無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜 (アニメ)
この項目には放送または配信開始前の番組に関する記述があります。ウィキペディアはニュース速報でも宣伝サイトでもありません。 |
無職転生〜異世界行ったら本気だす〜(第1期) 無職転生 II 〜異世界行ったら本気だす〜(第2期) | |
---|---|
![]() | |
ジャンル | 異世界ファンタジー、なろう系 |
アニメ | |
原作 | 理不尽な孫の手 |
監督 | 岡本学(第1期) 平野宏樹(第2期) |
シリーズ構成 | 岡本学(第1期) 大野敏哉(第2期) |
キャラクターデザイン | 杉山和隆(第1期) 髙橋瑞紀(第1期第2クール) 嶋田真恵(第2期) |
音楽 | 藤澤慶昌 |
アニメーション制作 | スタジオバインド |
製作 | 「無職転生」製作委員会(第1期) 「無職転生II」製作委員会(第2期) |
放送局 | TOKYO MXほか |
放送期間 | 第1期第1クール: 2021年1月11日 - 3月22日 第1期第2クール: 2021年10月4日 - 12月20日 第2期: 2023年7月3日 - |
話数 | 第1期:全23話+未放送1話 |
テンプレート - ノート | |
プロジェクト | アニメ |
ポータル | アニメ |
『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』(むしょくてんせい いせかいいったらほんきだす)は、理不尽な孫の手によるライトノベル作品『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』を原作としたテレビアニメ。第1期は分割2クールで、第1クールは2021年1月から3月までTOKYO MXほかにて放送された[1][2]。第2クールは同年10月から12月まで放送された[3][4]。全23話で、Blu-ray第4巻には未放送の番外編が収録される[5]。
第2期『無職転生 II 〜異世界行ったら本気だす〜』(むしょくてんせいツー いせかいいったらほんきだす)は2023年7月より放送予定[6][7]。
登場人物[編集]
- ルーデウス・グレイラット - 声:内山夕実
- 前世の男 - 声:杉田智和
- シルフィエット - 声:茅野愛衣
- ロキシー・ミグルディア - 声:小原好美
- エリス・ボレアス・グレイラット - 声:加隈亜衣
- ルイジェルド・スペルディア - 声:浪川大輔
スタッフ[編集]
第1期[8] | 第2期[9] | ||
---|---|---|---|
第1クール | 第2クール | ||
原作 | 理不尽な孫の手 | ||
キャラクター原案 | シロタカ | ||
原作企画 | フロンティアワークス | ||
監督 | 岡本学 | 平野宏樹 | |
助監督 | 平野宏樹 | ||
シリーズ構成 | 岡本学 | 大野敏哉 | |
キャラクターデザイン | 杉山和隆、齊藤佳子(サブ) | 嶋田真恵、齊藤佳子 | |
- | 髙橋瑞紀 | ||
プロップデザイン | 今村亮、コレサワシゲユキ、灯夢 | ||
小高みちる、濱口明 | 中村倫子、佐野誉幸 寺本将梧、三宮昌太 |
||
美術監督 | 三宅昌和 | ||
色彩設計 | 土居真紀子 | ||
撮影監督 | 頓所信二 | ||
編集 | 三嶋章紀 | ||
音響監督 | 明田川仁 | ||
音響効果 | 上野励 | ||
音楽 | 藤澤慶昌 | ||
音楽プロデューサー | 小林健樹 | ||
チーフプロデューサー | 山崎史紀、大澤信博 | ||
プロデューサー | 山中隆弘、森井巧、今井遼介 大和田智之、大須賀翔、畠山拓郎 |
||
小野田壮吉 | 菱山光輝 | ||
アニメーション 制作プロデューサー |
大友寿也 | ||
プロデュース | EGG FIRM | ||
堀田将市 | |||
アニメーション制作 | スタジオバインド | ||
製作 | 「無職転生」製作委員会[注 1] | 「無職転生Ⅱ」製作委員会 |
製作[編集]
企画・プロモーション[編集]
企画が始動したのは2017年、アニメ放送の約4年前のこと。きっかけはMFブックス[注 2]編集長の金田一健がEGG FIRMの社長であり、のちに本作のチーフプロデューサーを務める大澤信博に原作小説を勧めたこと。3巻まで一気に読み進めた大澤は「これは面白い、是非アニメ化したい。」と即座に思い、金田一に折り返し連絡をした[10][11]。
原作が大河ドラマに匹敵する長編であるため、プロジェクトを長期的かつ計画的に継続する体制が必要であるとする判断から、2018年11月にWHITE FOXとEGG FIRMの共同出資でスタジオバインドが設立された[10][12]。
2019年、本格的に制作が開始され、同年3月15日には原作者理不尽な孫の手本人のツイッターにてアニメ化企画が進行中であることが発表された[13][14]。
10月18日、ティザービジュアルとティザーPV、およびメインスタッフが発表された[15][16]。また、公式ツイッターアカウントおよび公式ホームページも共に開設された[17]。なお、これらの発表と共に2020年放送予定であると予告されたが、2020年6月19日、2021年放送予定に延期することが新ビジュアルおよびメインキャストと共に発表された[18]。
2020年10月10日、番組として初めてのWEB特番「来年から本気だす準備する特番」がTOHO animation公式YouTubeチャンネルおよびニコニコ生放送にて配信された[19]。 以後、キャストがアニメに関する情報を発信するWEB特番が不定期で配信されている[注 3]。
12月27日には放送直前に本気だす特番&完成披露先行配信がTOHO animation公式YouTubeチャンネル、ニコニコ生放送、dアニメストアにて放送され、第1話・第2話が有料で先行配信された[注 4]。また、番組内にて分割2クールで放送されることが発表された。
各放送の2日前には番組公式ホームページ、番組公式ツイッター、およびTOHO animation公式YouTubeチャンネルにて次回予告が配信された[27]。本編に次回予告は含まれておらずテレビでの放送も行われなかったため、インターネット上でのみ視聴することが出来る。 ナレーションテキストは原作者である理不尽な孫の手が担当した[28]。ナレーターはほとんどの話数で前世の男役の杉田智和が担当しているが、いくつかの話数はキーパーソンとなる別のキャラクターの声優が担当している[注 5]。
2021年5月19日、第2クールの放送予定が2021年7月から2021年10月に延期となった[29]。 それに伴い本来放送予定だった7月11日より第1クールの再放送が行われた[3]。
第2クール放送開始の1週間前である9月26日、TOKYO MXとBS11にて「『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』第2クール放送直前スペシャル」が放送された[30]。放送後にはTOHO animation公式YouTubeチャンネルや、本番組を配信していた各配信サイトにおいても配信された[31]。
2022年3月6日、TOHOシネマズ日比谷で行われた「TV未放送エピソード番外編 先行上映キャスト舞台挨拶」にて第2期の制作決定が発表された[32]。
7月4日にはアメリカ・ロサンゼルスで行われた「AnimeExpo2022」にて第2期のティザーPVが上映された[33]。その後同PVはTOHO animation公式YouTubeチャンネルにて配信された[34]。
12月10日、TOHO animationの設立10周年を記念した企画「TOHO animation THEATER FES」の一つとして「『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』ファンが選ぶ第1期神回上映イベント」がTOHOシネマズ六本木ヒルズとTOHOシネマズなんばにて開催された[35]。11月9日から同月20日まで行われたアンケートの結果、第2話、第16話、第17話、第21話、第23話が上映され、ルーデウス役の内山夕実と前世の男役の杉田智和による舞台挨拶も行われた[36][注 6]。上映後には第2期ティザービジュアル、そして内山夕実の続投が発表された[37]。
演出[編集]
監督の岡本学はスタジオバインドの社長・大友寿也から誘いを受けたことから監督を引き受けた。岡本はシリーズ構成を兼任しており、アニメ化に際しては原作ファンに喜んでもらうために原作改変を不用意に行わないことを決めており、それがシリーズ構成を兼任した理由であると語る[38]。
岡本は前世の男とルーデウス・グレイラットのそれぞれのアニメにおける描き方について以下のように語る。
前世の男 - ニヒルを気取っているわりに他人の目が気になる、とか。個人主義的で仁義を重んじないところ、とか。特に男性読者・視聴者にとっては共感できる部分が少しはあるんじゃないでしょうか。そういう部分を丁寧に描こうと思っていました。
ルーデウス・グレイラット - 子どもは外見的な部分、内面的な部分も含め、成長がとても早いですから、その変化をグラデーションとして見せていくことができれば成功だなと思っています。 — 岡本学[38]
美術面について岡本は、本来アニメーションは実際の風景や実写よりも気持ちいいものであるという考えから、「気持ちよさ」をブエナ村(ルーデウスの出生地)で描いてほしいと美術担当に指示した。また、本作は中世ヨーロッパ的な世界観がベースとなっており、現代と比較すると不衛生で汚い生活をしていたことから、転生したのに現代より悲惨な環境では物語が成立しないと考えた岡本は中世ヨーロッパの良い部分のみをくみ取った世界として描写した[38]。
演技[編集]
キャストは、2017年4月26日に発売されたドラマCDから一新され、新たにオーディションを行いキャスティングされた[39]。
主人公のルーデウス・グレイラットの声は、実際の発言を内山夕実が、モノローグ部分を杉田智和がそれぞれ演じ分ける形を取っており、転生後の世界においても常に前世の男の存在が意識させられる演出となっている[39]。
内山は加隈亜衣を交えたアニメ!アニメ!とのインタビューの中で「杉田さんらしさをどこかトレースできればいいなと思いつつ、そこに自分らしさも加えて演じているので、役者としてほかの作品ではなかなか味わえない感覚を体験させていただいています」と語っている[40]。また、アニメイトタイムズとのインタビューでは、0歳から13歳までの成長を演じていくことを踏まえ、「ある意味で逆算をして、自分の表現できる範囲内で分かりやすく演じ分けられるように、というのは意識しました。」と語った[41]。
2023年放送予定の第2期においても内山が演じることが発表されている。第1期よりもルーデウスが成長していることからスタッフ間ではキャスト変更の可能性も話し合われたが、再度行われたオーディションの結果引き続き内山が演じることが決まった[37]。
杉田は、新型コロナウイルス感染症流行の影響により共同での収録が困難であったことを踏まえ「事前に収録された内山の演技を聞いてチューニングする機会を設けてもらっていた」と内山との対談にて振り返っている[39]。また、前世の男というキャラクターの第一印象について「『あり得たであろう未来の自分の姿』を重ねてしまい恐怖を覚えた」と語り[42]、演じる上では「彼は人一倍同情してほしいし、認めてほしいのに、同情されたくないし、認めてほしくないんですよ。だから、そういう人に対しての姿勢のとりかたは、適正距離を見つけること。目に映らない一番近いところに居るようにしています」とオタ女とのインタビューにて語った[43]。
シルフィエットを演じた茅野愛衣は、オーディションではゼニスやリーリャを受けていたことをアニメイトタイムズとのインタビューで明かしている。また、幼い子供を演じるにあたり、公園に行き大人しそうな子を探して観察し役作りを行ったと語っている[44]。
ロキシー・ミグルディアを演じた小原好美はこのキャラクターの第一印象について「かわいいだけじゃなく現実世界と同じように悩みも抱えていて、そこがリアルだなと感じました」と語り、演じるにあたっては「リアルだったからこそ、あまりがんばりすぎず、彼女に寄り添えばいいかなと思っていました。(中略)ビジュアルに即してかわいさを出したほうがいいのかなと思ったんです。でも、ルディに対しては師匠でもあるので、少し大人っぽい部分も持っていたほうがいいのかなと思い、あまり作り込まないようにしました。」と、超!アニメディアとのインタビューにて語った[45]。
エリス・ボレアス・グレイラットを演じた加隈亜衣はエリスの第一印象について「これから先ちゃんと生きていけるのか、不安を感じさせる子でした。私だったら、(エリスと)友達になるという考えをすぐに捨てるぐらい凶暴だなって。」と語り、演じるにあたり「幼いけど、唸るような獣っぽさを怒り方に出したい」「エリスは成長していくので、声を低くするのではなく、“やんちゃさ”みたいなところで表現できないかなと思った」とアニメイトタイムズとのインタビューにて語った[46]。また、演じる前にはライオンや狼が唸る映像を見て役作りを行ったとも語っている[47]。
主題歌[編集]
第1期[編集]
映像外部リンク | |
---|---|
![]() | |
![]() |
第1期ではテーマソングプロデュースを務めた大原ゆい子が全てのオープニングテーマおよびエンディングテーマの作詞・作曲・歌唱を[48]、オープニングテーマの編曲をMANYO、エンディングテーマの編曲を吉田穣がそれぞれ担当した[49]。 本作のオープニングは本編映像に楽曲とテロップを流す形をとっているため、通常のアニメ作品と異なりオープニング映像が制作されていない[50]。また、前半後半という区切りではなく大陸や街などの舞台が変わるタイミングで楽曲も変わるため、各舞台に合わせた5曲に加えフィットア領[注 7]に帰郷した際の1曲を含む全6曲が制作された[51]。
- 「旅人の唄」[52]
- フィットア領が舞台となる第1期第1話から第8話までのオープニングテーマ。[注 8]
- 「目覚めの唄」[53]
- 魔大陸が舞台となる第1期第10話から第13話までのオープニングテーマ。[注 9]
- 「継承の唄」[54]
- 大森林が舞台となる第1期第14話・第15話のオープニングテーマ。
- 「祈りの唄」[55]
- ミリス神聖国が舞台となる第1期第16話から第18話、番外編のオープニングテーマ。
- 「遠くの子守の唄」[56]
- シーローン王国から赤竜山脈にかけてが舞台となる第1期第19話から第21話までのオープニングテーマ。
- 「旅人の唄〜帰郷〜」[57]
- 再びフィットア領が舞台となる第1期第22話・第23話のオープニングテーマ。「旅人の唄」のアレンジバージョン。
- 「オンリー」[52]
- 第1期第1クールエンディングテーマ。
- 「風と行く道」[58]
- 第1期第2クールエンディングテーマ。
第2期[編集]
評価[編集]
第1期第1クールはNアニメ&ニコニコアニメ公式2021年冬アニメ人気ランキング最終結果と、ねとらぼ調査隊の【2021年冬アニメ】人気ランキングで1位だった[59][60]。
「Filmarks」が実施した「2021年冬アニメ 満足度ランキング」と題したランキングでは第1期第2クールが第12位[61]、「2021年秋アニメ 満足度ランキング」と題したランキングでは第1期第2クールが第3位だった[62]。
『アニメ!アニメ!』が実施した「2021年冬アニメ(1月クール)で一番良かった作品は?」と題した読者アンケートでは第1期第1クールが5位[63]、「2021年秋アニメ(10月クール)で一番良かった作品は?」と題した読者アンケートでは第1期第2クールが2位だった[64]。
ライターの草野虹は本作について、倫理観としての問題があるようなシーンが少なからずあることを指摘する一方で、そのようなシーンを隠すことなく描いたアニメスタッフに対して「『人間の善悪や表裏、その苦悩と喜びについて』という大きなテーマを描こうという気概に満ちているのが伝わってくる」と称賛している。また、同氏は美術面でも三宅昌和や今村亮らを筆頭に多くの美術スタッフが起用されていることから「描かれ方がきめ細かく重厚さすら感じる」と称賛しており、深夜アニメ帯で放送されるアニメ作品としては異質さすら感じるとも述べている[65]。
各話リスト[編集]
話数 | サブタイトル | 脚本 | 絵コンテ | 演出 | 作画監督 | 総作画監督 | 美術監督 | 美術設定 | 初放送日 | |||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
第1期 | ||||||||||||||||||||||||
第一話 | 無職転生 | 岡本学 | 岡本学 | 平野宏樹 |
| 杉山和隆 | 三宅昌和 |
| 2021年 1月11日 |
|||||||||||||||
第二話 | 師匠 |
| 中小路佳毅 | 齊藤佳子 | 1月18日 | |||||||||||||||||||
第三話 | 友達 | 平野宏樹 |
| 應地千晶 |
| 1月25日 | ||||||||||||||||||
第四話 | 緊急家族会議 | 岡本学 | 平野宏樹 |
| - | 2月1日 | ||||||||||||||||||
第五話 | お嬢様と暴力 | 髙嶋宏之 |
| 齊藤佳子 | 2月8日 | |||||||||||||||||||
第六話 | ロアの休日 | 平野宏樹 | 相浦和也 |
|
| みやち |
| 2月15日 | ||||||||||||||||
第七話 | 努力の先にあるもの |
| 重原克也 |
| 齊藤佳子 |
| 2月22日 | |||||||||||||||||
第八話 | ターニングポイント1 | 三塩天平 |
| 髙橋瑞紀 | 三宅昌和 | 3月1日 | ||||||||||||||||||
第九話 | 邂逅 | 平野宏樹 | 小林敦 |
|
| 西田美弥子 |
|
| 3月8日 | |||||||||||||||
第十話 | 人の命と初仕事 |
|
|
|
|
|
|
| 3月15日 | |||||||||||||||
第十一話 | 子供と戦士 | 中本宗応 | 藤井慎吾 |
| 髙橋瑞紀 | 三宅昌和 |
| 3月22日 | ||||||||||||||||
第十二話 | 魔眼を持つ女 | 漆原虹平 | 小林敦 | 片岡史旭 |
|
|
| 10月4日 | ||||||||||||||||
第十三話 | すれ違い | 高山淳史 | 平野宏樹 | 木村佳嗣 |
|
|
|
| 10月11日 | |||||||||||||||
第十四話 | 只より高いものはない |
| 徳本善信 |
| 齊藤佳子 | 三宅昌和 |
| 10月18日 | ||||||||||||||||
第十五話 | ドルディア村のスローライフ | 重原克也 |
| 髙橋瑞紀 |
| 10月25日 | ||||||||||||||||||
第十六話 | 親子げんか | 漆原虹平 |
| 板庇迪 | 大東百合恵 | みやち |
|
| 11月1日 | |||||||||||||||
第十七話 | 再会 | 中本宗応 | 長井龍雪 | 髙嶋宏之 |
| 齊藤佳子 | 三宅昌和 |
| 11月8日 | |||||||||||||||
第十八話 | それぞれの旅 | 高山淳史 | 夢見太一 | 熊野千尋 |
| 髙橋瑞紀 |
|
| 11月15日 | |||||||||||||||
第十九話 | ルート選択 |
| 徳本善信 |
| 齊藤佳子 |
|
| 11月22日 | ||||||||||||||||
第二十話 | 妹侍女の生まれた日 | 重原克也 |
|
|
| 11月29日 | ||||||||||||||||||
第二十一話 | ターニングポイント2 | 髙嶋宏之 |
| 齊藤佳子 | 三宅昌和 |
| 12月6日 | |||||||||||||||||
第二十二話 | 高山淳史 | 平野宏樹 | 羽迫凱 |
| 二宮奈那子 |
| 12月13日 | |||||||||||||||||
第二十三話 | 目覚め、一歩、 |
| 岡本学 | 熊野千尋 |
|
| 三宅昌和 |
| 12月20日 | |||||||||||||||
番外編 | エリスのゴブリン討伐 |
|
|
|
|
|
|
放送局[編集]
![]() | プロジェクト:放送または配信の番組#放送に基づき、本放送期間内の放送局および配信サイトのみを記載しています。 |
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [66] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021年1月11日 - 3月22日 | 月曜 0:00 - 0:30(日曜深夜) | TOKYO MX | 東京都 | |
KBS京都 | 京都府 | |||
BS11 | 日本全域 | 製作参加 / BS放送 / 『ANIME+』枠 | ||
月曜 0:30 - 1:00(日曜深夜) | サンテレビ | 兵庫県 |
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [66] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2021年10月4日 - 12月20日 | 月曜 0:00 - 0:30(日曜深夜) | TOKYO MX | 東京都 | |
KBS京都 | 京都府 | |||
BS11 | 日本全域 | 製作参加 / BS放送 / 『ANIME+』枠 | ||
月曜 0:30 - 1:00(日曜深夜) | サンテレビ | 兵庫県 | ||
月曜 1:35 - 2:05(日曜深夜) | テレビ愛知 | 愛知県 | 初回は1:50 - 2:20に放送 | |
月曜 22:00 - 22:30 | AT-X | 日本全域 | CS放送 / 字幕放送[67] / リピート放送あり | |
2021年10月5日 - 12月21日 | 火曜 1:00 - 1:30(月曜深夜) | J:COMテレビ | 日本国内 | 『アニおび』枠 |
2021年12月4日 - 2022年3月5日 | 土曜 1:55 - 2:25(金曜深夜) | 山陰放送 | 鳥取県・島根県 | 『森谷佳奈のアニ物語』枠[68] |
TOKYO MXとBS11にて「『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』第2クール放送直前スペシャル」が9月26日に本放送と同枠にて放送された[30]。 |
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2021年1月11日(第1クール[2]) 2021年10月4日(第2クール) |
月曜 0:00 - 0:30(日曜深夜) | niconico |
月曜 0:00(日曜深夜) 更新 | dアニメストア | |
2021年1月16日(第1クール[2]) 2021年10月9日(第2クール) |
土曜 12:00 更新 |
|
放送期間 | 放送時間 | 放送局 | 対象地域 [66] | 備考 |
---|---|---|---|---|
2023年7月3日 - | 月曜 0:00 - 0:30(日曜深夜) | TOKYO MX | 東京都 | |
BS11 | 日本全域 | BS放送 / 『ANIME+』枠 | ||
月曜 0:45 - 1:15(日曜深夜) | KBS京都 | 京都府 | ||
月曜 1:00 - 1:30(日曜深夜) | サンテレビ | 兵庫県 | ||
月曜 22:00 - 22:30 | AT-X | 日本全域 | CS放送 / リピート放送あり |
配信開始日 | 配信時間 | 配信サイト |
---|---|---|
2023年7月3日 | 月曜 0:00(日曜深夜) 更新 |
|
その他のサービスでも順次配信予定[6]。 |
国外配信でのトラブル[編集]
中国の動画共有サービス「bilibili」でも配信されていたが、2021年2月3日に同サイトのトップストリーマーの一人LexBurnerが本作を「私は屑の心理成長にちっとも興味ない」とこき下ろた。これを受けてか、2月7日に技術的問題を理由に同サイトは本作の配信を停止し、LexBurnerのアカウント凍結と訴訟を提起した[69][70]。
BD[編集]
巻 | 発売日[71] | 収録話 | 規格品番 |
---|---|---|---|
第1期 | |||
1 | 2021年4月21日 | 第1話 - 第5話 | TBR-31094D |
2 | 2021年6月23日 | 第6話 - 第11話 | TBR-31095D |
3 | 2022年1月19日 | 第12話 - 第17話 | TBR-31096D |
4 | 2022年3月16日 | 第18話 - 第23話、番外編[5] | TBR-31097D |
CD[編集]
サウンドトラック[編集]
全楽曲を通して藤澤慶昌による作曲。いずれも配信限定での発売で、Blu-ray Chapter 1・Chapter 3に同梱されたものとは一部収録内容が異なる[72]。
- 「無職転生」オリジナル・サウンドトラック1
- 2021年4月21日発売
- 「無職転生」オリジナル・サウンドトラック2
- 2022年1月19日発売
テーマソング[編集]
- 「無職転生」テーマソングコレクションCD[73]
- オープニングテーマ6曲とエンディングテーマ2曲を収録。2021年12月22日発売
関連書籍[編集]
- MFブックス編集部 『アニメ 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 完全設定資料集』 KADOKAWA、2022年4月25日発売[74]、ISBN 978-4-04-680991-9
Webラジオ[編集]
Webラジオ『無職転生 心の声ラジオ』が2021年1月4日から12月20日[注 10]にかけてYouTube TOHO animationチャンネルにて配信された[75]。全25回。パーソナリティは前世の男役の杉田智和。 ルーデウス役の内山夕実をゲストに迎えた第24・25回[76][77]を除き杉田智和が単独で出演した。
ショップ[編集]
期間限定のポップアップショップが2021年10月から12月にかけて、東京、大阪、愛知で順次開催された[78]。
脚注[編集]
注釈[編集]
- ^ 博報堂DYミュージック&ピクチャーズ、東宝、KADOKAWA、フロンティアワークス、日本BS放送、グリー、EGG FIRM
- ^ 小説版無職転生の発行元
- ^ 2020年12月6日[20]、12月27日[21]、2021年2月7日[22]、3月7日[23]、6月27日[24]、11月27日[25]、12月4日(非公開)[26]
- ^ TOHO animation公式YouTubeチャンネルは特番部分のみ
- ^ 第4話:シルフィエット(茅野愛衣)、第8話・第23話:エリス・ボレアス・グレイラット(加隈亜衣)、第12話:ルイジェルド・スペルディア(浪川大輔)、第13話:ロキシー・ミグルディア(小原好美)、第17話:パウロ・グレイラット(森川智之)、第21話:リーリャ・グレイラット(Lynn)、番外編:ルーデウス・グレイラット(内山夕実)
- ^ キャストの登壇はTOHOシネマズ六本木ヒルズのみ。TOHOシネマズなんばではその模様を生中継した。
- ^ 第1話から第8話までの舞台
- ^ 第1話はエンディングにて使用、第2話・第5話はオープニングなし
- ^ 第9話はオープニングなし
- ^ 第1クール放送終了に合わせ3月22日(第12回)から10月4日(第13回)まで休止
出典[編集]
- ^ “2021年1月10日(日)放送スタート決定! キービジュアル解禁!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2020年12月6日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ a b c d “ONAIR(第1クール)”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2021年1月10日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年9月12日閲覧。
- ^ a b “TVアニメ『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』第2クール放送開始&7月から第1クール再放送決定!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2021年5月19日). 2023年2月21日閲覧。
- ^ a b c “ONAIR(第2クール)”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2021年10月3日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月21日閲覧。
- ^ a b “BD第4巻映像特典TV未放送 番外編の予告編、新キャスト・逢坂良太が解禁!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2022年3月2日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ a b c d “ONAIR”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2023年5月26日閲覧。
- ^ a b c “「無職転生」第2期は7月2日から!キービジュ&PV公開 冒頭2話観れる先行上映会も”. コミックナタリー. ナターシャ (2023年5月26日). 2023年5月26日閲覧。
- ^ “STAFF&CAST”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2023年2月20日閲覧。
- ^ “無職転生2期ティザーPV/TVアニメ『無職転生 II 〜異世界行ったら本気だす〜』2023年放送”. YouTube、TOHO animation チャンネル (東宝): 該当時間: 2:08. (2022年7月4日) 2022年7月4日閲覧。
- ^ a b “アニメ質問状:「無職転生」 ファンタジー世界の大河ドラマ 新スタジオ設立の裏側”. MANTANWEB (2021年1月31日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ 11/13(土)20:00生配信:『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』生特番でも本気だしたい Vol.4/出演:内山夕実、加隈亜衣、森川智之(VTR出演) (インターネット番組). TOHO animoation. (2021年11月13日). 該当時間: 57:35 2023年2月21日閲覧。
- ^ “WHITE FOXとEGG FIRM、共同出資のアニメーション制作会社「スタジオバインド」を設立。『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』のアニメーション制作を担当”. アニメレコーダー (2019年10月19日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ @Magote_rihujin (2019年3月15日). "やったね!" (ツイート). Twitterより2023年2月20日閲覧。
- ^ “なろう小説「無職転生」アニメ化企画進行中! 原作者・理不尽な孫の手がTwitterで明かす”. アニメ!アニメ! (2019年3月15日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “TVアニメ「無職転生」2020年放送!監督は「ゲーマーズ!」岡本学、アニメPVも解禁”. コミックナタリー (2019年10月18日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす』ティザーPV/2021年1月10日(日)放送スタート - YouTube
- ^ @mushokutensei_A (2019年10月18日). "『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』TVアニメ2020年放送決定!" (ツイート). Twitterより2023年2月20日閲覧。
- ^ “TVアニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」放送開始を2021年に延期。内山夕実、小原好美、加隈亜衣、茅野愛衣の出演決定”. アキバ総研 (2020年6月19日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ TVアニメ『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』来年から本気だす準備する特番 - YouTube
- ^ 緊急速報 アニメ「無職転生」新情報解禁特番 - YouTube
- ^ TVアニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』放送直前に本気だす特番/生配信/出演:内山夕実、杉田智和、小原好美、茅野愛衣、加隈亜衣 - YouTube
- ^ 2/7(日)生配信『無職転生 ~生特番でも本気だしたい~』出演:内山夕実、小原好美、茅野愛衣 - YouTube
- ^ 3/7(日)生配信『無職転生 ~生特番でも本気だしたい~』出演:内山夕実、小原好美、加隈亜衣 - YouTube
- ^ 6/27(日)20:00生配信:『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』生特番でも本気だしたい Vol.3/出演:内山夕実、加隈亜衣、浪川大輔 - YouTube
- ^ 11/13(土)20:00生配信:『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』生特番でも本気だしたい Vol.4/出演:内山夕実、加隈亜衣、森川智之(VTR出演) - YouTube
- ^ “内山夕実・加隈亜衣出演生特番が12月4日(土)に配信決定! OP&EDアーティスト・大原ゆい子のスタジオライブも!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2021年11月26日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ “第1話の予告編を公開!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2021年1月8日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ @Magote_rihujin (2022年3月3日). "今まで特にPRはしてなかったけど、予告のセリフは全部私が書いてました。ありがとうございました。" (ツイート). Twitterより2023年2月20日閲覧。
- ^ “TVアニメ「無職転生 ~異世界行ったら本気だす~」第2クール、10月に放送延期”. GAME Watch. 石山裕規 (2021年5月20日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ a b “秋アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』声優の内山夕実さん・小原好美さん・加隈亜衣さん・杉田智和さんが出演する第2クール直前特番9/26放送決定! 最新PVが新たな主題歌と共に解禁”. animate Times (2021年9月20日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ TVアニメ『無職転生』第2クール放送直前スペシャル/10月3日(日)第2クール放送開始/出演:#内山夕実 #小原好美 #加隈亜衣 声の出演:#杉田智和 - YouTube
- ^ “アニメ「無職転生」第2期が制作決定!前世の後悔を糧に奮闘する異世界ファンタジー”. コミックナタリー (2022年3月6日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “Mushoku Tensei: Jobless Reincarnation to Release PV for Season 2 at Anime Expo 2022”. Anime Corner. Tamara Lazic (2022年7月2日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “「無職転生」2期は来年放送、ルーデウスら数々のキャラが登場するティザーPV公開”. コミックナタリー (ナターシャ). (2022年7月4日) 2023年2月21日閲覧。
- ^ “「無職転生」ファンが選ぶ“神回”上映と舞台挨拶、「ドロヘドロ」オールナイトも”. コミックナタリー (2022年11月9日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “12/10(土)1期神回上映イベント、上映話&入場者プレゼント発表!”. 公式ホームページ (2022年11月25日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ a b “「無職転生」2期ティザービジュ公開、青年に成長したルーデウス役を内山夕実が続投”. コミックナタリー (2022年12月10日). 2023年2月20日閲覧。
- ^ “「無職転生」ルーデウス役・内山夕実×エリス役・加隈亜衣インタビュー|声優としての今を支えるOL時代の経験と人との繋がり”. アニメ!アニメ!. 吉野庫之介 (2021年10月24日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “待望の男の子役で芽生えた女の子を守りたくなる“男の感情”。冬アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』ルディ役・内山夕実さん 声優インタビュー│前世の男役・杉田智和さんを意識した演技とは?”. animate Times. 塚越淳一 (2021年1月10日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “冬アニメ『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』前世の男役・杉田智和さんインタビュー│あのとき、もしオーディションに応募していなかったら……ルーデウスに見る“あり得たかもしれない自分””. animate Times. 杉浦諒 (2021年1月10日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “杉田智和 並行宇宙に存在するかもしれない自分の未来に「恐怖しました」アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』無職童貞引きこもり“前世の男”役インタビュー”. Otajo (2021年1月9日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “声を入れずとも素晴らしく、その場にシルフィが存在しているような圧倒的な描写ーー冬アニメ『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』シルフィ役・茅野愛衣さん 声優インタビュー│子供を演じるときに足を運ぶ場所とは?”. animate Times. 塚越淳一 (2021年1月24日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』ロキシー役の小原好美がインタビュー企画「Megami’sVoice」に登場!【インタビュー】”. 超!アニメディア. 野下奈生 (2021年1月10日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ “「本気」について考えさせる深い作品――冬アニメ『無職転生』エリス役・加隈亜衣さん 最終話目前インタビュー│キュンときたり、ドン引きもしたルディについても”. animate Times. 千葉研一 (2021年3月21日). 2023年2月23日閲覧。
- ^ 3/7(日)生配信『無職転生 ~生特番でも本気だしたい~』出演:内山夕実、小原好美、加隈亜衣 (インターネット番組). TOHO animation. (2021年3月7日). 該当時間: 18:22
- ^ “テーマソングプロデュース・歌唱は大原ゆい子に決定!コメント到着!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2020年12月6日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ “【インタビュー】大原ゆい子、『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』の世界を支えた全OP・ED主題歌を集めた『Theme Song Collection』リリース――「聴いている人が考える余地を残す」楽曲制作の裏側とは――?”. excite. リスアニ!WEB (2022年1月13日). 2022年2月25日閲覧。
- ^ 平野宏樹 [@NohiRider] (2021年1月25日). "この作品OPは本編入れ込みです" (ツイート). Twitterより2023年2月22日閲覧。
- ^ 『無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』 Blu-ray Chapter 4、販売元:TOHO animation TBR-31097D
- ^ a b “TVアニメ「無職転生〜異世界行ったら本気だす〜」主題歌クレジット”. 大原ゆい子 Official Site (2021年1月9日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ @mushokutensei_A (2021年3月15日). "『#無職転生 ~異世界行ったら本気だす~』第10話から、テーマソングプロデュース/歌唱 #大原ゆい子 さんによるOPテーマが、新たな楽曲「目覚めの唄」に変わりました" (ツイート). Twitterより2023年2月22日閲覧。
- ^ “10月3日(日)第2クール放送開始に向けて最新PVが新たな主題歌と共に解禁!”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト (2021年9月20日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ 大原ゆい子 [@ohara_yuiko] (2021年11月1日). "無職転生4曲目のオープニングテーマ" (ツイート). Twitterより2023年2月22日閲覧。
- ^ “『無職転生〜異世界行ったら本気だす〜』新OPテーマ「遠くの子守の唄」&ジャケットビジュアル公開”. 大原ゆい子 Official Site (2021年11月22日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ 大原ゆい子 [@ohara_yuiko] (2021年12月13日). "#無職転生 OPテーマ『旅人の唄〜帰郷〜』" (ツイート). Twitterより2023年2月22日閲覧。
- ^ “『無職転生〜異世界行ったら本気出す〜』第2クールノンクレジットEDムービー公開”. 大原ゆい子 Official Site (2021年10月4日). 2023年2月22日閲覧。
- ^ “【2021年冬アニメ】人気ランキング! 接戦を制し1位となったのは「無職転生」!”. ねとらぼ調査隊 (2021年3月30日). 2021年4月5日閲覧。
- ^ Nアニメ&ニコニコアニメ公式の2021年4月2日のツイート、2019年4月5日閲覧。
- ^ “2021年冬アニメ、満足度が高かった作品は…「ウマ娘」が1位!「今季で一番目頭が熱くなりました」の声 「Filmarks」ランキング”. アニメ!アニメ!. (2021年4月6日) 2022年5月12日閲覧。
- ^ “2021年秋アニメ、満足度No.1は「王様ランキング」!レビューサービス「Filmarks」ランキング発表”. アニメ!アニメ!. (2022年1月20日) 2022年5月12日閲覧。
- ^ “2021年冬アニメで一番良かった作品は? 3位「呪術廻戦」第2クール、1位は…同票で2タイトル!”. アニメ!アニメ!. (2021年3月29日) 2022年5月12日閲覧。
- ^ “2021年秋アニメで一番良かった作品は? 2位は「鬼滅の刃」「無職転生」が同票、1位は…”. アニメ!アニメ!. (2021年12月28日) 2022年5月12日閲覧。
- ^ “『無職転生』なぜ大ヒット? “男”のリアルな人間像と作り込まれた美術設定”. Real Sound. (2021年10月30日) 2022年5月12日閲覧。
- ^ a b c テレビ放送対象地域の出典:
- 政府規制等と競争政策に関する研究会 (2009年10月9日). “放送分野の動向及び規制・制度(資料2)” (PDF). 通信・放送の融合の進展下における放送分野の競争政策の在り方. 公正取引委員会. p. 2. 2018年10月24日閲覧。
- “基幹放送普及計画”. 郵政省告示第六百六十号. 総務省 (1988年10月1日). 2022年5月11日閲覧。
- “地デジ放送局情報”. 一般社団法人デジタル放送推進協会. 2022年8月5日閲覧。
- ^ “週間番組表 (2021/10/04〜2021/10/10)”. AT-X. エー・ティー・エックス. 2021年9月30日閲覧。
- ^ 森谷佳奈のアニ物語の2021年12月2日のツイート、2021年12月3日閲覧。
- ^ “Japanese animation ‘Mushoku Tensei’ suspended from Bilibili, accused of lacking morals”. Global Times. 2021年2月11日閲覧。
- ^ “B站处罚百万粉丝UP主LexBurner 封禁账号并追究法律责任”. 新浪科技. 2021年2月11日閲覧。
- ^ “Blu-ray”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす」公式サイト. 2022年3月6日閲覧。
- ^ “サントラ”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2023年2月22日閲覧。
- ^ “テーマソングCD”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2023年2月22日閲覧。
- ^ “アニメ 無職転生 ~異世界行ったら本気だす~ 完全設定資料集”. MFブックス公式サイト. 2023年2月22日閲覧。
- ^ “RADIO”. TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト. 2023年2月22日閲覧。
- ^ 「無職転生 心の声ラジオ」|第24回|12/13(月)配信|ゲスト:内山夕実(ルーデウス役)|パーソナリティ:杉田智和 (前世の男役) - YouTube
- ^ 「無職転生 心の声ラジオ」|最終第25回|12/20(月)配信|ゲスト:内山夕実(ルーデウス役)|パーソナリティ:杉田智和 (前世の男役) - YouTube
- ^ “アニメ「無職転生」ポップアップショップが開催決定、最大200点超の制作資料を展示”. コミックナタリー. ナターシャ (2021年10月2日). 2022年2月25日閲覧。
外部リンク[編集]
- TVアニメ「無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜」公式サイト
- 『無職転生 〜異世界行ったら本気だす〜』TVアニメ公式 (@mushokutensei_A) - Twitter