コンテンツにスキップ

マテオ・コヴァチッチ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
マテオ・コヴァチッチ
チェルシーでのコヴァチッチ(2019年)
名前
ラテン文字 Mateo Kovačić
基本情報
国籍 クロアチアの旗 クロアチア
 オーストリア
生年月日 (1994-05-06) 1994年5月6日(31歳)
出身地 リンツ
身長 177 cm
体重 78 kg
選手情報
在籍チーム イングランドの旗 マンチェスター・シティ
ポジション MF
背番号 8
利き足 右足
ユース
2000-2007 オーストリアの旗 LASKリンツ
2007-2010 クロアチアの旗 ディナモ・ザグレブ
クラブ1
クラブ 出場 (得点)
2010-2013 クロアチアの旗 ディナモ・ザグレブ 43 (6)
2013-2015 イタリアの旗 インテル・ミラノ 80 (5)
2015-2019 スペインの旗 レアル・マドリード 73 (1)
2018-2019 イングランドの旗 チェルシー (loan) 32 (0)
2019-2023 イングランドの旗 チェルシー 110 (4)
2023- イングランドの旗 マンチェスター・シティ 61 (7)
代表歴2
2008  クロアチア U-14 2 (1)
2008  クロアチア U-15 2 (0)
2009-2010  クロアチア U-17 15 (0)
2011-2012  クロアチア U-19 6 (0)
2011-2014  クロアチア U-21 7 (0)
2013-  クロアチア 110  (5)
1. 国内リーグ戦に限る。2025年6月11日現在。
2. 2025年6月11日現在。
■テンプレート■ノート ■解説■サッカー選手pj

マテオ・コヴァチッチ(Mateo Kovačić, 1994年5月6日 - )は、オーストリアリンツ出身のプロサッカー選手プレミアリーグマンチェスター・シティFC所属。クロアチア代表。ポジションはミッドフィールダー

経歴

[編集]

クラブ

[編集]

クロアチア人移民の両親の下、オーストリアリンツで生まれ、地元クラブのLASKリンツで競技生活を開始した。

ディナモ・ザグレブ

[編集]

2007年、クロアチアディナモ・ザグレブのユースチームに移籍。2010年11月20日に16歳と198日でプロデビューを果たす。この試合で先制点を挙げ、プルヴァHNLの最年少出場と最年少得点の2つの記録を更新した[1]。2年目の2011-12シーズンにはレギュラーとしてリーグ戦24試合に出場し4ゴールを記録。チャンピオンズリーグでもグループリーグ初戦のレアル・マドリード戦に先発し、オリンピック・リヨン戦ではゴールを挙げた。

インテル・ミラノ

[編集]

2013年1月31日、イタリアインテル・ミラノへ移籍[2]。契約は2017年までで、移籍金は最大1,500万ユーロと報じられている[3]しかしチームで自分に合ったポジションをみつけることができず[要出典]、レアル・マドリードに移籍することが決まった。

レアル・マドリード

[編集]

2015年8月18日、ラ・リーガのレアル・マドリードに移籍。契約期間は2021年までで移籍金は推定3,000万ユーロ[4]。レアル・マドリード移籍については予てからコヴァチッチを称賛していた代表の先輩ルカ・モドリッチやセリエAでの指揮経験もあるラファエル・ベニテス監督の後押しもあったと報じられている[5]

移籍1年目の2015-16シーズンは、言語や環境への適応に苦しんだことや厚い選手層に阻まれたこともあり[要出典]、リーグ戦25試合に出場するも先発はその内、8試合に留まった。チームのUEFAチャンピオンズリーグ優勝に貢献した。また2015年12月に行われたチャンピオンズリーグのマルメ戦でレアル・マドリードでの初ゴールを記録している。

2016-17シーズンは中盤の故障者の穴を埋めるパフォーマンスを披露し[6]、重要な試合での先発起用も増えはじめ、UCL連覇に加えラ・リーガ優勝も経験した。

2017-18シーズンは、シーズン開幕時に行われたスーペルコパ・デ・エスパーニャではジダン監督にリオネル・メッシの徹底マークを命じられ[要出典]、任務を遂行し、2連勝とタイトル獲得に大きく貢献した。チャンピオンズリーグでは決勝進出がかかったバイエルン・ミュンヘンとの準決勝2ndレグでチームの1点目の起点となる活躍を見せ、決勝戦出場はならなかったものの、チームのチャンピオンズリーグ3連覇に貢献した。しかし、シーズンが終了しロシアW杯後さらなる出場機会増加を求め移籍を志願した[7]

チェルシー

[編集]

2018年8月8日、チェルシーティボ・クルトゥワレアル・マドリードに移籍した際の契約の一部として、出場機会を求めていたコヴァチッチと1年ローン移籍で合意したと発表した[8]。チェルシーデビューはシーズン序盤のアーセナル戦。スタメンデビューはその後のアウェイでのニューカッスル戦となった。すぐさまマウリツィオ・サッリのスタイルに馴染むと、中盤3枚の左を務めた。リーグ戦32試合に出場、ヨーロッパリーグでも15試合中10試合スタメン出場で優勝に貢献した。途中出場ではさらに2試合でプレー。決勝のアーセナル戦でもプレーし、4-1の勝利に貢献、UEFAヨーロッパリーグを制覇した。個人としては4年連続でのUEFAクラブ大会優勝となった。

2019年7月1日、レアル復帰やインテル移籍が噂された中、チェルシーへの完全移籍が発表された[9]。背番号は昨季と同じ17番。フランク・ランパード監督から信頼を得て定位置を掴んだ。チェルシーでは初めて、自身およそ3年ぶりとなるゴールもバレンシア戦で記録。リーグ戦31試合に出場し、組み立てや、ボールの引き出しなどゲームメーカーとして主力で活躍した。そして19-20シーズンのチェルシーの年間ベストプレイヤーに選ばれた。

2020-21シーズン、背番号をチェルシーのレジェンド、ランパードが背負っていた8番に変更した。クラブ通算100試合に出場。ハキム・ツィエクが右サイドから出したパスを折り返し、タミー・アブラハムの同点ゴールをアシストし4-1の逆転勝利に貢献した。2021年に入ると、自身の活躍、エンゴロ・カンテの負傷、そして監督の交代が重なり、チャンスを得た。UEFAチャンピオンズリーグ決勝、途中出場でチームの優勝に貢献した。

2021-22シーズン、UEFAスーパーカップビジャレアル戦では120分間フル出場し、プレミアリーグ開幕戦ではスタメンで出場。でクリスタル・パレスに3-0で勝利し、トレヴォ・チャロバーの初ゴールをアシストした。2021年9月12日に行われたアストン・ヴィラ戦でロメル・ルカクのゴールをアシスト。その後自身も得点を記録し、チームの勝利に貢献した。2022年1月3日、リヴァプール戦でコーナーのこぼれ球をダイレクトボレーシュートでゴールを決めた。このゴールはプレミアリーグ月間最優秀ゴール英語版に選出され[10]、2021-22シーズン、チェルシーベストゴールになった。FAカップ3回戦のチェスターフィールド戦で初めてキャプテンを務め、5-1で勝利した。FIFAクラブワールドカップでは準決勝、決勝とともにプレーし、チェルシーの初の世界王者に貢献した。

2022-23シーズン、ウルヴァーハンプトン・ワンダラーズ戦では、アルマンド・ブロヤのチェルシー初ゴールをアシストした。レッドブル・ザルツブルク戦でミドルシュートを決め、チャンピオンズリーグ・決勝トーナメント進出を決める活躍をした。クラブ通算200試合に出場した。

マンチェスター・シティ

[編集]

2023年6月28日、4年契約でマンチェスター・シティに移籍[11]

代表

[編集]
クロアチア代表でのコヴァチッチ(2018年)

年代別のクロアチア代表を経験。2012年8月にはA代表から招集を受けたが、怪我のためプレーすることはなかった。2013年3月22日、2014 FIFAワールドカップ・ヨーロッパ予選セルビア代表戦でA代表デビューを果たした。2014 FIFAワールドカップではグループリーグの全3試合に出場した。2015年6月7日のジブラルタルとの親善試合で代表初得点を挙げた。

2018 FIFAワールドカップに出場し、アルゼンチン戦でイヴァン・ラキティッチのゴールをアシストし勝利に貢献[12]、決勝でフランスに敗れたが準優勝を果たした。

2022 FIFAワールドカップにも出場。準決勝でアルゼンチンに敗れ3位決定戦にまわったが、モロッコに2-1での勝利に貢献。大会を3位で終えた。

2024年6月4日、北マケドニアとの親善試合で代表100試合出場を達成。この試合ではチームのキャプテンも務めた[13]

プレースタイル

[編集]

若い頃はドリブル突破やパスを持ち味とした攻撃的MFだったが、レアル・マドリード以降は高い走力と激しい球際でのプレーでチームを底上げしていくボランチインサイドハーフで高い評価を得た[14]

個人成績

[編集]

クラブ

[編集]
国内大会個人成績
年度クラブ背番号リーグ リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
出場得点 出場得点出場得点 出場得点
クロアチア リーグ戦 リーグ杯オープン杯 期間通算
2010-11 ディナモ・ザグレブ 8 プルヴァHNL 7 1 - 2 0 9 1
2011-12 25 4 - 7 1 32 5
2012-13 11 1 - 1 0 12 1
イタリア リーグ戦 イタリア杯オープン杯 期間通算
2012-13 インテル 10 セリエA 13 0 1 0 - 14 0
2013-14 32 0 3 0 - 35 0
2014-15 35 5 1 0 - 36 5
スペイン リーグ戦 国王杯オープン杯 期間通算
2015-16 レアル・マドリード 16 ラ・リーガ 25 0 1 0 - 26 0
2016-17 27 1 4 0 - 31 1
2017-18 23 21 0 5 0 - 26 0
イングランド リーグ戦 FLカップFAカップ 期間通算
2018-19 チェルシー 17 プレミアリーグ 32 0 5 0 2 0 39 0
2019-20 31 1 1 0 6 0 38 1
2020-21 27 0 2 0 3 0 32 0
2021-22 8 25 2 5 0 5 0 35 2
2022-23 27 1 1 0 1 0 29 1
2023-24 マンチェスター・C 30 1 1 0 5 1 36 2
2024-25 31 6 1 0 3 0 35 6
通算 クロアチア プルヴァHNL 43 6 - 10 1 53 7
イタリア セリエA 80 5 5 0 - 85 5
スペイン ラ・リーガ 73 1 10 0 - 83 1
イングランド プレミアリーグ 203 11 16 0 25 1 244 12
総通算 399 23 31 0 35 2 465 25

代表

[編集]


クロアチア代表国際Aマッチ
出場得点
2013 7 0
2014 12 0
2015 5 1
2016 8 0
2017 5 0
2018 12 0
2019 7 0
2020 7 2
2021 12 0
2022 16 0
2023 6 2
2024 11 0
2025 2 0
通算 110 5

ゴール

[編集]
# 年月日 開催地 対戦国 勝敗 試合概要
1. 2015年6月7日 スタディオン・ヴァルテクスヴァラジュディン  ジブラルタル ○4-0 親善試合
2. 2020年11月17日 スタディオン・ポリュドスプリト  ポルトガル ●2-3 UEFAネーションズリーグ2020-21・リーグA
3.
4. 2023年3月28日 ブルサ・ビュユクシェヒル・ベレディエ・スタデュムブルサ  トルコ ○2-0 UEFA EURO 2024予選・グループD
5.

タイトル

[編集]

クラブ

[編集]
ディナモ・ザグレブ
レアル・マドリード
チェルシー
マンチェスター・シティ

個人

[編集]

脚注

[編集]
  1. ^ ユーヴェ注視の17歳はプレミアリーグへ?”. Goal.com (2011年9月16日). 2011年9月29日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年1月31日閲覧。
  2. ^ L'Inter parie sur Kovacic” (フランス語). レキップ (2013年2月1日). 2025年6月11日閲覧。
  3. ^ コバチッチなど4選手がインテルに加入”. UEFA (2013年2月1日). 2013年6月30日時点のオリジナルよりアーカイブ。2013年2月1日閲覧。
  4. ^ レアル、インテルの21歳MFコヴァチッチ獲得を発表…契約は2021年まで SOCCER KING 2015年8月19日
  5. ^ 天才MFのレアル入りを押した一言 モドリッチ:「2年以内にバロンドールを獲る」 Goal.com 2015年8月21日
  6. ^ 期待のホープから一気に主力へ、立場が激変したレアルMFコバチッチ football channel 2016年11月23日
  7. ^ 移籍志願のコバチッチがマドリーの練習参加を拒否! 近年の“成功例”に倣っての決断か?”. SOCCER DIGEST (2018年8月7日). 2020年5月6日閲覧。
  8. ^ COURTOIS AND KOVACIC DEALS AGREED Chelsea FC Official Site 2018年8月9日
  9. ^ マテオ・コヴァチッチが完全移籍”. チェルシーFC (2019年7月2日). 2019年7月4日閲覧。
  10. ^ a b Kovacic volley voted January 2022 Budweiser Goal of the Month” (英語). プレミアリーグ (2022年2月4日). 2025年6月11日閲覧。
  11. ^ マンC、クロアチア代表MFコヴァチッチ獲得を発表! 4年契約を締結、背番号は「8」”. サッカーキング (2023年6月28日). 2023年8月19日閲覧。
  12. ^ Argentina 0-3 Croatia - FIFA World Cup 2018 Live”. Whoscored.com. 2018年6月23日閲覧。
  13. ^ EUROへ向けた最終調整がスタート!クロアチアがマイェルの2発などで北マケドニアに快勝”. SOCCERKING (2024年6月4日). 2025年6月11日閲覧。
  14. ^ チェルシーを支える実力派MFマテオ・コヴァチッチ。クロアチア代表のレギュラーとして臨むカタールW杯”. ABEMA TIMES (2022年10月18日). 2024年5月19日閲覧。

外部リンク

[編集]