コンテンツにスキップ

日野啓三

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Luckas-bot (会話 | 投稿記録) による 2012年4月16日 (月) 19:30個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (r2.7.1) (ロボットによる 追加: de:Keizō Hino)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日野 啓三
(ひの けいぞう)
誕生 1929年6月14日
日本の旗 日本東京都
死没 (2002-10-14) 2002年10月14日(73歳没)
職業 小説家
言語 日本語
国籍 日本の旗 日本
教育 学士文学
最終学歴 東京大学社会学
活動期間 1966年 - 2002年
ジャンル 小説評論
文学活動 内向の世代
代表作 『あの夕陽』(1975年)
夢の島』(1985年)
『砂丘が動くように』(1986年)
『台風の眼』(1993年)
主な受賞歴 平林たい子文学賞(1974年)
芥川龍之介賞(1975年)
泉鏡花文学賞(1982年)
芸術選奨(1986年)
谷崎潤一郎賞(1986年)
伊藤整文学賞(1992年)
野間文芸賞(1993年)
読売文学賞(1996年)
日本芸術院賞(2000年)
デビュー作 『還れぬ旅』(1971年)
ウィキポータル 文学
テンプレートを表示

日野 啓三(ひの けいぞう、1929年6月14日 - 2002年10月14日)は、日本の小説家

来歴・人物

東京生れ。父親の仕事の関係で小中学校を朝鮮で暮らし、敗戦後父親の故郷、広島県福山市に引き揚げ、広島県立府中中学校(現広島県立府中高等学校)から第一高等学校を経て1952年東京大学文学部社会学科卒業。読売新聞社外報部に勤めて、ヴェトナム戦争中のサイゴン、また軍政下のソウルを特派員として取材し、作家の開高健らと知り合う。

文芸評論を書いた後、戦争体験や韓国女性との結婚を題材に小説を書き始め、1974年『此岸の家』で平林たい子文学賞1975年『あの夕陽』で芥川賞受賞。

その後、1982年幻想的作風の『抱擁』で泉鏡花文学賞1986年夢の島』で芸術選奨文部大臣賞、同年『砂丘が動くように』で谷崎潤一郎賞受賞。

1987年芥川賞の選考委員に加わる。 1992年、『断崖の年』で伊藤整文学賞1993年、癌に冒され、その体験を描いた『台風の眼』で野間文芸賞1996年近未来小説『光』で読売文学賞2000年芸術院賞日本芸術院会員。ほかに代表作として『天窓のあるガレージ』がある。

2002年10月14日大腸癌にて死去するまで読売新聞社編集委員の地位にあった。 葬儀委員長は詩人の大岡信がをつとめた。

アニメや漫画に対しても関心を抱き、『伝説巨神イデオン』『装甲騎兵ボトムズ』などを絶賛するなど、優れた作品に対しては相応の評価をした。

長男の日野鋭之介はプロモデラー、原型師。

著作

  • ベトナム報道 現代ジャーナリズム出版会 1966
  • 存在の芸術 南北社 1967
  • 幻視の文学 三一書房 1968
  • 虚点の思想 永田書房 1968
  • 還れぬ旅 河出書房新社 1971
  • 虚構的時代の虚構 冬樹社 1972
  • 此岸の家 河出書房新社 1974
  • 孤独の密度 冬樹社 1975
  • あの夕陽 新潮社 1975 のち文春文庫、「あの夕陽・牧師館」講談社文芸文庫
  • 私のなかの他人 エッセイ集 文藝春秋 1975
  • 風の地平 中央公論社 1976 のち文庫
  • 漂泊・北の火 河出書房新社 1978
  • 迷路の王国 私という宇宙風景 集英社 1978
  • 鉄の時代 文藝春秋 1979
  • 母のない夜 講談社 1980
  • 蛇のいた場所 集英社 1980
  • 聖なる彼方へ PHP研究所 1981
  • 科学の最前線 学生社 1982
  • 抱擁 集英社 1982 のち文庫
  • 天窓のあるガレージ 福武書店 1982 のち文庫
  • 創造する心 対談集 読売新聞社 1983(「私の世界」シリーズ)
  • 聖家族 河出書房新社 1983
  • 名づけられぬものの岸辺にて 主要全評論 出帆新社 1984
  • 夢を走る 中央公論社 1985 のち文庫
  • 夢の島 講談社 1985 のち文芸文庫
  • 砂丘が動くように 中央公論社 1986 のち文庫、講談社文芸文庫
  • 昭和の終焉 辻井喬との共著 トレヴィル 1986
  • リビング・ゼロ 集英社 1987
  • 階段のある空 文藝春秋 1987
  • きょうも夢みる者たちは… 新潮社 1988
  • 都市の感触 講談社 1988
  • 都市という新しい自然 読売新聞社 1988
  • 向う側 成瀬書房 1988
  • モノリス 写真・稲越功一 トレヴィル 1990
  • どこでもないどこか 福武書店 1990
  • 断崖の年 中央公論社 1992 のち文庫
  • 台風の眼 新潮社 1993 のち文庫
  • 光 文藝春秋 1995
  • 聖岩(ホーリー・ロック)中央公論社 1995 「遥かなるものの呼ぶ声」文庫
  • 生活という癒し ポーラ文化研究所 1996(POLA seminars)
  • 流砂の声 読売新聞社 1996
  • 日野啓三短篇選集 上下 読売新聞社 1996
  • 日野啓三自選エッセイ集 魂の光景 集英社 1998
  • 天池 講談社 1999
  • 梯の立つ都市 冥府と永遠の花 集英社 2001
  • 落葉神の小さな庭で 集英社 2002
  • ユーラシアの風景 ユーラシア旅行社 2002
  • 書くことの秘儀 集英社 2003

翻訳

  • 火の海の中の蓮華 ベトナムは告発する ニャット・ハン 読売新聞社 1968