「フォンドメタル」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
87行目: 87行目:
<small>(フォンドメタルがF1を撤退した後、[[セルジオ・リンランド]]はGR02デザインを[[フォルティ・コルセ]]に売って、[[ブラバム]]の[[ブラバム・BT60|BT61]]になれなかった車は、{{f1|1995}}には[[フォルティ・FG01|FG01]]として再開発された)</small><ref name="f1 rejects"/><ref>{{cite web |url=https://web.archive.org/web/20100419102631/http://8w.forix.com/secondlife.html |title=Identity changes in Grand Prix racing |publisher=8W |date=12 March 2010 |accessdate=10 January 2015 |first=Mattijs |last=Diepraam}}</ref>。
<small>(フォンドメタルがF1を撤退した後、[[セルジオ・リンランド]]はGR02デザインを[[フォルティ・コルセ]]に売って、[[ブラバム]]の[[ブラバム・BT60|BT61]]になれなかった車は、{{f1|1995}}には[[フォルティ・FG01|FG01]]として再開発された)</small><ref name="f1 rejects"/><ref>{{cite web |url=https://web.archive.org/web/20100419102631/http://8w.forix.com/secondlife.html |title=Identity changes in Grand Prix racing |publisher=8W |date=12 March 2010 |accessdate=10 January 2015 |first=Mattijs |last=Diepraam}}</ref>。


=== サプライヤーとして ===
=== サプライヤー フォンドテック ===
チームを失った翌1993年、ルミは、ゴヴォーニ社から、カズマロのゴヴォーニ風洞(Govoni windtunnel)<ref name="#3"></ref><ref name="#5">[https://goo.gl/maps/qezpPu2RvychYJyf7 Fondmetal Technologies Srl (Casumaro) googl maps]</ref>を買い取って、関連会社として、[[ジャン=クロード・ミジョー]]を引き抜いて、技術開発会社(イタリアで最初の、レースカー風洞試験用の空気力学R&Dセンター)の フォンドメタル・テクノロジーズ社(Fondmetal Technologies)(Fondtech)を設立し、その運用全てを任せた。
チームを失った翌1993年、ルミは、ゴヴォーニ社から、カズマロのゴヴォーニ風洞(Govoni windtunnel)<ref name="#3"></ref><ref name="#5">[https://goo.gl/maps/qezpPu2RvychYJyf7 Fondmetal Technologies Srl (Casumaro) googl maps]</ref>を買い取って、関連会社として、[[ジャン=クロード・ミジョー]]を引き抜いて、技術開発会社(イタリアで最初の、レースカー風洞試験用の空気力学R&Dセンター)の フォンドメタル・テクノロジーズ社(Fondmetal Technologies)(Fondtech)を設立し、その運用全てを任せた。



2022年8月2日 (火) 06:07時点における版

フォンドメタル
Fondmetal S.p.A
種類 株式会社
本社所在地 イタリアの旗 イタリア
ロンバルディア州ベルガモ県パロスコ
Via Bergamo, Palosco BG
設立 1970年(設立者 ガブリエーレ・ルミ)
業種 製造業
事業内容アルミホイールの製造・販売
・技術開発支援サービス
主要子会社 ・Fondmetal Technologies Srl
      (Via Bondenese, Casumaro)[1]
・Aerolab Srl (ダラーラ資本参加)
      (Sant'Agata bolognese)[2]
外部リンク https://www.fondmetal.com/
https://www.fondtech.eu/
テンプレートを表示

フォンドメタルFondmetal SpA)はイタリアの自動車部品メーカーである。ロンバルディア州パロスコ(FONDMETAL S.p.A.-Palosco)に拠点を置いている。主力事業はアルミホイール製造・販売で、フィアットなど欧州メーカーを中心としてOEM販売なども手がける。また同社は1991年から1992年までF1に参戦していた。

歴史

フォンドメタルは1970年ガブリエーレ・ルミ(Gabriele Rumi, 1939.09.04 - 2001.05.21)[3] によって、パロスコというベルガモにある小さなコムーネに設立された。元々ルミの実家は鋳造業を生業としており、ルミ自身も1908年に彼の祖父によって設立された鋳物製鉄工場の三代目オーナーであった[4][5]。自動車部品の提供を始めたのは二代目のステファノの時代とされている。フォンドメタル設立当初は自動車部品の生産を専業で行っていたわけではなく、主に水道管インテークマニホールド、クラッチベルハウジング、オイルサンプを製作していた。その後顧客の要求に応えて自動車産業用部品の製造に専念するようになっていくが、70年代の石油危機に端を発した緊縮の時代を経てホイールの提供を事業の中心へ据えていった。1980年代にはマセラティ・ビトゥルボのシリンダーヘッド、エンジンブロックなどの製造にも携わっていた[4]

F1

フォンドメタル F1 SpA
創設者 ガブリエーレ・ルミ
参戦年度 1991 - 1992
出走回数 29
コンストラクターズ
タイトル
0
ドライバーズタイトル 0
優勝回数 0
通算獲得ポイント 0
表彰台(3位以内)回数 0
ポールポジション 0
ファステストラップ 0
F1デビュー戦 1991年アメリカGP
初勝利 -
最終勝利 -
最終戦 1992年イタリアGP
テンプレートを表示

1984年オゼッラウィリアムズティレルリジェといったチームにホイールの供給を始めたことでF1の世界に進出。1988年オゼッラのスポンサーとなった。

1990年

ガブリエーレ・ルミが資本参加し、1990年にはチーム名が前年までのオゼッラ・スクアドラ・コルセからフォンドメタル・オゼッラに替わる。

1990年末にオゼッラのF1部門の全事業を買収して、パロスコに新しい工場を開設し、フォンドメタル F1 SpA[6]として参戦を開始した。[7]

1991年

ドライバーはオゼッラ時代から引き続き、オリビエ・グルイヤール。だが、第14戦でAGSガブリエル・タルキーニとのトレードが行われ、以後はタルキーニが乗った。この年は1台体制での参戦となった。シーズンを通して予備予選で苦戦が続き、決勝進出は6戦にとどまる。

使用車輛は、第2戦までは暫定で前年型のオゼッラ・FA1Mの改良型のFA1M-Eが使用され、4月28日のサンマリノグランプリロビン・ハードフォメットF1が投入され、翌年7月12日のシルバーストンまで使用される。 これは、ビスターの倒産したマーチ敷地内(Murdock Rd, Telford Rd)の フォメット1社で設計製造された。[7]

結果の出ないシーズンを送り、フォメットとフォンドメタルの間には亀裂が生じた。ルミはフォメットとのコラボレーションを終了することとした。フォメットはヴェンチュリーによって買収されヴェンチュリーUKと改名、既に開発していた1992年用の車両はヴェンチュリー・LC92としてラルースが使用した。フォンドメタルはセルジオ・リンランド率いるアスタウト(Astauto)と1992年の車両を開発することを発表した。[7]

1992年

アンドレア・キエーザモナコGPでドライブするGR01

スポーティングレギュレーションの変更ですべてのチームに2台エントリーが義務付けられたことから、ドライバーにタルキーニと新人アンドレア・キエーザの2人を起用した。前年の成績によりタルキーニは前半戦の予備予選を免除された。

フォード・コスワース・HBエンジンを獲得し、出力は100馬力増加した[8]。開幕より序盤は前年型のマシンに搭載、GR01として出走。第7戦カナダGPからは、セルジオ・リンランドがデザインしたニューマシンGR02を投入した。 これは、同年用のブラバムBT61として設計が開始されたマシンで、チーム事情からデビューできなかったマシンだった。[7]

タルキーニが中団で速さを見せたが、完走もままならない状況が続いた。無得点のため後半戦はタルキーニも予備予選組に戻された。第11戦ハンガリーGPからは、キエーザに代えてブラバムからエリック・ヴァン・デ・ポールが移籍した。

ブラバムの多くの設計スタッフで構成された、アスタウト(Astauto)でのシャシーの開発に、かなりの予算を割いた。

買収して続けるには、残念ながら、チーム運営費総額が非常に高額であることが判明し、十分な商業的支援を見つけることができなかったため、ルミは借金を負うのではなく、チームをシャットダウンすることにして、第13戦イタリアGPをもっての撤退を決断した。[7]

(フォンドメタルがF1を撤退した後、セルジオ・リンランドはGR02デザインをフォルティ・コルセに売って、ブラバムBT61になれなかった車は、1995年にはFG01として再開発された)[8][9]

サプライヤー フォンドテック

チームを失った翌1993年、ルミは、ゴヴォーニ社から、カズマロのゴヴォーニ風洞(Govoni windtunnel)[7][1]を買い取って、関連会社として、ジャン=クロード・ミジョーを引き抜いて、技術開発会社(イタリアで最初の、レースカー風洞試験用の空気力学R&Dセンター)の フォンドメタル・テクノロジーズ社(Fondmetal Technologies)(Fondtech)を設立し、その運用全てを任せた。

空力ファームによるテクニカル・サポート・サービス という、下請けの形を以て、F1との関わりを継続した。

Fondmetal sponsored Tyrrell-023 in 1995
Mike gascoyne driving a Tyrell f1 car in Boss GP series (1999) with Rumi's wallet

1994年から1996年まではティレルと、1996年から1998年ベネトンと技術提携を結んだ。

ティレルには空力スタッフとしてジャン=クロード・ミジョー本人が出向き、カズマロ風洞(Casumaro windtunnel)[7][1]を活用してティレルの空力開発全般を率いた。

Mike Gascoyne
profile (2011)
生誕 (1963-04-02) 1963年4月2日(61歳)
Norwich, England
職業 CEO of MGI Consultancy[10]
テンプレートを表示
マイク・ガスコイン (1990年代略歴)

1989年、26歳でマクラーレンの風洞オペレータとして、遅咲きのキャリアをスタート。

1990年、ティレルに加入し、クロード・ミジョーコンセプトの019のトラックサイドでの開発に携わり、
ポスルスウェイトに認められる。

1991年、ポスルスウェイトに従って、ザウバーF1参戦に向けたC12の設計・開発に関わり、

1993年シーズン、空力チーフとしてトラックサイドでC12を開発。

1993年後半、フェラーリ(F92A改修F93A)経由でティレルに復帰したボスからの招致で、

翌1994年からポスルスウェイトの副テクニカルディレクター。

ハーベイ・ポスルスウェイトジャン=クロード・ミジョーマイク・ガスコインの、この3名は師弟関係にある。この後マイク・ガスコインがフォンド・テックの風洞サービスに強く関与することになる。

1997年以降

フォンドメタル社サイトには、「1997年、フォンドメタルはミナルディF1チームの株式の過半数を取得した。」[11]とある。

ことは多少入り組んではいるが、これにはフラビオ・ブリアトーレが絡んでいる。

1996年末に、ミナルディチームはイタリアのビジネスマングループによって買収される。

フラビオ・ブリアトーレガブリエレ・ルミアレッサンドロ・ナニーニを含む国際的なビジネスマンのコンソーシアムが、チーム株70%を管理する持ち株会社となる。

ブリアトーレの思惑は、ミナルディチームをBATに売り付けることにあったというが、この試みは1997年11月にティレルが売れて挫折し、ブリアトーレのコンソーシアムのコントロールは、ルミに取って代わられ、ミナルディF1チームの株式の過半数をルミがコントロールできる状況になる。

1997年からはルミミナルディF1チームの株式の過半数を取得し、共同オーナーを務めた。という その裏側には、ブリアトーレとのシーソーゲームがあり、それは、2000年に再燃し、アロンソデビューを絡めたテレフォニカへの転売企画が死期の迫ったルミをたいそう悩ませた。

ともかく、1998年からの3年は、ルミミナルディF1チームの保護者になり、FondTechの空力サービスを持ち込み(1999, 2000年)[11]、1998年から始めたコスワースエンジンの自社リビルトプロジェクトでの、フォンドメタルバッジネームエンジンの搭載(2000年)[11]など目を見張る挑戦ではあったが、2001年2月4日に、コンソーシアムの所有していた株式を取りまとめてポール・ストッダートに衣鉢を引き継ぎ、程なく死去した。

2001年以降

2003年、FondTechとDallara Automobiliの合弁会社 Aerolab の設立(サンターガタ・ボロニェーゼ)

これは、FondTechによる増設計画に、Dallaraが資金提供したもので、2004年に新トンネルの開通。[12][2]

2009年からFondTechの所有となる[13]

モータースポーツに関連する略歴[11]が公式サイトに掲載されている。

クライアント 風洞 マイク・ガスコイン職歴
2001-2006 ルノー FondTech 2番目の空力開発チーム 2001-2003 ベネトン / ルノー
ルノーとともに、F1世界選手権(2005年と2006年)で優勝
2003-2006 トヨタF1 Aerolab 2番目の空力開発チーム 2004-2006.04 トヨタ
2006 (ニック・ワース) FIA FondTech CDG wing conceptの空力開発
2007 スパイカーF1 Aerolab 空力開発チーム 2006.09-2007 スパイカー
2008-2009 フォースインディアF1 Aerolab 空力開発チーム 2008-2008.11 フォース・インディア
2010-2012 Team Lotus Aerolab+FondTech 空力開発のための唯一のチーム 2009-2012 ロータス
2012- CaterhamF1 Aerolab+FondTech 空力開発チーム 2012- ケータハム

変遷表

エントリー名 車体型番 タイヤ エンジン 燃料・オイル ドライバー ランキング 入賞数
1990年 フォンドメタル・オゼッラ FA1M89,FA1ME P フォードDFR Agip オリビエ・グルイヤール 10 0
1991年 フォンドメタル F1 SpA FA1ME,Fomet F1 G フォードDFR Agip オリビエ・グルイヤール
ガブリエル・タルキーニ
17 0
1992年 フォンドメタル F1 SpA GR01,GR02 G フォードHB5 Agip ガブリエル・タルキーニ
アンドレア・キエーザ
エリック・ヴァン・デ・ポール
15 0

F1における全成績

チーム シャシー エンジン タイヤ No. ドライバー 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 ポイント 順位
1990年 フォンドメタル
・オゼッラ

フォードコスワース
DFR (オゼッラ)

3.5, V8

P USA
アメリカ合衆国の旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
MEX
メキシコの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
ESP
スペインの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
0 NC
FA1M 14 オリビエ・グルイヤール Ret Ret
FA1M-E 14 オリビエ・グルイヤール Ret DNQ 13 19 DNPQ DNQ DNQ DNPQ 16 Ret DNQ Ret DNQ 13
1991年 フォンドメタル
F1 SpA
フォードコスワース
DFR

3.5, V8

G USA
アメリカ合衆国の旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
MON
モナコの旗
CAN
カナダの旗
MEX
メキシコの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
ESP
スペインの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
0 NC
FA1M-E 14 オリビエ・グルイヤール DNPQ DNPQ
GR01
(Fomet)
14 オリビエ・グルイヤール DNPQ DNPQ DNPQ Ret Ret DNPQ DNPQ DNQ 10 Ret DNPQ
14 ガブリエル・タルキーニ 12 11 DNPQ
1992年 フォンドメタル
F1 SpA
フォードコスワース
HB

3.5, V8
G RSA
南アフリカの旗
MEX
メキシコの旗
BRA
ブラジルの旗
ESP
スペインの旗
SMR
サンマリノの旗
MONモナコの旗 CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
GER
ドイツの旗
HUNハンガリーの旗 BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
POR
ポルトガルの旗
JPN
日本の旗
AUS
オーストラリアの旗
0 NC
GR01
(Fomet)
アンドレア・キエーザ DNQ Ret DNQ Ret DNQ DNQ DNQ DNQ
ガブリエル・タルキーニ Ret Ret Ret Ret Ret Ret
GR02
(Astauto)
アンドレア・キエーザ Ret DNQ
ガブリエル・タルキーニ Ret Ret 14 Ret Ret Ret Ret
エリック・ヴァン・デ・ポール Ret 10 Ret



1998年 ミナルディ M198 フォード・コスワース
JD Zetec-R
3.0 V10
B AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
ARG
アルゼンチンの旗
SMR
サンマリノの旗
ESP
スペインの旗
MONモナコの旗 CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
AUT
オーストリアの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
LUX
ルクセンブルクの旗
JPN
日本の旗
0 NC
22 中野信治 Ret Ret 13 Ret 14 9 7 17 8 11 Ret 15 8 Ret 15 Ret
23 エスティバン・トゥエロ Ret Ret Ret 8 15 Ret Ret Ret Ret Ret 16 Ret Ret 11 Ret Ret
1999年 ミナルディ M01
video
フォード・コスワース
VJ Zetec-R
3.0 V10
B AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
MONモナコの旗 ESP
スペインの旗
CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
GBR
イギリスの旗
AUT
オーストリアの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
EUR
ドイツの旗
MAL
マレーシアの旗
JPN
日本の旗
1 10位
20 ルカ・バドエル Ret 8 Ret Ret 10 10 Ret 13 10 14 Ret Ret Ret Ret Ret
20 ステファン・サラザン Ret
21 マルク・ジェネ Ret 9 9 Ret Ret 8 Ret 15 11 9 17 16 Ret 6 9 Ret
2000年 ミナルディ M02 フォンドメタル・コスワース
VJ Zetec-R
3.0 V10
B AUS
オーストラリアの旗
BRA
ブラジルの旗
SMR
サンマリノの旗
GBR
イギリスの旗
ESP
スペインの旗
EUR
ドイツの旗
MONモナコの旗 CAN
カナダの旗
FRA
フランスの旗
AUT
オーストリアの旗
GER
ドイツの旗
HUN
ハンガリーの旗
BEL
ベルギーの旗
ITA
イタリアの旗
USA
アメリカ合衆国の旗
JPN
日本の旗
MAL
マレーシアの旗
0 NC
20 マルク・ジェネ 8 Ret Ret 14 14 Ret Ret 16 15 8 Ret 15 14 9 12 Ret Ret
21 ガストン・マッツァカーネ Ret 10 13 15 15 8 Ret 12 Ret 12 11 Ret 17 10 Ret 15 13

出典

参考文献

関連項目

外部リンク

FONDMETAL Cerchi in Lega - Aluminium Wheels - Alloy Wheels