上松駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
上松駅
駅舎(2008年8月)
あげまつ
Agematsu
CF30 木曽福島 (7.3 km)
(6.6 km) 倉本
地図
所在地 長野県木曽郡上松町駅前通り[1]
北緯35度47分2.64秒 東経137度41分35.81秒 / 北緯35.7840667度 東経137.6932806度 / 35.7840667; 137.6932806座標: 北緯35度47分2.64秒 東経137度41分35.81秒 / 北緯35.7840667度 東経137.6932806度 / 35.7840667; 137.6932806
駅番号 CF  29 
所属事業者 東海旅客鉄道(JR東海)
所属路線 CF 中央本線
キロ程 271.1km(東京起点)
名古屋から125.8 km
電報略号 アマ[1]
駅構造 地上駅
ホーム 2面3線[1]
乗車人員
-統計年度-
167人/日(降車客含まず)
-2018年-
開業年月日 1910年明治43年)10月5日[1]
備考 簡易委託駅[2]
マルス端末設置
標高:708.6m[1]
テンプレートを表示

上松駅(あげまつえき)は、長野県木曽郡上松町駅前通り二丁目にある、東海旅客鉄道(JR東海)中央本線である[1]駅番号CF29

朝晩の時間帯に特急しなの」の一部が停車する。

歴史[編集]

1975年昭和50年)までは木曽森林鉄道が運行されていた[3]

年表[編集]

駅構造[編集]

1番線に停車中の特急しなの号(2021年2月)

単式ホーム1面1線、島式ホーム1面2線の計2面3線のホームを持つ地上駅[1]。1・3番線が本線、2番線が副本線となっており、2番線は主として特急の待ち合わせを行う普通列車や、当駅始発の下り列車が使用する。

木曽福島駅管理の簡易委託駅[2]。かつては東海交通事業の職員が業務を担当する業務委託駅で、JR全線きっぷうりばが設置されていた[2]。駅に隣接して町の観光案内所がある[11]

朝6時に当駅始発の塩尻松本行きがある。

のりば[編集]

番線 路線 方向 行先 備考
1 CF 中央本線 上り 中津川名古屋方面[12] 特急しなの含む
2 一部列車
下り 木曽福島長野方面[12]
3 特急しなの含む

利用状況[編集]

「長野県統計書」によると、1日平均の乗車人員は以下の通りである。

  • 2007年度 - 288人[1]
  • 2009年度 - 262人[1]
  • 2010年度 - 275人[2]
  • 2011年度 - 267人[13]
  • 2012年度 - 238人[14]
  • 2013年度 - 216人[15]
  • 2014年度 - 202人[16]
  • 2015年度 - 189人[17]
  • 2016年度 - 183人[18]
  • 2017年度 - 177人[19]
  • 2018年度 - 167人[20]

駅周辺[編集]

中山道上松宿を中心としたエリアで現在も上松町の玄関駅でもある。 駅東側に南北に長い市街地を形成している。

バス路線[編集]

隣の駅[編集]

※当駅に一部が停車する特急「しなの」の隣の停車駅は、列車記事を参照のこと。

東海旅客鉄道(JR東海)
CF 中央本線
木曽福島駅 (CF30) - 上松駅 (CF29) - 倉本駅

脚注[編集]

  1. ^ a b c d e f g h i j k l 信濃毎日新聞社出版部『長野県鉄道全駅 増補改訂版』信濃毎日新聞社、2011年7月24日、171頁。ISBN 9784784071647 
  2. ^ a b c d e f g 『週刊 JR全駅・全車両基地』 48号 岐阜駅・高山駅・奈良井駅ほか68駅、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2013年7月21日、21頁。 
  3. ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線』 18頁
  4. ^ a b c d 『歴史でめぐる鉄道全路線』 23頁
  5. ^ 「鉄道院告示第87号」『官報』1910年10月03日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  6. ^ 「鉄道院告示第109号」『官報』1910年11月24日(国立国会図書館デジタルコレクション)
  7. ^ 「来月から、4駅で無人化実施」『日本経済新聞日本経済新聞社、1984年9月27日、地方経済面/長野、3面。
  8. ^ 『歴史でめぐる鉄道全路線』 27頁
  9. ^ JR時刻表1992年11月号・12月号
  10. ^ 吉川翔大 (2012年9月15日). “従業員雇用し駅員に”. 中日新聞 (中日新聞社): p. 21(長野総合) 
  11. ^ 松本平タウン情報」2012年7月28日号3面
  12. ^ a b 在来線携帯時刻表” (PDF). 東海旅客鉄道 (2017年3月). 2017年10月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  13. ^ 平成23年長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 196 (2014年1月). 2017年10月7日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  14. ^ 平成24年長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2015年2月). 2017年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  15. ^ 平成25年長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2016年1月). 2017年1月9日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  16. ^ 平成26年(2014年)長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2017年1月). 2017年2月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2017年10月21日閲覧。
  17. ^ 平成27年(2015年)長野県統計書” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. p. 194 (2018年1月). 2018年3月11日時点のオリジナルよりアーカイブ。2018年3月11日閲覧。
  18. ^ 平成28年(2016年)長野県統計書 - 13.運輸” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. 2019年3月15日閲覧。
  19. ^ 平成29年(2017年)長野県統計書 - 13.運輸” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. 2020年3月13日閲覧。
  20. ^ 平成30年(2018年)長野県統計書 - 13.運輸” (PDF). 長野県企画振興部情報政策課統計室. 2021年3月9日閲覧。

参考文献[編集]

  • 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 国鉄・JR』 5号 中央本線、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2009年8月9日。 

関連項目[編集]