千寿製薬
ナビゲーションに移動
検索に移動
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒541-0048 大阪府大阪市中央区瓦町三丁目1番9号 |
設立 | 1947年(昭和22年)4月9日 |
業種 | 医薬品 |
法人番号 | 7120001082721 |
事業内容 | 医療用医薬品・一般用医薬品およびコンタクトレンズ用剤の研究開発・製造・販売 |
代表者 | 代表取締役社長 吉田有宏 |
資本金 | 14億1,550万円 |
売上高 | 379億円(2017年3月31日期単体) |
従業員数 | 911人(2017年3月31日期単体) |
決算期 | 3月 |
主要株主 |
第一生命保険株式会社:9.9% 三菱東京UFJ銀行:8.7% 武田薬品工業株式会社:8.3% 吉田祥二:7.4% (2017年3月31日現在) |
外部リンク | 千寿製薬株式会社 |
千寿製薬株式会社(せんじゅせいやく、英文:SENJU PHARMACEUTICAL CO., LTD.)は、大阪府大阪市中央区瓦町三丁目に本社を置く医薬品メーカーである。眼科薬に強く、一方で耳鼻科向けの医薬品でも、その名を知られている。
目次
会社概要[編集]
- 主に眼科薬関連を製造する製薬メーカーである。また一般消費者向けの目薬・点眼薬のブランド「マイティア」でも知られている。
- 一般消費者向け部門は、販売ルートを「武田コンシューマーヘルスケア」に一任している(2017年3月までは主要株主でもある「武田薬品工業」が行っていたが、同年4月に日本国内向けコンシューマーヘルスケア事業の分社化により移行)。眼科医院など業務薬部門は自社営業ルートでセールスを実施。
- 売上げの構成比では一般薬‐約13%、医療用医薬品‐約80%を占める。
- 近年は、耳鼻咽喉科向けの医薬品開発を新設した研究所で研究開発を行っている。
沿革[編集]
- 1947年(昭和22年)
- 1949年(昭和24年)
- 1951年(昭和26年)6月 - 武田薬品工業株式会社(タケダ)との販売契約を結ぶ。
- 1958年(昭和33年)12月 - 白内障治療剤「カタリン点眼液」を発売。
- 1962年(昭和37年)12月 - 兵庫県伊丹市大鹿桜ケ丘一丁目1番地に原料合成工場として伊丹工場を新築開設。
- 1965年(昭和40年)
- 1972年(昭和47年)3月 - 本社事務所及び大阪営業所を大阪府大阪市東区平野町三丁目28番地に移設。
- 1974年(昭和49年)
- 6月 - 兵庫県神崎郡神崎町西治字数叶ノ西767の7に「福崎工場」を新築移転。
- 7月 - 「センジュ コンタクトレンズ用剤」を発売。
- 1977年(昭和52年)6月 - 一般目薬「ビドー」を発売。
- 1978年(昭和53年)3月 - 中高年用目薬「ビドー40」を発売。
- 1979年(昭和54年)
- 2月 - 外傷救急薬「クエスト99」を発売。
- 11月 - 抗菌用目薬「ビドーSG」を発売。
- 1980年(昭和55年)
- 2月 - コンタクトレンズ用目薬「マイティアCL」を発売。
- 8月 - コンタクトレンズ用目薬「センジュCL目薬」を発売。
- 1981年(昭和56年)4月 - 子供用目薬「こどもマイティア」を発売。
- 1982年(昭和57年)10月 - 本社を大阪府大阪市東区平野町三丁目28番地から大阪府大阪市東区三丁目6番地の1へ移転。
- 1983年(昭和58年)9月 - 福崎工場が第2期工事完成。
- 1984年(昭和59年) - 一般清涼目薬「ビドークール」を発売。
- 1985年(昭和60年) - 一般目薬「ビドーフレッシュ」、「ビドースイムS」を発売。
- 1987年(昭和62年)2月 - アレルギー用目薬「ビドーA2」を発売。
- 1987年(昭和62年)6月 - 中高年用目薬「ビドー40F」を発売。
- 1989年(平成元年) - 一般清涼目薬「マイティアクール」を発売。
- 1993年(平成5年) - 米国ロサンゼルスに事務所を開設。
- 1994年(平成6年) - 「マイティアイージー」を発売。
- 1996年(平成8年) - 「マイティアイージーS」を発売。
- 1999年(平成11年) - コンタクトレンズ用目薬「マイティアCLクール」を発売。
- 2001年(平成13年) - アメリカ合衆国・オレゴン州に研究所を設立。
- 2002年(平成14年) - 「NewマイティアCLシリーズ」を発売。
- 2003年(平成15年)
- 5月 - 一般清涼目薬「マイティアクリーンクール」を発売。
- 10月 - スイッチOTC抗消炎成分配合目薬「マイティア アイテクト」を発売。
- 2004年(平成16年)
- 5月 -
- O2・ハードコンタクトレンズ用ケア用剤「NewマイティアイージーS」を発売。
- オランダ、アムステルダムに駐在事務所を開設。
- 5月 -
- 2005年(平成17年)2月 - 涙液型目薬「マイティアモイスチャーA」を発売。同時に、涙液型目薬「新マイティアA」とO2・ハードコンタクトレンズ専用装着液「マイティアハードレンズ装着液」をパッケージリニューアル。
- 2006年(平成18年)4月 - 「Senju U.S.A. INC」を設立、中国北京市に事務所を開設。
- 2008年(平成20年)
- 3月 - 一般用目薬「マイティア美瞳(ビドー)」を発売。
- 12月 - 佐賀県唐津市石志4228番1に「唐津工場」を竣工され開設。
- 2009年(平成21年)1月 - スイッチOTC抗消炎成分配合・アレルギー専用目薬「マイティア アイテクト アルピタット」を発売。
- 2010年(平成22年)6月 - コンタクトレンズ用目薬「ファーストマイティアCL-B」を発売。
- 2011年(平成23年)7月 - コンタクトレンズ用目薬「NewマイティアCL」シリーズ(CL・CLクール・CLクールHi)をパッケージリニューアル。
- 2012年(平成24年)
- 1月 - スイッチOTC抗消炎成分配合・アレルギー専用目薬「マイティア アイテクト アルピタットN」を発売。
- 4月 - コンタクトレンズ用目薬「ファーストマイティアCL-G」を発売。
- 8月 - 唐津工場第二期ラインが完成。
- 2013年(平成25年)
- 2月 - コンタクトレンズ用目薬「ファーストマイティアCL-P」を発売。
- 7月 - コンタクトレンズ用目薬「NewマイティアCLアイスクラッシュ」を発売。
- 2015年(平成27年)1月 - アレルギー専用目薬「マイティア アルピタットEXα」・「マイティア アルピタットNEXα」を発売。
- 2017年(平成29年)
- 4月 - 一般向け製品の販売元が武田コンシューマーヘルスケア株式会社へ移管。
- 6月 - 一般用目薬「マイティア ピントケアEX」「マイティア ピントケアEX マイルド」を発売。
- 2018年(平成30年)
企業スローガン[編集]
- 『"見える"の向こうにあるものを。』
主要製品[編集]
()内の数字はクール度(清涼感)レベルを表す。なお、パッケージにクール度レベルが表記される当初は(なし)から(5)までの6段階表記(「ファーストマイティアCL」シリーズでは(0)から(8)までの9段階表記)だったが、「NewマイティアCLアイスクラッシュ」が発売された2013年7月以降は(0)から(10)までの11段階表記とクール度レベルが細かくなり、清涼感がある一部の製品は11段階表記への移行に伴ってクール度レベルが見直されている。
人工涙液[編集]
「マイティアCL」シリーズ(NewマイティアCL・ファーストマイティアCL共)はソフトコンタクトレンズを含む全てのコンタクトレンズ装用中またはコンタクトレンズ非装用時どちらの場合でも点眼可能である。
- NewマイティアCL-a【第3類医薬品】(0) - 「マイティアCL」にブドウ糖を配合した製品で、コンタクトレンズ非装用時でも点眼可能となる。2014年7月に添加物の一部変更(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ヒプロメロース、pH調整剤をエデト酸ナトリウム水和物、ポリソルベート80、クロルヘキシジングルコン酸塩、ヒドロキシエチルセルロースに差し替え)を行い、「NewマイティアCL」から販売名を変更した。
- NewマイティアCLクール-a【第3類医薬品】(1) → (2) - 2014年7月に配合されている添加物の一部変更(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ヒプロメロース、pH調整剤をエデト酸ナトリウム水和物、ポリソルベート80、クロルヘキシジングルコン酸塩、ヒドロキシエチルセルロースに差し替え)を行い、「NewマイティアCLクール」から販売名を変更した。
- NewマイティアCLクールHi-a【第3類医薬品】(4) → (7) - 2014年7月に配合されている添加物の一部変更(ポリオキシエチレン硬化ヒマシ油60、ヒプロメロース、pH調整剤をエデト酸ナトリウム水和物、ポリソルベート80、クロルヘキシジングルコン酸塩、ヒドロキシエチルセルロースに差し替え)を行い、「NewマイティアCLクールHi」から販売名を変更した。
- NewマイティアCLアイスクラッシュ【第3類医薬品】(10)- クール度レベルが「マイティア」ブランドの目薬中で最も高い製品。
- NewマイティアCLアイスリフレッシュ【第3類医薬品】(8)
- ファーストマイティアCL-P【第3類医薬品】(0)- ヒプロメロースを配合した高粘性ノンクールタイプ。
- ファーストマイティアCL-G【第3類医薬品】(5)- ヒプロメロースを配合した高粘性クールタイプ。なお、通常品はシルバーグリーンのパッケージと楕円形容器だが、2016年9月にマツモトキヨシホールディングスグループ店舗向け仕様品を発売。ブルー基調のパッケージとなり、内容量も「NewマイティアCL」シリーズと同じ15mlに増量(通常品は9ml入り)。容器も「マイティア」ブランド共通の容器となる。
- ファーストマイティアCL-B【第3類医薬品】(5) → (8) - L-アスパラギン酸カリウムを配合したクール感持続型タイプ。容器はこれまでの「マイティア」ブランド共通で採用されている容器とは異なり、ワンタッチキャップを備えた楕円形となる。「ファーストマイティアCL-G」の発売にあわせ、2012年4月にパッケージデザインがリニューアルされた。
- 新マイティアA【第3類医薬品】(0) - 従来の「マイティアA」にブドウ糖を追加処方した改良品。
点眼薬[編集]
- マイティアクリーンクール【第2類医薬品】(4) → (7)
- マイティアフレッシュ40【第3類医薬品】(2) → (3)
- マイティア美瞳(ビドー)【第3類医薬品】(3) → (4)
眼科薬[編集]
- マイティア アイテクト【第2類医薬品】(1) → (2) - 抗炎症成分プラノプロフェン配合(TVCMでは使用上の注意のテロップが挿入されている)。
- マイティア ピントケアEX【第3類医薬品】(7)- クールタイプ。
- マイティア ピントケアEX マイルド【第3類医薬品】(3)- マイルドクールタイプ。
アレルギー専用眼科薬[編集]
- マイティア アルピタットNEXα【第2類医薬品】(0) - 既存の「マイティア アイテクトアルピタットN」の処方をベースに、クロルフェニラミンマレイン酸塩を2倍に増量(0.15mg → 0.3mg)し、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムを追加配合したノンクールタイプ。
- マイティア アルピタットEXα【第2類医薬品】(4) - 既存の「マイティア アイテクトアルピタット」の処方をベースに、クロルフェニラミンマレイン酸塩を2倍に増量(0.15mg → 0.3mg)し、コンドロイチン硫酸エステルナトリウムを追加配合したクールタイプ。
- マイティア アイテクトアルピタットN【第2類医薬品】(0) - 「マイティア アイテクトアルピタット」の処方をベースに、添加物のl-メントールを省いたノンクールタイプ(TVCMでは使用上の注意のテロップが挿入されている)。
- マイティア アイテクトアルピタット【第2類医薬品】(3) → (4) - 「マイティア アイテクト」に配合されているプラノプロフェンにクロモグリク酸ナトリウムとクロルフェニラミンマレイン酸塩を加え、目のアレルギー症状に特化した製品(TVCMでは使用上の注意のテロップが挿入されている)。
コンタクト装着液[編集]
- マイティアハードレンズ装着液【指定医薬部外品】 - ソフトコンタクトレンズには使用不可。
コンタクト用剤[編集]
- NewマイティアイージーS - 1週間液替え不要タイプ。ソフトコンタクトレンズには使用不可。
製造終了した製品[編集]
- マイティア
- ハイマイティア
- マイティアイージー
- マイティアイージーS
- マイティアA
- こどもマイティア
- マイティアクリーン
- マイティアプラス
- マイティアドライアイミニ
- マイティアSG
- マイティアA2
- マイティアAL
- マイティアOA
- マイティアクール
- マイティア40F
- マイティアCL
- マイティアCLクール
- マイティア モイスチャーA
- マイティア抗菌目薬
- マイティアビタミンB2B6E【第3類医薬品】(2) → (3)
- マイティアCL ソフトレンズケア
- マイティアCL O2レンズケア
- マイティア コンタクトレンズ用剤シリーズ
- ビドー
- ビドー40
- ビドーSG
- ビドークール
- ビドーフレッシュ
- ビドースイムS
- ビドーA2
- ビドー40F
- センジュCL目薬
- センジュ コンタクトレンズ用剤シリーズ
- ノンメル(点鼻薬)
- クエスト99(外傷救急薬)
- ステラデント(入れ歯洗浄剤)
- レディフルAEクリーム(保湿クリーム)
眼科手術補助剤[編集]
化粧品原料でもあるヒアルロン酸を活用した製剤(開発・製造:資生堂)
脚注[編集]
提供スポンサー[編集]
現在[編集]
過去[編集]
- ラブラブショー(フジテレビ系)
- アイ・アイゲーム(フジテレビ系)
- TVプレイバック(フジテレビ系)
- ゴールデン洋画劇場(フジテレビ系)
- プロ野球ニュース(フジテレビ系)
- 有吉弘行のダレトク⁉︎(カンテレ制作・フジテレビ系)
- 情報プレゼンター とくダネ! (フジテレビ系)※毎週木曜後半ナショナルスポンサー。
- 日曜プライム(テレビ朝日系)
- そんなコロッケな!?(TBS系)
- さんまのからくりTV(TBS系)
- さんまのSUPERからくりTV(TBS系)
- テレビドクター(読売テレビ、関西ローカル健康情報番組のみ)
- サンデー・ドクター(読売テレビ、関西ローカル健康情報番組のみ)
- オールナイトニッポン(ニッポン放送)
歴代テレビCM出演者[編集]
- 上岡龍太郎(マイティアコンタクトレンズ用剤シリーズ)
- 安田成美(マイティアコンタクトレンズ用剤シリーズ、マイティアCL、マイティアクール)
- 下村恵理子(マイティアイージー)
- さとう珠緒(マイティアイージーS、マイティアCL)
- 鈴木紗理奈(マイティアイージーS、マイティアCL)
- ビビアン・スー(マイティアイージーS、マイティアCL、マイティアCLクール、マイティアCL ソフトレンズケア)
- 萩原匠子(マイティア アイテクト)
- 小川真奈(NewマイティアイージーS)
- 竹房敦司(NewマイティアCL)ナレーション
- 柳沢慎吾(マイティアアイテクト アルピタット)
- 矢井田瞳(マイティア美瞳)
- 前田希美(NewマイティアCLシリーズ)
- 別府あゆみ(NewマイティアCLシリーズ)
- 片瀬那奈(ファーストマイティアCL-B)
- 川澄綾子(NewマイティアCLシリーズ)ナレーション
- ボブ・サップ(NewマイティアCL アイスクラッシュ)
- マツコ・デラックス(NewマイティアCL アイスクラッシュ)
- 広瀬すず(NewマイティアCLシリーズ)※現在出演中
- 木下ほうか(マイティアピントケア)※現在出演中
協賛学会[編集]
事業所一覧[編集]
- 2018年(平成30年)3月12日時点
支店[編集]
- 北日本支店(北海道地方・東北地方エリア担当)
- 埼玉北関東信越支店(埼玉県・北関東地方・甲信越地方エリア担当)
- 関東第一支店(東京都エリア担当)
- 〒103-0023 - 東京都中央区日本橋本町三丁目7番2号(MFPR日本橋本町ビル)
- 関東第二支店(千葉県・神奈川県エリア担当)
- 〒103-0023 - 東京都中央区日本橋本町三丁目7番2号(MFPR日本橋本町ビル)
- 東海支店(東海地方・北陸地方エリア担当)
- 関西支店(関西地方・京滋エリア担当)
- 〒541-0048 - 大阪府大阪市中央区瓦町三丁目1番9号
- 中国四国支店(中国地方・四国地方エリア担当)
- 九州支店(九州地方・沖縄エリア担当)
オフィス・グループ[編集]
- 札幌オフィス(北海道エリア担当)
- 〒060-0001 - 北海道札幌市中央区北1条西13丁目4番地(タケダ札幌ビル)
- 仙台オフィス(宮城県エリア担当)
- 宇都宮オフィス(栃木県エリア担当)
- 〒321-0953 - 栃木県宇都宮市東宿郷三丁目1番1号(中央宇都宮ビル)
- さいたまオフィス(埼玉県エリア担当)
- 東京オフィス(東京都エリア担当)
- 〒103-0023 - 東京都中央区日本橋本町三丁目7番2号(MFPR日本橋本町ビル)
- 千葉オフィス(千葉県エリア担当)
- 横浜オフィス(神奈川県エリア担当)
- 新潟サテライトオフィス(新潟県エリア担当)
- 静岡サテライトオフィス(静岡県エリア担当)
- 名古屋オフィス(愛知県エリア担当)
- 〒460-0003 - 愛知県名古屋市中区錦二丁目4番3号(錦パークビル)
- 大阪オフィス(大阪府エリア担当)
- 〒541-0048 - 大阪府大阪市中央区瓦町三丁目1番9号
- 京都オフィス(京都府エリア担当)
- 神戸オフィス(兵庫県エリア担当)
- 広島オフィス(広島県エリア担当)
- 高松オフィス(香川県エリア担当)
- 福岡オフィス(福岡県エリア担当)
- 〒812-0027 - 福岡県福岡市博多区下川端町9番12号(福岡武田ビル5階)
- 札幌グループ(道央・道北・道南・道東エリア担当)
- 〒060-0001 - 北海道札幌市中央区北1条西13丁目4番地(タケダ札幌ビル)
- 東北第一グループ、東北第二グループ(北東北・南東北エリア担当)
- 〒980-0014 - 宮城県仙台市青葉区本町二丁目18番21号(タケダ仙台ビル2階)
- 北関東グループ(北関東エリア担当)
- 〒321-0953 - 栃木県宇都宮市東宿郷三丁目1番1号(中央宇都宮ビル)
- 埼玉グループ・長野山梨グループ(埼玉・長野・山梨エリア担当)
- 〒330-0854 - 埼玉県さいたま市大宮区桜木町一丁目11番地3(八十二大宮ビル)
- 新潟グループ(新潟エリア担当)
- 千葉グループ(千葉エリア担当)
- 〒273-0012 - 千葉県船橋市浜町二丁目1番1号(ららぽーと三井ビルディング)
- 東京第一グループ、東京第二グループ、東京第三グループ(東京エリア担当)
- 〒103-0023 - 東京都中央区日本橋本町三丁目7番2号(MFPR日本橋本町ビル)
- 神奈川第一グループ、神奈川第二グループ(神奈川エリア担当)
- 〒244-0805 - 神奈川県横浜市戸塚区川上町90番地6(東戸塚ウエストビル)
- 東海第一グループ(静岡勤務エリア担当)
- 〒420-0851 - 静岡県静岡市葵区黒金町11番7号(三井生命静岡ビル)
- 東海第一グループ、東海第二グループ、東海第三グループ(東海・北陸エリア担当)
- 〒460-0003 - 愛知県名古屋市中区錦二丁目4番3号(錦パークビル)
- 大阪第一グループ(大阪エリア担当)、大阪第二グループ(奈良・和歌山エリア担当)
- 〒541-0048 - 大阪府大阪市中央区瓦町三丁目1番9号
- 京都グループ(京滋エリア担当)
- 〒600-8492 - 京都府京都市下京区四条通新町東入ル月鉾町62番地(住友生命京都ビル3階)
- 神戸グループ(兵庫エリア担当)
- 〒650-0033 - 兵庫県神戸市中央区江戸町95番地(井門神戸ビル)
- 中国グループ(中国エリア担当)
- 〒730-0041 - 広島県広島市中区小町1番25号(タケダ広島ビル2階)
- 四国グループ(四国エリア担当)
- 〒760-0023 - 香川県高松市寿町一丁目3番2号(高松第一生命ビル)
- 九州第一グループ(福岡地方・北九州地方・筑後地方エリア担当)
- 〒812-0027 - 福岡県福岡市博多区下川端町9番12号(福岡武田ビル5階)
- 九州第二グループ(佐賀・長崎・熊本エリア担当)
- 〒812-0027 - 福岡県福岡市博多区下川端町9番12号(福岡武田ビル5階)
- 九州第三グループ(大分・宮崎・鹿児島・沖縄エリア担当)
- 〒812-0027 - 福岡県福岡市博多区下川端町9番12号(福岡武田ビル5階)
工場・研究所[編集]
- 福崎工場
- 唐津工場
- コーベクリエイティブセンター
- 〒651-2241 - 兵庫県神戸市西区室谷一丁目5番4号
- オキュラーサイエンス研究所・神戸研究室
- 〒650-0047 - 兵庫県神戸市中央区港島南町一丁目5番5号(神戸バイオメディカル創造センター)
海外[編集]
- センジュ オキュラーサイエンス研究所・オレゴン研究室
- 千寿製薬株式会社 北京事務所
- 千寿製薬株式会社 ハノイ事務所
- 千寿製薬株式会社 モスカワ事務所
- センジュ USA株式会社
- 千寿製薬科技(北京)有限公司
注釈[編集]
- ^ “新本社ビル竣工ならびに業務開始のお知らせ” (PDF) (プレスリリース), 千寿製薬株式会社, (2018年3月12日) 2018年3月13日閲覧。
関連項目[編集]
- 日本の企業一覧 (医薬品)
- 武田薬品工業
- 目薬
- エルアイ武田
- 日本製薬
- あすか製薬
- 武田ヘルスケア
- 天藤製薬
- 武田薬品不動産
- 武田テバ薬品
- 武田テバファーマ
- 医薬品
- バイシン - 「マイティア」と同じく武田コンシューマーヘルスケアが販売する目薬のブランド名。ジョンソン・エンド・ジョンソンが製造販売元である。