飛鳥II

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。中竹たけし (会話 | 投稿記録) による 2016年3月25日 (金) 03:53個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎外部リンク)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

飛鳥II
神戸にて(2006年9月)
基本情報
船種 クルーズ船
船籍 日本の旗 日本
所有者 クリスタル・クルーズ (1990年–2006年)
郵船クルーズ (2006年-)[1]
運用者 クリスタル・クルーズ (1990年–2006年)
郵船クルーズ (2006年-)[1]
建造所 三菱重工業長崎造船所
(建造番号: 2100)[1]
母港 バハマナッソー (1990年–2006年)
日本・横浜 (2006年-2013年)
信号符字 7JBI
IMO番号 8806204[1]
MMSI番号 432545000
改名 クリスタル・ハーモニー (1990年-2006年)
飛鳥II (2006年-)
経歴
進水 1989年9月30日[1]
就航 1990年7月
現況 就航中
要目
総トン数 50,142トン[2]
載貨重量 8,642トン[1]
長さ 241 m[2]
29.6 m[2]
喫水 7.8 m[2]
デッキ数 8層[3]
主機関 MAN製ディーゼルエンジン4基
32,800 kW[4]
速力 21ノット[2]
旅客定員 872人[2]
乗組員 約470人[2]
テンプレートを表示
左舷後方(横浜港出港)
名古屋港ガーデン埠頭3号に接岸中の飛鳥II
横浜港大さん橋に停泊中の飛鳥II
アスカプラザ
クラブ2100
シーホースプール

飛鳥II(あすかツー)は、日本郵船の子会社、郵船クルーズが所有・運航している外航クルーズ客船2006年2月に売却された「飛鳥」の後継船にあたる。

1990年6月、「クリスタル・ハーモニー(Crystal Harmony)」(バハマ船籍)として三菱重工業長崎造船所で竣工し、アメリカのクリスタル・クルーズ社(日本郵船の子会社。2015年にグループ離脱)に就役した。三菱重工業長崎造船所で大型客船を建造するのは実に50年ぶりであり、知識ゼロの状態で設計・建造された。建造期間は契約後2年間であり、通常の大型客船の3年前後と比較すると短期間で建造された[5]2006年1月に郵船クルーズが本船を買い取り。日本市場向けの改装を施し、2月末よりの習熟航海を兼ねた日本各地でのお披露目を経て、3月17日に正式デビューした。

日本籍では最大の客船である。

飛鳥II 誕生の経緯

1991年10月に就航した「飛鳥」は、1990年代中盤より順調にその集客を伸ばし、21世紀に入る頃には、特に夏場のハイシーズンにおいては満船の状態が続くようになり、「予約が取れない」と乗船希望客の不満が募るようになった。

運営する側としてもこれはビジネスチャンスを逃していることに他ならず、キャパシティの増大が必須となり、第二船の投入や、より大型の新造船の建造等が検討されたが、結果として、同じ日本郵船グループのクリスタルクルーズ社が運航する「クリスタル・ハーモニー」を日本向けに改装し、「飛鳥II」として代替投入、これに伴い「飛鳥」は売船されることとなった。[6]

これは当時、「クリスタル・セレニティ」の投入(2003年6月就航)により、3隻体制となったクリスタルクルーズ社の集客が伸び悩んでおり、減船(=日本郵船グループ内の船腹交換、飛鳥の売船)により体制を整えるという目的もあった(日本郵船の2006年度第一四半期決算によれば、客船事業部門の収支は前年同期比、大幅に改善されており、この船腹交換の効果が現れた)。

日本郵船の草刈会長と郵船クルーズの松平社長は、第二船の投入については「現状、そこまでの市場の広がりがない」とし、また新造船の投入を見送った理由については、折からの海運好況で「船価が高止まりしていること」、並びに「造船所の船台が相当先まで埋まっており、その間お客様をお待たせしてしまうことになる、ビジネスチャンスを逸する」旨、述べている。

クリスタル・ハーモニー

  • 造船所 - 三菱重工業長崎造船所
  • 就航 - 1990年
  • 全長 - 241m
  • 全幅 - 29.6m
  • 船客定員 - 960人
  • 乗組員数 - 545人
  • 運航会社 - クリスタル・クルーズ
  • 就航海域 - 世界広海域

クリスタル・ハーモニーから飛鳥IIへ

「クリスタル・ハーモニー」は建造から15年目の2005年11月25日、ロサンゼルスにてその運航を終了、同月末よりカナダの Victoria Shipyards にて改装工事にかかった。12月下旬に出渠、年末年始にかけ太平洋を横断し、2006年1月5日に三菱重工業横浜製作所に入渠、更に改装工事を続けた。

船舶登記上は同年1月5日までが「クリスタル・ハーモニー」、1月6日からが「飛鳥II」である。

2月11日には、売船準備のために「飛鳥」が同製作所に入渠、その後数日間、岸壁の両側に「飛鳥」と「飛鳥II」が並ぶ光景が見られた。[7]

改装工事を終えた「飛鳥II」は2月22日夕刻に横浜港大さん橋に着桟し、2月26日に命名記念式典が実施された。あいにくの雨天であったが、中田宏横浜市長らの出席の下、岸惠子がゴッドマザーとして本船を「飛鳥II」と命名した。[8]

その後、2月末から3月半ばにかけ、習熟航海を兼ねた、日本各地での「お披露目」を実施。3月17日に正式デビューとなった。

先代「飛鳥」の竣工は1991年10月であるため、「飛鳥II」との間で、船名上の先輩・後輩関係と年輩関係の逆転が起きている。

横浜船籍

「飛鳥II」の船籍港は横浜港であり、郵船クルーズの本社所在地は横浜市である。

横浜港大桟橋改築が完成し2000年代に入ってクルーズ客船の寄港数が増加基調に入った。しかし横浜港を船籍港とする客船が無くなって久しくなっており、横浜港の再活性化には港の象徴的存在となる横浜港船籍船が求められた。また横浜港と歴史的に繋がりの深い海運業界との関係深化も必要とされた。飛鳥IIの就航に当たり、中田宏市長が自ら日本郵船に同船を横浜籍とするよう依頼し、郵船側も「旧『飛鳥』の発着港の多くが横浜港であること」や「横浜港日本郵船が歴史的にも深い繋がりを持つこと」[9]等を理由にこれを受諾、2005年10月5日に合意・発表に至ったものである。[10][11][12]

改装箇所

「クリスタル・ハーモニー」から「飛鳥II」への主な改装箇所は次の通り。

グランドスパ(大浴場
日本人向けの客船には必須の設備、ということで12デッキに新設された。
リドガーデン
一斉に食事に来る、という日本人客の特性により、「クリスタル・ハーモニー」の「リドカフェ」の収容人数では不十分として、11デッキの「ネプチューンプール」を廃し、「リドカフェ」と連なる形で作られた空間。
「ネプチューンプール」上部のスライディングルーフの部分に「グランドスパ」を新設、「リドガーデン」も非露天区画となったことから、本船の容積が増え、総トン数が「クリスタル・ハーモニー」時の 48,621 より 50,142 に増加した。
寿司「海彦」
11デッキの和食レストラン「KYOTO」を改装。寿司カウンターや水槽が新設された。
プレゴ
改装はされていないが、イタリアンレストランとしての機能は停止され、スイートルーム客専用の夕食スペースとなった。
和室
子供用プレールームであった11デッキの「ファンタジア」を和室「游仙」に改装。
アトリウム
5、6デッキ吹抜け部分の、上部より水が流れる泉(但し「クリスタル・ハーモニー」運航末期は、故障により水を流していなかった)が、時間帯によって色が変わる自光式の構造物に置き換えられた。
一部の乗客からは、「プラスチックで安っぽい」、「ラブホテルみたい」と不評の声が上がっている。
人工芝
スカイデッキには緑の人工芝が敷かれていたが、鮮やかな青色のカラー舗装に張り替えられた。
ウォシュレット
「飛鳥」の頃より多数の乗客より導入希望が寄せられていたが、同船では技術的理由から不可能であり、「飛鳥II」で改装に合わせ導入された。
この施工不良(配管ミス)がトラブルを招くこととなった。→ 初期トラブルと朝日新聞の記事

改装費用について、郵船クルーズの松平社長は、2005年10月5日(=実際に改装に着手する前)の記者会見で、「概算で30~50億円」と発言している。

設備

料金

本船の料金(二名一室使用の一人一泊当り金額)設定は以下のとおり。(料金の内訳については「サービス」の節を参照のこと)

S(ロイヤルスイート) 200,000 円/泊
A(アスカスイート) 140,000
C(スイート) 125,000
D(バルコニー付きステート、9デッキ) 75,000
E(同上 8デッキ) 73,000
F(ステート、7デッキ) 65,000
J(ステート、5デッキ) 55,000 2008年秋より販売停止
K(ステート、7デッキ) 48,000 内装はFステートと同一だがタグボート等で眺望の遮られる部屋
  • 基本的には定価販売であり、外国客船に見られる「ラストミニッツセール」の類は実施していない。但し集客が伸び悩んだ際に、アスカクラブ会員(後述)に対し、若干の割引が提供されることがある。
  • 季節料金制もとっていない。厳密にはお盆前後やクリスマスは上記よりも多少高い料金設定となっているが、その値差はわずかであり、他の宿泊施設に見られるような、季節による大幅な変動はない。この観点からは、料金体系は宿泊施設よりは交通機関に近い。
  • 長期宿泊割引はあり、長期クルーズにおいては上記の 90%程度に泊単価が設定された上、更に「早期申込み割引」により10%強が値引かれ、都合 80%程度の料金となる。
  • 「熟年割引」といったキャンペーン的な割引が設けられるクルーズがある。
  • 子供料金は基本的にはないが、夏休み期間中や年末年始に「ハッピーファミリークルーズ」の名前で 25%引きないしは半額の料金が設定されるクルーズもある。
  • 日本郵船株主優待として、本船の割引券(10%引き。但し他割引との併用不可)が配布されている。
  • Jステートは2008年秋から一般販売をしていないが、内部者には格安で販売している。

上記の他にもクルーズ毎による差異があるので、詳細は郵船クルーズないしは取扱い旅行代理店に当たられたい。

サービス

郵船クルーズは「飛鳥II」は「飛鳥」のサービスを継承する、としており、以下の説明も「飛鳥」の項とほぼ同じである。

  • 客室の差以外は全て同等のサービスであり、食事の内容に差をつけたり、上級客室の乗客用の専用ラウンジは設けていない(モノクラス)。
  • スイート以上の客室へは予約すればメインダイニングのメニューが客室に届けられ、自室のバルコニーで食事をすることも可能である。また船体後部の「プレゴ」はスイート客専用の夕食スペースとなる。
  • 上級客室の乗客に対しては、「ソーシャル・オフィサー」がコンシエルジェ的役目を果たしたり、一部のショーやイベントの際に優先席を設ける、下船の際に優先的に扱われるなど、便宜は図っている。
  • 船内で提供される飲食物は基本的には無料であるが、和食寿司「海彦」とルームサービスアルコール飲料炭酸飲料は別料金である。
  • 夕食は2回制。メインダイニングの席数が乗客定員の半数強にとどまるため(乗客数がダイニングの席数を下回ると1回制となる)。夕食は基本的に洋食であるが、長期間の航海になると部分的に和食が取り入れられる。
  • 朝食昼食は5フロアのダイニングで和食が、リドカフェでビュッフェ形式の洋食が提供される。1週間を越える程度のクルーズになると中華が供される場合もある。両方で食べることも可能である。
  • 三食以外にも、午前中には「ザ・ビストロ」にてデニッシュベーグル類が、午後のおやつ時には「ザ・ビストロ」にてケーキ&クッキー、「パームコート」にてケーキが、昼食後から2回目の夕食前までは「リドガーデン」でハンバーガーホットドッグピザ類が、夕刻には「ビスタラウンジ」で軽食が提供され、23時からは夜食の提供(無料)もある。
  • 船内で上演されるショーや映画、講演会の観覧や各種スポーツ、ダンス、手芸などの教室への参加も無料である。[13]
  • ショーは食事の時間に合わせ、2回制で催される。ラスベガス風のショーや、専属マジシャンによるマジックショーが中心であるが、クルーズによっては外部より芸能人、演奏家や落語家を招いてのイベントもある。
  • 2015年1月より船内でWIFIサービスが開始された。衛星回線で結んでいるため、利用料金は利用開始時から24時間経過で2万4千円と比較的高額である。(ロイヤルスイート利用時は無料)
  • インターネット通信の最大回線速度は1Mbpsと記載されているが、全利用者の通信/保守用の帯域確保を含めての速度となるため、外洋では極めて低速となる。
  • 外洋にてメール等の利用が主な場合、ソフトバンク社が提供している携帯可能な衛星通信ユニットを利用することも視野に入れたい。
  • 全室禁煙だが喫煙ルームはない。施設内の指定されている喫煙スペースを利用することになるが、敷居はなく、外部デッキにもあるので受動喫煙の恐れがある。
  • 海外の長期クルーズついては乗船しなくてもホームページでオプショナルツアーガイドも見ることができる。
  • 船首甲板にも小さなプールがあるが、船首甲板は乗員のみが使用するスペースなので、乗客は使用することができない。

乗客定員

主要目の通り、本船の乗客定員は940名であるが、パンフレットでは872名と謳われている。理由は以下の三点である。

  • 「飛鳥」が満室状態が続いていたとはいえ、二倍近くの集客をなすことは難しい。(代替船投入の選択肢としての新造船建造では、750名程度の定員を前提していたらしい)
  • 日本では馴染みの薄い、海の見えない内側の部屋を販売していないため。(クリスタル・ハーモニー時代は19室の内側キャビンが販売されていた)
  • 乗組員の雇用が追いつかない。
    • 「クリスタル・ハーモニー」の乗組員(545名)をそのまま雇えばよさそうなものであるが、彼らは欧米向けには一流のサービスができても、日本人向けのサービスができるとは限らない(逆に「飛鳥」の現役乗組員は、〈希望者の〉全員がそのまま継続雇用された)。「飛鳥」と同等のサービスを維持するための乗組員育成には多少の時間を要し、一般的に客船において一流のサービスを提供するには乗客2人に対し乗組員1人以上の割合が必要、とされる。

郵船クルーズとしても空き部屋を遊ばせておくつもりは無く、集客が順調で且つ乗組員の雇用、教育が進めば、早い機会に乗客定員を増やしていきたい旨、明言している(2008年のA-styleクルーズでは 850名以上が乗船し、ラ・ベットラ・ダ・オチアイの落合シェフが850人前以上のパスタを1人で作ったと公言している)。

乗組員構成

船内組織についてはクルーズ客船の同節を参照願う。

乗組員約440名中、3分の1弱が日本人、3分の2強が外国人の構成である。

外国人の大半はフィリピン人が占めるが、他にもアジアや欧米各国の出身者がおり、国籍数は20を超える。

外国人(特にフィリピン人)の起用はもっぱら人件費の安さを目的としたもので、男性は主としてレストラン・バーのウェイターや在庫部門で、女性は客室係といった末端で起用されているが、初代飛鳥より長期で勤務しているウェイターの一部には敬語を含めた日本語を話し、アシスタントヘッドウェイターに昇格している人もいる。

全員日本語の訓練を受けてはいるが、流暢に話せる者からおぼつかない者まで、レベルには差がある。

サービス部門の長たるホテルマネージャーや、クルーズディレクターといった要職にも外国人を起用している。日本人に客船サービスのプロフェッショナルが不足していること、及び外国客船のノウハウを吸収するために、客船経験者を雇用したものである。

歴代船長

  • 初代:小田武(おだ・たけし)← 飛鳥 6代目船長。2008年2月10日引退。
  • 2代目:末永守(すえなが・まもる)← 飛鳥 7代目船長。2010年11月27日引退。
  • 3代目:中村大輔(なかむら・だいすけ)← 飛鳥 8代目船長。2010年3月31日引退。郵船クルーズ常務取締役に就任。
  • 4代目:浅井壽(あさい・ひさし)← 飛鳥 9代目船長。2010年7月17日から
  • 5代目:増山正巳(ますやま まさみ)← 飛鳥10代目船長。2011年から

「何代目船長」と称しているが、実際には2名が3~4ヶ月毎に交代で乗船する形を取っている(浅井船長と増山船長が交互に乗船する)。

郵船クルーズのサイトでは増山船長について、飛鳥と通算しての10代目船長という表記がなされていた。

なお2010年8月、俳優の加山雄三が「名誉船長」に就任している。毎年夏に行われる若大将クルーズに乗船している。2013年度の様子は若大将のゆうゆう散歩で4回にわたり放送された。[14]

大型化のデメリット

南備讃瀬戸大橋をくぐる飛鳥II

乗船する側のメリット(予約が取り易くなる)と運営する側のメリット(事業の拡大)が一致して、実現した大型化であるが、ここではデメリットについて述べる。

大型化のデメリットの最たるものは、喫水が深くなることにより、寄港できる港が制限されることである。

例えば屋久島は、「飛鳥」では特に秋口には毎週のように寄港するほどの人気の寄港地であったが、「飛鳥II」では喫水オーバーにより、岸壁に接岸することができなくなった。2006年以降の「飛鳥II」のスケジュールには屋久島が組み込まれていない[15]

接岸できない寄港地でも、地元の船とないところでは本船付属の「テンダーボート」(救命艇を兼ねた渡し舟)により通船で上陸できるのだが、その運航は天候の影響を受け易く、悪天候の場合は上陸不可→抜港に至る可能性が高くなる。通船での乗下船は、タラップボーディングブリッジによる乗下船に比べ、どうしても時間を要することとなり、寄港地での時間の有効利用の点で劣ることとなる。

高さが増えたことで、飛鳥ではコースに含まれていたキール運河[16]も通行できなくなった。

また、全長が200mを超えるため航行制限を受けるようになった。例えば備讃瀬戸航路などでは狭視界時における航路入航制限や夜間の通航が出来ない通航時間の制限がある。[17]

大型化により船内の移動距離が長くなったことも挙げられる。船首付近の客室に当った場合、船尾の施設に行く(あるいはその逆)には、かなり負担を感じることと思われる。

初期トラブルと朝日新聞の記事

2006年5月20日朝日新聞大阪版)の夕刊一面に『豪華客船ため息航路』の見出しで、本船上のトラブル(排水の逆流、自動ドアの不具合、大浴場の湯温が上がらない、エレベーターの不具合等)を報じる記事が掲載された。

のちに、旅行業界では「クレーマー」として知られる男性が朝日新聞に告発したところ大きく取り上げられてしまったものであり、実際には他の乗客はそれほど問題としていなかったといわれている。トラブルは無いに越したことは無いが、大新聞が一面で取り扱うほどのことであったのかは意見が分かれるところである。もっとも、2月の「飛鳥」運航終了から3月の「飛鳥II」デビューの際のマスコミの取り上げ方も別の意味で凄まじいものがあった。特にNHKでの扱いは、これらが純然たる営利企業の船であることに鑑みれば、異例ともいえるものであった。

報じられた不具合はいずれも事実であり、4月からの世界一周クルーズでもこれらの一部は解消されなかった。ソフト面でも一定のレベルが確保できなかったとして、郵船クルーズは最終的に客室単価の2泊分のクレジット(船内でのみ使用可)を「お詫び」として乗客に提供している。飛鳥IIに限らず、ホテルや客船といった宿泊施設において初期トラブルはつきものであり、「開業当初、就航当初の施設はあえて避ける」という利用客も少なくないようである。

アスカクラブ

アスカクラブは、「飛鳥」ないしは「飛鳥II」に一度でも乗船することにより入会資格を得られる会員組織。

船名は漢字であるが、クラブ名はカタカナである。「飛鳥」就航以前から既に「飛鳥クラブ」を名乗る団体との商標のバッティング等を回避するための措置と想像される。

客室にブルーの入会申込用紙が置いてあり、これに必要事項を記入し、レセプションに提出すると、事後に会員証が送付されてくる。

会員特典は次の通り。

  • クラブ誌「飛鳥」(季刊)、飛鳥II壁掛けカレンダーの送付。
  • 飛鳥クルーズ優待割引券の送付(クルーズ日数により¥3,000~¥25,000)
  • パーティー、懇親会、セミナーへの招待。
  • クルーズ中のパーティーへの招待。(近年では8割近くがアスカクラブ会員というクルーズもあり、クルーズ中のパーティーは行われていない。)
  • 特定クルーズの割引。
    • 「飛鳥」、「飛鳥II」の販売につき、郵船クルーズ及び取扱い旅行会社は、いわゆる「ラストミニッツセール」などの割引販売は実施していないが、集客の伸びないクルーズについては、アスカクラブ会員限定で若干の割引を提示し、集客を図ることがある。(上述のクラブ誌に同封されてくる)
  • 累計泊数に応じた特典。
    • 100泊単位で記念品や特典が贈呈されている。(2007年3月現在の例、100泊記念品:写真立てORルーペ、200泊記念品: クルーズ券50万円相当、など)

会費は無料であり、会員資格については特に有効期限は設けられていないが、3年間乗船しないと、休眠会員の扱いとなり、クラブ誌や各種招待状が送付されなくなる。

アルバトロス・ソサエティ

アルバトロス・ソサエティは、アスカクラブ会員の中でも、飛鳥・飛鳥II 通算で下記のいずれかの条件を満たしたヘビーリピーターを対象とした組織。

  1. 世界一周フルクルーズと日本一周フルクルーズの2本に加え、オセアニア、アジア、ハワイ・アラスカなどのグランドクルーズのうち、いずれか5本をフルクルーズ乗船
  2. 累計500泊以上乗船
  3. 累計50回以上乗船

(これらの条件は2007年12月までであり、以降は改定が見込まれる。)

アルバトロス・ソサエティー会員は乗船時も優先乗船口からの乗船ができたり、終日航海日があるクルーズ中のアルバトロスソサエティー・パーティーへの招待、船内での飲食・クリーニング・飛鳥コレクションでの販売商品(一部を除く)を5%割引が受けられる。その他、年1回程度のアルバトロス・ソサエティー・パーティー(有料)や、船が定めるアルバトロス・ゲスト・デーに4名まで同伴して訪船ができる。 累計1,000泊を超えたアスカクラブ会員は、6デッキライブラリー隣にあるクルーズデスクの壁に名前が刻印されたプレートが掲示される。

最多宿泊者は 1,700泊を超え、なお記録を更新中である。

ヘビーリピーターの暮らし振りは、2004年1月6日の朝日新聞朝刊にて紹介された。

関連番組

奇跡の地球物語』「豪華客船 〜英知が生んだ海上都市〜」(テレビ朝日
2011年6月5日放送。
『飛鳥物語II』(BS朝日
「飛鳥II」で日本各地を巡る紀行番組。2012年10月1日 - 12月24日放送。
『飛鳥世界一周物語』(BS朝日)
「飛鳥II」の世界一周クルーズを軸に、世界各地の紀行と飛鳥IIの物語を取り上げる。2013年4月1日 - 2014年3月31日放送。
金曜プレステージ浅見光彦シリーズ50 貴賓室の怪人』(フジテレビ)
飛鳥II船内でのロケを実施。2014年4月4日放送。
探検バクモン』「絶海のおもてなし宮殿」(NHK総合
爆笑問題が飛鳥II船内の表裏へと潜入取材。2014年7月9日・16日放送。
徹子の部屋』(テレビ朝日)
「飛鳥II」のTVCMを月曜日の番組内で放送。2016年1月 - 3月(関東ローカル[18]

ギャラリー

脚注

  1. ^ a b c d e f Asklander, Micke. “M/S Crystal Harmony (1990)” (Swedish). Fakta om Fartyg. 2009年3月9日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g 船舶概要
  3. ^ Asuka II”. 20th Century Ships. 2009年3月9日閲覧。
  4. ^ Larsen, Robert. “M/S Asuka II” (Norwegian). Skip-siden. 2009年3月9日閲覧。
  5. ^ 福島昭二 「安心・安全のものづくりの考え方」 長崎大学工学部
  6. ^ 2006年 春デビュー!「クリスタル・ハーモニー」が「飛鳥II」に生まれかわります2005年3月31日プレスリリース
  7. ^ 横浜市港湾局 ~「飛鳥」、「飛鳥II」ドック風景
  8. ^ 横浜市港湾局 ~「飛鳥II」命名式・市民見学会風景
  9. ^ 共に郵船クルーズプレスリリースより引用
  10. ^ 横浜市港湾局 ~初の横浜港船籍客船「飛鳥II」
  11. ^ 横浜市 市長定例記者会見(平成17年10月5日)
  12. ^ 郵船クルーズ ~「飛鳥II」の母港が横浜に決定しました
  13. ^ 教室は別途材料費などが必要な場合もある。
  14. ^ 2015年9月18日には編集して再放送された。
  15. ^ 2016年度には種子島に寄港し、オプショナルツアーで上陸するプランが設定された。
  16. ^ 2011年の世界一周クルーズではオプショナルツアーで初代・飛鳥現アマデア)に乗り換えて通航した
  17. ^ タグボートを付ければ航行可能
  18. ^ 「徹子の部屋」に飛鳥ⅡのCMが登場”. ASUKA CRUISE. 郵船クルーズ (2015年12月28日). 2016年2月21日閲覧。

関連項目

参考文献

  • 船舶技術協会『船の科学』1990年11月号 第43巻第11号
  • 海人社『世界の艦船 増刊 世界のクルーズ客船 2009-2010』2009年12月号増刊 No.716
  • 海人社『世界の艦船』2006年5月号 No.658

外部リンク