南茨木駅

半保護されたページ
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

南茨木駅
みなみいばらき
Minami-ibaraki
地図
所在地 大阪府茨木市天王2丁目
北緯34度48分8.75秒 東経135度33分54.32秒 / 北緯34.8024306度 東経135.5650889度 / 34.8024306; 135.5650889座標: 北緯34度48分8.75秒 東経135度33分54.32秒 / 北緯34.8024306度 東経135.5650889度 / 34.8024306; 135.5650889
所属事業者 阪急電鉄駅詳細
大阪モノレール駅詳細
開業年月日 1970年昭和45年)3月8日
テンプレートを表示

南茨木駅(みなみいばらきえき)は、大阪府茨木市にある、阪急電鉄(阪急)と大阪モノレール駅番号は阪急がHK-68、大阪モノレールが19

概要

阪急京都本線大阪モノレール本線が接続する。両社の駅は歩道橋で連絡している[1]

阪急の駅は大阪万博を期に1970年昭和45年)に設置された。それまでは正雀駅 - 茨木市駅間の約5.4kmが阪急で最長の駅間距離であった[注 1]。なお、2023年令和5年)現在は高槻市駅 - 上牧駅間の約4.3kmが最長である。

歴史

1970年(昭和45年)に開催された日本万国博覧会(大阪万博)の会場アクセスのためにまず阪急の駅が阪急京都線と大阪府道の中央環状線が交わる地点に設置され[2]、万博期間中は当駅から会場のメインゲートまでを直結するバスが運行されていた[3]。その後1990年(平成2年)に大阪モノレールの駅が開業し接続駅となった[1]

阪急が万博会場へのアクセスのために設置した駅は当駅のほかにも千里線万国博西口駅があるが、同駅が仮設であった[注 2]のに対し、当駅は恒久の駅として建設された[4][3]

阪急電鉄

大阪モノレール

阪急電鉄

阪急 南茨木駅
駅舎(阪急電鉄。2009年8月)
みなみいばらき
Minami-ibaraki
HK-67 摂津市 (2.0 km)
(1.9 km) 茨木市 HK-69
所在地 大阪府茨木市天王二丁目6番14号[3]
駅番号 HK68
所属事業者 阪急電鉄
所属路線 京都本線
キロ程 12.9 km(十三起点)
大阪梅田から15.3 km
駅構造 地上駅橋上駅
ホーム 2面2線
乗降人員
-統計年次-
(通年平均)37,987人/日
-2023年-
開業年月日 1970年昭和45年)3月8日
テンプレートを表示

相対式ホーム2面2線を持つ地上駅橋上駅舎を有する。分岐器絶対信号機を持たないため、停留所に分類される。改札口は1か所で、改札外にはコンビニエンスストアローソン)がある。各ホームと改札を連絡するエレベーターエスカレーターが設置されている。大阪モノレールとの乗り換え客が多いが、特急停車駅の茨木市駅の隣であり連続停車を避けるため、特急や準特急は通過している。

2003年(平成15年)頃に京都本線(上り)ホームに仮設トイレが設けられていた。

2018年の地震の影響で駅ビル(南茨木阪急ビル)が損壊し、一部のエレベーターが使用できなくなった。2020年末にエレベーター設置、2022年に改築完了。

号線 路線 方向 行先
1 京都本線 上り 茨木市高槻市京都河原町嵐山方面
2 下り 淡路十三大阪梅田天下茶屋方面
配線図[11]

大阪モノレール

大阪モノレール 南茨木駅
駅舎(大阪モノレール。2009年8月)
みなみいばらき
Minami-ibaraki
18 宇野辺 (1.2 km)
(1.2 km) 沢良宜 20
所在地 大阪府茨木市若草町
駅番号  19 
所属事業者 大阪モノレール
所属路線 本線
キロ程 13.3 km(大阪空港起点)
駅構造 高架駅
ホーム 1面2線
乗降人員
-統計年次-
27,402人/日
-2022年-
開業年月日 1990年平成2年)6月1日[9]
テンプレートを表示

配線図

大阪モノレール
宇野辺駅

STRg STRf
KRWg+l KRWgr
KRWgl KRWg+r
STR STR
PSTR(R)
PSTR(L)
STRg STRf

沢良宜駅

島式ホーム1面2線を有する高架駅。改札口は1か所で、改札外にはかつてキヨスク型の売店があったが閉店し、今はテナントスペースとなっている。

大阪空港発・門真市発ともに終電は当駅止まりとなっている(平日の大阪空港発のみ当駅止まり2本)。

のりば

ホーム 路線 行先[12]
1 本線 門真市方面
2 大阪空港方面

利用状況

阪急電鉄

2023年(令和5年)度の1日あたりの通年平均乗降人員37,987人であり[阪急 1]、阪急電鉄全線では桂駅に次いで第18位である。

年次別利用状況

各年次の乗降人員の推移は下表の通り。2015年までは平日限定、2016年以降は通年平均となっている。

年次別1日平均乗降人員
/ 年次 乗降人員 乗車人員 降車人員 順位 出典
平日限定 2012年(平成24年) 40,700 20,325 20,375 19位 [阪急 2]
2013年(平成25年) 41,053 20,482 20,571 19位 [阪急 3]
2014年(平成26年) 41,986 20,986 21,000 19位 [阪急 4]
2015年(平成27年) 43,887 21,910 21,977 18位 [阪急 5]
通年平均 2016年(平成28年) 41,145 20,574 20,571 18位 [阪急 6]
2017年(平成29年) 40,886 - 18位 [阪急 7]
2018年(平成30年) 40,364 19位 [阪急 8]
2019年(令和元年) 40,604 19位 [阪急 9]
2020年(令和02年) 30,138 19位 [阪急 10]
2021年(令和03年) 31,050 19位 [阪急 11]
2022年(令和04年) 34,856 19位 [阪急 12]
2023年(令和05年) 37,987 18位 [阪急 1]

特定日利用状況

「大阪府統計年鑑」によると、各年度のある特定日における1日の利用状況は下表の通り。

各年度・特定日の利用状況[統計 1]
年度 乗降人員 乗車人員 降車人員 出典
総数 定期 総数 定期 総数 定期
1982年(昭和57年) 21,993 14,426 11,204 7,520 10,789 6,906 [大阪府 1]
1983年(昭和58年) 23,058 14,827 11,750 7,784 11,308 7,043 [大阪府 2]
1984年(昭和59年) 22,363 15,169 11,301 7,933 11,062 7,236 [大阪府 3]
1985年(昭和60年) 21,709 14,082 10,067 6,419 11,642 7,663 [大阪府 4]
1986年(昭和61年) 22,326 14,859 11,416 7,740 10,910 7,119 [大阪府 5]
1987年(昭和62年) 23,722 16,147 11,971 8,350 11,751 7,797 [大阪府 6]
1988年(昭和63年) 23,900 15,963 12,678 8,637 11,222 7,326 [大阪府 7]
1989年(平成元年) - [大阪府 8]
1990年(平成02年) 27,889 19,073 12,850 9,592 15,039 9,481 [大阪府 9]
1991年(平成03年) - [大阪府 10]
1992年(平成04年) 28,151 18,759 14,157 9,885 13,994 8,874 [大阪府 11]
1993年(平成05年) - [大阪府 12]
1994年(平成06年) - [大阪府 13]
1995年(平成07年) 29,933 16,571 14,857 8,080 15,076 8,491 [大阪府 14]
1996年(平成08年) 32,301 18,671 15,934 9,196 16,367 9,475 [大阪府 15]
1997年(平成09年) 37,377 19,948 18,280 9,854 19,097 10,094 [大阪府 16]
1998年(平成10年) 37,967 20,097 18,435 9,851 19,532 10,246 [大阪府 17]
1999年(平成11年) - [大阪府 18]
2000年(平成12年) 37,853 20,221 18,676 10,315 19,177 9,906 [大阪府 19]
2001年(平成13年) 37,653 20,230 18,586 10,377 19,067 9,853 [大阪府 20]
2002年(平成14年) 38,399 20,319 19,101 10,419 19,298 9,900 [大阪府 21]
2003年(平成15年) 37,641 19,449 18,663 9,924 18,978 9,525 [大阪府 22]
2004年(平成16年) 37,693 18,919 18,401 9,283 19,292 9,636 [大阪府 23]
2005年(平成17年) 38,116 19,215 18,937 9,841 19,179 9,374 [大阪府 24]
2006年(平成18年) 38,057 18,723 18,757 9,584 19,300 9,139 [大阪府 25]
2007年(平成19年) 40,422 18,317 19,933 9,409 20,489 8,908 [大阪府 26]
2008年(平成20年) 40,892 18,186 20,186 9,339 20,706 8,847 [大阪府 27]
2009年(平成21年) 39,975 16,884 19,711 8,585 20,264 8,299 [大阪府 28]
2010年(平成22年) 39,399 16,055 19,140 8,160 20,259 7,895 [大阪府 29]
2011年(平成23年) 39,793 18,724 19,272 9,491 20,521 9,233 [大阪府 30]
2012年(平成24年) 40,357 19,194 19,628 9,691 20,729 9,503 [大阪府 31]
2013年(平成25年) 39,744 19,014 19,264 9,584 20,480 9,430 [大阪府 32]
2014年(平成26年) 40,906 20,010 19,810 10,130 21,096 9,880 [大阪府 33]
2015年(平成27年) 43,682 21,362 21,162 10,772 22,520 10,590 [大阪府 34]
2016年(平成28年) 44,429 21,798 21,553 11,038 22,876 10,760 [大阪府 35]
2017年(平成29年) 44,477 22,701 21,570 11,522 22,907 11,179 [大阪府 36]
2018年(平成30年) 44,139 22,188 21,279 11,098 22,860 11,090 [大阪府 37]
2019年(令和元年) 46,939 23,798 23,579 12,147 23,360 11,651 [大阪府 38]
2020年(令和02年) 38,621 19,321 19,298 9,816 19,323 9,505 [大阪府 39]
2021年(令和03年) 40,571 20,053 20,160 10,138 20,411 9,915 [大阪府 40]
2022年(令和04年) 42,057 21,195 20,896 10,751 21,161 10,444 [大阪府 41]

年間利用状況

「茨木市統計書」によると、近年の1年間の乗車人員・降車人員は下表の通り。

なお下表内の数値の単位は全て「千人」である。

年度別年間利用状況[統計 2]
年度 年間乗車人員 年間降車人員 出典
総数 定期 総数 定期
2008年(平成20年) 7,680 4,133 7,788 3,914 [茨木市 1]
2009年(平成21年) 7,827 4,093 8,017 3,892 [茨木市 1]
2010年(平成22年) 7,767 3,835 8,002 3,710 [茨木市 1]
2011年(平成23年) 7,707 3,907 8,128 3,797 [茨木市 1]
2012年(平成24年) 7,717 3,868 8,127 3,765 [茨木市 1]
2013年(平成25年) 8,030 4,028 8,327 3,965 [茨木市 2]
2014年(平成26年) 7,897 4,094 8,222 4,039 [茨木市 3]
2015年(平成27年) 8,216 4,310 8,606 4,243 [茨木市 4]
2016年(平成28年) 8,599 4,453 8,960 4,394 [茨木市 5]
2017年(平成29年) 8,854 4,638 9,213 4,536 [茨木市 6]
2018年(平成30年) 8,815 4,760 9,183 4,632 [茨木市 7]
2019年(令和元年) 8,693 4,690 9,117 4,706 [茨木市 8]
2020年(令和02年) 6,634 3,828 6,865 3,856 [茨木市 9]
2021年(令和03年) 6,710 3,790 7,051 3,875 [茨木市 10]
2022年(令和04年) 7,669 4,097 8,222 4,263 [茨木市 11]

大阪モノレール

2022年(令和4年)次の1日平均乗降人員は27,402人である。大阪モノレールでは千里中央駅に次いで多い。

各年度の利用状況は下表の通りである。

大阪モノレール・1日平均乗降人員[統計 1][統計 2]
年度/年次 各年次 各年度・年間(単位:千人) 各年度
乗車人員
出典
乗降人員 乗車人員 乗車人員 降車人員 モノレール
1991年(平成03年) 8,903 4,463 - - [大阪府 10] - -
1992年(平成04年) 10,833 5,355 [大阪府 11]
1993年(平成05年) 11,648 5,759 [大阪府 12]
1994年(平成06年) 11,650 5,815 [大阪府 13]
1995年(平成07年) 12,767 6,405 [大阪府 14]
1996年(平成08年) 13,140 6,619 [大阪府 15]
1997年(平成09年) 17,552 8,816 [大阪府 16]
1998年(平成10年) 20,379 10,181 [大阪府 17]
1999年(平成11年) 20,759 10,292 [大阪府 18]
2000年(平成12年) 21,287 10,584 [大阪府 19]
2001年(平成13年) 21,406 10,569 [大阪府 20]
2002年(平成14年) 21,813 10,717 [大阪府 21]
2003年(平成15年) 21,955 10,925 [大阪府 22]
2004年(平成16年) 21,983 10,963 [大阪府 23]
2005年(平成17年) 22,403 11,174 [大阪府 24]
2006年(平成18年) 23,086 11,565 [大阪府 25]
2007年(平成19年) 24,238 11,971 [大阪府 26]
2008年(平成20年) 24,712 12,214 4,491 4,586 [大阪府 27] [茨木市 1]
2009年(平成21年) 24,549 12,165 4,430 4,509 [大阪府 28] [茨木市 1]
2010年(平成22年) 24,600 12,197 4,444 4,512 [大阪府 29] [茨木市 1]
2011年(平成23年) 24,502 12,184 4,483 4,531 [大阪府 30] [茨木市 1]
2012年(平成24年) 25,036 12,470 4,552 4,586 [大阪府 31] [茨木市 1]
2013年(平成25年) 25,051 12,572 4,652 4,603 [大阪府 32] [茨木市 2]
2014年(平成26年) 25,831 12,966 4,722 4,686 [大阪府 33] [茨木市 3]
2015年(平成27年) 27,270 13,740 5,015 4,938 [大阪府 34] [茨木市 4]
2016年(平成28年) 29,995 15,195 5,546 5,402 [大阪府 35] [茨木市 5]
2017年(平成29年) 30,339 15,364 5,649 5,502 [大阪府 36] [茨木市 6]
2018年(平成30年) 30,702 15,575 5,683 5,528 [大阪府 37] [茨木市 7]
2019年(令和元年) 31,198 15,760 5,650 5,546 [大阪府 38] [茨木市 8]
2020年(令和02年) 24,101 12,147 4,255 4,179 [大阪府 39] [茨木市 9]
2021年(令和03年) 24,480 12,339 4,545 4,474 12,453 [大阪府 40] [茨木市 10] [モノレール 1]
2022年(令和04年) 27,402 13,816 5,192 5,107 14,223 [大阪府 41] [茨木市 11] [モノレール 2]

駅周辺

駅周辺は阪急電鉄が開発したマンションが立ち並ぶ。駅は、阪急京都線と大阪府道の中央環状線(高架)と近畿自動車道とが、X字状に交わる地点の南側に位置する。

阪急駅の東西にロータリーが整備されているが、2023年以降は当駅発着のバスは存在しない。

隣の駅

阪急電鉄
京都本線
快速特急・特急・通勤特急・準特急
通過
急行・準急
上新庄駅 (HK-64) - 南茨木駅 (HK-68) - 茨木市駅 (HK-69)
普通
摂津市駅 (HK-67) - 南茨木駅 (HK-68) - 茨木市駅 (HK-69)
大阪モノレール
本線
宇野辺駅 (18) - 南茨木駅 (19) - 沢良宜駅 (20)
  • 括弧内は駅番号を示す。

脚注

記事本文

注釈

  1. ^ 2010年平成22年)3月に摂津市駅が開業したことにより、この区間はさらに分割されている。
  2. ^ その後、同駅があった場所の至近に山田駅が新設されている。

出典

  1. ^ a b 生田誠『阪急京都線・千里線 街と駅の1世紀』彩流社〈懐かしい沿線写真で訪ねる〉、2013年、4-6,18-19頁。ISBN 978-4-7791-1726-8 
  2. ^ a b 阪急電鉄株式会社 編集『75年のあゆみ 記述編』1982年、75頁。 
  3. ^ a b c d 『阪急ステーション』阪急電鉄株式会社コミュニケーション事業部〈阪急ワールド全集 4〉、2001年、94頁。ISBN 4-89485-051-6 
  4. ^ 「京阪神急行電鉄の万博対策」『鉄道ピクトリアル』1970年1月新年特大号、電気車研究会、1970年、32-33頁。 
  5. ^ 鶴通孝、2001、「関西私鉄 王国復権の道(3.運転パターンを刷新する阪急)」、『鉄道ジャーナル』(通巻415号)、鉄道ジャーナル社、2001年5月 p. 67
  6. ^ 草町, 義和. “阪急阪神、駅ナンバリングを導入へ…三宮駅は「神戸三宮」に改称”. レスポンス(Response.jp). 2013年5月4日時点のオリジナルよりアーカイブ。2023年2月12日閲覧。
  7. ^ 〜すべてのお客様に、よりわかりやすく〜「西山天王山」駅開業にあわせて、「三宮」「服部」「中山」「松尾」4駅の駅名を変更し、全駅で駅ナンバリングを導入します (PDF) - 阪急阪神ホールディングス、2013年4月30日
  8. ^ 「南茨木阪急ビル」が7月27日に全体竣工します。”. 2022年8月26日閲覧。
  9. ^ a b c d 曽根悟(監修) 著、朝日新聞出版分冊百科編集部 編『週刊 歴史でめぐる鉄道全路線 公営鉄道・私鉄』 30号 モノレール・新交通システム・鋼索鉄道、朝日新聞出版〈週刊朝日百科〉、2011年10月16日、9頁。 
  10. ^ 南茨木駅で「可動式ホーム柵」を使用開始します”. 大阪モノレール (2019年9月26日). 2021年2月5日時点のオリジナルよりアーカイブ。2021年2月5日閲覧。
  11. ^ オフィスJ.B、旭和則『都市鉄道完全ガイド 関西私鉄・地下鉄 2022-2023年版』双葉社、2022年8月31日、7頁。
  12. ^ 南茨木駅情報”. 大阪モノレール. 2023年6月10日閲覧。

利用状況

  1. ^ a b 大阪府統計年鑑 - 大阪府
  2. ^ a b 茨木市統計書 - 茨木市

阪急電鉄

  1. ^ a b 駅別乗降人員
  2. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2012年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2014年4月18日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  3. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2013年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2014年9月13日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  4. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2014年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2015年9月23日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  5. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2015年平均(平日)〔1月~12月〕”. 2016年9月25日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  6. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員 2016年平均(通年平均)〔1月~12月〕”. 2017年9月8日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  7. ^ 阪急電鉄. “駅別乗降人員(2017年 通年平均)”. 2018年9月17日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  8. ^ 駅別乗降人員(2018年 通年平均)
  9. ^ 駅別乗降人員(2019年 通年平均)
  10. ^ 駅別乗降人員(2020年 通年平均)
  11. ^ 駅別乗降人員(2021年 通年平均)
  12. ^ 駅別乗降人員(2022年 通年平均)

大阪モノレール

  1. ^ 2021年度駅別旅客数”. 大阪モノレール. 2023年6月19日時点のオリジナルよりアーカイブ。2024年5月3日閲覧。
  2. ^ 2022年度駅別旅客数

大阪府統計年鑑

  1. ^ 大阪府統計年鑑(昭和58年) (PDF)
  2. ^ 大阪府統計年鑑(昭和59年) (PDF)
  3. ^ 大阪府統計年鑑(昭和60年) (PDF)
  4. ^ 大阪府統計年鑑(昭和61年) (PDF)
  5. ^ 大阪府統計年鑑(昭和62年) (PDF)
  6. ^ 大阪府統計年鑑(昭和63年) (PDF)
  7. ^ 大阪府統計年鑑(平成元年) (PDF)
  8. ^ 大阪府統計年鑑(平成2年) (PDF)
  9. ^ 大阪府統計年鑑(平成3年) (PDF)
  10. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成4年) (PDF)
  11. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成5年) (PDF)
  12. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成6年) (PDF)
  13. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成7年) (PDF)
  14. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成8年) (PDF)
  15. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成9年) (PDF)
  16. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成10年) (PDF)
  17. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成11年) (PDF)
  18. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成12年) (PDF)
  19. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成13年) (PDF)
  20. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成14年) (PDF)
  21. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成15年) (PDF)
  22. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成16年) (PDF)
  23. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成17年) (PDF)
  24. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成18年) (PDF)
  25. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成19年) (PDF)
  26. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成20年) (PDF)
  27. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成21年) (PDF)
  28. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成22年) (PDF)
  29. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成23年) (PDF)
  30. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成24年) (PDF)
  31. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成25年) (PDF)
  32. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成26年) (PDF)
  33. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成27年) (PDF)
  34. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成28年) (PDF)
  35. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成29年) (PDF)
  36. ^ a b 大阪府統計年鑑(平成30年) (PDF)
  37. ^ a b 大阪府統計年鑑(令和元年) (PDF)
  38. ^ a b 大阪府統計年鑑(令和2年) (PDF)
  39. ^ a b 大阪府統計年鑑(令和3年) (PDF)
  40. ^ a b 大阪府統計年鑑(令和4年) (PDF)
  41. ^ a b 大阪府統計年鑑(令和5年) (PDF)

茨木市統計書

関連項目

外部リンク