東筑摩郡

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。検見川町 (会話 | 投稿記録) による 2012年2月24日 (金) 03:14個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (lk)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

日本 > 長野県 > 東筑摩郡

東筑摩郡(ひがしちくまぐん)は、長野県の大韓民国春川市と姉妹都市として交流している。

人口20,013人、面積268.5km²、人口密度74.5人/km²。(2024年4月1日、推計人口

地元での略称は東筑(とうちく)。松本市塩尻市安曇野市を挟んで南北で分断されており、平野部に位置する朝日村、山形村を筑南(ちくなん)、山間部に位置する生坂村、麻績村、筑北村を筑北(ちくほく)と呼んで区別することが多い。人口動態では筑南では微増、筑北では減少の傾向にある。

以下の5村を含む。

沿革

明治22年以前 明治22年4月1日 明治22年 - 明治45年 大正1年 - 昭和19年 昭和20年 - 昭和29年 昭和30年 - 昭和64年 平成1年 - 現在 現在
  松本町 明治40年5月1日
市制
松本市
松本市 松本市 松本市 松本市 松本市
松本村 松本村 大正14年2月1日
松本市に編入
中山村 中山村 中山村 昭和29年4月1日
松本市に編入
島立村 島立村 島立村
島内村 島内村 島内村
笹賀村 笹賀村 笹賀村 昭和29年8月1日
松本市に編入
今井村 今井村 今井村
神林村 神林村 神林村
和田村 和田村 和田村
新村 新村 新村
芳川村 芳川村 芳川村
寿村 寿村 寿村
里山辺村 里山辺村 里山辺村
入山辺村 入山辺村 入山辺村
岡田村 岡田村 岡田村
本郷村 本郷村 本郷村 本郷村 昭和49年5月1日
松本市に編入
錦部村 錦部村 錦部村 錦部村 昭和30年4月1日
四賀村
平成17年4月1日
松本市に編入
中川村 中川村 中川村 中川村
五常村 五常村 五常村 五常村
会田村 会田村 会田村 会田村
波多村 波多村 昭和8年2月16日
改称
波田村
波田村 昭和48年4月1日
町制
波田町
平成22年3月31日
松本市に編入
塩尻村 塩尻村 昭和2年4月1日
町制
塩尻町
塩尻町 昭和34年4月1日
塩尻市
塩尻市 塩尻市
片丘村 片丘村 片丘村 片丘村
広丘村 広丘村 広丘村 広丘村
宗賀村 宗賀村 宗賀村 宗賀村
筑摩地村 筑摩地村 筑摩地村 筑摩地村
洗馬村 洗馬村 洗馬村 洗馬村 昭和36年4月1日
塩尻市に編入
山形村 山形村 山形村 山形村 山形村 山形村 山形村
朝日村 朝日村 朝日村 朝日村 朝日村 朝日村 朝日村
麻績村 麻績村 麻績村 麻績村 昭和31年9月30日
麻績村
麻績村 麻績村
日向村 日向村 日向村 日向村
本城村 本城村 本城村 本城村 本城村 平成17年10月11日
筑北村
筑北村
坂北村 坂北村 坂北村 坂北村 坂北村
坂井村 坂井村 坂井村 坂井村 坂井村
生坂村 生坂村 生坂村 生坂村 生坂村 生坂村 生坂村
東川手村 東川手村 東川手村 東川手村 東川手村 昭和30年4月1日
明科町
平成17年10月1日
安曇野市の一部
安曇野市
中川手村 中川手村 中川手村 中川手村 中川手村
上川手村 上川手村 上川手村 上川手村 昭和30年1月15日
中川手村に編入
昭和30年1月15日
南安曇郡
豊科町の一部

凡例

(+) … 東筑摩郡の範囲が拡大した変動
(-) … 東筑摩郡の範囲が縮小した変動