真船勝博
真船勝博 | |
---|---|
別名 | MAFUMAFU(まふまふ) |
生誕 | 2月1日 |
出身地 |
![]() |
職業 | ミュージシャン |
担当楽器 | ベース |
活動期間 | 2000年 - |
共同作業者 |
EGO-WRAPPIN' EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX UNDER CURRENT FIB JOURNAL FLOWER FLOWER |
公式サイト | 真船勝博オフィシャルウェブサイト |
真船 勝博(まふね かつひろ、2月1日 - )は、日本のベーシスト[1]。大阪府出身[1]。
人物[編集]
EGO-WRAPPIN'のサポートバンド・THE GOSSIP OF JAXXの活動を中心に、CHEMISTRYやレキシなど様々なアーティストのライブやレコーディングに参加しているセッションベーシスト[1][2]。またyui率いるFLOWER FLOWERやジャズパンクバンドFIB JOURNAL、EGO-WRAPPIN'のサポートメンバーにより結成されたUNDER CURRENTなどのバンド活動も行っている[1][2]。
略歴[編集]
高校1年の春、友人にバンドを組もうと誘われ、エレキギターなど他の楽器に全く見向きもせずエレキベースを始める[1][2]。
大学入学後、ジャズ研に入部し、ウッドベースも始める[1]。ジャズだけでなくファンクやソウル、フュージョン、ポップス等のバンドを掛け持ちする[1]。ジャズ研の部長だった武嶋聡がEGO-WRAPPIN'のサックス奏者だったこともあり、在学中の2000年よりサポートを始める[1]。26歳の時に他のメンバーに遅れて上京[2]。
2002年、東京・大阪でUNDER CURRENTが初のライブを敢行する。
2005年、F.I.B JOURNALに正式加入。
2013年、yuiを中心に結成されたFLOWER FLOWERに参加[3]。
2019年、「1億人の大質問!?笑ってコラえて!」の「高そうな犬を連れている人はきっとセレブに違いないの旅SP」という企画にて、一般人として奥さんと愛犬レインと共に街頭インタビューを受けた。
参加バンド[編集]
- THE GOSSIP OF JAXX
- EGO-WRAPPIN'のサポートバンド。
- EGO-WRAPPIN' AND THE GOSSIP OF JAXX
- THE GOSSIP OF JAXX とEGO-WRAPPIN'とのコラボバンド。EGO-WRAPPIN'名義では中納良恵と森雅樹の2人を指すが、"AND THE GOSSIP OF JAXX"が付くと全員がバンドメンバーという形態になる[2]。
- UNDER CURRENT
- F.I.B JOURNAL
- FLOWER FLOWER
- シンガーソングライターのyuiがリスペクトするミュージシャンたちと共に結成した男女4人組のロックバンド。 mafumafu(まふまふ)名義で参加。
主なサポートワーク[編集]
レコーディング[編集]
- Asa festoon
- Aimer
- 家入レオ
- ISEKI(キマグレン)
- TVアニメ『イナズマイレブン』オリジナルサウンドトラック
- EGO-WRAPPIN'
- Every Little Thing
- 太田貴子
- 大山百合香
- 岡本真夜
- かかし
- 城南海
- 宜保和也
- キムスチョリ
- 木村竜蔵
- 木山裕策
- TVアニメ『GANGSTA.』オリジナルサウンドトラック
- 熊木杏里
- グランツーリスモ5 オリジナルゲーム・サウンドトラック
- 小泉今日子
- 高鈴
- コブクロ
- 近藤夏子
- 佐藤秀徳
- 酸欠少女さユり
- jenny01
- しばのまり子
- jimama
- 白石涼子
- 菅田将暉
- STUDIO APARTMENT
- SMOOTH ACE
- ダイスケ
- 高橋広樹
- タニザワトモフミ
- 種浦マサオ
- テニスの王子様(忍足侑士)
- 土岐麻子
- 所ジョージ
- 中川晃教
- 中田裕二
- nangi
- ハナレグミ
- 映画「人のセックスを笑うな」オリジナルサウンドトラック
- 普天間かおり
- BOO
- ドラマ「ブスの瞳に恋してる」オリジナル・サウンドトラック
- 「BLEACH THE BEST INSTRUMENTAL/JAM SET GROOVE」
- 堀江里沙
- Mass Alert
- 松原静香
- 真野恵里菜
- 満島ひかり
- MINMI
- metis
- モーニング娘。
- 柳田久美子
- YU-A
- 米津玄師
- 愛乙女☆DOLL
- RAVOLTA
- Rei
- Rev. from DVL
- TVドラマ『ワカコ酒』サウンドトラック
- 若旦那
ライブサポート[編集]
著作物[編集]
教則本[編集]
- 「すぐできる!男のコのための“超楽々”ベース塾」(2010年、ヤマハミュージックメディア)
- 「超初級 3日間で弾ける! ベース☆見るだけ入門」(2010年、ヤマハミュージックメディア)
- 「スタジオミュージシャン厳選 使えるベース・スケールまる覚え」(2011年、ヤマハミュージックメディア)