逸見駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Tribot (会話 | 投稿記録) による 2012年2月12日 (日) 17:49個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (bot: WP:BOTREQ#「郵便局」のリンクについて oldid=41208110)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

逸見駅
駅舎(2007年7月26日)
へみ
Hemi
KK56 安針塚 (1.0 km)
(1.1 km) 汐入 KK58
所在地 神奈川県横須賀市東逸見町二丁目
北緯35度16分50.5秒 東経139度39分10.2秒 / 北緯35.280694度 東経139.652833度 / 35.280694; 139.652833 (逸見駅)
駅番号 KK57
所属事業者 京浜急行電鉄
所属路線 本線
キロ程 48.1 km(品川起点)
駅構造 高架駅
ホーム 相対式 2面4線(通過線含む)
乗降人員
-統計年度-
5,288人/日
-2010年-
開業年月日 1930年昭和5年)4月1日
テンプレートを表示
ホーム(2008年11月20日)

逸見駅(へみえき)は、神奈川県横須賀市東逸見町二丁目にある、京浜急行電鉄本線である。駅番号KK57

駅構造

相対式ホーム2面4線(南太田駅と同様の所謂新幹線型の配線)を有する。中央2線は通過線となっており、ラッシュ時には列車の追い越しが行われる。ホームは副本線にあり、有効長は6両編成分である。また、横浜駅寄りに渡り線が設けられている。普段は使用されないが、逸見以北・金沢八景駅以南で運休の事態が発生した際は上下線の車両の転線に使われる。

駅構内は大きく湾曲しており、通過線でも上り線40km/h、下り線65km/hの速度制限を受ける。

バリアフリー施設では、エスカレーターエレベーター・多機能トイレは設置されていないが、車椅子専用の昇降機が階段に併設されている。

のりば

1 本線  横須賀中央京急久里浜浦賀三浦海岸方面
2 本線 横浜京急川崎品川新橋方面

利用状況

2010年度の1日平均乗降人員は5,288人である[1]。近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 1日平均
乗車人員
1998年 2,480 [2]
1999年 2,506 [3]
2000年 2,590 [3]
2001年 2,739 [4]
2002年 2,666 [4]
2003年 2,679 [5]
2004年 2,660 [5]
2005年 2,650 [6]
2006年 2,656 [6]
2007年 2,691 [7]
2008年 2,729 [7]
2009年

駅周辺

周囲は丘陵地と住宅地である。海岸近くまで丘陵が迫り、谷筋に民家が密集している。海側の狭い平地には、『ウェルシティ横須賀天空の街』と名付けられた113mの高層ビルがあり、地域のランドマークとなっている。

バス路線

横須賀市中心部と北部を結ぶ路線バス(八景線、安浦2丁目線)が国道16号を走行するが、駅前への乗り入れはない。最寄りのバス停は徒歩5分程のところに位置する汀橋(なぎさばし)である。 汀橋の南方の一つ隣は「横須賀駅(裏)」という珍しい「駅裏」と表記されたバス停があったが、現在は「横須賀駅(国道)」に改められている。

歴史

隣の駅

京浜急行電鉄
本線
京急ウィング号快特・特急
通過
普通
安針塚駅 (KK56) - 逸見駅 (KK57) - 汐入駅 (KK58)

脚注

  1. ^ 京急まちWeb「駅別1日平均乗降人員」
  2. ^ 神奈川県県勢要覧(平成12年度)224ページ
  3. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成13年度)226ページ
  4. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成15年度)224ページ
  5. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成17年度)226ページ
  6. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成19年度)228ページ
  7. ^ a b 神奈川県県勢要覧(平成21年度)242ページ

関連項目

外部リンク