プロジェクト‐ノート:放送番組/過去ログ3

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

放送枠作成の基準 (2009年3月)[編集]

プロジェクト‐ノート:放送番組/放送枠作成の基準 (2009年3月)に分割しました。--2022年8月13日 (土) 15:05 (UTC)

副題を正式名称にすべきかどうか?[編集]

今回、サプライズを巡って移動が3度行われました。

  1. サプライズ (日本テレビ) → サプライズ MONDAY to FRIDAY
  2. サプライズ MONDAY to FRIDAY → サプライズ (日本テレビ)
  3. サプライズ (日本テレビ) → サプライズ MONDAY to FRIDAY

これによる、リダイレクトの削除依頼も下記2件提出され、混乱したため、どちらも存続という結果で、議論待ちという形になっています。

  1. サプライズ (日本テレビ) → サプライズ MONDAY to FRIDAY
  2. サプライズ MONDAY to FRIDAY → サプライズ (日本テレビ)

よって今回、番組ロゴに書かれている副題を記事名にするか否かをこの『サプライズ』を叩き台にして制定すべきと思い、こちらに記載した次第です。ひとまず、『サプライズ』の記事名をどうするかという議論から始めていきたく思いますので、こちらへの参加をよろしくお願いします。--Nobook 2009年4月29日 (水) 01:56 (UTC)

  • (賛成)まずは冷静になったほうがいいですね。移動3回は異常すぎます。そもそも「MONDAY to FRIDAY」の部分は副題という事で正しいのでしょうか?ここがもっと明確に検証出来ればいいのですが…。私見ではあちらの記事のノートにも書かれておりましたが、月 - 金で統一されたものではない(木曜だけ「怒っとOSAKA」となる)ため副題扱いでいいと思っております。つまりこの点はNobookさんに賛成です。--篠岡 2009年5月15日 (金) 04:00 (UTC)
  • (コメント)この件に関して、2009年6月7日00:00:00(UTC)より1週間、投票を行うことになりました。詳細はこちらをご覧下さい。そして投票をお待ちしています。--Nobook 2009年5月30日 (土) 19:18 (UTC)
  • (コメント)先ほどの結果に誤りと問題点の指摘がありましたので、いったん伏せさせていただきました。二転三転して申し訳ありません。--Nobook 2009年6月14日 (日) 05:29 (UTC)
投票結果(確定稿)
  • 『サプライズ (帯番組)』 - 8票
  • 現記事名『サプライズ MONDAY to FRIDAY』の維持(改名反対) - 3票
  • 無効票 - 5票(内訳:投票期間外が1票、多重アカウントが4票)

局ロゴについて[編集]

事後承諾となってしまいますが、局ロゴについての注意書きを追記しました。括弧書きで(表記は日テレ55などと書かれるのは/過去ログ1#「制作著作」における放送局名の表記での合意を反故にする編集であると考えられるためです。--Avanzare 2009年7月14日 (火) 13:37 (UTC)事例追記と修正--Avanzare 2009年7月14日 (火) 13:43 (UTC)

TBSワイドショー撤退後の取り扱いについて[編集]

利用者:Nobookさんが、1996年にTBSがワイドショーを撤退したのに朝と14・15時台以外の情報番組は、多数のマスコミが「ワイドショー」とみなすような行為が見られています。TBSはそれらの番組を全面否定しており、ワイドショーとすべきではないと思います。「情報番組」単独、「生活情報番組」単独、「情報バラエティー番組」としているところがあります。詳細に関してはTBS公式サイトでの確認が必要です。--Moemi83 2009年9月8日 (火) 02:24 (UTC)

  • Moemi83さんのおっしゃる通り、1996年にTBSがワイドショーを撤退(詳細はTBSビデオ問題などを参照されるといいと思います)を発表しています。この点に関しては事実なので、異論・反論はありません。

しかし、客観的に見て平日正午(『はぴひる!』を除いた『ベストタイム』から『ひるおび!』までの全番組)や土曜22時台(『ブロードキャスター』→『情報7days ニュースキャスター』)、日曜日の『サンデージャポン』で代替しているものと思いますし、EPG番組表・地上波デジタルの番組表での扱いはすべて「情報・ワイドショー」や「芸能・ワイドショー」なのです。問題となった朝(『はなまるマーケット』の時間帯)と14・15時台の情報番組以外は、すべてワイドショーとみなされても仕方の無いことをTBSはやっているとしか思えません(公には撤退と言いながらも、他局の情勢・視聴率競争等を総合的にかつ客観的にみたとしても)。

Moemi83さんがTBSの回し者および関係者ならまだしも、そうでない以上はこれら全ての番組は「ワイドショー」とみなしても問題はないと思います。--Nobook 2009年9月8日 (火) 04:31 (UTC)

  • ジャスト』が放送を機に、毎日新聞1998年9月11日号東京朝刊によると、TBSが情報番組の取材方法に関しては「芸能リポーターは設けない、プライバシー侵害・興味本位だと批判の多い事件物や芸能ネタは取り上げない、事件の場合は報道局が担当しアナウンサーが伝える、それほど大きいニュースがない時には生放送に固執しない。」という方針を執っています。土曜・日曜放送は代替ではありません。一週間のまとめとして放送しているものであり、TBSに対する営業妨害となります。Category:ワイドショー番組に登録する必要はありません。TBS番組ホームページではジャンルを用いてキャッチフレーズにしているのでご確認ください。--Moemi83 2009年9月15日 (火) 02:05 (UTC)
  • Moemi83さんの示されたことは、確かに信憑性も裏付けにもなるであろうと思います。しかしリポーターがいなくても番組が存在すること、さらに「世間の目」です。取材方法に関して述べられていますが、「やっていることは同じ」と捉えていること、「ワイドショー撤退」というその事実自体を「過去のもの」としていたり、「よそ(他局)と同じことをやっている」という認識なのです。なので、これまでワイドショーをやっていた朝と14・15時台以外の時間帯以外の情報番組(昼の『はぴひる!』以外)は、すべて「ワイドショー」とみなして問題はありません。

あと、「TBSに対する営業妨害」と触れられていますが、どこが営業妨害なのでしょうか? この件に関して反論されているのは、Moemi83さんお一人です。賛同する意見もありません。各番組に{{告知}}を張って、こちらの議論へと呼び掛けましたが、議論参加者がゼロであることも「ワイドショーとみなしても問題ない」ということへのシグナルだと思います。--Nobook 2009年9月15日 (火) 06:54 (UTC)

横からコメントします。議論参加者がゼロなのは、この話題に関心がないか、今まで目につかなかっただけで、「ワイドショーとみなしても問題ない」というシグナルと見なすというNobookさんの見方は無理があると思います。それから、Nobookさんの「TBSの回し者および関係者」という言い方も不穏当だと思いますが、Moemi83さんの「TBSに対する営業妨害」発言も理由がさっぱりわかりません。落ち着いて議論なさるようお願いします。
さて、Moemi83さんのおっしゃる「公式サイトでの確認」なのですが、全部確認したわけではないので申し訳ないのですけれども、ざっと見た限りでは他局でワイドショー番組にカテゴライズされている番組も、公式ページを見たところワイドショーとうたっているものは見つかりませんでした。また、東京キー局だけしか見ていませんが、各局のホームページのジャンル別けで、ワイドショーという分類が存在するところはありませんでした。ですから、現在放送されている番組の中には、公式にはワイドショーは存在しないということになるのではないでしょうか。また、Nobookさんのおっしゃるように、他局と同じようなことをやっているからワイドショーと見なすということを、ウィキペディアが判断していいのかという問題もあります。もともと「ワイドショー」を見ても定義が曖昧だし、自らワイドショーとうたっている番組が(今は)ないとなると、このようなカテゴリの存在自体が問題かもしれません。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの内容の「中立的な視点での分類が難しく、個々の記事の分類に異論の出る余地が大きいもの」(実際異論が出ていますね)と見なし、カテゴリ自体を廃止してはいかがでしょうか。--Rollin 2009年9月15日 (火) 10:42 (UTC)
  • Rollinさん、ご意見ありがとうございます。削除・統合等の意見に対して、異論・反論がない場合、その意見・提案に関して支持を得られたものと解釈するというルールから「議論参加者がゼロであることも…シグナルだと思います」という見解になりました。あと、「TBSの回し者および関係者」という言い方ですが、今回の一件になる前に、Moemi83さんがずっと「Category:ワイドショー番組」をせっせとコメントアウトされていたので、そのように思ってしまったわけです。今回Rollinさんも指摘しておられる「TBSに対する営業妨害」発言で、この思いはより強いものになりました(TBSの関係者でないと、こんな意見は出てこない)。
Rollinさんの心配されている定義ですが、客観的に見たとしても、事件・政治・経済・芸能と、最低でもこの4つの内容を扱っていれば、その時点でワイドショーが成立しているものと思え、Moemi83さんのおっしゃるレポーターの有無・取材方法等は関係ないものと思います。また、繰り返しになってしまいますが、自らワイドショーと謳っている番組が無くても、上記4つを扱っているのであれば、ワイドショーが成立しているものと思えます。今回問題とされているTBSの件では、オウム問題になった朝と14・15時台以外に放送されている情報番組や、一週間のまとめとして放送されている土・日の情報番組も、ワイドショーとして扱ったとしても何ら問題はないと思います。
何よりも、TBS側は「一度“撤退”言っているのに、その時間帯(朝と14・15時台)でワイドショーをやれば問題があるから、それ以外の時間帯だったら(ワイドショーを)やってもいいだろう」というTBS側の思いが見え見えであるというのも、今回の私の意見の参酌材料になっています。--Nobook 2009年9月15日 (火) 12:04 (UTC)
そのTBSの思いについて出典があるなら別ですが、そうでないなら見え見えに思えようとウィキペディアが判断はできません。また、ワイドショーが事件・政治・経済・芸能の最低4つを扱っていればワイドショーが成立するという根拠(出典)は何でしょうか。もちろん、レポーターの有無・取材方法によるというのも出典がなければ成立しない話です。そもそも、ワイドショーの定義がはっきりしていないのですから、カテゴライズそのものが無理なのだと思います。Category:テレビドラマCategory:報道番組ではこんなことは起こらないのではないですか。カテゴリを存続させるなら、本カテゴリにカテゴライズするワイドショーの定義を、合意をもって決めておく必要があります。異論が出ている以上は、Nobookさんのお考えだけでは決められないと思います。--Rollin 2009年9月15日 (火) 12:36 (UTC)
TBSへの営業妨害とは、マスコミでワイドショーと決めつけられて名誉棄損・代償となる、題してTBSは、「ワイドショーを復活しました、やっていいだろう」とは言っていないし、「ワイドショー」枠名・ジャンルは名乗っていない。TBSビデオ問題に沿って情報を処理しています。他局を認識することはできない。公式サイトの項目では「情報」しているだけ。--Moemi83 2009年9月19日 (土) 03:14 (UTC)
Moemi83さんがおっしゃりたいことは、よくわかりました。ただ、議論進行中であるがゆえ、現時点では「Category:ワイドショー番組」の勝手な除去は、ここでの議論がまとまるまでの間、お控えください(『情報7days ニュースキャスター』は差し戻しました)。
あと、Rollinさんのご指摘されている件ですが、残念ながらそのような出典はもっと深く探し出せば見つかるのかもしれませんが、見つかりませんでした。ただ、日本のワイドショー第1号が『モーニングショー』であるということだけは、以下の記事(木島則夫モーニング・ショー私的テレビ全集内『モーニングショー』について発見の同好会:続視聴率競争「ワイドショーとテレビ」)などで触れられています。
また、昨今言われている“ワイドショーの報道番組化”や、“報道・ニュースのワイドショー化”と言われていることも、ワイドショーとくくりつけていいのかという疑問点や、「ワイドショー番組」へとカテゴライズすることも無理を生み出していることも、また事実です。これは、今回議題になっているTBSのオウム問題・ビデオ問題以降の情報番組、またそれ以前のTBSのワイドショー、さらには全局の情報・ワイドショーの番組にも言えることだと思っています。
だからと言って、Category:情報番組では、守備範囲があまりにも広すぎてしまうとも思うのです(広義ではあてはまるものの、広義では広すぎるため狭義も必要なのではということ)。Category:ワイドショー番組ワイドショーの記事・カテゴリの立ち上げや編集に携わっていないので、どういう基準で執筆・立ち上げられたかというのはわかりませんが、このままではいけないと思います。このため、Rollinさんがご指摘されている「ワイドショー」および「Category:ワイドショー番組」の存在・定義自体から議論しなければいけないと思いました。このため今回のTBSの一件についても、その後での議論ということになろうと思います。--Nobook 2009年9月19日 (土) 04:16 (UTC)

こちらの議論を一旦中断して、上記のRollin さんによって指摘していただいた点についての議論を始めたく、下記の「ワイドショー」についてを立ち上げました。ご意見や、出典となりえる資料の列挙等をよろしくお願いします。--Nobook 2009年9月26日 (土) 16:37 (UTC)

「Category:TBSの情報・ワイドショー番組」立ち上げに伴うローカルルール[編集]

このたび、Category:情報番組Category:ワイドショー番組を統合したCategory:情報・ワイドショー番組を新設しました(詳細はこちら)。これに伴い、こちらで提案のされている各局別についても新設することを予定していますが、TBSに関しては、こちらの問題について配慮する必要があると思って、今回予めこちらでのローカルルール策定を提案したいと思います。--Nobook 2009年11月15日 (日) 05:12 (UTC)

  1. カテゴリに関しては、表記上「情報番組」・「生活情報番組」・「生活情報バラエティ番組」etc…となっているものも上記に示した統合により今後すべて「Category:TBSの情報・ワイドショー番組」へカテゴライズする。
  2. こちらで示した朝(8時から9時にかけて)は『モーニングEye』、昼(14・15時台)は『スーパーワイド』までを、これまで通りワイドショーとし、TBSビデオ問題以降の番組に関しての冒頭文の記述は「情報番組」・「生活情報番組」・「生活情報バラエティ番組」などとし、・{{Template:基礎情報 テレビ番組}}の番組ジャンルは、混乱を避けるため一律で「情報番組」に統一する。
  3. TBSビデオ問題前の正午の時間帯(『新伍のお待ちどおさま』、『ぴりっとタケロー』、『悠々!お昼です』、『わいど!ウオッチャー』←この4番組は、{{Template:平日昼のワイドショー}}にも表記・明記されていることから)、毎日放送制作土曜朝のワイドショー、クロスネット時代で土曜日分だけでも朝日放送が制作に携わった実績のある『ヤング720』についてはTBSビデオ問題以前および朝・昼と同等の扱いとする。

放送枠記事作成の推進を改めて提案します[編集]

はじめまして。最近ウィキペディアの編集を始めた者です。『ザ・テレビ欄』という本の発売を期に、ウィキペディアのテレビ番組記事の一覧性の低さを感じました。そこで、放送枠記事についてここで議論されていることを知らずに、フジテレビ系列のプライムタイムの放送枠記事をせっせと作成し、途中で「過去に削除対象になっているので、話し合いの機会を持っては?」と指摘されてしまいました。 しかし、頻繁に放送枠記事の作成と削除が繰り返されている以上、その必要性を感じている人が多いのも事実だと思います。1980年代以前の番組についてはページが作成されていないものが多く、前後番組で番組を追跡する際、たった一つでも未編集の記事が存在する場合、追跡が不可能になります。ウィキペディアが全番組を網羅している状況であれば追跡も可能でしょうが、現状では追跡はおろか、記事を執筆するために必要な下調べにすら使えない状況です(私が書いた記事に「不明」が多いのを見ていただければ分かります)。これ以上の調査は、図書館に行って新聞の縮刷版を見るしかありません。 また、「フジテレビの土曜夜8時といえばお笑い番組」というように、放送枠自体が視聴者の印象に残っていることも多く、特筆性がないとは必ずしも言い切れません。 とはいえ、全放送局の全放送枠まで網羅する必要性はないと思われますので、キー局のプライムタイムに限り、放送枠記事を掲載すべきと考えますが、いかがでしょうか。--11PM 2009年9月9日 (水) 17:17 (UTC)

前回議論されていた方々がまだお見えにならないようなので、その間少しコメントします。その前に、11PMさん、署名は --~~~~ と入力するか、編集画面左上の右から二番目のアイコンを押してくださいね。
さて、11PMさんは最近編集を始められたとのことですが、特筆性という用語はもうご存知のようですけど、Wikipedia:独自研究は載せない‎と、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかについてはご存知ですか。前回の議論では、こういったものに抵触せず放送枠の記事が作れるかということが問題になっていたのだと思います。11PMさんのおっしゃっている『ザ・テレビ欄』というのは、これ(ISBN 9784904376102ISBN 9784904376072ISBN 9784904376089)のことですね。内容を見てなくて申し訳ないのですが、これには具体的に○○系列○曜○時枠といった記述がされていて、出典に使えますか。また、Wikipedia:信頼できる情報源に当たるものですか。もし、そうでないとすると、個別の名称を持たないような放送枠の記事を作るのは、難しいかもしれません。いかがでしょうか。--Rollin 2009年9月10日 (木) 12:06 (UTC)
コメントをありがとうございます。まず、Wikipedia:独自研究は載せない‎については、下記の信頼できる情報源を元に書いていますので、独自研究には当たりません。また、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないかについては、各放送枠の歴史について体系的に文章で解説するようにして(ただし、私が文章を書く前に他の方が書いてくださっていますが…)、「単なる知識ベース」にはならない作りを心がけています。最後に、『ザ・テレビ欄』は、新聞のテレビ欄の4月と10月の縮刷版を集めた本であり、出典として信頼性に足る本です。同書やWikipediaの各番組のページで確認できないものは、すべて「不明」や「?」をつけて、未確認であることを明示するよう心がけています。--11PM 2009年9月10日 (木) 12:25 (UTC)
どうも前回の議論を主導されていたHappysurpさんとCerbereanさんが、最近編集をされていないみたいです。ですので、もう少しコメントさせていただきますが、個別の名称を持っている番組枠は別として、○○系列○曜○時枠という名称が信頼できる情報源で確認できないのなら、そもそもその記事を立項できないのではないかという疑問がまずあります。件の本が縮刷版を集めただけなら、当然○○系列○曜○時枠という名称は載っていないはずですよね。次に、仮に記事名が問題ないとして、枠の歴史についてなのですが、11PMさんの編集された番組枠の記事をざっと拝見したところ、出典の明記がないようでした。出典を当たって書けばいいというものではなくて、Wikipedia:出典を明記するにあるように、しかるべき方法で出典を明記しなければなりません。他の方の編集のようですが、裏番組と比較して振るわなかったとか、視聴率が悪かったなどの記述がありますが、根拠となる視聴率の比較、あるいは裏番組に負けたこと自体が書かれた新聞・雑誌などの記事が、出典を明記して書かれてある必要があります。そうでないと独自研究と見なされてしまいます。その辺をクリアして番組枠の記事が作れるのかというのが、ひとつのポイントではないかと思います。--Rollin 2009年9月10日 (木) 13:37 (UTC)

インデントを戻します。Rollinさんのおっしゃることはよくわかります。根拠のない記述はすべきでないと思っています。ただ、私自身は資料に当たる時間がないため「不明」のままとするか、執筆の協力を求めるタグを貼り、他の詳しい方の協力を得るということしかできませんが。ただし、私が記事を作成したことで、プリンススリラー劇場シオノギテレビ劇場一千万人の劇場などの新しい記事が作成されたり、各番組の前後番組の情報が正確になったりと、他のページに好影響を与えられていると思っています(ちなみに、ドラマはシナリオ雑誌の別冊のデータベース等があるため正確な資料が充実しているようです)。番組枠記事が作成されるとすぐに削除依頼が出されるという傾向がありますが、数人の意見だけで削除するという極端な対応をするよりも、根拠のない記述をしない、Wikipediaのコンセプトに合った記事名や掲載方法(例えば枠別のテンプレートを作成して各番組の項目に貼るなど)を考えるなど、削除よりも情報が読者の目に触れやすいよう内容を充実させる方向で考えるべきだと考えていますが、いかがでしょうか。--11PM 2009年9月12日 (土) 09:38 (UTC)

私自身は番組枠の記事は便利であってもいいと思っていますが、百科事典という趣旨から言って単なる一覧やデータベースであったり、出典が明示されていない記事は忌避される傾向がありますので、無闇に他人に任せず、作るならご自身で資料を当たってから作るぐらいの気構えをなさった方がいいと思います。また、一旦削除依頼に出されると、数人であろうが削除されるときはされますし、それがWikipediaで広く合意させれているシステムです。ただ、過去の削除依頼にもあるように、このプロジェクトで作成基準のようなものが合意されれば、それに反してまで削除されることはないと思いますから、まずここではっきり決めてしまった方がかえって早道かもしれません。その意味で、11PMさんのご提案は良かったと思いますが、あまり参加者が少ないと後で再議論が繰り返されることもあり得ますし、前回のように中断してしまっては何もなりませんから、今回は11PMさんが議論を主導されて、ここでしっかり結論を出されるのがよろしいかと思います。内容を充実させる方向で考えるというのは、私も賛成です。--Rollin 2009年9月12日 (土) 10:01 (UTC)

とりあえずフジテレビのプライム枠を全部作ってみました。これを機に新しい項目も次々立ち上がっているようです。皆さんにそれを評価していただいてから、議論をさせていただければと思います。これから調べられるところから少しずつ資料に当たって行くと同時に、客観性のない記述を修正していきたいと考えています。また、項目として成り立たないということで放送枠のページを廃止し、テンプレート形式にするとどうなるか、試しに作ってみました(ちょっと大きいですが)。議論の参考になれば幸いです。--11PM 2009年9月15日 (火) 17:32 (UTC)

放送枠に関する削除依頼への対処を一部行った管理者でございます。確か削除依頼では「独自研究である」という点が問題視されたように記憶しておりますが、例えば11PMさんが最初に作られたフジテレビ系列木曜21時枠#放送枠の歴史など、出典が示されていない記事が数多く見られます。また、最も重要な「著名性」に触れる記述が無いのも気にかかります。著名性というのは、「フジテレビ系列木曜21時枠」を百科事典の記事にする上で、「それを百科事典に載せる程の価値があるのか」を示す重要なものです。「フジテレビ系列木曜21時枠」が世間ではどのように知れ渡っているのか、それを示す情報を、確固たる資料を基に示すべきでしょう。そういった、記事として基本的な要素を備えていないのであれば、過去の削除依頼同様に削除されても、文句は言えないのではないか、と思います。と言いますか、Wikipedia:即時削除の方針#全般の5「問題があるため過去に削除審議を経て削除された文章と『同一』または『ほぼ同一』で問題点が解消されていないものの再投稿」に該当するかと思います。Wikipediaは「百科事典」であり、概説を記すものであってデータベース的なものではございません。いくら役に立つものであっても、「百科事典」になりえないモノであれば、それはWikipediaよりも他の場所で行うべきではないでしょうか(Wikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠 20090320-1での議論より)。いずれにせよ、プロジェクトで結論が出ないうちから、以前と同様の問題点を抱えた記事を作られるということは、削除依頼で過去に行われた議論を蔑ろにしているようにも受け取られ、私としては正直なところ歓迎できかねます。内容を充実させた状態で記事を作られるのでしたら、Rollinさんと同じく賛成できるのですが。--Bellcricket 2009年9月16日 (水) 03:52 (UTC)

上で挙げられた『ザ・テレビ欄』[1]は『テレビ欄』を集めただけで放送枠に関する記述はないようですね。やはり利用者個人が勝手な放送枠認定して記事を作っているだけという問題は解消されないと思います。--fromm 2009年9月16日 (水) 06:33 (UTC)

Bellcricketさんのおっしゃる「11PMさんが最初に作られたフジテレビ系列木曜21時枠#放送枠の歴史など、出典が示されていない記事が数多く見られます」の部分については、「放送枠の歴史」の部分は私が書いたものではありませんので、私が論じることは避けます。編集があまりにも早かったため、以前削除された記事からのコピペかもしれません。放送枠の項目が削除されずに残る流れになった場合は、これから資料をあたるなどして、客観性のある記事に修正していきたいと考えています。また、「著名性」について言うと、「2009年の映画」や「民主党の閣僚経験者一覧」なども百科事典の項目名として適切かどうかという議論もあるのではないでしょうか。各番組項目の充実や読者の検索の役に立っているにもかかわらず、テレビ放送枠に関してのみ俎上に上げられ、すぐに削除されるのは腑に落ちない気がしますが、いかがでしょうか。放送枠で著名性があるものといえば、「月9」くらいのものでしょう。--11PM 2009年9月16日 (水) 14:32 (UTC)
一覧記事についてはWikipedia:一覧系記事の作成ガイドラインがあります。一覧記事は他の記事への案内が役割なので緩めの基準でよいと個人的には思います。そこで「放送枠」ではなく○○テレビ○曜日○時台に放送された番組の一覧と一覧記事にすることはできないものでしょうか(綿密に検討したわけでなく思いつきの提案ですみません。)。記事名と「放送枠」としてしまうと、「歴史」やら「視聴率戦争」やら何の出典もなく大上段から妄想を書き出す利用者が寄って来やすい仕掛けになっているので、余計悪印象を与えていると思います。--fromm 2009年9月16日 (水) 15:17 (UTC)
現在議論を無視する形でIP:119.104.62.123会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisによって放送枠記事が濫造されてる状態となっています。正直これだけ無尽蔵に記事が作成されるようではとても有用なものになるとは思えないのですがいかがでしょうか。--Web comic 2009年9月17日 (木) 03:54 (UTC)
私がここでの議論を知らずに作成を始めてしまったせいで混乱を招いてしまい、誠に申し訳ありません。私はここまでに書いたとおり、全国ネットの番組がほとんどで有用性の高いキー局のプライムタイムに限定すべきと考えています。制作局別のページも必要ないです。また、現時点では、frommさんの提案する一覧記事化が一番いいのではないかと考えていますが、いかがでしょうか。ページを移動し、出典不明の文章部分を削除するだけで済みますので、すぐにできます。--11PM 2009年9月17日 (木) 04:06 (UTC)
英語版のen:List of United States network television schedulesen:2008–2009 United States network television scheduleのように年度ごとに放送番組をまとめたほうが百科事典的な一覧記事としては有用かもしれません。記事名に「○○系列○曜○時枠」といった独自研究色の強い名前を使わずにすみますし。--Web comic 2009年9月17日 (木) 04:33 (UTC)
日本はアメリカと違って原則1クールごとに番組改編がありますから、英語版のような一覧を作るのはかなり大変でしょう。年度ごとに50音順に番組を記載し、放送年月日を書くという手はあるかと思いますが、それでは年度別のカテゴリと大差ないですし。一覧は一覧で、単なるデータベースと言われないような存在意義のあるものでないと、受け入れられ難いという側面もあります。なお、ページの移動はWikipedia:改名提案を経なければならないので、すぐにはできません。念のため。--Rollin 2009年9月17日 (木) 04:46 (UTC)

Template:TBSテレビ系列プライムタイム放送枠

(11PMさんへ追伸)試作されたとおっしゃったのとは別に、上のようなテンプレートをお作りになって、議論もなく次々に番組枠の記事に貼り付けていらっしゃるのはいかがなものでしょうか。--Rollin 2009年9月17日 (木) 05:00 (UTC)

放送休止や放送日時の変更について[編集]

テレビ番組記事によくある記述で、「○月×日の放送は緊急報道特番により休止」のようなものがあります。具体例は、「により休止」「のため放送休止」などといった言葉でWikipedia検索をかけていただければおわかりかと思います。このような、特番などで放送が休止になったり時間が移動することを記事内にいちいち列挙する必要はないと思うのですが、これはやはり必要で特筆すべき事項なのでしょうか。--Avanzare 2009年9月25日 (金) 09:58 (UTC)

本当に私の個人的見解の域を出ないものだと思いますが、私はそういった記述で、「そこまで書かなくてもいいのに」と思うときと、「なるほどそのせいで休止だったのか」と思うときがあります。 後者の場合ですと、元々その日に放送される予定だったものが、緊急特番でとばされた、というような場合は、その経緯を示すことは大変意義のあることのように思います。 また前者の例ですと、バラエティー番組などで定期的に(元々予定されていた)特番による休止がある場合は、各休止が珍しいことではないので、特筆するべきでもないと思います。 そして、この中間とでも言いましょうか、1~2クールの連続ドラマの休止については、私はどちらでもいいと思っています。ここは、やはり、需要があってそういう記述がなされているのかな、とは思いますが、私は必要とは感じないことが多いので…。 また、特別な事例として、「ジャッカー電撃隊」は世に出回っている出版物の放送リストが大きく間違っており、それが間違っていることをより正しくわかりやすく示すために、実際には何を放送していたのかを明確にする必要があって書いています。(--Sabajanee10 2010年1月10日 (日) 18:45 (UTC)

「ワイドショー」について[編集]

TBSワイドショー撤退後の取り扱いについてで、TBSビデオ問題以降、朝(『はなまるマーケット』の時間帯)と14・15時台以外の情報番組をワイドショーへとカテゴライズするかどうか議論を進めてきましたが、Rollinさんより、「ワイドショーの定義」と「Category:ワイドショー番組の存廃」について意見が出されました。このため、この2件についてある程度議論をしてから、改めて前述の議論を行いたいと思っています。忌憚のないご意見や、ワイドショーの歴史・概要などで出典となりえるような資料等があれば、その列挙をしていただいた上で、「Category:ワイドショー番組」の存廃のご意見も沿えていただけると幸いです。よろしくお願いします。--Nobook 2009年9月26日 (土) 16:31 (UTC)

各年のテレビ番組カテゴリ新設について[編集]

プロジェクト参加者ではないのですが、こちらでご意見をまとめてから進めたほうが良いと思い、お伺いしました。 Category:2009年の日本など、比較的最近の「各年の日本カテゴリ」には時事記事とテレビ番組記事が入り混じっており、en:Category:2009 in televisionを倣い分離したほうがすっきりすると思うのですが、いかがでしょうか。当面、テレビ番組記事が10項目を超える2008年・2009年について(その他の年も必要に応じて)

  1. Category:2009年のテレビ番組(放送された国を問わず。上位・Category:2009年、下位・Category:2009年のテレビドラマアニメ
  2. Category:2009年の日本のテレビ番組(上位・Category:2009年の日本、下位・Category:2009年のテレビドラマアニメ
  3. Category:2009年のテレビ番組と下位のCategory:2009年の日本のテレビ番組双方を作成

の三案を考えています。急を要する話でもないので、今月いっぱい皆様のご意見をお待ちしたいと思います。--妖精書士 2009年10月3日 (土) 11:11 (UTC)

作品の副題に関する議論のお知らせ[編集]

Wikipedia‐ノート:記事名の付け方‎にて、創作物の副題は原則として記事名に含めないとすることを提案しています。放送番組名なども含まれることになると思いますので、議論内容の確認、およびご意見のある方はご参加をお願いします。--頭痛 2009年9月17日 (木) 00:22 (UTC)

番組一覧系記事の妥当性について[編集]

Wikipedia:井戸端/subj/番組一覧系記事の多くは削除されるべきではないかを提起させていただきましたのでお知らせします。--Kojidoi 2009年10月11日 (日) 14:22 (UTC)

ノート:放送中のテレビ東京番組一覧#「2010年のテレビ東京番組一覧」への改名提案で、問題になった放送中のテレビ東京番組一覧を「2010年のテレビ東京番組一覧」へと改名することを提起いたしました。こちらにもお知らせしておきます。--石橋タンザニア 2009年12月2日 (水) 12:28 (UTC)
実行しました。--石橋タンザニア 2009年12月31日 (木) 07:54 (UTC)

帯番組カテゴリ新設に伴うお知らせとお願い[編集]

Category‐ノート:帯番組において、「Category:○○の帯番組」新設についてで、1週間以上期間を置いた上で異論・反論が無かったため、予め提案していたNHK日テレTBSフジテレ朝テレ東毎日放送ABC関テレ読売テレビ大阪と合計11局分新規に立ち上げました(東海・中京、名古屋地域に関しては、上記議論に加えていなかったので、今回の立ち上げは見送りましたが、これを機に提案・議論開始とし、1週間異論・反論がなければこちらに関しても立ち上げます)。

私も気付いたらカテゴライズしていきますが、何分に数が多いもので、みなさまのご協力もお願いしたく今回のお知らせです。カテゴリの追加・置き換えをよろしくお願いします。--Nobook 2009年10月11日 (日) 18:29 (UTC)

「Wikipedia:良質な記事」運用開始のお知らせ[編集]

こんにちは、廉と申します。この度、Wikipedia:秀逸な記事と普通の記事の中間に位置する記事を選出する制度としてWikipedia:良質な記事がスタートしました。これはという記事がございましたら是非良質な記事の選考にてご推薦ください。また、良質な記事は通常の選考のほか、各ウィキプロジェクトにおいて自主的に選出の基準を取り決め、その基準に従って選出することも可能です(Wikipedia:良質な記事#良質な記事の基準を参照)。プロジェクト独自の選考基準を作成し、良質な記事を発掘することもご検討ください。-- 2009年10月16日 (金) 14:31 (UTC)

{{継続中の作品}}使用方法について[編集]

こちらでも、触れられていますが、書物などの連載、テレビドラマ、テレビアニメ、ラジオドラマなどストーリー性があるものに関しては、このテンプレートは付与されるべきであろうとは思いますし、そこに異論も反論もありません。しかし、これらに当てはまらない報道・ニュース、情報・ワイドショー、バラエティ(コント番組の中で、コントドラマがあれば、その当該節のみに付与すればよし)などで使われるのはいかがなものかとずっと思っています。ストーリー性の無いものに関しては原則付与せずなどにすればいいかと思いますが、いかがでしょうか?

何かいい妙案などがあれば、対処をよろしくお願いします。--Nobook 2009年10月19日 (月) 13:12 (UTC)

個人的には、議論の分散や拡散だとは思いませんが、Wikipedia:井戸端にてこのようなご指摘をいただいたので、すべてを共通して網羅しているTemplate‐ノート:継続中の作品を主議論場にしたく思います。--Nobook 2009年10月20日 (火) 10:15 (UTC)--Nobook 2009年11月7日 (土) 10:26 (UTC)(一部修正)

* コメント 2010年2月27日 (土) 00:00 (UTC) から同年6月30日 (水) 00:00 (UTC)までの間、「放送中の番組」の仮運用を行う予定です。「現:継続中の作品」が張られてある番組や、「現:継続中-」の張られていない番組、さらには今春から開始予定の番組・テレビドラマ・テレビアニメに関しても、この期間中は「放送中の番組」を使用してくださいますようお願いいたします。詳細はこちらをご覧下さい。--Nobook 2010年2月13日 (土) 01:01 (UTC)--Nobook 2010年2月28日 (日) 08:09 (UTC)(仮運用中止に伴い、取り消し線を)

「Category:情報番組」と「Category:ワイドショー番組」の統合について[編集]

TBSワイドショー撤退後の取り扱いについて「ワイドショー」について、これら2つの議論の膠着と打開を図るために、Category:情報番組Category:ワイドショー番組を統合した新カテゴリ「Category:情報・ワイドショー番組」の設立を提案します。これはRollinさんの指摘と、「TBSビデオ問題以降、のワイドショーはもうないんだ」と主張をなさるMoemi83さんの主張を合わせてたものです。統合が了承されれば、カテゴリを新設した上で、双方にカテゴライズされている膨大な番組を自動で振り分けてくれるWikipedia:Bot作業依頼へと提出したいとも思っています。--Nobook 2009年10月20日 (火) 10:00 (UTC)

各所への告知[編集]

上記から1週間以上は経過していますが、各所への告知(Wikipedia:統合提案など)を行いました。上記提案に付随して、Category:ローカル局の情報番組を「Category:ローカル局の情報・ワイドショー番組」に、Category:NHKの情報番組を「Category:NHKの情報・ワイドショー番組」に、Category:テレビ東京の情報番組を「Category:テレビ東京の情報・ワイドショー番組」へとそれぞれ改名する必要も出てきました(これらに関しては、Wikipedia:改名提案で告知)。このため、改めて日本時間2009年10月30日から議論開始とさせていただきます。規定の1週間を経過して何も異論・反論がない場合には、それぞれの作業を進め、場合によっては、Wikipedia:Bot作業依頼へと提出したいとも思っています。--Nobook 2009年10月30日 (金) 00:11 (UTC)

議論場所[編集]

最初は、あまりに「情報番組」の守備範囲が広すぎるし、1つにまとめると、約400で数的にも問題だろうと、懐疑的だったんですが、実際問題「ワイドショー番組」の定義が難しいとなると仕方ないのかもしれません。(私が勝手に作ったのですが「Category:テレビ東京の情報番組」のように)局別にカテゴリ編成すれば、カテゴリ数も絞られ、利用者にとって有益なのではないでしょうか。 局別と.....簡単に、言ってみましたが、自分がそれほどお手伝いできそうにないですし、Nobookさんにさらに負担かけるのも申し訳なさすぎますので...聞き流してもらっても全然構いません。--Cbrhorse 2009年10月30日 (金) 00:04 (UTC)

お疲れ様です。では、完全賛成とさせて頂きます。--Cbrhorse 2009年10月30日 (金) 00:30 (UTC)
「情報番組」と「ワイドショー」を含めるのですから、「'Category:情報番組・ワイドショー」のほうが適切ではないでしょうか。また、「Category:ローカル局の情報・ワイドショー番組」は「Category:ローカル情報番組・ワイドショー」が適切と思います。放送局がローカルかどうかではなく、番組がローカルかどうかを考えるべきで、現在のCategory:ローカル局の情報番組の説明文もそういう趣旨になっています。--Adbird 2009年11月5日 (木) 15:18 (UTC)
貴重なご意見、ありがとうございます。ただ今回統合するのは、情報番組ワイドショーそれぞれの記事ではなく、カテゴリです(Category:情報番組にCategory:ワイドショー番組を吸収させる)。このため、「番組」という文言はどちらも残さなければならないのではと思っています。さらに、「Category:ローカル情報番組・ワイドショー」てすが、「Category:ローカル局の報道番組」の改名にも関わってくる話になります。そのため、当初の予定・提案通り進めたく思います。--Nobook 2009年11月5日 (木) 17:04 (UTC)
上記Adbirdさんのご意見に対して私の返答から1週間何も異論が無かったので、[[:Category:情報・ワイドショー番組]]を立ち上げました。同時に、Category:ローカル局の情報番組をCategory:ローカル局の情報・ワイドショー番組に、Category:NHKの情報番組をCategory:NHKの情報・ワイドショー番組に、Category:テレビ東京の情報番組をCategory:テレビ東京の情報・ワイドショー番組へと改名も行いました。手動で置き換えるのも大変ですので、Wikipedia:Bot作業依頼へ提出します。各局別のカテゴリは、いったん「Category:情報・ワイドショー番組」へすべてを置き換えてもらった後に、立ち上げたいと思いますので、よろしくお願いします。--Nobook 2009年11月13日 (金) 12:32 (UTC)
「Category:情報・ワイドショー番組」が、Wikipedia:ページの改名#改名の仕方の「改名元のカテゴリページから履歴を継承しない」というのに抵触し、カテゴリは履歴継承をしてはいけないというのに抵触したため「統合不備」ということで、一旦削除にかけます。このため、「○○の情報・ワイドショー番組」にカテゴライズした「情報・ワイドショー番組」は、再作成するまで、「Category:情報番組」と「Category:ワイドショー番組」に分割してカテゴライズしています。大変ご迷惑をお掛けしました。--Nobook 2009年11月13日 (金) 15:24 (UTC)

報告[編集]

順序が違ってしまいましたが、Category:情報・ワイドショー番組を再作成しました。これにより、置き換えが終わればCategory:情報番組Category:ワイドショー番組は削除にかけることができます。現時点で「Category:ワイドショー番組」にあるものだけを新カテゴリへ移行してもらうためWikipedia:Bot作業依頼へ提出します。これは、依頼に失敗した前例があるためと、各局別を立ち上げる時に、現時点で「Category:情報番組」にカテゴライズされている数が圧倒的に多く、後々の作業がしやすいためでもあります。

そして、TBSの扱いについても再度まとめたく思っていますので、こちらをご覧いただいて、異論・反論が無ければ、前述になく事前に作成されていないいNHK・テレビ東京以外の各局別カテゴリを新設したいと思います。--Nobook 2009年11月15日 (日) 04:48 (UTC)

このカテゴリの新設・統合により、TBSワイドショー撤退後の取り扱いについて「ワイドショー」についての議論も終了とさせていただきたいと思います。今回の統合のきっかけとなったTBSの情報番組をカテゴライズされる際には、こちらのローカルルールの遵守をお願いします。--Nobook 2009年11月24日 (火) 16:14 (UTC)

Bot作業依頼[編集]

以下の放送局に内部リンクにリダイレクトとなっているページをリダイレクト回避に変更するための提案です。

  • [[日本テレビ → [[日本テレビ放送網|日本テレビ
  • [[フジテレビ → [[フジテレビジョン|フジテレビ
  • [[関西テレビ → [[関西テレビ放送|関西テレビ
  • [[読売テレビ、[[よみうりテレビ → [[讀賣テレビ放送|読売テレビ 、[[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ
  • [[東海テレビ → [[東海テレビ放送|東海テレビ
  • [[名古屋テレビ、[[メ〜テレ → [[名古屋テレビ放送|名古屋テレビ 、[[名古屋テレビ放送|メ〜テレ
  • [[中京テレビ → [[中京テレビ放送|中京テレビ
  • [[BS日テレ → [[BS日本|BS日テレ
  • [[BS朝日 → [[ビーエス朝日|BS朝日

以上で問題なければWikipedia:Bot作業依頼に提出します。--Colocolo 2009年10月29日 (木) 23:06 (UTC)

独立UHF局のリダイレクト回避[編集]

  • [[MXテレビ、[[MXTV、[[TOKYO MX、[[TOKYO MXテレビ、[[TOKYO MX TV、[[TOKYO MXTV、[[東京MX、[[東京MXTV [[東京メトロポリタンテレビ → [[東京メトロポリタンテレビジョン| …
  • [[テレ玉 → [[テレビ埼玉|テレ玉
  • [[チバテレビ、[[チバテレ、[[千葉テレビ、[[ちばテレビ→ [[千葉テレビ放送| …
  • [[ぎふチャン → [[岐阜放送|ぎふチャン
  • [[三重テレビ → [[三重テレビ放送|三重テレビ
  • [[びわこ放送 → [[びわ湖放送
  • [[サンテレビ → [[サンテレビジョン|サンテレビ
  • [[KBS京都、[[近畿放送 → [[京都放送|KBS京都、[[京都放送|近畿放送
  • [[奈良テレビ → [[奈良テレビ放送|奈良テレビ

以上の内部リンクにリダイレクト回避としてWikipedia:Bot作業依頼に提出します。--Colocolo 2009年11月13日 (金) 12:51 (UTC)

「TBS」関連[編集]

ご存知の通り、2009年4月から「東京放送」は持ち株会社になりました。これにより、テレビは「TBSテレビ」が、ラジオは「TBSラジオ&コミュニケーションズ」に継承されました。一部は、Botを使って置き換えられたみたいですが、まだまだ「東京放送」へとリンクしている記事は多いです。一部修正した記事の中でも田英夫や、報道機関記事の中の「楽天によるTBSの経営統合問題」のように修正すべき記事も、中にはあると思います。これらに関しては、記事の内容を吟味した上で、手動で修正していく方がいいと思いますが、いかがでしょうか?--Nobook 2009年11月16日 (月) 07:00 (UTC)

  • (コメント)上記コメント以降、少しずつ東京放送へとリンクされているものを適切なもの(大概は[[TBSテレビ|TBS]]への修正になります)へと修正を行っていますが、まだまだ数は多いです。お気付きになられたられましたらば、皆さんも適切なリンク(TBSテレビ、TBSラジオ&コミュニケーションズ、東京放送ホールディングス)へ置き換えていただきますようお願いしたいと思います。--Nobook 2009年11月24日 (火) 16:22 (UTC)

作業仕様の不備について[編集]

これまで出されたボット作業依頼により、いくつも問題を生じています。 PJ:CW#二重パイプ に検出され、 User talk:AlexbotWikipedia:管理者伝言板/その他の伝言 に苦情が寄せられています。当ノートで提案され決定した作業仕様に問題があったのではないでしょうか。

例えば「 [[日本テレビ → [[日本テレビ放送網|日本テレビ 」の仕様で置換しますと、すでに「 [[日本テレビ放送網|日本テレビ]] 」となっていたマークアップを「 [[日本テレビ放送網|日本テレビ放送網|日本テレビ]] 」のように、誤った二重パイプに置換してしまいます。フジテレビ、関西テレビ、中京テレビなども同様だと思います。日本テレビなら、以下の仕様で置換すべきではないでしょうか。

  • [[日本テレビ]] → [[日本テレビ放送網|日本テレビ]] (文脈によっては [[日本テレビ放送網]] がよい場合もあるかもしれませんが)
  • [[日本テレビ| → [[日本テレビ放送網|

この問題を改善するには、当ウィキプロジェクト参加者の皆さまのお力が必要です。皆さま、どうぞ宜しくご検討の程お願いいたします。 --Kanjy 2009年12月11日 (金) 11:45 (UTC)

今回の依頼2件分、11月12日実行分11月25日実行分については、問題箇所を修正しました[2]。作業をした担当者は、プログラミングは優秀ですが作業受付はまだ不慣れですので、依頼内容を工夫していただけると助かります。よろしくお願いします。--Triglav 2009年12月15日 (火) 12:06 (UTC)

過去ログ化について[編集]

過去ログ化の提案での提案から約1年。何も動きが無かった(「動かせなかった」とも解釈できるものもありますが)ための再提案です。現段階の上から順番に、「過去ログ化の提案」を省いた「放送対象地域外でのスピルオーバー受信について」までを一気に過去ログ化(Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組/過去ログ2)として提案します。異論・反論が無い場合、1週間後に実施予定とします。--Nobook 2009年11月7日 (土) 21:56 (UTC)

記事に「TBSテレビ」と書かれていると[編集]

”テレビ”を外して「TBS」だけにしている人が何人かおられるようですけど、「テレビ」ということがわかりにくくなっているような気がします。 --Aichi2009 2009年11月18日 (水) 12:42 (UTC)

上記にも記したとおり、テレビ事業は「TBSテレビ」へと移行しました。これと同時に、「東京放送」=「TBS」が、「TBSテレビ」=「TBS」にもなりました。さらに、TBSラジオに関しては、きちんと「TBSラジオ」と表記していることを鑑みると、一部を除いてわざわざ「TBSテレビ」と表記しなくても構わないと思いますし、私個人の見解としては、以下のようにしていれば、何も問題はないものと思いますし、テレビとラジオで棲み分けされているものと解釈します。--Nobook 2009年11月18日 (水) 15:13 (UTC) 例:[[TBSテレビ|TBS]]、[[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]]

補足ですが上記の略称変更は東京放送ホールディングスが正式に発表したものです。その証拠に今現在TBS製作番組のスタッフロールから「制作:TBS テレビ」の表記が消えています。尚、東京放送ホールディングス(旧東京放送)は、「TBSホールディングス」「TBSHD」が略称となるので、新旧を併 記・分離する必要がある場合、及び法人としての株式会社TBSテレビについて記述する場合を除くと「TBSテレビ」=「TBS」で問題ないと思います。わ ざわざ「TBSテレビ」と記述する必要性は感じません。--あちゃぴぃ 2009年11月21日 (土) 10:01 (UTC)
ざっくりマンデー!!においてAichi2009さんの編集訂正した者です。私の意見はNobookさんやACHAPYさんと重複しますが、 東京放送ホールディングス(当時は東京放送)2008年12月16日ニュースリリース『「認定放送持株会社」移行 TBS臨時株式総会で承認』によると「TBS」の略称は「テレビ放送事業および映像・文化事業に関する権利・義務」と共に東京放送からTBSテレビへ承継されています。TBSラジオ&コミュニケーションズの英字略称は「TBS R&C」で、同社ホームページでは会社概要ページを除いて「TBSラジオ(RADIO)954kHz」表記を使用し、TBSテレビの略称である「TBS」は使用していないので(2010年2月1日現在)、わざわざ「TBSテレビ」と記述する必要性は感じません。従って、新旧社名を併記する必要がある場合や法人としての株式会社TBSテレビおよび株式会社TBSラジオ&コミュニケーションズについて記述する場合は商号と同じ表記「[[TBSテレビ]]」「[[TBSラジオ&コミュニケーションズ]]」、それ以外は略称表記「[[TBSテレビ|TBS]]」「[[TBSラジオ&コミュニケーションズ|TBSラジオ]](もしくは|TBS R&C]])」で問題ないと思います。--MonsieurMiyano 2010年2月1日 (月) 14:02 (UTC)

『「TBSテレビ」=「TBS」』の正当性は承知しましたが、記事全ての「TBSテレビ」を置き換える必要があるかどうかには疑問が残ります。番組記事の導入部のうち、先頭に出てくる「TBSテレビ」は残しておいても問題ないと思います。--RiceCracker 2010年4月15日 (木) 10:54 (UTC)

同意です。ノート:TBSテレビ#『TBS』の名称についてでも書きましたが、少なくとも、「TBS」の名称は、2001年9月までテレビ・ラジオの双方に使用されています(ラジオについては、一部現在も使用)。それを考えると、兼営局時代の番組については、冒頭でTBSテレビと表記すべきではないのでしょうか。--崎宏 2010年5月12日 (水) 23:24 (UTC)

放送枠毎のテンプレートについて[編集]

放送枠記事が削除に進む中、放送枠毎のテンプレート(一例として{{Template:日本テレビ系列月曜22時台の番組}}、{{Template:テレビ朝日系列日曜19時台の番組}}など)が、61.203.40.63119.240.201.132の2氏によって作成され続けています。

「その時間帯に、こんな番組がやっていたんだ」ということは良くわかりますが、前後番組のテンプレートを削ってまで、番組記事へと割り込ませてきています。これにより、30分番組から1時間番組へと変更されたり拡大された番組の前番組などが不明瞭になってしまっています。

テンプレートの削除にかけたことがないので、その要領がよくわからないのと、実際こんなテンプレートは必要なのか、議論いたたぎたく、今回問題提起しました。よろしくお願いします。--Nobook 2009年11月18日 (水) 15:13 (UTC)

間違いなく肥大化するテンプレートで、ただリソースを消費するだけであり不要と思います。--あちゃぴぃ 2009年11月21日 (土) 02:31 (UTC)

不要です。というよりも実質的に過去削除されてきた放送枠記事を作り変えただけだと思います。--Web comic 2009年11月26日 (木) 20:05 (UTC)

  • 前のような前後のテンプレに戻すというのはいかがでしょう?いくらかを修正しましたが、これがけっこう大変なものですよ。過去ログを参考にみんなで直していくのはいかがでしょう?一覧ではなく、前後の方です。--ベドル 2009年12月9日 (水) 08:36 (UTC)
  • Wikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠のテンプレートで削除されたテンプレートについては、Wikipedia:Bot作業依頼‎において除去してもらうよう依頼を行いました。テンプレートの前後番組への変更は、行っていることが記事から各番組記事に変わっただけですので反対しておきます。--PALNAS 2009年12月9日 (水) 12:41 (UTC)
  • レッドカーペット、スパスパ、クッキングパパは修正しました。前番組、次番組としてのテンプレにしました。前後番組としてのテンプレに直しています。修正ってけっこう疲れるものですね。--ベドル 2009年12月9日 (水) 14:54 (UTC)
    • 修正内容を差し戻しました。他の方の意見は無視されているようですね。テンプレートにしようが前後番組にしようが根本的な部分は変わっていませんので、前後番組へ変更することは反対です。ご自身の都合で編集しないでください。--PALNAS 2009年12月10日 (木) 12:50 (UTC)
  • (コメント)今回削除案件にかけたのは、あくまでも放送枠記事の代用的要素として作成された「放送枠のテンプレート」であり、「Template:前後番組を使用するな」というのは一言も言っていません。このためPALNASさんは、私および削除依頼提出前までの意見を履き違えて捉えているのではと思います。前後番組のテンプレートを使用して記載されていたものを、放送枠記事の代用してして乱造されたテンプレートで代用していることが問題であって、前後の番組を、Template:前後番組を用いて記載することは何ら悪いことではありません。そして、数分単位の変遷については、そのまま前後番組を使用していることをどう思われているのかを伺いたいですし、それをなぜ反対されているのか理解に苦しみます。ベドルのご意見に賛同するというよりも、テンプレート使用前の状態に戻すことが必然です。--Nobook 2009年12月10日 (木) 17:15 (UTC)
    • 前後番組を復元しました。ノブックさんのとおりに編集しました。--ベドル 2009年12月11日 (金) 08:38 (UTC)
      • これまでの放送枠の記事は独自研究として削除されてきており、テンプレートもその延長であるというのが私の見解です。なので、前後番組のテンプレートを使おうが使うまいが、各番組記事に「独自研究」を記載することになるため記載に反対しているのです。前後番組に出典があるのであれば、前後番組のテンプレートを利用しての復帰には賛成です。--PALNAS 2009年12月20日 (日) 04:41 (UTC)
        • (少々、位置をいじらせてもらいました)横からで申し訳ありませんが、では、どういう出典が必要なのでしょうか。その当時の番組サイトでしょうか(これは消えている可能性が高いし、次の番組が…というのが記載されているとは限らない)。当時のテレビガイドでしょうか。それはほんとうに必要かつ重要なことなのでしょうか。全体的にかなり難しいことを仰せになっているというのが、率直な感想です。もし、PALNASさんのご主張の通り、執行するとすれば、かなりの量の「前後番組テンプレート」が削除対象になると思います。これは現実にそぐわないと思います。この件単体ではなく、「前後番組テンプレート」のあり方についてということで、改めて提案を行うのが筋でしょう。議論すべき問題が多すぎますし、この件だけでは守備範囲が狭すぎます。
        • それに、今回の件の番組枠の記事(実は私は作成について必ずしも反対ではないのですが)に、出典さえ付与すれば、存続ができたのでしょうか。そうは思えません、他観点からの主張もかなり含まれていたように思います。
        • 現在、スケジュール記事(英語)のような、体系的な記事もなく、点と線で前後番組をなんとか繋いでいるという状況考えると、受け入れがたいもので、どうしても出典付与が必要だというのなら、消すより自ら付与するという活動を行うしかないのではないでしょうか。まず「要出典」付与からでしょうか。--石橋タンザニア 2009年12月20日 (日) 10:44 (UTC)
          • 私も横から失礼します。これまでの放送枠記事が独自研究とみなされたのは、ある時間帯に放送されていた番組が「○○系列○曜○時枠」という独自の名称でまとめてリストアップされていたり、その記事に独自研究っぽい説明が加えられていたためであり、番組が放送された順番そのものに出典がないことは問題にされていません。そのため、「これまでの放送枠の記事は独自研究として削除されてきている」ことを論拠として前後番組テンプレートを削除することはできません。もしPALNASさんがそれでも前後番組テンプレートを削除すべきとお思いなら新しく議論を始めるべきですが、私も石橋タンザニアさんと同じく、出典を求めることはそれほど重要でないと思います。--新幹線 2009年12月20日 (日) 11:44 (UTC)
            • 「どのような出典が必要か」「全体的に難しい」という言葉は、裏を返せば「出典が無い」ということでしょう。また、枠が独自研究ということは、そこに掲載されていた前後番組の順番も独自研究であると考えるのが自然では無いでしょうか。爆笑レッドカーペット#外部リンクなんてのは独自研究の極みだと思いますけどね。まぁ削除依頼を根拠に見解の違いばかり述べても仕方ないので、このあたりの話は別途提案を行おうと考えています。この話はこれでいったんクローズしたいと思います。--PALNAS 2009年12月31日 (木) 09:17 (UTC)
              • 私は今日でしばらくログアウトしますので、コメントを残させて頂きます。そのロジックであれば、前後番組テンプレートにとどまらず、各記事の放送開始日、終了日も独自研究に該当するということになりますよね。そこまで出典にこだわりますか、重要ですかという感想を覚えます。かなり過激なご主張ではなかろうかと。要は、その当時の「新」マークや「終」マークのあるテレビガイド誌、ないしは新聞を出典とせよということでしょう。出典はないことはないでしょう。まあ、図書館に行って、縮刷版を閲覧すれば不可能ではないでしょうが、骨折り損のくたびれもうけの極みだと思います。それに、逐一2010年○月×日『朝日新聞』38面とか、参照に付けることが本当に記事にとって有益なんでしょうか。私はそのご主張には賛成しかねます。あのようなご対応ではなく、少なくともしばらくは努力義務あたりで漸進的にやって頂かないと困るお話だと思います。--石橋タンザニア 2010年1月1日 (金) 09:04 (UTC)

超長時間番組テンプレートについて[編集]

{{超長時間番組}}はWikipedia:井戸端/subj/存命人物記事とそのテンプレートに関する提案Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 学校#学校記事テンプレートに関するお知らせで廃止が決まった{{人物}}や{{学校記事}}と同じくウィキペディアへの自己言及をおこなっているものであり、基本的に閲覧者にとっては不要なものです。そこでこのテンプレートを廃止することを提案いたします。もしどうしても編集者用に必要ならば別途editintro版を作成する方法もありますので皆様のご意見をお待ちしています。--Web comic 2009年11月26日 (木) 20:06 (UTC)

編集者用に必要ならば別途editintro版へ移行・新設なり、どのようにするかは一任しお任せしますが、現状記事に張られているものに関しては、完全なる廃止ではなく、閲覧・投稿者両方に対して改変した上での存続にした方がいいと思います。--Nobook 2009年11月27日 (金) 07:57 (UTC)

編集者向け注意は単なる読者には無用のものなので、編集者向け注意はたとえばWikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組/超長時間番組の注意に分離し、それに誘導するほうが邪魔とならないでしょう。--Kurz 2009年12月23日 (水) 12:05 (UTC)

「A×A」か「A×A_ダブルエー」か[編集]

ノート:A×Aにて、「A×A_ダブルエー」への改名が提起なされました。当記事は以前「A×Aダブルエー」から「A×A」に改名された経緯もあるので、放送番組に詳しい方々のご意見も賜りたいと考えております。よろしくお願いします。--石橋タンザニア 2009年12月3日 (木) 08:59 (UTC)

異論なしでということで、「A×A_ダブルエー」へと再改名になりました。--石橋タンザニア 2009年12月10日 (木) 09:09 (UTC)

番組警告テンプレートの廃止提案[編集]

{{番組}}警告テンプレートは、放送時間などが正確なものでないかもしれないことを警告するテンプレートですが、ウィキペディアの内容が無保証なのは当然であえて記事の中で記載する必要はありませんので(Wikipedia:リスクに関する免責事項)、本テンプレートを廃止することを提案します。なお、Wikipedia:記事に免責事項を載せないもお読みください。--Kurz 2009年12月14日 (月) 10:58 (UTC)

本件は、アダルト関連と異なり、読むこと自体への害というのはなさそうなので、削除しても良い範囲のような気もしますが、医学関連は存続すべきだというような話もWikipedia‐ノート:免責事項で、見てしまいまして、私もその件は正論だと思うところがありまして....まあ、命に関わるほどではないから、許容範囲という気がしますが、一応整合性が問われるような.....あまり参考にならない意見でした、すみません。--石橋タンザニア 2009年12月20日 (日) 11:00 (UTC)
私はすべての番組分野に貼って記事の冗長さを増すという弊害を生じる本テンプレートは、おっしゃるように医学のような重大な被害が生じかねない分野ほどには必要性はないので、廃止すべきとの考えです。そして番組テンプレートによる弊害を被るのは当然番組記事の閲覧者に限られるので、編集者の方で反対の方がいれば当然廃止はできません。どちらでもかまいませんので、賛否を明確にしていただければと助かります。--Kurz 2009年12月20日 (日) 11:19 (UTC)
そういうこと(各委員会限定での議論)であれば、安心です。私も、このテンプレートに関しては、いちいち表示されるウザさと、テンプレートの有用性を比べても、ウザさ、まあうっとうしさの方が勝る気がいたしますので。それに編成によってしょっちゅう番組時刻は変更されますし。とりあえず賛成します。--石橋タンザニア 2009年12月20日 (日) 23:13 (UTC)
もちろん本コミュニティ限定の議論なのでご心配なく。正直言って個別対処は大変に手間がかかるのであまりやりたくはないのですが、一般的抽象的な議論よりも、分野を限定した具体的議論の方が状況をイメージしやすく論じられる範囲も狭いので、(賛否はともあれ)議論はまとめやすいものではあるのは確かですね。 さて、提案から1週間程度経過し、反対もありませんので、合意形成されたものとみなしてよいでしょう。一応2,3日待った後に作業をはじめます。--Kurz 2009年12月21日 (月) 03:32 (UTC)
bot作業が終了したようなので、廃止されたテンプレートを追加しました。議論参加できませんでしたが、お疲れ様でした。--Avanzare 2009年12月22日 (火) 22:42 (UTC)

ネットワークニュースのローカルパートに関する記事について[編集]

最近気になったのですが、ネットワークニュースのローカルパートに関する記事が多く見受けられます。その記事の多くが放送時間と担当者(大抵「アナウンサーのシフト勤務」となっていることが多い)だけとなっていることが多いです。また、FTVスーパータイムのように、存在しない(しなかった)タイトル名の記事が見受けられます(FTVの日曜夕方のローカルニュースは「FNNスーパータイム」で放送され、タイトルの改題は無かった)。夕方ニュースの土日版などは平日版の中に土日の放送内容の記述を設けるかたちで統合すればよいのでしょうが、このようなケースがもっとあるのではないかと思い、皆さんのご意見を伺いたいと思います。--結晶 2010年2月4日 (木) 18:26 (UTC)

  • コメントこれは、恐らく平日夕方のローカル枠が番組として成立していることと、全国ニュースのカテゴリ(Category:NNNストレイトニュースCategory:スーパーJチャンネルなど)が立ち上げられていることが大きな理由だと思います。私も、平日夕方ローカル番組に関しては、必要であるため、記事もカテゴリも成立させても問題はないと思いますが、週末版や、タイトルを差し替えて放送されていないニュース番組のローカル版記事は不必要だと思っています。--Nobook 2010年3月18日 (木) 05:36 (UTC)
    • コメント ご誘導いただき、news every.ノートより参りました。この度の番組改編で、日本テレビ系列夕方のニュース番組がnews every.に変更したのに伴い、結晶様の提起と同様の事例が出ています。特に土曜日版のローカルパート枠に関しては、平日と違って特段番組名が付けられていない、単なるローカルパートニュースとして放送されている場合であっても、例えば「ytv news every.」(現段階では赤リンク)のように番組名として付けられて表記されております。本来番組自体が存在しないため、記事を作ることは不自然だと考えます。また、NNN NIB Newsリアルタイム・サタデーのように(以下引用)「正確にはこのような番組名ではないが、ローカルパートがある関係上記す」という記事も存在します。このままある程度の枠組みを決めずに放置すると、番組改編や新番組の度に不正確な記事が執筆される可能性があります。無理をしてローカルパートのニュース部分にタイトルを当てはめて作る記事は不必要であると考えます。この場所での議論を通じて、ある一定の方向性を出すべき問題と考えます。--Whity 2010年4月21日 (水) 11:01 (UTC)

中京テレビnews every.についてはその後も削除依頼に出されずに存続しているのですが、この項目は何も問題が無いのでしょうか。また、全国ネットパートの項目から分割作成されたわけでもなさそうなものにストレイトニュース (中京テレビ) (実際のタイトルは『NNNストレイトニュース』そのまんま)、速ホゥ! (テレビ愛知)TXNニュースアイ (テレビ愛知) の3項目があるのですが、これらは特例で存在が認められているのでしょうか。ご覧になられましたらご教示願います。なお、前者については現在ノート:中京テレビnews every.で削除依頼に出すべきかnews every. (中京テレビ) へ改名した上で存続させるべきかを提案中です。--博多商人コイツミ 2011年3月12日 (土) 16:32 (UTC)

報告 とりあえず中京テレビnews every.についてはnews every. (中京テレビ) への改名で対処しました。--博多商人コイツミ 2011年3月20日 (日) 19:11 (UTC)

放送エリアについて[編集]

全国ネット(特にテレビ東京系)の番組記事に顕著なのですが、各都道府県のどこそこで視聴できるか否かの記述がなされていることがあります。、例えばテレビ北海道は「道東や道北ではBSジャパンでないと視聴できない」とか、福岡県の放送局は「佐賀県の一部でも視聴できる」とか、沖縄県の放送局は「先島諸島や大東諸島では視聴できない」といったものです。ポケットモンスター (アニメ)#補足はその典型といえるものでしょう(アニメ記事ではありますが、今回のケースではテレビ番組記事として捉えていただきたく思います)。

放送局やネットワークの記事ならともかく、個別の番組記事にこういったことを書く必要はまったくないと思うのですが、やはり必要なのでしょうか。--Avanzare 2010年2月9日 (火) 11:13 (UTC)

  • コメントこれは、従前からAvanzareさんがおっしゃられているスピルオーバーではないのかと思います。記事の状況がわからないのですが、ネット局欄が設けられていないから記述されているとは思うのですが…。ネット局欄が設けられていれば、その地域の放送曜日・時間を記述すれば済む話であろうと思います。ただ、何でもかんでも一括で削除されるよりも、ケースバイケース(残しておいた方が有益である記事の場合のみ)で対処を行った方が良いと思います。--Nobook 2010年3月18日 (木) 05:36 (UTC)

放送番組ごとのテンプレートについて[編集]

コメント こんにちは。今日付けでウィキプロジェクト放送番組に参加させてもらいました。よろしくお願いします。早速なんですが、Category:テレビ番組のテンプレートをチェックしていたのですが、テンプレートをつくる基準に満たないテンプレートが多いような気がします。Template:ぷいぷいファミリーは、項目数が5つしかなく、Help:テンプレート#テンプレートの目的と基本的ルールにある項目の数が数個程度なら関連項目だけでじゅうぶんであり、10個程度になってからカテゴリを作ると考えるとよいカテゴリを使っても見にくくなってきてから、テンプレートを作ることを検討しましょうを満たしていません。また、Template:ノブナガは、一見記事数が多そうですが、出演者を抜かすと記事数が5です。また、このテンプレートは出演者に対してテンプレートが貼られているのですが、テレビ番組ごとにテンプレートを作成してしまうと、たくさん出演番組がある方にテンプレートがたくさん貼り付けられるという事態になるのではないかと心配しています。基準を満たしている番組じゃないとダメとか、出演者を抜かした記事数が一定数なければダメとかいう、ある程度の基準が必要なのではないでしょうか?--tail_furry 2010年2月27日 (土) 06:13 (UTC)

○○と兼務[編集]

春の改編期ということもあり、さまざまな番組記事も立ち上げられています。その中で、特にTBSの番組記事に多いのですが、出演者の欄で、「○○(○○は別の番組名)と兼務」というのが付記されています。これは、基本的に、担当する人物(大概アナウンサー)の記事内で記されるのは、百歩譲って構わないと思いますが、これを番組内で記載していくと、無駄な容量がかさんでしまうと思うのです。

基本的にこういうことは、番組記事の中で書かないというルールを制定したいと思いますが、一応ご意見を伺おうと思います。よろしくお願いします。--Nobook 2010年3月25日 (木) 14:37 (UTC)

  • (ものすごく遅いコメント)ノート:王様のブランチ#兼務とかの記述でも書いたんですが、この時の版(差分)でバッサリ記述を落とした事があります。それ以降、特に復帰されてはいないようなので、同記事では合意が取れている、と考えています。ご参考まで。--なっしゅびる 2010年7月27日 (火) 01:49 (UTC)
  • コメント 私は、よくニュースや情報番組の出演者の記述を「変遷表」という形で書き換えています。「○○と(を)兼務」の記述は私自身もよく付記しますが、それは他のユーザーに倣って付けているものです。ただ、兼務は同日や同時間帯のみにしており、それ以外は削除しています(例:『THE WEEK』)。ご参考までにどうぞ。--ノブック'93My talk/Log2010年9月14日 (火) 10:38 (UTC)
  • コメントノブックさん、ご意見ありがとうございます。たとえその記述が同日・同時間帯であったとしても、番組記事内で必要な事柄なのかという点には、お答えいただいていないように思います。上記でも言っている通り、兼務している当人の記事なら記述しても構わないと思いますが、こんな事柄を番組記事で記述していると、はっきり言って容量のムダです。これでも、納得ができない場合には、ご意見をいただきたいですし、そうでなければ粛々と一括削除を進めたいと思います。--Nobook 2010年9月14日 (火) 15:14 (UTC)
  • コメント これに関してはNobook さんのおっしゃるとおりだと思います。特に反対意見がなければ、プロジェクトページに記載してもいいのではないでしょうか。--Rollin 2010年9月14日 (火) 16:04 (UTC)
  • コメント ページの容量のムダになってしまうのなら、番組記事の中で書かないというルールを制定されるのは致し方ないと思っております。ただ、ANNニュースフレッシュJNNニュース#昼などのように、1コーナーとして内包した番組の司会者が兼務した場合、NNN Newsリアルタイムのように、番組内のコーナー担当を兼務した場合、めざましテレビのように、キャスターが同番組と姉妹番組にあたる番組(めざまし天気めざましどようびなど)を兼務した場合は特記として記述しても問題無いと思いますが、いかがでしょうか。--ノブック'93My talk/Log2010年9月15日 (水) 09:02 (UTC)
  • コメント 率直に申し上げて、容量のムダというよりその番組記事として書く必要のない(特筆性のない)記述だと思います。ドラマとかだと主要な役の俳優が同時間帯の裏番組に出ないという慣習がありますが、それでも出演が重なり、なおかつそれが話題になったことが信頼できる情報源で言及されていて、出典の明記ができるなら初めて書いていいと思います。しかし、局アナが自局の他の番組を兼務するのはあたりまえの仕事でいちいち書く必要はないと思いますし、そんな細かな情報の記述が何年もたったとき検証可能性を満たせるのかはなはだ疑問です。記述者自身が視聴して確かめた情報というだけだと、むろんのことアウトです。--Rollin 2010年9月15日 (水) 10:22 (UTC) リンク修正--Rollin 2010年9月15日 (水) 15:42 (UTC)

「Category:ニュース・報道番組」[編集]

こちらの議論に伴い、上記Category:ニュース・報道番組を新設し、Bot作業依頼へと依頼を提出したのですが、Kurzさんとiwaimさんから、「Wikipedia: ウィキプロジェクト 放送番組との調整が必要」とご指摘いただいたんですが、何がまずかったのかが(議論も依頼も不備があったとは思えないため)全くわかりません。

一応、この場をお借りして、「作成したので変更します」ということを告知・周知したいのと、何がまずがったのかをご教授いただきたいと思います。--Nobook 2010年3月27日 (土) 07:49 (UTC)

念のため私の意見を書いておきます。私は「Nobookさんの合意形成に不備がある」と主張しているわけではありません。(正確にいえば、私ならもう少し別の手順を踏むのだけれども、この件において「Nobookさんの合意形成に不備がある」と主張するつもりはない。この件の改名議論にかかわるつもりはないという思いがあります)
ただ単に、現状では私はこの件のBot作業依頼を受けて作業を開始することはできないというだけです。理由については私の会話ページに書いていますのでここには書きません。--iwaim 2010年3月27日 (土) 08:02 (UTC)
  • 報告 コメント上記周知・告知にて異論・反論が見られなかったため、再度Bot依頼に提出(提出していた案件が取り下げになっていなかったため、依頼はそのままです)しました。--Nobook 2010年4月3日 (土) 12:17 (UTC)

導入部の名称に『』を付けるべきか否か[編集]

人物記事の編集がてら、出演している番組記事を編集している際に気付いたのですが・・・現状、導入部の記述が

○○○』は、~番組である。

であったり

○○○は、~番組である。

と、二重括弧(『』)を付けたり付けていなかったり、という状況です。アニメ作品の導入部の例からみて、作品名という扱いを考えると、前者の方が妥当だとは思うのですが、記述に迷う所です。スタイルマニュアル全体というよりは、放送番組(テレビドラマも含む)固有の問題と考え、こちらに質問させていただきました。--なっしゅびる 2010年5月1日 (土) 06:43 (UTC)(一部修正:なっしゅびる 2010年5月1日 (土) 06:47 (UTC)

日本で放送されていない海外番組の記事作成解禁について[編集]

以前、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組/過去ログ2#英文記事名の邦訳に関してでも話が出ていたようですがWikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組#テンプレートの「日本以外で制作されたテレビ番組やラジオ番組の執筆については、日本で放送された、および日本で視聴できるものに限る。」という記述はWP:JPOVに反しており、このような制限を加える必要がないと思うのですが、この記述を除去してもかまわないでしょうか?--Me2hero 2010年5月9日 (日) 13:50 (UTC)

賛成 明らかに不適切な制限であるため除去に賛成いたします。--Web comic 2010年5月10日 (月) 02:54 (UTC)
賛成 Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送番組/過去ログ2#英文記事名の邦訳に関してにて私自身が当該部分の削除を提案していましたが、そのうち削除しようと思いつつ、その後すっかり忘れておりました…(汗)。当然ご提案に賛成です。--Penn Station 2010年5月10日 (月) 16:52 (UTC)
賛成 まさかそんな馬鹿げた制限はついていないと思っていました。この制限は記事テンプレートの適用範囲について指しているものであり、執筆そのものを制限しているとは考えていませんでしたが、たしかに執筆を制限しているように読み取れてしまうので記述の除去に賛成します。--Himetv 2010年5月12日 (水) 17:26 (UTC)
賛成 異論はありません。--崎宏 2010年5月12日 (水) 23:25 (UTC)
報告 当プロジェクトの海外番組の記事作成制限についての記述を除去しました。(差分) そのあとの原題併記についての記述はとりあえず残しておきました。微調整が必要なところがありましたらよろしくお願いします。--Me2hero 2010年5月15日 (土) 11:46 (UTC)
お疲れさまです。修正ありがとうございました。特に問題はないと思います。
ところで改めてページを見ますと、「テンプレート」というタイトルもHelp:テンプレートのテンプレートと紛らわしいですし、それ以外にも全体的な整理が必要な気がしました。個人的にはあまり優先度が高くないのですが、いずれ少し整理したいな、と思いました。--Penn Station 2010年5月15日 (土) 12:18 (UTC)

「Category:紀行番組」改名についての議論のお誘い[編集]

Category:紀行番組」を「Category:紀行・旅番組」へと改名する予定にしています。その後、各局別のサブカテゴリの新設も考えています。

議論は、カテゴリ・トーク:紀行番組で行っています。--Nobook 2010年5月29日 (土) 04:30 (UTC)

「ハイビジョン制作」とレターボックス放送について[編集]

テレビ番組記事で未だに「ハイビジョン制作」の文言を目にしますが、もう一律除去で良いのではないでしょうか。過去にWikipedia:削除依頼/ハイビジョン制作関連カテゴリWikipedia:削除依頼/Category:デジタルハイビジョン番組で議論されましたが、今や放送機材のHD化がほぼ完了して、ほとんどの番組がHD制作となっている状況です。例外も存在しているとはいえ、そのために大半の番組記事にわざわざ「HD制作」であることを書く理由にはならないでしょう。ついでに申しますと「アナログ放送ではレターボックス云々」も不要と思います。どうもテレビ番組関連の編集者は画角情報に対して非常にこだわりがあるようですが、私からすると「こんなの誰が得する情報なのか」と思うのです。--Avanzare 2010年5月30日 (日) 09:46 (UTC)

  • おっしゃることはわかります。日本テレビ・NHKの生番組以外の全ての番組もアナログ放送ではレターボックス形式となってはいます。だからと言って、これら文言の除去や、私も考えたCategory:レターボックス放送を削除にかけるのは、時期尚早であろうと思います。ほとんどの番組はハイビジョン化されていますが、『タモリ倶楽部』をはじめ、全放送番組のハイビジョン化は済んでいません。これが完了するまでは、様子見(記述も削除せず、カテゴリも温存)をすべきであろうと思います。

あと、損得についても言われていますが、デジタル・アナログが並行して放送されている以上、これら記述は「史料的価値」と捉えるべきだと思います。2011年7月25日以降の番組で、こういう記述は望ましくはありませんが、並行放送の現状を記しておくというのは、「テレビの歴史」という観点から見た場合、ある程度の許容はあった方がよいものと判断します。

今回の一件は、ある種の「事業仕分け」ではあり、必要なことではあろうと思いますが、アナログ放送が完全に終了する2011年7月25日以後に改めて当議論を持ち出すべきであろうと思います。--Nobook 2010年5月30日 (日) 16:40 (UTC)

TBS土曜22時台・日曜等週末情報番組の取り扱いについて[編集]

プロジェクト‐ノート:放送番組/TBS土曜22時台・日曜等週末情報番組の取り扱いについてに分割しました。--2022年8月13日 (土) 15:02 (UTC)

ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」新設のお知らせ[編集]

先日行われた、ウィキプロジェクト用名前空間新設に関する投票の結果に基づき、ウィキプロジェクト用名前空間「プロジェクト」が新設されます。その際、以下の点にご注意ください。

  • ウィキプロジェクトのページ(サブページも含む)は、Botを用いて全て新名前空間へ移動されます。
  • 元ページはリダイレクトとしてすべて残されます。
  • プロジェクト名前空間のタブ表記は「プロジェクト」となります。
  • Wikipedia名前空間のタブは、「プロジェクトページ」から「ウィキペディア」に変更されます。

なお、具体的な日程などについては、『編集者向けsitenotice』などで告知される予定です。--W.CC 2010年7月28日 (水) 14:08 (UTC)

越年するドラマ・アニメのカテゴライズについて[編集]

『てっぱん』は越年するドラマであるため、「Category:2010年のテレビドラマ」に加え、「Category:2011年のテレビドラマ」のテレビドラマも付加したら、「放映開始時と定義」ということで、「Category:2011年のテレビドラマ」は削除やコメントアウトされました。しかし、この定義はどこを探してもない上、「Category:2010年度のテレビドラマ」などのようなカテゴリもないために付加していますがおかしいでしょうか?

当初プロジェクト:テレビドラマのみで議論・意見募集を行おうとしましたが、アニメにも年別のカテゴリがあったため、それぞれの上位プロジェクトであるこちらが望ましいと思い、この節を設けました。ご意見をお待ちしています。--Nobook 2010年10月17日 (日) 04:41 (UTC)

テレビドラマでもアニメでもそうですが、越年するだけだけでなく、何年も続く番組もあります。それらの番組を放送期間すべての年にカテゴライズするのは、百科事典として考えたときあまり意味がないと思います。放送開始の年でカテゴライズしておくのが妥当だと考えます。たとえば、「名探偵コナン (アニメ)」は現状では1996年のテレビアニメにカテゴライズされていますが、ほぼ休みなく毎週放送されて続いている番組ですから、それでいいと思います。問題になるとしたら「相棒」のように、何クールかおきに放送されつつ続いているような番組はどうするかでしょう。現状では相棒はそれぞれのSeasonごとにカテゴライズしていますが、このへんは議論の余地があるかもしれません。NHKのテレビ小説は、秋放送開始のものは越年するのはわかりきっていますし、少なくとも今までは続編が作られたこともないので、放送開始の年だけでいいと思います。「坂の上の雲 (テレビドラマ)」となると、3年に分けて年末にだけ放送する変則ドラマなので、それぞれの年にカテゴライズするのもやむなしかとも思いますが。いずれにせよ、どうカテゴライズするのか明記されていないことで混乱を招いているとしたら、議論のうえこのプロジェクトページに明記しておくのがいいかもしれません。--Rollin 2010年10月18日 (月) 14:31 (UTC)

通常番組のスペシャルにあたる単発特別番組の記事について[編集]

こんばんは。 先日、夕方ワイド新潟一番という記事に関連して、夕方ワイド新潟一番 15周年ありがとうスペシャルという記事が立っており、統合提案のテンプレートが貼ってあって放置されていたため、統合提案にかけたのですが、夕方ワイド新潟一番関連の記事を見てみると、ありがとう!新潟一番大感謝祭開局30周年感謝祭 ТeNY博だよ新潟一番という、スペシャルとして一度だけ放送された単発特別番組の記事があることに気づきました。 ここでみなさんに質問なのですが、今まで、単発特別番組の記事の扱いについては、どうなっていましたでしょうか?削除扱いでしたか?それとも、親記事に統合でしょうか?あるいは、単発特別番組についてはそのまま存続でしょうか?プロジェクト内の過去の議論を見てみたのですが、それらしい記事がなかったもので、今回、話題を追加させてもらいました。--tail_furry 2010年11月22日 (月) 15:40 (UTC)

ハイビジョン制作およびレターボックス放送に関して再提起[編集]

地上デジタル放送への完全移行が2011年(記載時点では今年度)7月24日に近づいてきましたが、以前提起された「ハイビジョン制作」および「レターボックス放送」に関して改めて提起したいと思います。

地上デジタル放送への移行を前提とした番組が今年の4月から多く開始になっていますが、今年開始した番組の記事では「ハイビジョン制作」という文言がいまだに多く使用されています(例:情報満載ライブショー モーニングバード!なるほど!ハイスクール)。また、レターボックス放送のカテゴリについては2010年の7月24日からは原則としてすべての番組で実施されており(例外あり)、現在の番組に関してはカテゴライズが不要であると思われます。

ここで、皆様にご意見をお伺いします。7月24日以降にも放送される番組については「ハイビジョン制作」という記述を除去すべきではないか(ステレオ放送の表記も番組表からは廃止される予定です)。およびレターボックス放送のカテゴリを削除すべきではないか。以上の2点です。ご意見をお待ちしております。--Hirorinmasa 2011年6月27日 (月) 13:50 (UTC)

コメント趣旨には概ね賛同します。レターボックス放送はレターボックス推奨前から行っていた『世界遺産』みたいな番組には記述する価値があるのかもしれませんが、2010年以降の動向は別に必要か?というわけで。「ハイビジョン制作」は総務省のテロップのことを指すのであって、テロップについて言及していないものは総じてアンリンクで構わないような気もします。ハイビジョンもありますし。--Joex 2011年6月27日 (月) 16:09 (UTC)
Joexさん、ご意見ありがとうございます。そうですよね。ハイビジョン制作は、テロップのことについて書いてあります。2010年以降、レターボックス化された番組について逐一「ハイビジョン制作」と記載するのはまったく意味がありません。ローカルルールを別途設定する必要があるかと思います。--Hirorinmasa 2011年7月1日 (金) 11:34 (UTC)
ローカルルールの設定は必要でしょう。レターボックスカテゴリは「1999年まで(に開始した)」「2000年代」にわけて、あとは不必要、でどうでしょうか?--Joex 2011年8月1日 (月) 18:30 (UTC)

ハイビジョン制作に関する提案のお知らせ[編集]

Bot作業依頼に提出するというのはどうか、という行動(仮定)案を記載しました。様々な意見を知りたいので宜しければコメントをお願いします。ノート:ハイビジョン制作#行動案にて。--Joex 2011年8月15日 (月) 11:22 (UTC)

Template:前後番組に関して[編集]

Template‐ノート:前後番組の「同時間の拡大解釈?」で問題を提起されている人がいますが、私からしてみればくだらない・無意味な議論の引き延ばしであるとは思いますが、こちらに何も記されていなかったため、案内だけは出しておこうと思います。

同時間の拡大解釈?にて議論進行中です、よろしくお願いします。--Nobook 2011年7月19日 (火) 08:02 (UTC)