コンテンツにスキップ

「陽はまた昇るから」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
→‎クレジット: プロジェクト:アルバム/記事の体裁#スタッフ・クレジットに基づき半角ハイフンを半角ダッシュに変更。
Cewbot (会話 | 投稿記録)
38行目: 38行目:
}}
}}
{{After float}}
{{After float}}
「'''陽はまた昇るから'''」(ひはまたのぼるから)は、[[緑黄色社会]]の楽曲である。2022年4月20日に[[ソニー・ミュージックエンタテインメント (日本)#ソニー・ミュージックレーベルズ|Sony Music Labels]]の社内レーベル[[エピックレコードジャパン|Epic Records Japan]]から5枚目の[[シングル]]として発売された<ref>{{Cite web |title=緑黄色社会、5thシングル『陽はまた昇るから』収録内容&ジャケット・ヴィジュアル公開 |url=https://skream.jp/news/2022/03/ryokushaka_5th_single_detail.php |website= Skream! |publisher= 激ロックエンタテインメント |date=2022-03-20 |accessdate=2022-04-15 }}</ref>。楽曲は[[東宝]]配給アニメ映画『[[クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝]]』の主題歌として書き下ろされた。作詞は小林壱誓、作曲は穴見真吾が手がけ、編曲は川口圭太と緑黄色社会の共作<ref name="ぴあ20220222">{{Cite web |title=緑黄色社会が映画『クレヨンしんちゃん』最新作の主題歌を書き下ろし、シングルリリースも決定 |url=https://lp.p.pia.jp/article/news/220152/index.html?detail=true |website=ぴあエンタメ情報 |publisher=ぴあ |date=2022-02-22 |accessdate=2022-04-15 }}</ref>。
「'''陽はまた昇るから'''」(ひはまたのぼるから)は、[[緑黄色社会]]の楽曲である。2022年4月20日に[[ソニー・ミュージックレーベルズ|Sony Music Labels]]の社内レーベル[[エピックレコードジャパン|Epic Records Japan]]から5枚目の[[シングル]]として発売された<ref>{{Cite web |title=緑黄色社会、5thシングル『陽はまた昇るから』収録内容&ジャケット・ヴィジュアル公開 |url=https://skream.jp/news/2022/03/ryokushaka_5th_single_detail.php |website= Skream! |publisher= 激ロックエンタテインメント |date=2022-03-20 |accessdate=2022-04-15 }}</ref>。楽曲は[[東宝]]配給アニメ映画『[[クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝]]』の主題歌として書き下ろされた。作詞は小林壱誓、作曲は穴見真吾が手がけ、編曲は川口圭太と緑黄色社会の共作<ref name="ぴあ20220222">{{Cite web |title=緑黄色社会が映画『クレヨンしんちゃん』最新作の主題歌を書き下ろし、シングルリリースも決定 |url=https://lp.p.pia.jp/article/news/220152/index.html?detail=true |website=ぴあエンタメ情報 |publisher=ぴあ |date=2022-02-22 |accessdate=2022-04-15 }}</ref>。


「陽はまた昇るから」は、[[オリコンチャート|オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング]]で最高位5位、[[Billboard Japan Download Songs]]で最高位6位、[[Billboard Japan Hot 100]]で最高位30位を記録。シングルは、[[オリコンチャート|オリコン週間シングルランキング]]で最高位15位を記録した。
「陽はまた昇るから」は、[[オリコンチャート|オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキング]]で最高位5位、[[Billboard Japan Download Songs]]で最高位6位、[[Billboard Japan Hot 100]]で最高位30位を記録。シングルは、[[オリコンチャート|オリコン週間シングルランキング]]で最高位15位を記録した。

2023年11月23日 (木) 23:22時点における版

緑黄色社会 > 陽はまた昇るから
陽はまた昇るから
緑黄色社会シングル
初出アルバム『プリッと!こんぷりーと クレヨンしんちゃん30周年記念テーマソング集
B面 時のいたずら
リリース
規格 マキシシングル
録音 Sony Music Studios Tokyo
ジャンル J-POPアニメソング
時間
レーベル Epic Records Japan
作詞 小林壱誓
作曲 穴見真吾
チャート最高順位
後述を参照
緑黄色社会 シングル 年表
  • 陽はまた昇るから
  • (2022年)
プリッと!こんぷりーと クレヨンしんちゃん30周年記念テーマソング集 収録曲
はしりがき / マカロニえんぴつ
(DISC-4-14)
陽はまた昇るから / 緑黄色社会
(DISC-4-15)
pink blue 収録曲
うそつき
(6)
陽はまた昇るから
(7)
湿気っている
(8)
ミュージックビデオ
「陽はまた昇るから」 - YouTube
テンプレートを表示

陽はまた昇るから」(ひはまたのぼるから)は、緑黄色社会の楽曲である。2022年4月20日にSony Music Labelsの社内レーベルEpic Records Japanから5枚目のシングルとして発売された[1]。楽曲は東宝配給アニメ映画『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』の主題歌として書き下ろされた。作詞は小林壱誓、作曲は穴見真吾が手がけ、編曲は川口圭太と緑黄色社会の共作[2]

「陽はまた昇るから」は、オリコン週間デジタルシングル(単曲)ランキングで最高位5位、Billboard Japan Download Songsで最高位6位、Billboard Japan Hot 100で最高位30位を記録。シングルは、オリコン週間シングルランキングで最高位15位を記録した。

背景・リリース

2022年2月22日、「陽はまた昇るから」が映画『クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』の主題歌に決定したことと、シングル『陽はまた昇るから』が4月20日に発売されることが発表された[3]。緑黄色社会が映画主題歌を担当するのは、『初恋ロスタイム』の「想い人」、『都会のトム&ソーヤ』の「アーユーレディー」に次いで3作目であり、アニメ映画の主題歌は初となる[4]

テレビ朝日のプロデューサーである佐野敬信は、緑黄色社会の音楽が「力強くて透明感がある」と言われることから、パワフルでピュアな野原しんのすけと相性バッチリなのでは?と勝手に思っていたと語っている[3]。緑黄色社会は、『クレヨンしんちゃん』の漫画やアニメを見て育っていたことから、映画の主題歌を手がけることについて「本当に光栄で、とにかく嬉しかった」とコメントしている[5]。楽曲には、しんちゃんにもきっと寂しい時だったり、悲しいことがある。そんな気持ちにより添える楽曲にしたいという思いが込められており、『クレヨンしんちゃん』にちなんだフレーズも含まれている[3]。同日に本作が使用された映画の予告編が公開された[6]

3月20日、シングルの詳細およびジャケットビジュアルが発表された[7]。シングルは、「初回生産限定盤(CD+Blu-ray Disc)」、「初回限定クレヨンしんちゃん盤(CD)」、「通常盤(CD)」の3形態で発売される[3]。初回生産限定盤と通常盤のジャケットは、地球型の模型をベースとしたデザインで、初回限定クレヨンしんちゃん盤のジャケットは、映画のテーマである「家族愛」にちなみ、緑黄色社会のメンバーと野原一家が集合写真の撮影を行なっている様子が描かれたデザインになっている[7]。初回生産限定盤には、2021年12月11日[8]WOWOWで放送された『WOWOW×緑黄色社会 Special Live "PRISM"』の映像を収録したBlu-rayが付属[7]

2022年4月6日に放送された『緑黄色社会・長屋晴子のオールナイトニッポンX』で「陽はまた昇るから」[9]、4月13日に放送された同番組で「時のいたずら」が初オンエアとなった[10]。4月10日に「陽はまた昇るから」の先行配信が開始された[11]

制作

映画の主題歌の制作にあたり、制作サイドからの「自由に作っていいよ」と言われたことから、メンバー4人がそれぞれ映画の台本を読んで楽曲を書き、その中から穴見が書いた「陽はまた昇るから」が選ばれた[12]。穴見は、映画の中で印象的だったという陽が昇るシーンを思い浮かべながらリズムコード感を構成して楽曲制作を行っており、いろんな世代の人が一緒に楽しめる映画だと思うので、リズムがあった方が合っているのかなと思ったのと、楽しげなんだけど切ないメロディーも垣間見えるようなバランスの曲にしましたと語っている[12]。デモ段階のタイトルも、映画の最後のシーンに由来して「陽はまた昇る」[13]

最初のコンペの段階で小林が作詞を担当することが決まり、穴見はそれから間もなくして歌詞を書いてきたことに驚いたと語っている[14]。出来上がった歌詞について穴見は、サビの「晴れのち雨のち腫れのち七色」というフレーズに感動したとし、言葉としての面白味があるんだけど、しんちゃんっぽさもあると語っている[14]。小林は、作詞を行う際に「思い出を思い出すとき / 同じ気持ちになれるのかな」というフレーズを最初に書いており、しんちゃんが“今”を生きている姿が、僕にはすごく輝いて見えるんです。映画を観た子たちにも、そういう気持ちを忘れずに、たくさん泣いて、たくさん笑って、“普通の奇跡”みたいなものを大切にしてほしいなと思って書きましたと説明し、あくまでも“大人”と呼ばれる歳になった自分の目線で、子供たちに伝えたいというイメージであることを付け加えている[13]

映画が『クレヨンしんちゃん』の30周年作品としてしんのすけが生まれた場面が描かれることから、アニメ制作サイドから今までのしんちゃんは何があっても大丈夫なキャラクターだったけど、今回はしんちゃん自身の寂しさもちゃんと描きたいと伝えられており、歌詞は「悲しさ」や「寂しさ」にフォーカスしている[15]。このことについて、小林は「映画を観てこの曲を聴く子たちには「人はなぜ、寂しくなれるのか」を知っておいてほしい」「今は納得しなくてもいいから、将来、意味に気付けるような言葉を置いておきたい」と思って書いたとし、また「子供は楽しかったことよりも哀しかったことの方が覚えている」と思ったことから、「だからこそ、子供の頃の自分を肯定したいという気持ちが、この曲には表れているのかもしれない」「子供だった頃の自分に向けた言葉を、歌詞として書いたのかもしれない」とも語っている[15]

レコーディングに際して、長屋晴子は届けたい層が広い曲であることから「どんな人にも届くような明るい声色」「曲が持っている遊び心をちょっとしたニュアンスで入れる」ことに意識したと語っている[16]

時のいたずら

時のいたずら
緑黄色社会楽曲
A面陽はまた昇るから
ジャンルJ-POP
時間4分56秒
作詞者長屋晴子
作曲者長屋晴子
ミュージックビデオ
「時のいたずら」 - YouTube

カップリング曲の「時のいたずら」(ときのいたずら)は、長屋晴子が書いたミディアム・ナンバー[17]。『ROCKIN'ON JAPAN』の天野史彬は、「レイドバックしたバンドサウンドに乗せて、流れゆく時の中で『今』を大切に生きる人の、凛とした強さ」が歌われた楽曲としている[18]

曲自体は2年ほど前からワンコーラスのみ存在していて、当時よりメンバー全員が気に入っていた曲であったものの、「出すのは今じゃない」ということからそのままになっていた[19]。当時から「時の流れ」にフォーカスした曲であったが、長屋いわく「今目指しているステージがあって、そこに向けた曲にしたい」ということから、「歌を歌うこと」というテーマも歌詞に入れ込まれた[15]。長屋の「何もひねくれることなく真っ直ぐに届く歌にしたい」という思いから、アレンジや歌詞で使われている言葉はシンプルなものになっており、届けたいメッセージも簡単で、簡単だからこそ、普段伝えるのが難しかったりもする。それを自信を持って伝えたかった。あと、歌を歌うということについて意外と歌ってこなかったなって思って。今年は結成十周年という区切りでもあるので、改めて自分たちが音楽をやる理由や歌う理由を考えてみましたと語っている[19]

普段のレコーディングはセクションごとに録ることが多い一方で、「時のいたずら」は1曲を通して歌っており、少ないテイク数で完成している。このことについて長屋はすごくシンプルで生感のあるサウンドだからこそ、ガチガチに固めた歌い方よりも、生々しさを大事にしたいなと思ってと語っている[15]

2022年4月20日に結成からこれまでの未公開となっていたものも含む写真や映像で構成されたオフィシャル・ビデオが公開された[17]

ミュージック・ビデオ

2022年4月15日、公式YouTubeチャンネルで「陽はまた昇るから」のミュージック・ビデオを公開。監督は田向潤が務めた[20]。ミュージック・ビデオは、落下し続ける長屋晴子と長屋との合流を信じて演奏し続ける小林壱誓、peppe、穴見真吾の3人の姿が描かれている[21]。田向は、ミュージック・ビデオの一部がビースティ・ボーイズの「スリーMC&ワン・DJ英語版」のミュージック・ビデオのオマージュであることを明かしている[22]

評価

ROCKIN'ON JAPAN』の天野史彬は、「陽はまた昇るから」について歌詞は大人が子どもに語りかけるような視点で書かれているが、そこに説教臭さや押しつけがましさはなく、置き手紙のようにメッセージが綴られているところがいいと評している。また、シングルに収録の2曲がいずれも「時間」をモチーフとしていることが共通しているとし、弄されることも抗うこともなく、どちらも肯定的な筆致で描かれている。大らかで柔らかなバンドになってきた印象があると付け加えている[18]

音楽ライターの小川智宏は、「陽はまた昇るから」について美しいストリングスとピアノの音色、力強いリズム、そしてぐんぐんと広がっていくような気持ちのいいメロディが瞬く間に耳を掴む、スケールの大きな楽曲と表現し、短いイントロから長屋晴子の声が入ってきた瞬間に一気に心を持っていかれるような強烈な引力は、バンドの新たな代表曲となるにふさわしいエネルギーを放っていると評している[23]

シングル収録曲

CD
#タイトル作詞作曲編曲時間
1.「陽はまた昇るから」小林壱誓穴見真吾
2.「時のいたずら」長屋晴子長屋晴子Tomi Yo
3.「陽はまた昇るから -instrumental-」   
4.「時のいたずら -instrumental-」   
合計時間:
Blu-ray(初回生産限定盤のみ) : WOWOW×緑黄色社会 Special Live "PRISM"
#タイトル作詞作曲・編曲
1.merry-go-round  
2.inori  
3.LITMUS  
4.視線  
5.ずっとずっとずっと  
6.あのころ見た光  
7.幸せ  
8.Brand New World  
9.アーユーレディー  
10.それなりの生活  
11.Mela!  
12.LADYBUG  
13.Shout Baby  
14.これからのこと、それからのこと  
15.Alice  
16.sabotage  

クレジット

※出典[24]

緑黄色社会
外部ミュージシャン

チャート成績

週間チャート
チャート (2022年) 最高位
日本 (オリコンアニメシングル)[25]
6
日本 (オリコンシングル)[26]
15
日本 (オリコンデジタルシングル)[27]
5
日本 (Japan Hot 100)[28]
30
Japan Download Songs (Billboard JAPAN)[29]
6
Japan Hot Animation (Billboard JAPAN)[30]
9
Japan Top Singles Sales (Billboard JAPAN)[31]
16

脚注

出典

  1. ^ 緑黄色社会、5thシングル『陽はまた昇るから』収録内容&ジャケット・ヴィジュアル公開”. Skream!. 激ロックエンタテインメント (2022年3月20日). 2022年4月15日閲覧。
  2. ^ 緑黄色社会が映画『クレヨンしんちゃん』最新作の主題歌を書き下ろし、シングルリリースも決定”. ぴあエンタメ情報. ぴあ (2022年2月22日). 2022年4月15日閲覧。
  3. ^ a b c d 緑黄色社会、映画「クレヨンしんちゃん」主題歌担当に”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2021年2月22日). 2021年2月22日閲覧。
  4. ^ 緑黄色社会、新曲「陽はまた昇るから」が『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』主題歌に”. SPICE. イープラス (2022年2月22日). 2022年2月23日閲覧。
  5. ^ 緑黄色社会の新曲「陽はまた昇るから」が『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』主題歌に”. OTOTOY (2022年2月22日). 2022年2月22日閲覧。
  6. ^ 【4月22日(金)公開‼】『映画クレヨンしんちゃん もののけニンジャ珍風伝』予告. 東宝. 22 February 2022. 2022年2月22日閲覧
  7. ^ a b c 緑黄色社会「映画クレヨンしんちゃん」主題歌シングルの詳細発表”. 音楽ナタリー. ナターシャ (2022年3月20日). 2022年3月20日閲覧。
  8. ^ WOWOWオリジナルライブ「緑黄色社会 Special Live“PRISM”」12/11(土)放送・配信!これに先駆けライブ写真公開!12/6~11までの夜6:00にドキュメンタリー映像など配信!』(プレスリリース)WOWOW、2021年12月3日https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000006327.000001355.html2022年3月29日閲覧 
  9. ^ 『緑黄色社会・長屋晴子のANNX』、いよいよスタート! 新曲「陽はまた昇るから」もフルサイズで初OA”. THE FIRST TIMES. ソニー・ミュージックマーケティングユナイテッド、ソニー・ミュージックソリューションズ、THE FIRST TAKE (2022年4月4日). 2022年4月13日閲覧。
  10. ^ 長屋晴子の2022年4月13日 午後0:27のツイート202-04-13閲覧。
  11. ^ 「陽はまた昇るから」先行配信スタート!”. 緑黄色社会 | ソニーミュージックオフィシャルサイト. ソニー・ミュージックエンタテインメント (2022年4月10日). 2022年4月13日閲覧。
  12. ^ a b 小松香里(インタビュアー:小松香里)「緑黄色社会「この曲で大人になる不安を取り除いてあげられたら」映画「クレヨンしんちゃん」主題歌をリリース」『WEBザテレビジョン』、KADOKAWA、1頁、2022年4月20日https://thetv.jp/news/detail/1080602/2022年4月27日閲覧 
  13. ^ a b 天野史彬(インタビュアー:天野史彬)「緑黄色社会は今を生きている、映画「クレヨンしんちゃん」主題歌に込めた子供たちへのメッセージ」『音楽ナタリー』、ナターシャ、1頁、2022年4月20日https://natalie.mu/music/pp/ryokushaka062022年4月27日閲覧 
  14. ^ a b 小松香里(インタビュアー:小松香里)「緑黄色社会「この曲で大人になる不安を取り除いてあげられたら」映画「クレヨンしんちゃん」主題歌をリリース」『WEBザテレビジョン』、KADOKAWA、2頁、2022年4月20日https://thetv.jp/news/detail/1080602/p2/2022年4月27日閲覧 
  15. ^ a b c d 天野史彬(インタビュアー:天野史彬)「緑黄色社会は今を生きている、映画「クレヨンしんちゃん」主題歌に込めた子供たちへのメッセージ」『音楽ナタリー』、ナターシャ、2頁、2022年4月20日https://natalie.mu/music/pp/ryokushaka06/page/22022年4月27日閲覧 
  16. ^ 小松香里(インタビュアー:小松香里)「緑黄色社会「この曲で大人になる不安を取り除いてあげられたら」映画「クレヨンしんちゃん」主題歌をリリース」『WEBザテレビジョン』、KADOKAWA、3頁、2022年4月20日https://thetv.jp/news/detail/1080602/p3/2022年4月27日閲覧 
  17. ^ a b 緑黄色社会、9月に初の日本武道館ワンマン・ライヴを2デイズ開催決定。本日4/20発売のニュー・シングル『陽はまた昇るから』より「時のいたずら」オフィシャル・ビデオ公開”. Skream!. 激ロックエンタテインメント (2022年4月20日). 2022年4月27日閲覧。
  18. ^ a b 天野史彬 (2022年4月19日). “時の中を凛と佇む-『陽はまた昇るから』緑黄色社会”. rockin'on.com. ロッキング・オン. 2022年4月27日閲覧。
  19. ^ a b 小松香里(インタビュアー:小松香里)「緑黄色社会「この曲で大人になる不安を取り除いてあげられたら」映画「クレヨンしんちゃん」主題歌をリリース」『WEBザテレビジョン』、KADOKAWA、5頁、2022年4月20日https://thetv.jp/news/detail/1080602/p5/2022年4月27日閲覧 
  20. ^ 緑黄色社会『陽はまた昇るから』Official Video / Ryokuoushoku Shakai - Hiwa Mata Noboru Kara” (2020年4月15日). 2022年4月15日閲覧。
  21. ^ 緑黄色社会、新曲「陽はまた昇るから」MV公開。本日出演の"Mステ"ではクレヨンしんちゃんとのコラボでTV初披露”. Skream!. 激ロックエンタテインメント (2022年4月15日). 2022年4月15日閲覧。
  22. ^ 田向潤の2022年4月16日 午前1:55のツイート2022年4月16日閲覧。
  23. ^ 小川智宏 (2022年4月23日). “緑黄色社会、『映画クレヨンしんちゃん』にもたらす深みと希望 忘れたくない気持ちを歌った力強いポップソング”. Real Sound. blueprint. 2022年4月27日閲覧。
  24. ^ 陽はまた昇るから (ブックレット). 緑黄色社会. Epic Records Japan. 2022. ESCL 5650。
  25. ^ オリコン週間 アニメシングルランキング 2022年04月18日〜2022年04月24日”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2022年4月27日閲覧。
  26. ^ オリコン週間 シングルランキング 2022年04月18日〜2022年04月24日 11〜20位”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年4月27日閲覧。
  27. ^ オリコン週間 デジタルシングル(単曲)ランキング 2022年04月18日〜2022年04月24日”. ORICON NEWS. oricon ME. 2022年4月27日閲覧。
  28. ^ Billboard Japan Hot 100 | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年4月27日). 2022年4月27日閲覧。
  29. ^ Billboard Japan Top Download Songs | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年4月27日). 2022年4月27日閲覧。
  30. ^ Billboard Japan Top Download Songs | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年4月27日). 2022年4月27日閲覧。
  31. ^ Billboard Japan Top Singles Sales | Charts”. Billboard JAPAN. 阪神コンテンツリンク (2022年4月27日). 2022年4月27日閲覧。

外部リンク