エイウォ語 (エイウォご、Äiwo, Äiwoo)とは主にソロモン諸島 のリーフ諸島 (英語版 ) で話されている言語 である。リーフ諸島語 (リーフしょとうご、英語 : Reef Islands )やグニヴォ語 (グニヴォご、Gnivo)と称される場合もある。
資料によってはパプア諸語 、東パプア言語門 、リーフ・サンタクルーズ言語科、エイウォ(I)下位言語科に属するとしているものも存在する[2] が、Ethnologue 第18版やGlottolog 2.7 では右表の様にオーストロネシア語族 の大洋州諸語 に分類されている。1976年 の時点では他のリーフ諸島・サンタクルーズ諸語 (en )
と共にオーストロネシア語族とパプア諸語の言語混合 の典型例であるとする向きもあった[3] 。
音韻論 [ 編集 ]
代名詞 [ 編集 ]
人称代名詞は以下の通りである。双数形 の他、一人称 包括形にのみ三数形(英 : trial )が存在するのが特徴である。
人称代名詞一覧[4]
単数
双数
三数
複数
一人称
包括
iu
iu-dyi
iu-dele
iu-de
排除
iu-ngole
-
iu-ngo
二人称
iu-mu
iu-mile
-
iu-mi
三人称
i-na
iu-dyile
-
iu-dyi
統語論 [ 編集 ]
文 の語順 はSVO型 である[5] 。
^ a b Lewis et al. (2015).
^ アシャーら(2000)。
^ 崎山(1996:38)。
^ 崎山(1996:42)。
^ Dryer (2013).
参考文献 [ 編集 ]
R. E. アシャー、クリストファー・マーズレイ 編、土田滋、福井勝義 日本語版監修、福井正子 翻訳『世界民族言語地図』東洋書林、2000年。ISBN 4-88721-399-9
Dryer, Matthew S. (2013) "Feature 81A: Order of Subject, Object and Verb ". In: Dryer, Matthew S.; Haspelmath, Martin, eds. The World Atlas of Language Structures Online . Leipzig: Max Planck Institute for Evolutionary Anthropology. http://wals.info/
Hammarström, Harald; Forkel, Robert; Haspelmath, Martin et al., eds (2016). “Ayiwo” . Glottolog 2.7 . Jena: Max Planck Institute for the Science of Human History. http://glottolog.org/resource/languoid/id/ayiw1239
"Äiwoo ." In Lewis, M. Paul; Simons, Gary F.; Fennig, Charles D., eds. (2015). Ethnologue: Languages of the World (18th ed.). Dallas, Texas: SIL International.
崎山理 「複合的な言語状況」 秋道智彌 、関根久雄 、田井竜一 編『ソロモン諸島の生活誌―文化・歴史・社会』明石書店、1996年、36~48頁。ISBN 4-7503-0795-5
関連書籍 [ 編集 ]
Wurm, S. A. (1976). "The Reef Islands-Santa Cruz Family". In S. A. Wurm (ed.) Austronesian Languages . Pacific Linguistics C-39. Canberra: The Australian National University.
外部リンク [ 編集 ]