二海郡
ナビゲーションに移動
検索に移動
人口15,668人、面積956.08km²、人口密度16.4人/km²。(2020年11月30日、住民基本台帳人口)
以下の1町を含む。
- 八雲町(やくもちょう)
概要[編集]
2郡にまたがる市町村合併により新設された郡。内浦湾と日本海に面することから「2つの海」という意味で名付けられた。なお、日本の市町村で、行政区画内で太平洋と日本海に接するのは八雲町のみである(津軽海峡を日本海に含めた場合、函館市と青森県下北郡東通村も該当する)。
沿革[編集]
- 平成17年(2005年)10月1日 - 山越郡八雲町(渡島支庁)と爾志郡熊石町(檜山支庁)が合併し、二海郡八雲町が発足。渡島支庁が管轄。(1町)
- 平成22年(2010年)4月1日 - 渡島支庁が廃止され、渡島総合振興局の管轄となる。
関連項目[編集]
先代: 山越郡(八雲町) 爾志郡(熊石町) |
行政区の変遷 2005年 - |
次代: (現存) |
|
|