坂本勇人

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。221.42.192.148 (会話) による 2009年4月12日 (日) 13:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎プレースタイル)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

坂本 勇人
読売ジャイアンツ #6
基本情報
国籍 日本の旗 日本
出身地 兵庫県伊丹市
生年月日 (1988-12-14) 1988年12月14日(35歳)
身長
体重
184 cm
78 kg
選手情報
投球・打席 右投右打
ポジション 遊撃手三塁手二塁手
プロ入り 2006年 高校生ドラフト1巡目
初出場 2007年7月12日
年俸 3,400万円
経歴(括弧内はプロチーム在籍年度)

坂本 勇人(さかもと はやと、1988年12月14日 - )は、読売ジャイアンツに所属するプロ野球選手内野手)。

経歴

熊本県熊本市城南小学校1年から、少年野球「昆陽里タイガース」において投手兼遊撃手として野球を始めた。田中将大とは小・中学校の同級生で、小学校時代は同じ野球チームだった。当時は坂本が投手、田中が捕手でバッテリーを組んでいた。伊丹市立松崎中学校時代は伊丹シニアに所属。

高校は青森県八戸市の光星学院に野球進学した。1年秋から遊撃のレギュラー、2年春から4番をつとめた。2年秋の東北大会準優勝で3年春の第78回選抜高等学校野球大会に出場。春の東北大会では16打数13安打打率.813、4本塁打をあげて注目を集めた。高校通算39本塁打。

2006年9月25日に行われた高校生ドラフトで、この年の目玉だった堂上直倫の抽選に外れた巨人より1位指名を受ける(いわゆるハズレ1位)。そして11月5日に契約金8000万・年俸650万で仮契約。

2007年

ルーキーイヤーは開幕を二軍で迎える。しかしイースタン・リーグでは田中大二郎と共に出場機会を与えられた。途中実母の死去などによる欠場があったものの、77試合に出場。302打数81安打、打率268、5本塁打28打点の成績を残した。7月に初めて1軍昇格し初出場(代走)を果たす。9月6日には中日戦で初安打初打点を記録(この試合の決勝点でもあった)。

2008年

春季キャンプで原辰徳監督などから急成長を認められ、オープン戦で遊撃手・二塁手として全試合に出場し、好成績を残す。開幕直前に正遊撃手二岡智宏が怪我から復帰したものの、打撃面の期待、短期間で二塁守備にも順応したこと、開幕投手が左投手の石川雅規だったことなど条件が重なり、巨人では松井秀喜以来となる10代での開幕スタメン(8番・二塁)を果たす。その後も木村拓也脇谷亮太などと併用されると思われたが、開幕戦で二岡が負傷。以降は本職である遊撃手としてスタメン出場を続けた。二岡の復帰後も遊撃手の位置を譲ることなく、全試合にスタメン出場した。高卒2年目での全試合スタメンは中西太清原和博に続いて史上3人目である(セ・リーグでは初)。また、坂本はこの年のオープン戦・公式戦・オールスター戦・クライマックスシリーズ・日本シリーズの全172試合に出場した。新人王こそ同僚の山口鉄也に譲ったが(坂本は次点)、巨人の選手では高橋由伸以来10年ぶりとなるセ・リーグ会長特別表彰(新人選手特別賞)を受賞した。

プレースタイル

  • 足を高く上げるフォームから、広角に打ち分ける強い打球が特徴。高校3年になってから急成長した選手である。
  • 50メートル走のタイムは6秒、遠投も110メートルと、線が細いながらもファーム時代から身体能力を高く評価されている。
  • 本来は左利き(ペンも箸も左)だが、幼少時に兄のお下がりである右利き用グラブを使い続けていた為、右投げ右打ちになった。外角の球でタイミングを外されても前足(利き足)で踏ん張り、腕一本でボールに食らい付く。追い込まれてから石井一久の厳しい内角のカットボールをスタンドに運んだかと思うと、打ち頃の球をあっさりと打ち上げてしまうような面もある。
    • 左打者のような一塁側にもたれかかるような動きが無く、強いリストで打球をはじき返すためか、打球の軌道は中長距離打者を期待させる弾道を描く。練習試合を一見した長嶋茂雄に「試合に出場して『体のバネ』をつけ、前田智徳(広島)のような打者になってほしい」との言葉を贈られた。
  • 原監督には右のスラッガーとして期待されており、いわゆる「大きく育てる打撃」と、ベンチ主導のバントの二者択一となっている。開幕当初のバント技術は高いとはいえなかったが、西山バッテリーコーチの指導で改善された[要出典]エラー: タグの貼り付け年月を「date=yyyy年m月」形式で記入してください。間違えて「date=」を「data=」等と記入していないかも確認してください。
  • 遊撃守備に関しては、補殺刺殺は両方ともかなり多く守備範囲は広い。スローイングは一級品で、失策もあまり目立たなくなった。まだ若いゆえに荒さは残るがこれからが注目される選手であり、打撃を課題を克服してどこまで成長できるかが期待されている。
  • 2008年ドラフト会議で1位指名された東海大学附属相模高等学校出身のルーキー・大田泰示との三遊間コンビ結成も期待されている。

エピソード

  • 入団1年目並びに2年目に付けた背番号の「61」は200「6」年の高校生ドラフト「1」位に由来していた。
  • 打席に入るときの登場曲はGReeeeNの『キセキ』。これは埼玉西武ライオンズ中島裕之も同じである。
  • スタメン獲得時には19歳という若さやその甘いマスクからマスコミにも大きく取り上げられ、時には週刊誌の表紙を飾るなど期待を受けている。こうした注目もあって、開幕直後に日本テレビ久保伸太郎社長(当時)が「(視聴率対策に)坂本を使い続けて欲しい」とインタビューに答えたほど。
  • 2008年に巨人がリーグ優勝しビールかけを行ったが、未成年者の坂本はマスクをつけ、「ビールをかけないでください」と書かれたタスキをつけて登場。ビールの代わりに炭酸水を大量に浴びて優勝を喜んだ。
  • 週刊少年マガジンにて漫画化される。(坂本勇人物語)テレビ朝日の番組『Get Sports』が原作。絵は関口太郎

年度別成績

打撃成績

















































O
P
S
2007 巨人 4 3 3 1 1 0 0 0 1 2 1 0 0 0 0 0 0 0 0 .333 .333 .333 .666
2008 144 567 521 59 134 24 1 8 184 43 10 5 15 1 28 3 2 98 2 .257 .297 .353 .650
通算:2年 148 570 524 60 135 24 1 8 185 45 11 5 15 1 28 3 2 98 2 .258 .297 .353 .650
  • 2008年度シーズン終了時
  • 各年度の太字はリーグ最高

守備成績

二塁 遊撃
試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率 試合 刺殺 補殺 失策 併殺 守備率
2007 - 3 0 0 0 0 .000
2008 1 2 1 0 0 1.000 144 199 422 15 66 .976(3)
  • 各年度の太字はリーグ最高

表彰・記録

表彰

  • セ・リーグ会長特別表彰(新人選手特別賞) - 2008年
  • 東京ドームMVP特別賞(2008年)

記録

背番号

  • 61 (2007年 - 2008年)
  • 6 (2009年 - )


関連項目

外部リンク