を注射され、マラリアに感染さられた。マラリア感染後、被験者には薬剤の相対的な効力をテストするため、様々な薬物が投与された。1,000人以上がこれらの実験に動員され、その半数以上が死亡した。[要出典]

マスタードガス実験

1939年9月と1945年4月の間、ザクセンハウゼン強制収容所ナッツヴァイラー強制収容所などで、マスタードガスによる負傷者の最も効果的な治療を調査するために、数多くの実験が行われた。被験者は、酷い化学火傷を引き起こす物質であるマスタードガスやルイサイトなどの糜爛剤に意図的に暴露された後、マスタードガスによる火傷の最も効果的な治療法を見出すために、実験が施された。[要出典]

スルフォンアミド(サルファ剤)の実験

1942年7月頃から1943年9月頃まで、人工の抗菌剤である、スルフォンアミドの有効性を調査するための実験が、ラーフェンスブリュック強制収容所にて行われていた。被験者は、負わされた傷口に、連鎖球菌ウェルシュ菌 (ガス壊疽の原因物質)や破傷風の原因菌である破傷風菌などのバクテリアを感染させられた。戦場における負傷時と似通った条件を作り出すために、傷の両端の血管が結紮されて、血流が阻害させられた。木を削ることや、ガラスを傷口の中に入れることを強いられたりして、感染状態は悪化した。有効性を決定するために、スルフォンアミドや他の薬品で、処置された。[要出典]

海水実験

1944年7月頃より1944年9月頃まで、海水を飲むことを可能にするための様々な方法を調査するために、ダッハウ強制収容所にて実験が行われた。一つには、約90人のロマのグループが、ハンス・エッピンガー博士によって、食べ物を奪われて海水だけを飲まされた。被験者は博士により重度な傷を負った状態となった。被験者は、ひどい脱水症状になり、飲み水を得ようと、バケツの中の水を飲んだり、新しくモップがけされた床を舐めるところが目撃された。この実験は、当時海に落ちたパイロットが生き残るためにされたとされている。[要出典]

脚注

  1. ^ (英語) When Medicine Went Mad. doi:10.1007/978-1-4612-0413-8. https://link.springer.com/book/10.1007/978-1-4612-0413-8 
  2. ^ (英語) Nazi Medicine and the Nuremberg Trials. doi:10.1057/9780230506053?page=1. https://link.springer.com/book/10.1057/9780230506053 
  3. ^ Shuster, Evelyne (1997-11-13). “Fifty Years Later: The Significance of the Nuremberg Code” (英語). New England Journal of Medicine 337 (20): 1436–1440. doi:10.1056/NEJM199711133372006. ISSN 0028-4793. http://www.nejm.org/doi/abs/10.1056/NEJM199711133372006. 
  4. ^ Human experimentation and human rights”. イェール大学. 2023年5月16日閲覧。
  5. ^ Vollmann, Jochen; Winau, Rolf (1996-12-07). “Informed consent in human experimentation before the Nuremberg code” (英語). BMJ 313 (7070): 1445–1447. doi:10.1136/bmj.313.7070.1445. ISSN 0959-8138. PMID 8973233. https://www.bmj.com/content/313/7070/1445. 
  6. ^ Weindling, Paul; von Villiez, Anna; Loewenau, Aleksandra; Farron, Nichola (2016-03-01). “The victims of unethical human experiments and coerced research under National Socialism” (英語). Endeavour 40 (1): 1–6. doi:10.1016/j.endeavour.2015.10.005. ISSN 0160-9327. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0160932715300235. 
  7. ^ The Doctors Trial: The Medical Case of the Subsequent Nuremberg Proceedings” (英語). encyclopedia.ushmm.org. 2023年6月13日閲覧。
  8. ^ Lippman, Matthew (1992-1993). “The Nazi Doctors Trial and the International Prohibition on Medical Involvement in Torture”. Loyola of Los Angeles International and Comparative Law Journal 15: 395. https://heinonline.org/HOL/Page?handle=hein.journals/loyint15&id=405&div=&collection=. 
  9. ^ Annas, George J.; Grodin, Michael A. (2018-01). “Reflections on the 70th Anniversary of the Nuremberg Doctors’ Trial” (英語). American Journal of Public Health 108 (1): 10–12. doi:10.2105/AJPH.2017.304203. ISSN 0090-0036. PMC PMC5719716. PMID 29211519. https://ajph.aphapublications.org/doi/full/10.2105/AJPH.2017.304203. 
  10. ^ Hanauske-Abel, H. M. (1996-12-07). “Not a slippery slope or sudden subversion: German medicine and national socialism in 1933.”. BMJ : British Medical Journal 313 (7070): 1453–1463. ISSN 0959-8138. PMC 2352969. PMID 8973235. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2352969/. 
  11. ^ The Doctors Trial: The Medical Case of the Subsequent Nuremberg Proceedings” (英語). encyclopedia.ushmm.org. 2023年6月13日閲覧。
  12. ^ Nazi Medical Experiments Table of Contents”. www.jewishvirtuallibrary.org. 2023年6月13日閲覧。
  13. ^ Seidelman, W. E. (1996-12-07). “Nuremberg lamentation: for the forgotten victims of medical science.”. BMJ : British Medical Journal 313 (7070): 1463–1467. ISSN 0959-8138. PMC 2352986. PMID 8973236. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC2352986/. 
  14. ^ Biddiss, M. (1997-06). “Disease and dictatorship: the case of Hitler's Reich”. Journal of the Royal Society of Medicine 90 (6): 342–346. doi:10.1177/014107689709000616. ISSN 0141-0768. PMC 1296317. PMID 9227388. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/9227388/. 
  15. ^ The Trial that Never Happened: Josef Mengele and the Twins of Auschwitz*”. 2023年5月15日閲覧。
  16. ^ Sabbatani, Sergio (2013-06-01). “[The infectious diseases experiments conducted on human guinea pigs by Nazis in concentration camps”]. Le infezioni in medicina 21 (2): 151–166. ISSN 2532-8689. PMID 23774983. https://europepmc.org/article/med/23774983. 
  17. ^ Segal, Nancy L. (1992), Caplan, Arthur L., ed. (英語), Twin Research at Auschwitz-Birkenau, Humana Press, pp. 281–299, doi:10.1007/978-1-4612-0413-8_17, ISBN 978-1-4612-0413-8, https://doi.org/10.1007/978-1-4612-0413-8_17 2023年5月15日閲覧。 
  18. ^ Douglas B. Lynott (2009年). “Josef Mengele”. 2023年5月16日閲覧。
  19. ^ Roger, Robin (2009-05-01). “Beyond empathy: twins bridge the gap between Toronto and Auschwitz” (English). Literary Review of Canada 17 (4): 18–19. https://go.gale.com/ps/i.do?p=AONE&sw=w&issn=11887494&v=2.1&it=r&id=GALE%7CA243527811&sid=googleScholar&linkaccess=abs. 
  20. ^ Jeffrey H Barker (1999年). “Human experimentation and the double facelessness of a merciless epoch”. 2023年5月16日閲覧。
  21. ^ Gutman, Israel; Berenbaum, Michael; United States Holocaust Memorial Museum; U.S. Holocaust Research Institute (1998). Anatomy of the Auschwitz death camp. United States Holocaust Memorial Museum. Bloomington : Published in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. [by] Indiana University Press. ISBN 978-0-253-20884-2. http://archive.org/details/anatomyofauschwi00gutm_1 
  22. ^ Posner, Gerald L. cn; Ware, John cn (1986). Mengele : the complete story. Internet Archive. New York : McGraw-Hill. ISBN 978-0-07-050598-8. http://archive.org/details/mengelecompletes00posn 
  23. ^ Studien zur Geschichte und Ethik der Medizin mit Schwerpunkt Frankfurt am Main”. フランクフルト大学. 2023年5月16日閲覧。
  24. ^ Weindling, Paul (2004-01-01), Burley, Justine; Harris, John, eds. (英語), The Ethical Legacy of Nazi Medical War Crimes: Origins, Human Experiments, and International Justice, Blackwell Publishing Ltd, pp. 53–69, doi:10.1002/9780470756423.ch5, ISBN 978-0-470-75642-3, https://onlinelibrary.wiley.com/doi/10.1002/9780470756423.ch5 2023年5月15日閲覧。 
  25. ^ Allison, Kirk C. (2010-12-17) (英語). Eugenics, Race Hygiene, and the Holocaust. Routledge Handbooks Online. doi:10.4324/9780203837443.ch4. ISBN 978-0-415-77956-2. https://www.routledgehandbooks.com/doi/10.4324/9780203837443.ch4 
  26. ^ Gutman, Israel; Berenbaum, Michael; United States Holocaust Memorial Museum; U.S. Holocaust Research Institute (1998). Anatomy of the Auschwitz death camp. United States Holocaust Memorial Museum. Bloomington : Published in association with the United States Holocaust Memorial Museum, Washington, D.C. [by] Indiana University Press. ISBN 978-0-253-20884-2. http://archive.org/details/anatomyofauschwi00gutm_1 
  27. ^ What Made This Man? Mengle”. academics.wellesley.edu. 2023年5月15日閲覧。
  28. ^ Shuster, Evelyne (2005-12-01). “Murderous medicine: Nazi doctors, human experimentation, and Typhus”. Journal of Clinical Investigation 115 (12): 3305. doi:10.1172/JCI27260. ISSN 0021-9738. PMC 1297275. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC1297275/. 
  29. ^ Matalon Lagnado, Lucette; Dekel, Sheila Cohn (1991). Children of the flames : Dr. Josef Mengele and the untold story of the twins of Auschwitz. Internet Archive. New York : Morrow. ISBN 978-0-688-09695-3. http://archive.org/details/childrenofflames00mata 
  30. ^ Halioua, Bruno; Marmor, Michael F. (2020-11-01). “The eyes of the angel of death: Ophthalmic experiments of Josef Mengele” (英語). Survey of Ophthalmology 65 (6): 744–748. doi:10.1016/j.survophthal.2020.04.007. ISSN 0039-6257. https://www.sciencedirect.com/science/article/pii/S0039625720300734. 
  31. ^ Eva Mozes-Kor. “The Mengele Twins and Human Experimentation: A Personal Account”. 2023年5月16日閲覧。
  32. ^ Gesundheit, Benjamin; Reichenberg, Ephraim; Strous, Rael D. (2011-10). “Personal Accounts: Resilience: Message From a “Mengele Twin” Survivor” (英語). Psychiatric Services 62 (10): 1127–1129. doi:10.1176/ps.62.10.pss6210_1127. ISSN 1075-2730. http://psychiatryonline.org/doi/abs/10.1176/ps.62.10.pss6210_1127. 
  33. ^ Black, Edwin (2003) (英語). War Against the Weak: Eugenics and America's Campaign to Create a Master Race. Four Walls Eight Windows. ISBN 978-1-56858-258-0. https://books.google.co.jp/books?id=qfliJPdl9V4C&pg=PA358&redir_esc=y 
  34. ^ Lee, Stephen J. (1996). Weimar and Nazi Germany. Internet Archive. Oxford : Heinemann. ISBN 978-0-431-05777-4. http://archive.org/details/weimarnazigerman0000lees 
  35. ^ Schult, Christoph (2009年12月10日). “Dr. Mengele's Victim: Why One Auschwitz Survivor Avoided Doctors for 65 Years” (英語). Der Spiegel. ISSN 2195-1349. https://www.spiegel.de/international/world/dr-mengele-s-victim-why-one-auschwitz-survivor-avoided-doctors-for-65-years-a-666327.html 2023年5月15日閲覧。 
  36. ^ Clarke, Christine Eleanor (2013) (英語). Karl Gebhardt and Herta Oberheuser : the road to medical murder. https://tspace.library.utoronto.ca/handle/1807/102681. 
  37. ^ Roelcke, Volker (2014), Rubenfeld, Sheldon; Benedict, Susan, eds. (英語), Sulfonamide Experiments on Prisoners in Nazi Concentration Camps: Coherent Scientific Rationality Combined with Complete Disregard of Humanity, Springer International Publishing, pp. 51–66, doi:10.1007/978-3-319-05702-6_5, ISBN 978-3-319-05702-6, https://doi.org/10.1007/978-3-319-05702-6_5 2023年6月13日閲覧。 
  38. ^ Bagatur, Erdem (2018-10). “Nazi Medicine—Part 1: Musculoskeletal Experimentation on Concentration Camp Prisoners During World War II”. Clinical Orthopaedics and Related Research 476 (10): 1899–1905. doi:10.1097/CORR.0000000000000431. ISSN 0009-921X. PMC 6259863. PMID 30234719. https://www.ncbi.nlm.nih.gov/pmc/articles/PMC6259863/. 
  39. ^ Silver, J. R. (2011-12). “Karl Gebhardt (1897-1948): a lost man”. The Journal of the Royal College of Physicians of Edinburgh 41 (4): 366–371. doi:10.4997/JRCPE.2011.417. ISSN 2042-8189. PMID 22184577. https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/22184577/. 
  40. ^ Clarke, Christine Eleanor (2013) (英語). Karl Gebhardt and Herta Oberheuser : the road to medical murder. https://tspace.library.utoronto.ca/handle/1807/102681. 
  41. ^ Bruns, Florian (2014), Rubenfeld, Sheldon; Benedict, Susan, eds. (英語), Medical Ethics and Medical Research on Human Beings in National Socialism, Springer International Publishing, pp. 39–50, doi:10.1007/978-3-319-05702-6_4, ISBN 978-3-319-05702-6, https://doi.org/10.1007/978-3-319-05702-6_4 2023年6月13日閲覧。 
  42. ^ Eltzschig, Johannes; Walter, Michael (2011-09-12) (英語). Guide to the Microfiche Edition: With an Introduction to the Trial's History by Angelika Ebbinghaus and Short Biographies of the Participants. Walter de Gruyter. ISBN 978-3-11-095007-6. https://books.google.co.jp/books?id=eRp9M2zRrd4C&q=%22Chief+Surgeon+in+the+Staff+of+the+Reich+Physician%22&pg=PP1&redir_esc=y#v=snippet&q=%22Chief%20Surgeon%20in%20the%20Staff%20of%20the%20Reich%20Physician%22&f=false 
  43. ^ Willemot, Victoire (2022-04-10). “German Doctors’ Motives to Becoming Nazi’s” (英語). Témoigner. Entre histoire et mémoire. Revue pluridisciplinaire de la Fondation Auschwitz (134): 77–85. doi:10.4000/temoigner.10910. ISSN 2031-4183. https://journals.openedition.org/temoigner/10910. 
  44. ^ Villiez, Anna von (2017), [https://www.taylorfrancis.com/chapters/edit/10.4324/9781315583310-13/hei%C3%9Fmeyer-forgotten-victims-anna-von-villiez Heißmeyer’s forgotten victims: Tuberculosis experiments on adults in Neuengamme 1944–45 1], Routledge, doi:10.4324/9781315583310-13/heißmeyer-forgotten-victims-anna-von-villiez, ISBN 978-1-315-58331-0, https://www.taylorfrancis.com/chapters/edit/10.4324/9781315583310-13/hei%C3%9Fmeyer-forgotten-victims-anna-von-villiez 2023年6月13日閲覧。 
  45. ^ Medical Examination of 51 Victims of Medical Experiments in Ravensbruck KL”. individual.utoronto.ca. 2023年6月13日閲覧。
  46. ^ Giesbrecht, Gordon G.; Steinman, Alan (2022-12-01). “Lest We Forget Nazi Atrocities in Cold Research” (English). Wilderness & Environmental Medicine 33 (4): 490–491. doi:10.1016/j.wem.2022.07.004. ISSN 1080-6032. PMID 36182608. https://www.wemjournal.org/article/S1080-6032(22)00127-2/fulltext. 
  47. ^ The Search for Perfection: Understanding the Motives of Nazi Experimentation”. 2023年6月14日閲覧。
  48. ^ Niburski, Kacper (2015). “Ice Cold: Analysis of the Dachau Experiments” (英語). Voices in Bioethics. doi:10.7916/vib.v1i.6469. ISSN 2691-4875. https://journals.library.columbia.edu/index.php/bioethics/article/view/6469. 
  49. ^ Pozos, Robert S. (1992), Caplan, Arthur L., ed. (英語), Scientific Inquiry and Ethics, Contemporary Issues in Biomedicine, Ethics, and Society, Humana Press, pp. 95–108, doi:10.1007/978-1-4612-0413-8_7, ISBN 978-1-4612-0413-8, https://doi.org/10.1007/978-1-4612-0413-8_7 2023年6月13日閲覧。 
  50. ^ Berger, Robert L. (1990-05-17). “Nazi Science — The Dachau Hypothermia Experiments” (英語). New England Journal of Medicine 322 (20): 1435–1440. doi:10.1056/NEJM199005173222006. ISSN 0028-4793. http://www.nejm.org/doi/abs/10.1056/NEJM199005173222006. 
  51. ^ Caplan, Arthur L. (2010), Rubenfeld, Sheldon, ed. (英語), The Stain of Silence: Nazi Ethics and Bioethics, Palgrave Macmillan US, pp. 83–92, doi:10.1057/9780230102293_9, ISBN 978-0-230-10229-3, https://doi.org/10.1057/9780230102293_9 2023年6月13日閲覧。 
  52. ^ LaFleur, William R.; Böhme, Gernot; Shimazono, Susumu (2008-07-17) (英語). Dark Medicine: Rationalizing Unethical Medical Research. Indiana University Press. ISBN 978-0-253-22041-7. https://books.google.co.jp/books?hl=ja&lr=lang_ja%7Clang_en&id=gGQYOvo9-AsC&oi=fnd&pg=PA63&dq=info:VTUgEoGZKfwJ:scholar.google.com/&ots=uwBeO3Nemt&sig=5ACLfriFO5jFDWtjMd9Ak4r3rkQ&redir_esc=y#v=onepage&q&f=false 
  53. ^ Altman, Lawrence K. (1990年5月17日). “Nazi Data on Hypothermia Termed Unscientific” (英語). The New York Times. ISSN 0362-4331. https://www.nytimes.com/1990/05/17/us/nazi-data-on-hypothermia-termed-unscientific.html 2023年6月13日閲覧。