プロジェクト‐ノート:放送番組/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

関東キー局について。[編集]

放送大学まではなんとなく、わかるのですがそれ以外の放送局はキー局として扱ってるのでしょうか?--GOODPRO 2006年1月15日 (日) 01:06 (UTC)

カテゴリについて[編集]

先般Category:文化放送のラジオ番組を作成したところ、Category:文化放送の存在を理由に削除依頼の対象となってしまいました。記事数の過剰なCategory:ラジオ番組の下位カテゴリとして別途必要だと主張したのですが、別の方からも、放送局名のカテゴリが現に各番組関連記事で使用されていることと、プロジェクトでの提案を経るべきとの理由で削除やむなしと意見がありました。

さて、Category:ラジオ番組の下位カテゴリとしては、Category:日本放送協会ラジオ番組Category:ニッポン放送のラジオ番組が実際に機能しており、また、Category:テレビ番組にも同様の各局別カテゴリがあります。ところが、当プロジェクトのカテゴリ指針によりますと、ジャンル別カテゴリがCategory:テレビ番組と同列のものとして例示されていたり、直後には放送局別にカテゴリをまとめると記述されていたり、テレビ・ラジオともよくわかりません。たとえばCat:文化放送とCat:ラジオ番組を併用するのが正解と読めないこともなく、なるほどこの記載ではCat:××放送のラジオ番組やCat:××テレビ系番組などが削除の対象となっても仕方ありません。それでは上位カテの肥大化にもつながり得策ではないので、あらためて現状と利便性をふまえた最小限のカテゴリ階層の指針の再構築と例示の改定を提案します。

  1. ラジオ番組の記事は、原則Cat:ラジオ番組に含めるが、単独カテゴリのある放送局(例:ニッポン放送)の番組が多数ある場合はCat:××放送との共通の下位カテゴリとして、Cat:××放送のラジオ番組を作成してもよい。作成しない場合は、Cat:ラジオ番組とCat:××放送を併用するものとする。
  2. Cat:ローカル局ラジオ番組は、結局上記の下位集合に属さないものの“その他集合”にすぎず、いらないのでは?
  3. ジャンル別カテゴリは上記とは別に必要な場合に付随的に用いる。

さしあたってラジオ番組につき考えてみましたが、現行のカテを残す方向性自体がはたしてふさわしいかどうかも含め、ご意見いただきたいと思います。IPふぜいがでしゃばってるようでなんだか恐縮ですが。(220.159.68.106 2006年1月22日 (日) 19:37 (UTC))

こんにちは。「220.159.68.106」氏の提案は明快で妥当なものだと思います。賛成いたします(ただし、第2項については意見保留します)。このまま反対が無ければ、具体的な文案を検討し、反映してもよろしいのではないでしょうか。--NDR 2006年2月2日 (木) 03:05 (UTC)

220.159.68.106です。ご意見いただきありがとうございます。その後気づいた点なのですが、Category:ローカル局ラジオ番組Category:ローカル局テレビ番組とも、含まれる記事を見ると、どうも利用者により定義の解釈がまちまちのようです。具体的には、1.NHKの県域番組 2.キー局のローカル番組 3.ローカル局やJFN製作の地方ネット番組 を含めるかどうか、判断がわかれているようです。たしかに結論を急がずに、これらの点を併せた別途の課題として留保したほうがよさそうで、第2項はいったん提案を取り下げます。当面Category:ラジオ番組のサブカテゴリのまま存置するということでいかがでしょうか。
ところで、本提案は現行のカテゴリと現在の利用状況を基本的に踏襲していますが、いくつか定義を明確にする必要があるカテゴリがあるようです。Category:ABCラジオは、Category:朝日放送のサブカテゴリですが、実質番組カテゴリとして機能しています。いっぽうCategory:TBSラジオは、ABCと異なりすでに分社化しているため、現状では放送局カテゴリとみるのが妥当でしょう。わたしは、(すぐにとはいいませんが、)むしろこの局に限ってはTBSラジオの局カテ自体不要で、現行カテを「TBSラジオのラジオ番組」とでも改称して、Category:ラジオ番組のサブカテゴリにしてしまうのがいいと考えています。厳密には提案の第1項から逸脱しますが、こうしたケースも想定して指針化しておくのも、かえって裁量余地という点から賢明かもしれません。Category:ABCラジオについては、上記の理由および局名であるとの誤認を防ぐため、やはり「朝日放送のラジオ番組」とでも改称するのがいいでしょう。
つけたしの話ばかりになってしまって申しわけありません。あつかましくも、多くのみなさんの判断材料の足しにでもなればと思ってのことですので、お許しください。ひきつづきご検討のほどお願いいたします。(220.159.20.246 2006年2月5日 (日) 16:49 (UTC))
220.159.68.106です。反対もなかったため、提案趣旨に沿って本文に反映させました。テレビ番組についても検討のうえ、場合によっては同様の提案を考えております。ありがとうございます。(220.159.3.177 2006年2月11日 (土) 19:10 (UTC))

コミニュティラジオの番組の単独記事について[編集]

Wikipedia:削除依頼/第1回 FM AQUA 行く年来る年 参考。--H.L.LEE 2006年1月29日 (日) 16:20 (UTC)

Template:CFM-注意について[編集]

プロジェクトの適用についての議論[編集]

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクトで、プロジェクトでなされた合意の記事への適用やプロジェクトの間の調整についての一般原則について議論がされています。すべてのプロジェクトにかかわる事項ですので、ぜひ参加ください。--Clinamen 2006年5月23日 (火) 18:22 (UTC)


番組概要Template作成の提案[編集]

番組の概要をまとめたテンプレートの作成を提案します。草案は、利用者:Happysurp/メモ#Template:番組概要に作成いたしました。皆様のご意見をお願いします。--Happysurp/ 2006年12月18日 (月) 08:54 (UTC)

{{番組概要
|番組名=
|ジャンル=
|制作局=
|放送時間=
|放送枠=
|放送期間=
|話数=
|脚本=
|出演者=
|音声=
|字幕=
|データ放送=
|公式サイト=
|前番組=
|次番組=
}}
{{基礎情報 テレビ番組
|番組名=
|画像=
|画像説明=
|ジャンル=
|撮影=
|放送時間=
|作=
|出演=
|ナレーション=
|放送国=
|放送局=
|放送期間=
|放送回数=
|公式サイト=
}}

テンプレート {{未完}} について[編集]

現在、このプロジェクトの本文、Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組#執筆する際の注意 のところに、「番組放送開始前の番組は必ず{{新製品}}を冒頭に置き、番組第1回の放送後に{{未完}}もしくは{{現在進行}}に変更する事。」とありますが、これはプロジェクトで合意が得られている、と考えて大丈夫でしょうか? Template‐ノート:未完#アニメへの限定について および Portal‐ノート:アニメ/速報的な記事の編集 において、Portal:アニメ/速報的な記事の編集 の適用はアニメ記事に限るべきである、なぜならば合意が得られていないからだ、と主張されています。そこで確認いたしたく、こちらに参りました。--Calvero 2007年4月30日 (月) 18:11 (UTC)

Template:JET STREAM 歴代キャプテン[編集]

Template:JET STREAM 歴代キャプテンというテンプレートを作成してJET STREAMやキャプテンを務めている(又は務めていた)人物のページ(城達也伊武雅刀等)に貼ろうと思っていますが、皆さんどう思いますか?

すいません。署名忘れてました。(^m^;)
special rapid(en/commons) 2007年5月7日 (月) 09:33 (UTC)

超長時間番組の編集に関するガイドラインの制定について[編集]

FNS27時間テレビ みんな“なまか”だっ!ウッキー!ハッピー!西遊記!のノートで超長時間番組の編集に関するガイドラインについて議論をしておりますが、場所を移して議論をしたいと思います。大まかな内容についてはTemplate:超長時間番組で記述しましたが、細かい内容について詰めていきたいのでご協力よろしくお願いします。--Sonic 2007年8月8日 (水) 14:07 (UTC)

「文末の禁止事項」の削除について[編集]

執筆する際の注意」の節の「文末の禁止事項」の項では、「最初の簡潔な番組紹介の文末に『~である』とつけるのは~極力避けたほうが望ましい。」とされるとともに、代わりの表記法として、「であり(であって)」、「であった」、「でもある(複数形)」、「でもあるが、(複数形・否定形)」、「ではない」が推奨されています。

その理由としては「テレビ番組やラジオ番組の紹介としては表記上ふさわしくない行為」であることが挙げられていますが、具体的にどのようにふさわしくないのかは明記されていませんし、代替表記として挙げられている例をみても「である」のどこに問題があって、それが代替表記によってどう解消されているのかよく分かりません(「であり(であって)」や「でもあるが」は文中に用いられるもので、文末の表記でさえありません。)。

一方、導入部の文末を「である」とすることは、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)にもあるように、多くの分野の記事で一般的ですし、実際には、テレビ番組やラジオ番組でも普通に行われています(例えば、Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)でも挙げられている欽ドン!も導入部の文末は「である」となっています。)。

このような記載が追加された際の事情はよく分かりませんが、テレビ番組やラジオ番組では「である」を避けなければならないような特殊な事情がないのなら、「文末の禁止事項」の項を削除した方がよいのと思いますがどうでしょう?--Death Valley 69 2007年8月8日 (水) 14:13 (UTC)

ご意見がありませんでしたので、削除しました。--Death Valley 69 2007年8月16日 (木) 12:39 (UTC)

放送枠記事作成の基準[編集]

Category:テレビ放送枠に非常に多くの放送枠の記事が作成されていますが、その一部についてWikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠Wikipedia:削除依頼/雑多な番組放送枠の項目で削除依頼が出され(前者は私が依頼したもので、審議結果は削除となっています。)、その審議の中でプロジェクトで検討すべきではないかとの意見も出ていますので、ここで議論を提起したいと思います。Category:テレビ放送枠内の記事の内容や上記削除依頼での意見を参照するとと、ひとつの「放送枠」に入るか否かは以下の要素から判断されているようです(あるいは私は以下の要素から判断しています)。

  • ネットワーク系列(TBSテレビ系列など)
  • 制作局(朝日放送制作など)
  • 放送日(日曜など)
  • 放送開始時刻(夜7時など)
  • 放送時間(30分番組、1時間番組、2時間番組など)
  • ジャンル(ドラマ、アニメなど)
  • 放送期間(その「放送枠」が何年間続いたか)
  • 放送番組数(その「放送枠」で何本の番組が放送されたか)

議論の進め方ですが、詰めた議論をしていくといろいろな意見があって短期間で合意することは難しいのではないかと思います。そこで、Wikipedia:削除依頼/○○系列○曜○時枠の削除依頼の理由で挙げられている(私が挙げたものですが)「放送ネットワーク系列や開始時刻は同じでも「放送時間」及び「ジャンル」のどちらにも共通性がない番組群については「放送枠」の記事を作成しない」という基準をたたき台に、まず、少なくともここまでは記事を作成しないという最低ラインについて議論して、次に厳密な線引きについて議論してはどうかと思います。--Death Valley 69 2007年8月18日 (土) 02:00 (UTC)

とりあえず、放送枠名がない枠については、同じジャンルの番組が4~5番組程度または1.5~2年間程度続いていれば、放送枠名がある枠と同様だと考えます。放送時間が違う番組に関しては、30分番組および1時間番組は同様だと考えます。--Happysurp/ 2007年8月23日 (木) 10:42 (UTC)


テンプレート標準化、公式見解[編集]

東京ディズニーリゾート[編集]

現在、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト テンプレート/お知らせテンプレートにて各種お知らせ系テンプレートの標準化を行っています。それで、Template:画像掲載について(TDR)が冒頭に貼る物としてはかなり異質であると思いましたので、文面を見直した以下のようなテンプレートに変更したいと考えています。

プロジェクト参加者の方のご意見をお聞かせください。

それと、この「公式見解」というのはどこで確認できますでしょうか。テンプレートやガイドラインからリンクが張られた方が望ましいと思うのですが。--cpro 2007年11月16日 (金) 01:26 (UTC)

こんにちは、このテンプレの提案者のひとりです。わたしは出だしを略さないかたちで、

という感じがいいかと思います。 あと、見解はかなり前にあるウィキペディアンが以前シンデレラ城の画像を掲載する際にOLCの広報にに電話して確認をとっている事は承知していますが、その見解自体が文章として掲載されているものはなかったと思います、私自身も伝聞でしっているに過ぎませんのでリンクは不可能かと思います。なお、超長時間番組は当プロジェクトとは無関係なので削除させて頂きました。あちゃぴぃ 2007年12月8日 (土) 16:23 (UTC)

リンク元を見て頂くと分かるかと思うのですが、このサブページは「東京ディズニーリゾートPJ」「放送番組PJ」「テンプレートPJ」で読み込んでいるため「超長時間番組」節は削除しないでください。戻させて頂きました。--Broad-Sky [note] 2007年12月8日 (土) 17:20 (UTC)
特に反対意見も出ないようですので、一旦この提案の統一様式に変更します。反対意見が出た場合はロールバックしてさらに議論したいと思います。--あちゃぴぃ 2007年12月15日 (土) 23:59 (UTC)
contentに分類されている{{学校記事}}とは、記事内の文章か画像かの違いであって両方編集上の注意(内容に関する注意)だと思うので、contentにしたほうが良いのではないでしょうか。--新幹線 2008年1月12日 (土) 03:47 (UTC)
contentに変更しました。--新幹線 2008年3月24日 (月) 07:49 (UTC)
公式見解という部分が気になったので調べてみました。Wikipedia:削除依頼/画像:Tokyo Disneyland CindrellaCastle.jpgWikipedia:井戸端/subj/私企業の公式見解を見ると文面が不適切な気がします。「情報サイト」への掲載は遠慮してほしい旨の要請があり、プロジェクトの合意で掲載を行っていません」あたりが妥当じゃないかと思います。少なくとも公式というのは文面がないことには...121.93.104.49 2008年6月2日 (月) 09:45 (UTC)

超長時間番組[編集]

上記と同様の理由で、Template:超長時間番組についても、以下のような形に変更したいと考えています。

文面についてはもう少し削れると思いますが、まず叩き台として提示させて頂きました。プロジェクト参加者の方のご意見をよろしくお願いします。--Broad-Sky [note] 2007年11月16日 (金) 15:45 (UTC)

contentに分類されている{{学校記事}}と同じような用途だと思いますので、contentにしたほうが良いのではないでしょうか。--新幹線 2008年1月12日 (土) 03:47 (UTC)
Template‐ノート:超長時間番組で意見を募集させました。--目蒲東急之介 2008年1月18日 (金) 17:23 (UTC)
反対意見がありませんでしたので、上記の案をcontentに変更の上適用しました。--新幹線 2008年3月24日 (月) 07:49 (UTC)

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト フィクション#ガイドラインについての議論再開において、ウィキペディア日本語版におけるフィクション関連の記事の執筆について改めて提案を行いました。よろしければご意見をお願いいたします。--shikai shaw 2007年11月27日 (火) 10:32 (UTC) 掲載場所を移動--Broad-Sky [note] 2007年11月27日 (火) 10:40 (UTC)

作成禁止カテゴリ[編集]

Wikipedia:削除依頼/Category:タレント別のバラエティ番組において、同依頼およびWikipedia:削除依頼/Category:○○主演のテレビドラマの先例をもって、「○○のバラエティ番組」ならびに「○○主演のテレビドラマ」というカテゴリが作成された場合、即時削除の対象となるという判断が示されました。よって、本プロジェクトのカテゴリの項を書き換え、このようなカテゴリ作成は禁止する旨を明記し、注意を喚起することを提案いたします。--Rollin 2007年12月10日 (月) 03:08 (UTC)

特に反対のご意見もなく、新たにWikipedia:削除依頼/Category:ハロー!プロジェクトのテレビ番組Wikipedia:削除依頼/Category:ジャニーズのテレビ番組Wikipedia:削除依頼/Category:タレント別のバラエティ番組20071210の先例も加わったため、[1]のように記述を変更いたしました。--Rollin 2007年12月21日 (金) 05:32 (UTC)

テレビ情報の制限[編集]

テレビで見た情報を、出典確保も検証可能性も考えず、スグそのままWPに投稿する利用者がよく見られます。こういった方々に注意する便利なガイドライン等がありますか?そういった速報にばかり力を注ぐ利用者さんも実際におられますので。--背番号9 2008年1月9日 (水) 04:27 (UTC)

Wikipedia:性急な編集をしないというガイドラインがあります。「対象となる行動」という節に問題となる投稿を列挙してありますので注意を促す上でとても有効だと思います。
ついでにいうとこういう利用者の会話ページとかこういう投稿で埋めつくされている項目に貼り付けるテンプレートがあるといいなぁ、などと思ったりしております。誰か作ってくれないかな…。--sergei 2008年1月10日 (木) 06:10 (UTC)
「笑っていいとも!関連」で出てきたWikipedia‐ノート:検証可能性/テレビ番組も参考になりませんか。議論は途中で終わってしまっていますが、この方向を詰めれば、性急な編集だけでなく、テレビを見て書きつらねただけの百科事典的でない文章の濫造も防げるし、このような提案が出ることもないと思うのですが。--Rollin 2008年1月10日 (木) 07:28 (UTC)
(Sergei semenovichさんへ)そうそう、そういうテンプレートを誰か…
(Rollinさんへ)そのノートは、以前にも示していただきましたね。ちゃんと読んでみます。
現状では、Wikipedia:性急な編集をしないと情報源の検証性云々と、ウィキニュースへのリードの合わせ技で対応するのが、精一杯ですね。--背番号9 2008年1月11日 (金) 07:23 (UTC)
番組情報を記事化する際の検証可能性については、Wikipedia:ウィキプロジェクト テレビドラマでも気になることが出てきたので、いずれ問題提起してみようと思います。議論の場所としては、ドラマに限定するよりこちらで行ったほうがいいかなと考慮中です。--Rollin 2008年1月11日 (金) 07:50 (UTC)

各番組公式サイトへのリンクについて[編集]

一部項目で「局側がトップページ以外へのリンクを禁止している」という理由で番組公式サイトでなく、局の公式サイトのトップページにリンクを貼ってるのが見受けられますが、ハイパーリンクリンクフリー無断リンクの項目や社団法人著作権情報センターの見解だと、まったく問題ないとのことですので、この習慣をやめて各番組の公式サイトへのリンクに変更すべきだと思うのですがいかがでしょう。--準特橋本Talk/Contribs2008年1月18日 (金) 02:03 (UTC)

著作権上は問題なくとも、先方がするなと言っているのを無視するのはいかがなものでしょう。いずれにせよ、放送番組に限った問題ではないので、Wikipedia:外部リンクの選び方ノートあたりでご議論されたらいかがでしょうか(こちらにも、現在明確には書かれていないようですが)。--Rollin 2008年1月18日 (金) 10:16 (UTC)
向こうのノートに提案しました。ご助言ありりがとうございます。--準特橋本Talk/Contribs2008年1月18日 (金) 17:19 (UTC)

「制作著作」における放送局名の表記[編集]

テレビ番組記事の「制作著作」の表記が妙に凝っているようなのですが、果たしてここまで必要なのでしょうか。具体例を挙げますと、

  • 制作著作:日テレ55(日テレ<sup>55</sup>というマークアップ)
  • 制作著作:TBS(TBS[[ジ〜ン|人]]というマークアップ)
  • 制作著作:/ tv asahi

というようなものです。そうなっていない項目をわざわざ上記のように変更するユーザーが複数いるように思われます。普通に「日本テレビ」「TBS」「テレビ朝日」という表記でよいと思うのですが、それではまずいのでしょうか。--Avanzare 2008年2月11日 (月) 02:19 (UTC)

私は、以前はこのような表記を見かけたときに「日本テレビ」「TBS」「テレビ朝日」という表記に変えていたのですが、また戻されたり、意外にいろんな記事にこのような表記があったりしたので、現在はやめています。でも、このような表記にする必然性は全く感じられません。
ちなみに、ジーンを斜体にする場合も(毎日放送)あります。--新幹線 2008年2月11日 (月) 02:39 (UTC)
私も不要だと思います。Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組#テンプレートに注記しておいたらどうでしょう。--Rollin 2008年2月11日 (月) 02:49 (UTC)
少しずつ修正をしていますが、また戻されることもあります。会話ページにこの議論に参加いただくよう呼びかけてはいますが、果たしてどれだけの効果があるか…--Avanzare 2008年2月18日 (月) 08:06 (UTC)
現行のプロジェクト解説には放送系列の標記法しか書かれていないので、やはり制作局の表記法についてのコンセンサスを統一して明記した方がいいでしょう。それでも強制力はないので、Wikipedia:井戸端/subj/ウィキプロジェクトの存在意義のような問題は起こりうるわけですが。--Rollin 2008年2月18日 (月) 09:11 (UTC)
(コメント)しばらく静観していたのですが、私なりの見解を挙げてみたいと思います。まあ、マークアップについてはほぼ同調しますが、ジーンのみ反対です。その理由として、たまたまチャンネルをザッピングしていて、『あらびき団』のエンディングを見ていましたら、「制作著作:TBS」とジーンがありませんでした。また、『情熱大陸』や『知っとこ!』、『ドラマ30』など、系列局が制作しTBS系で全国ネットで放送される場合にはこれがつくからです。「別に要らないだろう」と思っていたのですが、その番組が全国ネットであるか否かがこれで示すことができる1つの指針でもあると思うわけです。ただ「Category:TBSの--」があるから必要ないという意見もあろうかと思いますが、『あらびき団』のように、ジーンを示していない番組で、その理由や根拠があるはずですので、そのあたりも検討してみてください。--Nobook 2008年2月21日 (木) 18:13 (UTC)
(コメント)うちではフォントをメイリオにしているので、全角文字が斜字になりません。なので、どんな工夫をされても文字通り「TBS人」と表示されます。「ちょ、TBSひとって何だ!?」と思う読者も多く出ているのではないでしょうか。私もその一人です。しかし、この表記にこだわるユーザーの会話ページに呼びかけても梨の礫です。どうしたらよいものか。--Avanzare 2008年2月21日 (木) 22:12 (UTC)
(コメント)私もマークアップは不要と考えます。ジ~ンがある・なしに関しては、大まかにいえば「TBSネットワーク」(JNNネットワーク協議会)を使ってネットしているかどうか、またはTBS/JNN外への番組販売をしているかどうか(いずれもTBSを除く)の違いなので、それを項目として記述すればいい話でそれをマークアップで表現する必要はなく、そうなるとTBSはステーションシンボルとしてもジ~ンを使用しているので、逆に混乱する気がします。 ジ~ン使用・不使用の例外はジ~ンに記述、または文章として当該記事に記述てすればいいことで番組記事の「製作著作」へのマークアップ記述は不要と考えます。--あちゃぴぃ 2008年2月22日 (金) 00:43 (UTC)
ウィキペディアは百科事典であって、各放送局のサイトではないので、この種の表記は無用だと思います。新聞や雑誌などでも、いちいちマークアップはしていないはずです。全国ネットでジーンがつくというのは検証可能性を満たす情報なのでしょうか。仮に検証可能性を満たすとしても、それはTBSの項目に一言書いておけばいい情報であって、各番組にの放送局表記にいちいちつける必要のあるものではないと考えます。全国放送か否かは、文章で書いておけばいい事柄でしょう。しかし、その種の表記にこだわる方々がいる以上、ここでコンセンサスを形成しておいた方がいいと思います。コメント依頼の提出も検討します。その上で、マークアップのある記事には告知テンプレを貼り、本議論へ誘導しましょう。手間はかかりますが、ユーザーに呼びかけても返事がないのなら仕方がありません。--Rollin 2008年2月22日 (金) 00:55 (UTC)
制作著作欄はあくまで放送局名を書くところであり、クレジットの表示を書くところではありませんので、クレジットを再現する必要は無いと思います。書くのならば放送局の記事にでも書いておけば十分ではないでしょうか。--新幹線 2008年2月23日 (土) 04:55 (UTC)

(報告)合意が取れたものと判断し、プロジェクト解説に局ロゴ再現不要と追記させていただきました。--Avanzare 2008年3月3日 (月) 01:33 (UTC)

(追加報告)特殊ロゴやマーク(なんだろうなど)の有無は番組内容と無関係であるため、こういった記述はしないようにという一文を追加しました。--Avanzare 2008年5月17日 (土) 07:15 (UTC)

WEBラジオのサブタイトルについて[編集]

判明しているWEBラジオのサブタイトルリストについてお伺いします(他にふさわしい場所があるかわからないのでこちらで質問させていただきます)。2点についてお伺いしたいのですがまずは

  • サブタイトルリストは必要でしょうか?


TV番組とは違い製作スタッフなどが明らかになっていないため、サブタイトルのみを延々と並べるだけなのは意味がないような気がしたのですが(サブタイトルがない場合が多くあっても放送中の台詞や「○○が来ました」などのゲスト紹介の場合が多いことも載せるべきか疑問です)。次に必要だとすればの場合ですが

  • 配信ページは「信頼できる情報源」でしょうか?


それしかない場合でも、載せるべきでしょうか?

(以下補足)今回の質問の理由となった記事…彩雲国物語
アニメイトTVでの配信で、ページは配信終了後、一定期間(1月~1年)が経過すると聞けなくなります。一応同ページ配信のラジオ記事の一例…セイント・ビースト ケダモノたちのHEAVEN'S PARTY。これは配信期間中はバックナンバーが全て残っている点で似通っているラジオだと思います。こちらは数回リニューアルされ最新版以外は配信がありませんが、現在配信中の分もサブタイトルは載せられておりませんでした。--春日椿 2008年2月16日 (土) 13:04 (UTC)
WEBラジオにはあまり詳しくないのですが、具体的にどのような記事で問題がありそうなのでしょうか。
それはさておいて、(他でも書きましたが)放送番組に限らずウィキペディアにおいて検証可能性の確保は必須ですので、放送を視たり聴いたりした人しかわからない情報は書くべきではないという意見が多いです。つまり、放送以外の信頼できる情報源で検証できるもののみ書くということですが、配信ページについては自主公表された情報源:公式サイトオンラインや自己公表された情報源を使うことに準じ限定的な使用なら可ではないでしょうか。ただし、そのページが短期間でなくなってしまうものなら問題ですが。--Rollin 2008年2月18日 (月) 09:48 (UTC)
ありがとうございます。具体的(及び似通った条件)な記事を補足しました。現在配信中であり、ラジオ自体の終了日は不明です(表題アニメは今クールで終了)。--春日椿 2008年2月18日 (月) 15:44 (UTC)
やはり配信ページが存在している間は検証可能性を満たすことになるので、そこに記載されている情報を著作権侵害にならないように利用するのは可だと思いますが、配信ページにもアニメ雑誌等にも記載のないサブタイトルは書くべきではないと思います。配信ページがなくなった時点で、他に信頼できる情報源がないと検証可能性は失われることになりますが、これは全ての公式ページにも言えることで、少なくとも短期間でなくなることがわかっている場合は、使うべきではないと思います。--Rollin 2008年2月19日 (火) 03:15 (UTC)
わかりましたありがとうございます。タイトルは載せない方向で行きたいと思います。--春日椿 2008年3月1日 (土) 17:13 (UTC)
インターネットラジオ番組の一部で配信される度にそのサブタイトルを列記していくような編集が見られますが、このような編集はWikipedia:性急な編集をしない#対象となる行動のケースc-1の自粛すべき行動にあたると思いますがいかがでしょうか。できれば各項目に対して注意書きを貼りたいと思ったのですが、対象となるページがどれくらいあるのかが不明なので何も動けずにいます。こちらではささら・まーりゃんの生徒会会長ラジオ for ToHeart2など、アニメイトTVの番組で毎週追記されていることが確認できており、同さよなら絶望放送でのこの件に関する議論では"4週おきの更新とする"ということで落ち着いたようです。--港南台の住人 2008年8月20日 (水) 02:24 (UTC)

裏番組リストについて[編集]

情報番組などで見られる「裏番組リスト」の項目についてですが、その必要性について提起したいと思います。視聴率争いなど、有用な内容として記述するのであればそれについて述べた項目で列記すれば事足りるのではないでしょうか(例:第55回NHK紅白歌合戦)。単に裏番組を羅列するだけであれば、「データベース」の域を出ないので不要であると考えます。皆さんの意見をお願いします。--彩華1226 2008年2月29日 (金) 07:48 (UTC)

おっしゃるとおりだと思います。本ノートでは他にもスタッフ名やスポンサー名の羅列も問題提起されていますが、裏番組についても、その番組に特筆すべき影響があった場合以外は記述の必要はないと思います。影響があったとしても、その記述には検証可能性を満たす必要があります(その意味で、紅白の記述もまだ不十分な部分があると思います)。他の方のご意見も伺い、必要なら本PJの記載も検討したいと思います。--Rollin 2008年2月29日 (金) 08:20 (UTC)
私も単なる裏番組リストは原則不要だと思います。また、放送期間中に裏番組が変わったり、裏番組の放送枠が違ったりすると余計に冗長になると思います。--新幹線 2008年2月29日 (金) 09:49 (UTC)
裏番組の記述は同じ時間帯の番組が気になる人にとってはいいことだと思います。前後番組の変遷の項目と似たようなものじゃないのでは?決して不必要なものではありません。--121.114.221.151 2008年3月5日 (水) 08:08 (UTC)
日本では地上波だけでもNHK2つと民法系列5つがあり、それに衛星放送やUHF地方局などを加えると大変な数になって、全ての裏番組を平等に記載することは現実的でありませんし、そもそも百科事典としてそこまですべきものでもないと思います。ある番組において、特筆すべき事情を持つ裏番組があった場合にのみ記載すれば十分だと考えます。--Rollin 2008年3月5日 (水) 22:30 (UTC)
彩華1226さんにまったく同意。不必要な裏番組のリストを見つけたら、問答無用で削除してもかまわない。--Newtype 2008年3月18日 (火) 19:26 (UTC)

ほぼ賛成で合意が取れたと思いますので、単なる裏番組リストは記述しないということに決定します。--新幹線 2008年3月23日 (日) 03:17 (UTC)

キューピー3分クッキング[編集]

料理番組キユーピー3分クッキングは日本テレビのバージョンと中部日本放送のバージョンと同じタイトルでも2種類あります。しかし、この2つの番組はページが分かれておらず、1つのページにあるという状態です。この2つの番組は別々のページに分けたほうがいいと思いませんか?--121.114.221.151 2008年3月12日 (水) 08:37 (UTC)

そのような個別ページのことについてはノート:キユーピー3分クッキングに提案したほうがいいと思いますよ。--新幹線 2008年3月12日 (水) 08:39 (UTC)

時系列順に番組で起こった出来事を並べていく編集について[編集]

時系列順に番組で起こった出来事を並べている記事が最近増えている気がします。ミュージックステーションで起こった主な出来事は、削除するかミュージックステーションに統合すべきなのではないでしょうか。--Newtype 2008年3月18日 (火) 19:59 (UTC)

この種の記述の多くは、ソフト化されるなどしない限り検証可能性を満たしませんので、問題があると思います。必要ならこのプロジェクトで議論した上で、何らかの文言を本文に載せてもいいかもしれませんが、ミュージックステーションの記事単体については、そのノートで問題提起された上で、削除依頼なり統合依頼なりを出されてはいかがでしょうか。--Rollin 2008年3月18日 (火) 23:21 (UTC)

番組に登場する車輌の記述について[編集]

いくつかの刑事ドラマなどの記事で、番組に登場する車輌について非常に詳細な記述をしているものがあります。西部警察#使用車両(この番組には番組自体の記事以外にマシンXという登場車輌の単独記事もあります)や特捜最前線#劇用車(この番組にも番組自体の記事以外に特命車という登場車輌の単独記事もあります)のようなカーアクションが番組の重要な要素を占める番組での特徴のある車輌の記述なら書く意味も分かるのですが、踊る大捜査線#パトカーなど登場車両あぶない刑事の劇用車のようにこれといった特徴のない車輌について「○○には××が登場する」といった記述が並んでいるだけのように見えるものもあります。このような記述について何らかの規制を設けるべきでしょうか。皆様のご意見をお伺いします。--211.135.50.151 2008年3月26日 (水) 18:03 (UTC)

逆に車両の記事の方に登場作品を書くべきなのかという議論が、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 乗用車#登場作品の記述の削除で行われ、原則として記述しないという結論になっています。では、番組の方に登場車両を書くにあっても、何らかの規制を設けるべきなのか。
これまで、本ノートにおいて、スタッフやスポンサー、裏番組などの記載について議論が行われ、まだ合意に到っていないものもありますが、おおまかに言って、その番組において特筆すべき事情があるもの以外は記載すべきでない、という方向で落ちついています。登場車両についても、同様に考えればいいのではないでしょうか。ただ、車両の他にも、航空機とか銃器とかファッションなどについて、詳細な記述をしている記事があるかもしれませんが、それらの掲載(規制)基準を、このプロジェクトでいちいち決めるのはキリがないので、できれば個々の記事のノートで特筆すべきことなのかどうか合意を図って対処した方がいいような気がしますが、いかがでしょう。--Rollin 2008年3月27日 (木) 02:44 (UTC)

時間枠記事・テンプレートへの半保護について[編集]

お邪魔します。IP:‎219.125.3.16会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois さんについて、User:MASA さんと判断してブロックをかけました。どうも以前よりテレビ番組の時間枠記事への編集が多く、せめて虚偽署名による改名提案(以前にも例あり)と新規サブスタブ記事の投稿(以前より多数)に制約をかけようと思い 平日午後のワイドショー番組枠 (朝日放送)Template:ABCテレビ制作枠一覧Template:関西テレビ制作枠一覧Template:毎日放送制作枠一覧 に半保護をかけてみました。こちらのプロジェクトの皆様にはご迷惑をおかけしますが宜しくお願いします。--スのG 2008年4月14日 (月) 13:06 (UTC)

クロスネット局の系列表記について[編集]

現在、クロスネット局(福井放送テレビ大分テレビ宮崎)は系列の表記がまちまちです。 さらにはFBCがあたかもテレビ朝日系列メインであるような表記さえ目立ちます。いくら修正しても戻されてしまうことがあります。(これは別問題かもしれませんが) クロスネット局系列表記について、統一した基準を設けたほうが良いと思いますがどうでしょうか。--ドーリ 2008年5月22日 (木) 15:11 (UTC)

読売テレビの番組、読売テレビに関わるすべて記事の「ytv」表記について[編集]

明らかに凝り過ぎているように思い、ここでしっかりと議論・結論を出していただきたく記載しました。ここで再度書いてもと思ったのですが、重複するため、詳細はノート:情報ライブ ミヤネ屋#読売テレビの表記についてをご一読頂きたいと思います。

要は、2007年4月から、長年使ってきた「よみうりテレビ」表記を止め、「ytv」表記に改まったりしたため、このような事態を起こしているのです。文章の冒頭やTemplate:前後番組の放送局欄には読売テレビ(ytv)とし、制作著作の欄があったは場合には、先の括弧内外を入れ替えて記載するようにしています。それ以外は全て「読売テレビ」表記に修正しています(放送局の略称となるアルファベット表記しかない場合は、前後の脈略からそのままにしています)。

肩書きも、ytvアナウンサーやytv解説委員で表示されることもありますが、ほとんどが「読売テレビ~」となっています。

辞書という観点から言って、すべて「ytv」表記というのはどうしても納得がいかず、公文書でもytv表記は、ほとんど用いられることはないと思うのです。

意見・議論よろしくお願いします。--Nobook 2008年5月28日 (水) 16:28 (UTC)

上記の#「制作著作」における放送局名の表記でも議論されていますが、「テレビ朝日」を「tv asahi」とか「/tv asahi」などと書くのと全く同じで、こういう表記は一切不要と思います。表記は局ロゴの形に忠実にするよりも、一般的な表記であるべきです。--Avanzare 2008年5月29日 (木) 14:06 (UTC)
今回は局ロゴを再現することに関する問題ではなく、単に略称を表記することに関する問題では。--新幹線 2008年5月29日 (木) 14:08 (UTC)
こういう表記にこだわる方は、局ロゴの表記が正式表記と考えておられるのではないか、とも思われます。それはさておき、全てを「ytv」とするのは違和感があります。「読売テレビ」を基本とすべきではないでしょうか。--Avanzare 2008年5月29日 (木) 14:31 (UTC)

今回、この一件で『ミヤネ屋』が、保護(現在は半保護)にかけられてしまいました。この一件をケーススタディとして、今後全てに反映していきたいと思います。ただ、これは個人的な見解かもしれませんが、2007年3月までは「よみうりテレビ」表記で何も問題が起こらなかったため、それまでに終了している番組や退職している人物に関しての「よみうりテレビ」表記に関しては不問および「読売テレビ」表記に改めなくてもいいと思います。これに関しても、きちんとルールを制定したいと思いますので、ご意見を募りたく思います。--Nobook 2008年5月30日 (金) 05:18 (UTC)

実質、2008年5月29日 (木) 14:31 (UTC)までで議論が止まってしまっているのと、結論を急ぐわけではありませんが、もう少し活発な議論を期待すべく、下記の中間まとめを行います。これをベースとして、皆さんのご意見を賜りたく思います。あと、「なぜこんなことにこだわるのか?」と疑問をもたれている方も多いかもしれませんのでお知らせします。--Nobook 2008年6月2日 (月) 14:41 (UTC)

  1. これは、「辞書」・「百科事典」というコンセプトで作られているものです。この点に関しては、皆さん当たり前のこととして理解・認識されていらっしゃると思います。また、公文書やプレスリリースなどと捉えたとしても「ytv」表記はほとんど用いられず、見かけないと思うこと。
  2. 2007年3月までは「よみうりテレビ」表記で統一感が取られていたが、2007年4月以降「ytv」と表示されたことにより、会社名が変更されたと誤認されたり、常に「ytv」表記であると思われてしまったことによって統一感が無くなってしまったこと(これにより、カテゴリー名を変更した経緯・弊害も生まれました。)
  3. NNNのニュース内での「読売テレビ」表記が基本とされていることや、大概の読売テレビ関係者の肩書きでは「読売テレビ」表記がほとんどであると。
  4. 新聞のテレビ欄・テレビ雑誌などでは「読売テレビ」表記であること。
  5. 東京放送をTBS朝日放送をABCと表記・呼称されるほど「ytv」表記は馴染みも薄く、「ytv」と呼称されることが少ないこと。

中間まとめ[編集]

  • 文章中の表記は、肩書きも含め「読売テレビ」に統一させること。
例外
  1. 上記で提案した2007年3月以前に終了した番組、事柄、退職した人物の記事などでの「よみうりテレビ」表記は不問、そのままでもよい。「現在の表記-」などと付けたい場合は読売テレビ(ytv)とすること。
  2. 正式名称・会社名である讀賣テレビ放送で表記されているもの、またそれを内部リンク付け([[讀賣テレビ放送|よみうりテレビ]]、[[讀賣テレビ放送|読売テレビ放送]]など)されているものもそのままでよい。
  3. 前後の脈略で、略称となるアルファベット表記しかない場合は、「ytv」でも構わない(これ以外は全て「読売テレビ」表記となる)。
  4. 冒頭部・Template:前後番組の放送局欄の表記は読売テレビ(ytv)でも構わない。
  • 制作著作欄がある場合、ytv(読売テレビ)とすること。

結論へ向かいたいと思います。[編集]

Wikipedia:コメント依頼Wikipedia:お知らせCategory:読売テレビCategory:読売テレビ番組、さらには、この一件で保護にかけられた『情報ライブ ミヤネ屋』のノートでも、ここへの議論を呼びかけてきましたが、日本時間であと1週間(6月30日)待って何も異論・反論がないようなら、上記の「中間まとめ」に対して同意・賛同を得たものとして判断し、これを決定方針とします。それまでに異論・反論、意見等がある場合は、表明してください。--Nobook 2008年6月23日 (月) 04:40 (UTC)

議論終了[編集]

長い目に期間も取り、上記に加え讀賣テレビ放送のページでも議論を呼びかけてきましたが、何も動きが無く、同意・賛同を得たものとして判断し、議論終了とさせていただきます。--Nobook 2008年6月30日 (月) 08:17 (UTC)

放送局別ナビゲーションテンプレートの乱造および肥大化について[編集]

最近、放送局別ナビゲーションテンプレートが数多く作成されていますが、本当に有用なナビゲーションテンプレートなのか首を傾げざるを得ないものが増えてきたように思えます。例えば{{日本海テレビ}}というのが2008年5月22日に作成されましたが、このテンプレートに含まれる記事で直接日本海テレビに関係あるのは「主な番組」(基準不明)の内の数記事ぐらいで、他は「全く無関係というわけではない」程度のものです。また、画像ギャラリーと勘違いしているのか、何枚も社屋などの画像が貼られているものも多々見受けられます。本来ナビゲーションテンプレートとは関連した記事が多数あるときに「関連項目」の代わりとしたり、ある事柄で複数の記事があるときにその記事群を簡単に俯瞰するためのものだと思っていたのですが、現状ですと、「とりあえず何かしら関係があるから放り込んでおけ」という状況になっているような気がします。皆様はどうお考えでしょうか。--Pxa 2008年6月19日 (木) 09:30 (UTC)

現在ウィキプロジェクト 放送局で同様の議論が行われています。--新幹線 2008年6月19日 (木) 09:44 (UTC)
あっ、同じ議論があったんですね。失礼しました。--Pxa 2008年6月19日 (木) 09:45 (UTC)

まだあった局ロゴの再現…[編集]

日テレ55」、「/tv asahi」、「ytv'」などといったテレビ局ロゴの再現が問題になり、このノートでも議論された結果、再現不要になりましたが、私はテレビ東京の番組の記事に、テレ東のロゴでみられるローマ字表記「TV TOKYO」が多数あるのを見つけました。ローマ字表記せずに、普通に「テレビ東京」と表記すればいいのではないでしょうか?--ノブック 2008年7月8日 (火) 16:14 (UTC)

ローマ字表記の場合はロゴでもないと見なせる(例えば朝日放送をABCとするのはいいが、ABC/はアウト)ので、正直言って「どうでもいい」です。ただし、あえて「TV TOKYO」を日本語版で使用する必要はありません。--Sanjo 2008年7月9日 (水) 11:35 (UTC)
「どうでもいい」っていう言い方はないでしょ…やっぱり日本語版で「TV TOKYO」の使用は変ですよね。--ノブック 2008年7月10日 (木) 05:02 (UTC)

単発特別番組枠の各記事に関して[編集]

土曜プレミアムなど単発特別番組枠の各記事に、その枠で過去に放送された番組を一覧にしている記事が多々あります。水曜スペシャルの川口浩探検隊シリーズや木曜スペシャルアメリカ横断ウルトラクイズなどの名物企画は掲載されていてもよいでしょうが、単発企画や映画などを列挙していってはきりがないよう思います。週ごとに一つずつ増えていき、際限なく増えていきそうな一覧は不要なように思うのですが、誰からも除去されることなく掲載され続けているということは何か重要な理由があるのかと思います。よろしければその理由を教えていただけないでしょうか。--Avanzare 2008年7月22日 (火) 10:04 (UTC)

これは、私自身の見解も少し入っていますが、過去に大量かどうかは忘れてしまいましたが、むやみやたらと作られた特別番組の記事が削除されたことがありました(ちちんぷいぷい夏休み-といったものや「陣内智則のイケメン5in豪州」などがそれ)。ここから、放送された番組を記事を作成しても(映画・ドラマなど既に作成されている場合には仕方がないが)、加筆が見込めないものがあるため、タイトルがリスト化されてはあってもそれは放送実績として証明されているので止むを得ないかというのと、単発特別番組枠では、記事としても内容が薄くなってしまうのと、毎週違ったな内容が行われ(ある週はバラエティ、翌週はドラマ、翌々週はドキュメンタリーといった感じ)ているため、このような記載が生まれてくるのであろうと思います。まあ、タイトルのみだけの記載なので、私個人としては問題視していませんが。--Nobook 2008年7月30日 (水) 11:07 (UTC)

NHK地域放送局別のカテゴリについて[編集]

ここ数ヶ月、NHKの地域放送局別のカテゴリが整理されており、中継局や地域放送の番組がカテゴライズされています。これ自体はさほど気にならないのですが、NHKプロ野球Jリーグ中継 (NHK)に(制作局に該当する)地域放送局別のカテゴリをべたべたと張る編集が行われているのはどうなんだろうか、と思う次第です。確かに各ホームチームの地元放送局が制作を担うのは確かですが、基本的に各放送局別の独自番組とは異なり、無駄に多数のカテゴリだけが張られるのはいかがなものだろうと思うのですが、プロジェクトにご参加の皆様のご意見を拝聴したいと思います(特段異論がなければ、各地域放送局別のカテゴリは削除しようと考えています)。--Bsx 2008年8月8日 (金) 14:52 (UTC)

--MonsieurMiyano 2008年10月14日 (火) 05:20 (UTC)

NHKのリンク先[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組#テレビ番組の放送系列略称記号の統一において、NHKは、総合・教育のどちらも日本放送協会へリンクするとなっていますが、NHK総合テレビジョンNHK教育テレビジョン双方記事が存在する事、また現状、そうしている記事が多い事から、リンク先をそれぞれ総合テレビジョン、教育テレビジョンへ変更しようと思いますが、いかがでしょうか。--鈴虫 2008年9月1日 (月) 02:12 (UTC)

変更しました。--鈴虫 2008年10月29日 (水) 17:59 (UTC)

放送局名の表記法[編集]

Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 放送局で取り上げるべき事柄かもしれませんが、大半は番組記事にあたることなのでこちらで提案します。

番組記事における放送局名の表記方法について、「おや?」と思う表現が多々見られます。具体例を挙げますと、

といったものです。「ytv」などと同様に局ロゴを意識した表記法のようですが、あまり見慣れない表現に非常に違和感を感じるのです。ウィキペディアでは一般的な表記方法を採用すべきであり、あまりポピュラーでない表記方法は避けるべきではないかと思うのですが、この考え方は間違っているのでしょうか。--Avanzare 2008年9月11日 (木) 14:17 (UTC)

こちらの意見としては、基本的にアニメの方で述べたことと同じです。Avanzareさんが挙げた局の場合、いずれも英語の局ロゴを表示するジャンクションが番宣CMの最後を中心に放映されることが多いです。番宣CMやジャンクションはどの局でも頻繁に同じ(または似たような)形式で放映されることがほとんどなので、英語の方が分かりやすいかと思います。--ラピスラズリ 2008年9月14日 (日) 04:08 (UTC)
「あまり見慣れない表現」とするあたりAvanzare氏の独り善がりの気もするのですが、放送局の表記に一律の基準を設けるべきであるという考え方には賛成です。何を持ってポピュラー、或いは一般的とするのか、その基準が示されていませんので、これからかなり揉めそうな予感もします。--Paranoia 2008年9月15日 (月) 02:10 (UTC)

(提案取り下げ・終了)アルファベット表記がおかしいと感じた私の感覚の方がおかしかったようです。そのため、放送局表記はすべてステーションロゴに準じた表記とする、という条項を加えておきました。--Avanzare 2008年9月15日 (月) 02:23 (UTC)

(感想)議論自体はAvanzareさんの提案なので取り下げるのは構わないと思いますが、確認もとらないまま本文まで変更したのはやり方としてどうなのかと思います。放送局「表記はすべてステーションロゴ」という合意がとられたわけではありませんし、Paranoiaさんも仰る通り、こういう議題はかなりもめることが多いですから、結果はどうあれもっと時間をかけて意見を募るべきであったでしょう(まあ議論を引き継いでくれる方がいなければ現状維持が無難だったと思います)。余談ですがこの場合取り消し線は必要ないと思います。あれは撤回を意味するので議論の流れが分からなくなります。--KM-0901 2008年9月15日 (月) 04:07 (UTC)
取消線は、私の提案が「独り善がり」で間違っていたことを示すためのものです。このまま議論を続けたとしても、「放送局名はステーションロゴに準じたアルファベット表記にすべき、これが最も明快な表記法」という意見で一致するのは明白です。なので、本文も改めさせていただきました。--Avanzare 2008年9月15日 (月) 04:18 (UTC)

Template:番組の節タイプ対応[編集]

Wikipedia:ウィキプロジェクト 放送番組#執筆する際の注意に{{番組}}は節にもつけることが記されていますので、節タイプに対応させたものをTemplate:番組/sandboxに作ってみました。Template:番組をこちらに置き換えたいと思いますが、ご意見があればお知らせ下さい。--Kabityu 2008年9月13日 (土) 14:22 (UTC)

番組テンプレートはほとんど節でしか用いられていないようですので、いっそのこと節タイプ専用に改造してしまってもよいのではないでしょうか。--Avanzare 2008年9月13日 (土) 14:46 (UTC)
節タイプ専用とした場合、このテンプレートの作成のきっかけになったと見られるニッポン放送番組一覧などラジオ番組一覧テレビ番組一覧の記事では冒頭(冒頭部の最後にある記事もありますが)に使われていますが、これらの記事のために記事冒頭用の別テンプレートを作ることになるでしょうか。あるいはデフォルトは節タイプでたとえば冒頭=1などとパラメータを設定すると記事冒頭タイプに切り替わるようにする方法もよいかもしれません。--Kabityu 2008年9月13日 (土) 16:46 (UTC)
デフォルトは節タイプでパラメータを設定すると記事冒頭タイプに切り替わるようにTemplate:番組/sandboxを直してみました。Template:Amboxでは記事冒頭タイプのことをノーマルタイプと呼んでいるので、とりあえずパラメータ名は「ノーマルタイプ」としています。
そしてTemplate:番組が冒頭に使われている記事を検索で大まかに調べてみました。特別:MostLinkedTemplatesによればTemplate:番組は746個使われていますが、うち記事の冒頭にあるのを次の71個で確認しました。
  1. TBSラジオ番組一覧
  2. NHK総合テレビ番組一覧
  3. NHKラジオ番組一覧
  4. NHK衛星放送番組一覧
  5. NHK FM番組一覧
  6. ABCテレビ番組一覧
  7. 毎日放送テレビ番組一覧
  8. 毎日放送ラジオ番組一覧
  9. ニッポン放送番組一覧
  10. 読売テレビ番組の分野別一覧
  11. フジテレビ番組一覧
  12. テレビ信州番組一覧
  13. テレビ朝日番組一覧
  14. テレビ東京番組一覧
  15. 文化放送番組一覧
  16. 新潟総合テレビ番組一覧
  17. NHKニュースの放送時間
  18. ファミリー劇場番組一覧
  19. 地域情報番組
  20. TBCテレビ・ラジオ番組一覧
  21. アール・エフ・ラジオ日本番組一覧
  22. テレビ神奈川アニメ番組放送一覧
  23. テレビ神奈川番組放送一覧
  24. テレビ静岡アニメ番組一覧
  25. NHKワールドTV 番組一覧
  26. テレビ熊本番組一覧
  27. オールナイトニッポン
  28. ラジかるッ
  29. カウントダウンステーション
  30. ラジオ深夜便
  31. さだまさし生放送シリーズ
  32. 超最先端エンタメ情報番組 TOKYOブレイクする~!
  33. その時歴史が動いた
  34. おはスタ
  35. 天才!!カンパニー
  36. ジャイケルマクソン
  37. さんま・清の夢競馬
  38. フジテレビ系列土曜深夜の競馬番組
  39. 金とく
  40. 味わいぶらり旅
  41. 時論・公論
  42. うちなぁジョッキー
  43. 2008年のラジオ
  44. 九州沖縄スペシャル
  45. えいごでしゃべらないとJr.
  46. NHK競馬中継
  47. イブニング王国!
  48. 経済羅針盤
  49. ぐるっと8県 九州沖縄
  50. ニュース845
  51. 音楽ガッタスのGuts10☆ガッタス!!
  52. ベビスマ
  53. 釣りごろつられごろ
  54. テレしず通りパロパロ
  55. DO!深夜
  56. 難問解決!ご近所の底力
  57. 和島英樹のウィークエンド株!
  58. 本格闘論FACE
  59. 2008年のテレビ (日本)
  60. 中居正広のSome girl' SMAP
  61. 北國新聞ニュース
  62. 関口宏の“歴史は繰り返す”
  63. 今夜はなまらナイト
  64. 路面電車紀行
  65. 視点・論点
  66. トンコツTV
  67. INsideOUT
  68. 人生の楽園
  69. ニュースなっとく福岡
  70. およよん NEWS&TALK
  71. きょうの料理プラス
差し支えなければ、AutoWikiBrowserで上記の記事の{{番組}}を{{番組|ノーマルタイプ=1}}に変更した上でTemplate:番組をTemplate:番組/sandboxの内容に置き換えたいと思います。改めてご意見をお寄せ下さい。--Kabityu 2008年9月15日 (月) 12:11 (UTC)
Amboxでは{{{section}}}変数を利用して節タイプに変更できるようにされているので、それに対応する形で{{{top}}}で良いと思います。--新幹線 2008年9月15日 (月) 12:50 (UTC)
やはり変数名は英語の方がよいでしょうか。ならばノーマルタイプから採った{{{normal}}}ではデフォルトが節タイプであることと紛らわしい気もしますので、{{{top}}}で良いと思います。--Kabityu 2008年9月15日 (月) 14:57 (UTC)
異論がなければ、一両日にも上記のTemplate:番組が冒頭に使われている記事の{{番組}}を{{番組|top=1}}に変更し、ノーマルタイプにする変数名を{{{top}}}としたTemplate:番組/sandboxの内容にTemplate:番組を置き換える作業に入りたいと思います。--Kabityu 2008年9月18日 (木) 11:17 (UTC)
チェック 作業を実施しました。Wikipedia:AutoWikiBrowser#AWB使用時のルールにある30秒よりも短い間隔で実施した編集が一部ありましたことをお詫びします。もしこの編集で不都合がありましたら、お手数ですが修正していただければと思います。また、上記の「Template:番組が冒頭に使われている記事」に漏れがありました。見つけられたものは直しましたが、ほかに漏れがあれば修正いただければ幸いです。--Kabityu 2008年9月20日 (土) 13:59 (UTC) 追記--Kabityu 2008年9月21日 (日) 00:13 (UTC)