Wikipedia:井戸端

これはこのページの過去の版です。火乃狐 (会話 | 投稿記録) による 2023年5月29日 (月) 15:04個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎多言語版からの翻訳記事は信頼できる情報源というガイドラインと矛盾する: 返信)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

井戸端は、ウィキペディア日本語版について、運営、方針、新しいアイディアや作業の仕方、その他様々な事で質問や提案、議論、意見交換を行う場所です。詳しくはWikipedia:井戸端/ヘルプをご覧ください


This page is for discussion of Japanese Wikipedia, normally in Japanese. But see also Help for Non-Japanese Speakers. If you want to just inform Japanese Wikipedians of something, you can use Wikipedia:お知らせ.


ここに質問を投稿する前に
以前の議論を検索する
  • 井戸端タグについては井戸端タグの説明文書をご覧ください。
  • 井戸端ウォッチリストではサブページを含めた井戸端の投稿状況が確認できます。
  • 以下は、►(右向き三角)のクリックによって期間ごとの話題がツリー表示されます。
運営方針
  • 投稿された全ての話題はサブページに移動し、Category:井戸端の話題にカテゴライズされています。
  • サブページは、最新の投稿から10日間経過するか、最初の投稿から30日が経過すると、井戸端への読み込みが解除されます。
投稿しましょう


「適当な重み付け」について納得しそう・できそうにない場合

荒井勝喜による性的少数者差別発言」の反応節(日本国内の動き)内の記述についてです。とある方の加筆により、この状態であった記事内容が毎日新聞批判に偏重しているように私には見えます。市民による活動の記述がなくなり、「与党自民党では」からは自民党の動きばかりを取り上げている状態となっています。また、毎日新聞のオフレコ破りに対する批判を熱心に加筆しており、文章量からしても毎日批判寄りとなっているかと思います。そのことを加筆者の会話ページで指摘したところ、「オフレコ破りについては必ず言及せねばならない」とのことですが、私は別に毎日批判を書くべきではないと思っているのではなく、そのことを申し上げたところ、「明らかに荒井のほうが批判されたのですから」という私の言葉に「それは明らかにあなたの勝手な解釈ですよね」と反論し、「ようやく荒井氏批判と毎日批判は平衡になった」とのことでした。毎日批判の記述を減らすことに「同意しない」らしく、「長文を少し縮めた」と言いながら今まで書き込んでいなかった初出の記述(「オフレコ破りで一時的に~」)も加えており(特別:差分/94648558)、話し合ってもお互い納得することはないだろうなと感じました。編集合戦でブロックされるのは嫌なので、どうすればいいのか、どう折り合いを付ければいいか第三者の方々からのご意見をいただきたいです。今まで同様の編集合戦が起きてコメント依頼に出しても、第三者の方々から複数のコメントを頂けることはあまりなかったように思いましたので、この場所に書き込んでみることにしました。よろしくお願いいたします。--高砂の浦会話2023年4月6日 (木) 12:38 (UTC)[返信]

@高砂の浦さん、お疲れさまです。
時事問題はまったく書いたことがないので何とも言えないのですが、百科事典は先史時代や地球ができた時期のことまで扱うのですから、まだ評価が定まるのに時間がかかると考えて、続報を待つのはどうでしょうか。
それより気になったのは外部リンクです。
『更迭だけで終わらせない! #岸田政権にLGBTQの人権を守る法整備を求めます - change.org』
上記は、Wikipedia:ウィキペディアは何ではないか#ウィキペディアは演説台、広告宣伝の手段ではありませんへの違反ではないかと考えます。--Kizhiya会話2023年4月6日 (木) 23:23 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。これ以上中立ではないと言われるのは避けたいことなので、除去しておきました。過去に左翼とレッテルを貼られたことがあるので今回は慎重に加筆ないし除去を行おうかと思います。ただ、「適当な重み付け」は編集者の「主観」によるものが大きいと思っていたのですが、どちらの方が強く批判されたかというのは何らかの情報源が必要になってくるのでしょうか。--高砂の浦会話2023年4月7日 (金) 02:20 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。執筆者本人が中立である必要はないと考えますし、なんであれ、何かを書けばレッテルを貼られることはあります。しかし、ウィキペディア編集の際にはなるべく中立を目指す、というのが望ましい姿ではないでしょうか。
重みづけに関しては主観であってはならないはずです。Wikipedia:WEIGHTには、以下のようにあります。「中立であるためには、標準名前空間にある各記事またはその他のページは、信頼できる情報源で公表されているすべての重要な観点を、公表された信頼できる情報源における各観点の支持度に応じて公平に記述することが要求されます[注 1]。」
わかりづらい表現です。
たとえば、江戸時代について1ページで書くことを考えてみてください。大量の事項があります。とにかく、徳川家康は絶対に書く必要があります。参勤交代鎖国も必要でしょう。ですが、たとえば大奥を入れる必要があるのか、となると迷います。水野忠邦は入れるにしても、間宮林蔵は入れるべきなのでしょうか? 以上をどうやって種々選択するのか方法を考えていただくと今回も役に立つと思いますが、いかがでしょう。現代の問題については難しいですね。--Kizhiya会話2023年4月7日 (金) 11:48 (UTC)[返信]
Kizhiyaさん、返信が遅くなってしまい申し訳ありません。例示まで含めたご説明どうもありがとうございます。時事の記事はとても難しいな…と改めて思ってしまいました。ただやはり「重み付け」は執筆者の判断になってしまうところですので、バイアスがかからないように常々心がけないとな、と。わざわざ回答してくださりありがとうございました。--高砂の浦会話2023年4月11日 (火) 13:34 (UTC)[返信]

管理者への立候補において指定時間外に質問を行ってしまった場合

Wikipedia:管理者への立候補/コヨミヤ/20230402にて、うっかり一次質問期間外にも拘わらず質問を行ってしまいました。検索しましたが、こんなヘマを行った利用者はどうやら過去に一人もいなかったようで前例は見つからず。ノートへ移動しようかと思案していたところ、追加の書き込みがあったためさらに如何ともしがたくなりました。私のミスにより大変なご迷惑をおかけしますが、何卒助言頂けましたら幸いです。--Sethemhat会話2023年4月7日 (金) 11:07 (UTC)[返信]

  • その会話は別にノートでも継続することができるので、単にノートへ移動すればよろしいのではないでしょうか。--taisai429会話2023年4月7日 (金) 12:31 (UTC)[返信]
    ノートに移して継続してしまうと、いつからいつまでと時間を設けて質問―回答を行う意味が消滅してしまうのではないかと思います。とりあえず直近10年の立候補を確認したところ、質問を過剰だと除去したことに対する議論はあったものの、質問期間を過ぎてもノートでまだやり取りし続けている例は見当たりませんでした。私が言うのも何ですが、管理者立候補とあまり直接的関係がない些事ではなく大きく絡むと見ておりますので、されるべきではなかった質問で投票結果が左右されてしまわないか非常に心配に思っています。--Sethemhat会話2023年4月7日 (金) 15:01 (UTC)[返信]
      • 継続するしないはコヨミヤさんや遡雨祈胡さんがご自分で判断されることですし、当然継続しなくてもいいわけです。また、他の参加者がその会話内容を自己の投票の判断材料とするかどうかも各々の判断です。別にどうということでもないでしょう(質問を判断材料とするのも投稿履歴を判断材料とするのも自由であるのと同様に、ノートに移された議論を判断材料とするのも誰にも止めようがありません)。そこまで心配されるのであればコヨミヤさん遡雨祈胡さんに謝罪の上で完全除去するというのもSethemhatさんの判断ですし、それも履歴を遡って判断材料とすることはできるので、要するにどういう方策を取ろうと変わりませんから、第三者から助言できることはそうありません。まあ、個人的な意見としては、あれこれと気を回される前にまずはノートへ移動して、本来行われるべきではなかった質問が掲載されている状態を解消してからそういった心配をなさってもよろしいのではないでしょうか。--taisai429会話2023年4月7日 (金) 15:15 (UTC)[返信]
    質問「検索しましたが、こんなヘマを行った利用者はどうやら過去に一人もいなかったようで前例は見つからず。」とのことですが、2年前のWikipedia:管理者への立候補/玄海093/20210614ノート / 履歴 / ログ / リンク元にて「ペングィン博士」氏が似たようなことをしていたようですよ。ちゃんと調べたんですか?--雛鳥(Hinadori) 2023年4月8日 (土) 06:18 (UTC)[返信]
      • ちゃんと調べた結果たまたま見つからなかったのでしょうし、前例があるかないかはそこまで重要なこととも思えません。そもそも、その前例って雛鳥さんが疑問を呈しながらも何もしなかったので有耶無耶になったという、あまり今後の参考にはしたくないものですよね。--taisai429会話2023年4月8日 (土) 09:03 (UTC)[返信]
  • 事例をご存知なのであれば「こういう事例がありましたよ」と教えてあげるだけでいいと思うんですが、わざわざ「ちゃんと調べたんですか?」と言う必要はありましたか? --千年坊主会話2023年4月13日 (木) 07:51 (UTC)[返信]
  • まあ、私もこの詰るような言い方は少なくとも良くないものとは思いますが、彼の発言スタイルがいつもこうなのかもしれませんし、これを理由に雛鳥さんを追及するということもしたくはありませんのでこのまま流していただければと思います。--Sethemhat会話2023年4月13日 (木) 11:23 (UTC)[返信]

2022年版ベクター、ログアウト利用者向けの改訂へ

皆さん、こんにちは。

先週、ログアウト利用者に対応してページツール・メニューを展開しました。 ログイン利用者には2023年1月からすでに利用できるようになった機能です。

ウィキ全体に関連するナビゲーションと特定のページに関連するツールがこのメニューで分離できるようになります。 メニューの最初のグループには、例えば、メインページやおまかせ表示があります。 2番目のグループには、例えば、リンク元、関連ページの更新状況、このページを引用があります。 また新しいメニューはページ特有のツールを単一の一覧に集めています。 以前、これらのリンクの一部はメインメニュー(サイドバー)にあったもの、あるいはその他の中(履歴の隣り)に置いてあったものもあります。(※位置は画面上欄外、リンクを押すとドロップダウン式で表示) 目標は新規読者および編集者にとって、これらのリンクが何をするためのものか理解しやすくすることです。

必要に応じて、メニューをピン留めしたり解除したりできます。 常置型のメニューなので、画面を下へスクロールした場合でも常に同じ位置に表示されます。 上記に加えて、ログイン利用者のメニューは表示幅が固定です(※:persistent)。 これはページを更新したり新しいページを開いたりしても、自分が選択した表示幅が維持されるという意味です。 ところがログアウト状態の利用者にとって、見た目は必ずしも固定されていませんでした。 この機能は将来的に追加できるよう希望しています。

この変更には目次をページのずっと上のほうに表示するという利点もあります。 画面を下にスクロールして目次を探すようなことはめったになくなりました。 私たちがここ数日聞いていた懸念のひとつとして、これでうまく対処できていると願っています。

一緒にやりませんか

よろしくお願いします。

PS Originally, this message was planned to be published earlier. The change was made not one, but over two weeks ago. I apologize for the delay!--SGrabarczuk (WMF)会話2023年4月8日 (土) 01:33 (UTC)[返信]

同一アカウントによる複数ページにおける荒らしの差し戻しについて

私は以前、大谷翔平における荒らしの差し戻しを繰り返し行ったことで、荒らしの動機となる「餌」を増やしたことで会話ページで注意を受けてしまったことがあり、その時に「1つのアカウントで複数ページに亘る荒らしがあった場合には、そのうち1つのページを1度だけ差し戻して、会話ページに注意するだけに留めるようにする」という方針を立てました。これは、注意を受けたテンプレートに書かれている「何度も繰り返し」が、「1つのページを繰り返し」だけでなく「複数ページを1回ずつ」とも捉えられるのかなと考え、またそれらのページにおける荒らしを差し戻すことで「餌」がその分増えてしまうことを防ぐために行っています。しかし、他の方々の殆どは全てのページを差し戻している印象があり、WP:3RRには厳密には該当しないにしても、「同一利用者による、複数のページにまたがる差し戻し合戦」も不適切な差し戻し編集と見做されると書かれており、もし「餌」がその全てのページにおいて増えてしまうと、被害の規模が拡大して荒らしの版が増えてしまうのではないか、と危惧しています。果たして上述した私ないし他の方々の「同一アカウントにおける複数ページに亘る荒らしを差し戻す方針」が現実的かどうか、皆様のご意見を頂きたく存じます。--KokokokTalkContLog2023年4月8日 (土) 06:17 (UTC)[返信]

  • コメント 状況にもよると思いますが、「多数のページで荒らし行為を行い、差し戻されたら再度同じページで荒らし行為を行う利用者」か、「多数のページで荒らし行為を行うが、同じページでの荒らし行為は基本1回だけの利用者」かで変わるのではないでしょうか。荒らしに対して差し戻しは基本的な対処手段であり、同一利用者が複数のページでの荒らし対処を行うことに制限をかけてしまっては荒らしを利するのみで問題があると思います。しかし、前者の場合、複数のページで何度も差し戻しを行う結果、多数のページでリバート合戦のように見えてしまう状況になりやすく、その場合はWikipedia:スリー・リバート・ルール#荒らし対応で3RRが懸念される場合でよろしくないと考えられる状況になってしまうおそれが大きいように思います。後者の場合は、個人的には仮に全てのページを差し戻していてもあまり問題にならないとは思いました。--郊外生活会話2023年5月4日 (木) 03:18 (UTC)[返信]
同一アカウントによる複数ページにわたる荒らしを確認したら、まず先にブロックを依頼するのが先決かなと考えます。複数ページを荒らしているということは、荒らし目的でウィキペディアにいるということは明らかですので注意・警告を発するまでもないと思います。それで荒らしがブロックされた後に差し戻し作業を行うのが良いかと。--ⰔⰔⰔⰓ-ⰔⰎⰀⰂ=USSR-Slav 2023年5月4日 (木) 03:21 (UTC)[返信]
  • コメント お二方、コメントどうもありがとうございます。ただ結局のところ、やられたらやり返すかどうかは、差し戻しをしないと分からないというのが正直な所です。LTA乃至何かしらのソックパペットであるならば、基本的には仕返されると思われますが…。「版を最小限に留める」という意味では、USSR-Slavさんの仰るように、警告・差し戻しよりも先にWP:AN/Iなどへの報告が先決かもしれません。恐らくケースバイケースになると思うので、状況をよく判断しながら、然るべき対処をしていきたいですね。--KokokokTalkContLog2023年5月4日 (木) 18:21 (UTC)[返信]

削除依頼対象の余りの膨大さで「テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページ」行きになってしまいます

 題名の通りでございます。現在プロジェクト‐ノート:生物#「Category:各国の自然史」以下で削除すべきカテゴリと許容されるカテゴリの仕分けで不要として合意されたカテゴリを一括で削除依頼に出そうとしているところであるのですが、余りにも量が膨大過ぎて{{Page}}が全ての対象にうまく機能せず、Category:テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページに放り込まれかねない状態となっています。過去にも類例はありそうという事で「削除依頼 + テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページ」で標準空間以外に全検索をかけたり、左記カテゴリのリンク元を調べて井戸端に先行議論が存在しないか確かめたり致しましたが、思う様な結果は得られませんでした。Wikipedia:削除依頼#複数のページを一度に削除依頼する場合には「依頼理由の共通性・関連性が弱い場合、依頼対象ページ数があまりにも多い場合は、審議が混乱するおそれがあるので、基本手順にしたがい、依頼対象ページ1つに対して削除依頼サブページは1つとしてください。」とはありますが、率直に申し上げましてとても現実的な解決策であるとは思えません。現時点で私自身が考え付く解決策は、

  1. 依頼理由は同じである為、あぶれた依頼対象のためにもう一つ依頼ページを作成する。
  2. あぶれた依頼対象に関しては{{Page}}の使用を避けて通常のカテゴリリンクとし、一つの依頼ページ内に収める。

この二通りでございます。但し依頼対象の膨大さ故にBot作業依頼の利用も検討しております。もしBotの作動に{{Page}}の有無が関与する場合、2. の方策が愚策となってしまう事も懸念しております。どの様にこの状況を打開すればよろしいか、皆様のお知恵を拝借したいと存じます。--Eryk Kij会話2023年4月10日 (月) 10:11 (UTC)[返信]

いや、素直に依頼を分ければいいだけでは? そもそも削除依頼で依頼対象が多い場合「一括での判断が困難、議論が長期化、なので一旦全存続票(再依頼してね)」みたいな事例はこれまでも少なからずありましたし。大体、1回の依頼で対象が10個越えたら削除依頼が長期化する傾向ある様な気がします。--KAMUI会話2023年4月10日 (月) 11:48 (UTC)[返信]
返信 (KAMUIさん宛) ご自身の経験に基づいたご助言ありがとうございます。直近に行われた同系統の削除依頼はこちらでございますが、この時は依頼開始から2週間足らずで決着がついています。今回もこの先例と同じ様にすんなりと進行させたいという願望が正直ございますが、似た例であれば全て似た結果にならなければいけないという歪んだ意識を私自身が抱いている事にも気づきました。似ている様に見える事例であっても全く同じ様に進行して欲しいという凝り固まった願望は捨てた方が良いのかもしれません。私は元来思い通りに事が進まなければ気が済まない性質で、当然うまく行かない事も山ほどございましたがそうなると今度は逆に「計画通りに事を進めよう等としても無駄だ、それは神に対する反逆と知れこの自惚れ者恥を知れ」という様にうまく行く可能性を最初から放棄するといった様に極端なところがございます。ただそういうのは、結局私自身が傲慢なだけであるのですよね根本的な原因は。このままであると目的外利用になりかねない為この辺りで抑えておく事と致しますが、何はともあれこだわりを持ってうまく行く場合はそれで良し、思わしくなくなったらこだわりは捨てる、ぐらいの認識で臨むのが良いのかもしれません。何事に関しましても。--Eryk Kij会話2023年4月11日 (火) 09:12 (UTC)[返信]
  • ちょっと別の話ですが、「△月▲日の削除依頼ページ」が制限値を越えないようにnoinclude化するというのはこれこれで行われています。ただ、今回のケースではまとめて依頼するならせめて別表にする()などは必要な気がします。--鼓天会話2023年4月11日 (火) 08:21 (UTC)[返信]
返信 (鼓天さん宛) 様々な具体的事例の提示によるご助言ありがとうございます。〈別表の作成〉が今のところ最もしっくり来る解決策である様に思われました。最後の事例は何となく目を惹いた為少し前から一応ウォッチリストに登録だけしておりましたが、今回初めてまともに依頼文を確認する事となりました。既にプロジェクトにおける議論において削除の方向で大筋合意されたカテゴリであるという性質上、最後の事例の様に複数人の手分けにより立派な改善措置が取られる、という様な流れとなる可能性は薄いと思われますが、一部の依頼対象には注釈に類するものも欲しいと薄々感じておりましたので、この方式を採用する事と致します。--Eryk Kij会話2023年4月11日 (火) 09:12 (UTC)[返信]
コメント 追記 ただ、表題の現象自体は実は依然残っています。折角提案頂いた別表形式は採用しつつ、超過分を全て{{Page}}を適用した場合と同じ形式を手打ちで再現すれば、問題を解決する事ができるかもしれません。--Eryk Kij会話2023年4月11日 (火) 09:51 (UTC)[返信]
  • この井戸端の議論を見て、膨大な依頼が今後増加することがあるかもしれないと考え、コメントします。Eryk Kijさんの依頼提出を妨げませんし、ほかの皆様が提出されることも妨げませんが、対処することがある者の一感想として、あくまで私の考えですが。対象記事数が多いと大変なので、対処する方が限られてくるように感じます。多忙だったりすると特に、ほかの方にお任せしようかな、となる気がします(対応が後回しになる)。こちらは削除・削除済みノート貼りつけ・カテゴリが空か確認で4時間かかった気がします。プロジェクトで合意があると判断しやすいですが、対象記事数が多い案件で意見が割れると判断が大変です。「テンプレート読み込みサイズが制限値を越えているページ」になるほど膨大になるのであれば、できれば依頼を分けていただけると助かります。--柏尾菓子会話2023年4月12日 (水) 12:56 (UTC)[返信]
    返信 (柏尾菓子さん宛) 管理者としての視点による訴えをありがとうございます。その節は本当にお疲れ様でした。幸いまだ試行錯誤している最中でしたので、これから分割して提出を行う事は可能でございます。その場合、依頼タイトルの末尾にそれぞれ「その1」・「その2」をつける形式にしようかと考えております。丁度半分くらいの数づつで分けた方が良いかもしれませんね。
     ところでこれは柏尾菓子さんに限らず他の方々にも伺っておきたい事であるのですが、〈依頼理由は「その1」に詳細を記し、「その2」は「その1を参照して下さい」と丸投げ〉としても構わないでしょうか。それとも億劫がらずに〈「その1」と「その2」にほぼ同じ依頼文を記す〉形式の方がよろしいでしょうか。--Eryk Kij会話2023年4月12日 (水) 15:54 (UTC)[返信]
コメント 膨大な量のカテゴリに関する一括での削除依頼で当方が存じ上げているのは、「削除依頼/使われなくなった典拠管理情報関連カテゴリ」ですかね。合計で206件ある様で、見た目的には{{Page}}を利用している様に見えますが、依頼参加者からの指摘を受けて依頼者が{{subst:P}}に修正してテンプレートを使わない形にした様です。この場合は{{subst:P|Category|カテゴリ名}}と名前空間を1つの引数に分ける必要がありますが。尚、上で懸念されている依頼への参加者による判断と管理者さんによる対処についてですが、こちらの削除依頼はLuaモジュールの方で管理されているカテゴリなので、依頼開始時点で空である事は明白ですから、全く比較にはならないかと…。--180.146.87.128 2023年4月14日 (金) 19:07 (UTC)[返信]
返信 (180.146.87.128さん宛) カテゴリを対象とした具体例のご提示ありがとうございます。様々な方法が存在し、ウィキメディアも奥深いと改めて感じられました。今回仰せのsubst展開を用いる方法を取るかは未定でございますが、今後のための参考と致します。--Eryk Kij会話2023年4月16日 (日) 19:25 (UTC)[返信]
今さらですが、「その2」は丸投げでも、同じ依頼文を記す形式でもどちらでも大丈夫だと思います。--柏尾菓子会話2023年5月8日 (月) 08:56 (UTC)[返信]

コメント 質問 ところであまりにも今更であるのですが、管理者の方々に対して一つ質問がございます。今回の依頼対象予定のカテゴリのうちいくつかは現在互いに上位下位の関係となっているのですが、それらに関しても手動で解除して全て未使用状態にした上で依頼を開始した方が望ましいでしょうか。--Eryk Kij会話2023年5月7日 (日) 10:24 (UTC)[返信]

(返信)カテゴリ1としては「削除依頼の際にカテゴリの中身を空にしたり、Category:未使用のカテゴリ配下に移動させる必要はありません。」(引用)となっています。正直なところ、削除する際にカテゴリが空の方が楽ですが、万が一存続となった場合、カテゴリを元の状態に戻す方が大変な気がします(ので、そのままで大丈夫です)。個人的な意見です。--柏尾菓子会話2023年5月8日 (月) 08:56 (UTC)[返信]
返信 (柏尾菓子さん宛) ありがとうございます。他の方々から立て続けに回答が寄せられる事を想定して様子見しておりました。今回依頼対象としたいカテゴリの中にはどう転んでも存続の見込みが存在しないと考えられるものと、必ずしもそうとは言い切れないものとが存在します。そこで前者と後者で依頼を分け、前者の方を優先的に空にしておくよう努めるという事も考えております。ただ後者の数はさほど多くなく、今の私の机上論でエラー回避ができるか自信がございません。実行にはもう少し時間を要しそうです。--Eryk Kij会話2023年5月13日 (土) 09:39 (UTC)[返信]

ニコニコニュースオリジナルは一次資料でしょうか

ニコニコニュースオリジナルは一次資料でしょうか。現在ある記事を作っていて、その中に「二次資料によって取り上げられていれば追加できる一覧」的なものを作ろうとしているのですが、性質上ニコニコ動画上の動画が多くなります。この場合、ニコニコニュースによって取り上げられた動画を追加することは問題なしとすべきなのでしょうか。なお、OKとした場合はこのような記事に基づいた記述が追加されることが予想されます。個人的には両方ドワンゴが運営しているため利害関係にあり、一次資料となるため追加を許可すべきではないと考えておりますが、皆様のお考えをお伺いしたく存じます。よろしくお願いします。--YellowSmileyFace会話2023年4月11日 (火) 07:09 (UTC)[返信]

  • コメント 記事の内容にもよりますが例えばこういうのだったら使えるかもしれません。しかし、ご提示のような動画紹介をOKとすると特筆性のない記事の量産が予想される(し、YellowSmileyFaceさんの言う通り対象と関連がある)ためやはり動画紹介の多くはアウトになると思います。--鼓天会話2023年4月13日 (木) 00:33 (UTC)[返信]

今まで問題ないと受け入れられた画像が、突然削除されようとしている!

ウィキペディアコモンで今まで誰からも苦情が来ていなかった画像が、突然著作権違反を理由に削除されようとしています! これは乱暴です! 今まで誰からも苦情が来ていない、そして問題ないと認定されていたものが、なぜ突然削除? ウィキペディア日本で記事に使えなくなってしまう! なぜ問題ないと認定されたものが、削除されるのか! 理解を容易にしない!!!!! 何とか!--今まで指摘ない問題ない会話2023年4月13日 (木) 16:06 (UTC)[返信]

どうしたらよいかを教えてください!!!!--今まで指摘ない問題ない会話2023年4月13日 (木) 16:08 (UTC)[返信]

  • コモンズの画像であればコモンズの方の削除依頼ページで異議申し立てをしてください。Wikipedia日本語版で言われても何もできません。そもそも何の画像なのかまったくわからないので、コメントすらしようがありません。--Loasa会話2023年4月13日 (木) 16:19 (UTC)[返信]
すみません感謝! ウィキペディア日本で記事に画像が使えなくなれば、影響はある。ウィキペディアコモンの人だけでなくウィキペディア日本の人も問題ないと主張する義務がある--今まで指摘ない問題ない会話2023年4月15日 (土) 01:48 (UTC)[返信]
すみません意見!今まで誰からも苦情が来ていなかったなら、ウィキペディアコモンで問題ないと認められていたということにほかならない--今まで指摘ない問題ない会話2023年4月15日 (土) 01:51 (UTC)[返信]
すみません意見! ウィキペディア日本の屋外美術を写した方針というのはウィキペディアコモンでは認めてない。意味ないのでウィキペディア日本は、まず屋外美術を写した方針というのを削除しなさい--今まで指摘ない問題ない会話2023年4月15日 (土) 01:56 (UTC)[返信]
報告 上記利用者は多重アカウントの不適切な使用として無期限ブロック済。--偉大なる混沌会話2023年4月15日 (土) 13:44 (UTC)[返信]

あるファイルをウィキメディア・コモンズ側に移動してほしい

皆さんこんにちは。あるユーザーのファイルを著作権侵害のために一括で削除依頼を提出(こちら)しているのですが、1ファイルだけjawiki側にあるようなので、このFile:Frankmullerwatch2.jpgというファイルをコモンズ側に移動させていただけませんでしょうか。そうしていただけますとjawiki側での削除依頼の提出が省けますので助かります。--61.120.241.1 2023年4月14日 (金) 11:55 (UTC)[返信]

返信 そのファイルについてはもうすでに移動されているようです(c:File:Frankmullerwatch2.jpg)。それと、著作権侵害の場合はコモンズの即時削除の方針のF1に該当するのでc:Template:Copyvioを貼る方が良いかと思われます。--ⰔⰔⰔⰓ-ⰔⰎⰀⰂ・USSR-Slav 2023年4月14日 (金) 12:12 (UTC)[返信]
どなたかがファイルを移動してくださったようですね。アドバイスもありがとうございます。 --61.120.241.1 2023年4月14日 (金) 12:17 (UTC)[返信]

翻訳の際に翻訳元にない謎の内容の追加がある場合の対処法

初めまして。件名に書いたのですが、翻訳の際に翻訳元のページには存在しない記述が追加されるばかりか、元の文章の参考文献付きの部分を変更して、あたかも出典が存在するかのように記述されている記事が存在します。件の記事はエドワード・トーマス・ボスで「人工呼吸に関する情報はアメリカからテレックスで送信されてきた[6]」「他の戦時中の発明には大型エンジンを生産できなかったオーストラリアの工業力の問題解決のために3台のエンジンを連結できる変速機を開発してオーストラリアで大量生産された唯一の戦車となったセンチネル巡航戦車を完成させた[7]」のニ箇所が翻訳の際に記述が変更されています。この場合はどうしたら良いでしょうか?参考文献は国内に存在せず該当部分を確認する術が少ないです。参考文献を確認せずに修正してもいいのでしょうか。--Namaniku014会話2023年4月15日 (土) 17:43 (UTC)[返信]

それは翻訳者が文献を参照して加筆したものでしょうか。参照せずに加筆したものでしょうか。「元の文章の参考文献付きの部分を変更して、あたかも出典が存在するかのように記述されている」という表現からは、文献を参照せずに加筆したものと判断されているように思われますが、その判断の根拠は何でしょうか。特段根拠がないのであれば、文献の内容に沿う記述なのだろうか、という疑問をノートに残す程度が穏当ではないかと思います。 --2001:268:C205:74:29C2:C490:40B6:A472 2023年4月16日 (日) 01:14 (UTC)[返信]
ありがとうございます、翻訳者に参考文献の参照について確認しました。利用者‐会話:Arumaddilo#参考文献についての確認 確かに私の文言については予断が含まれていました。ただ、同じ参考文献から新たな情報を得たとしても、翻訳時に「Aである[1]」となっている部分を「Aである[1]Bである[1]」とするのが妥当であって、「Bである[1]」と書き換えるのはどうなのでしょうか。更にBという内容の真実性が疑わしいので、このような表現となりました。
判断の根拠は他の史料と整合性が取れないことと、裏付けとなる史料が存在しないことです。すべて話すと長くなってしまいますが、テレックスについては執筆者と思われる人物の著作が病院側の記録と時系列の整合性が取れません。(レイノルズ氏が1940年に作成した物の情報を、1937年にオーストラリアに送信していることになる)更に鉄の肺の記事中で参考文献[4]とされている動画では、軽い言及があるのみで、参考文献情報とされる海賊版製品の配布状況などは触れられていません。
センチネル巡航戦車の部分については、彼の追記情報以外で何一つ史料が存在しません。オーストラリアの第二次大戦における科学と産業の役割の14章では20ページ近くにわたって戦車開発の経緯が語られていますが、私が確認した限りでエドワード・トーマス・ボスは一度も登場していません。
このように追記した内容が非常に疑わしい、ありていに言えば嘘だと思っているので、ある程度強硬な手段を用いたほうが良いと考えてこのような質問をしました。--Namaniku014会話2023年4月16日 (日) 05:32 (UTC)[返信]
  • まずは、その部分の執筆者のノートページにおいて、執筆者は本当にその文献を見たのか、またそのような内容が書かれていたのかどうか問い合わせた上で、その回答により対処すべきでしょう。執筆者から、確かにその文献を見てそのような内容が書いてあった、という明瞭な回答があれば執筆者を信用するしかないでしょう(正直言ってこの記事の執筆者は、会話ページを見るかぎり、いまひとつ信用しきれない気がしますが)
何やら言い逃れをしているような曖昧な回答だったり、あるいは或る程度待っても無回答(執筆者の投稿頻度から考えると、最低でもひと月くらいは待つ必要があるでしょう)だった場合は、Wikipedia:コメント依頼を出して、どなたかに調査をお願いするのが次の段階でしょう。それである程度(やはり最低はひと月程度)待った上で、どこからも新たな情報が入らない場合は、英語版の通りに書き直してもよいと思います。
なお、私の推測にすぎませんが、テレックス云々の下りについては、おそらく、同じ執筆者によるこの版からの流れだと思われます。そしてさらにその元ネタは、この執筆者自身の著作物(とても信頼できる情報源と言えませんが)と思われます。
*亜留間次郎 (2020). アリエナイ医学事典. 薬理凶室(監修). 三才ブックス. ISBN 9784866731636 
--Loasa会話2023年4月16日 (日) 03:07 (UTC)[返信]
ありがとうございます。翻訳者はプロジェクト:翻訳検証/利用者別/Arumaddilo このようなプロジェクトが作成される程度に、翻訳に問題のある人物です。そして過去に対話の拒否を行い、現在は活動しておらず、問い合わせをしたところで嘘か誤魔化しをする可能性が高いので、問い合わせの効果は薄く感じます。ですがおっしゃる通り確認を取ることは重要ですので、ひとまずノートページで確認をしました。利用者‐会話:Arumaddilo#参考文献についての確認
鉄の肺の記事については承知しています。この記事の「コリンズ社が倒産した」「マックスウエル・ケネディ・レイノルズが主導して五大湖周辺の仲間に呼びかけて1937年9月後半ごろから3週間足らずで五大湖周辺の23箇所の病院に海賊版製品が配られた」この部分も怪しいので削除しようと思っています。コリンズ社の倒産についてはコリンズ社の歴史コリンズ社の鉄の肺2000年代まで存続しています。レイノルズ氏が鉄の肺を作成し始めたのは、病院側の過去のHPによると1940年のようです。本の内容も読んでいますが、どちらかというと元ネタにしたというよりアリバイ工作のようなものであると考えています。
今後についてはご助言の通り、音沙汰がなければコメント依頼を出して書き直しというものを考えました、ありがとうございます。--Namaniku014会話2023年4月16日 (日) 04:47 (UTC)[返信]
こちら解決したので一応の報告です。国内の図書館に存在しないので困っていたのですが、オーストラリアの図書館には存在するので、National Library of Australia にレファレンスを行いました。その結果以下のような返信が帰ってきました。
Thank you for contacting the National Library of Australia regarding The Both family story : here is our home, 1838-1981.
On this occasion, I have scanned pages 214-217 for you and attached the file to this email. You may be able to find the information you need in these pages. Usually, larger copies should go through our Copies Direct service.
You may also find more details on this topic in Trove newspaper articles online. Adding more keywords to the basic search for "Edward Both" will help narrow your results. Help with searching Trove is found here.
I did not find any mention of the ventilator design being sent via telex in the book or the newspapers. The English Wikipedia article does not include any mention of telex. The electric van with no gearbox is included, but there is no mention of the Sentinel cruise tank.
I hope this information is of assistance. Good luck with your research.--Namaniku014会話2023年4月20日 (木) 06:46 (UTC)[返信]
お二方の助言に感謝します、ありがとうございました。--Namaniku014会話2023年4月20日 (木) 06:47 (UTC)[返信]

児童書の帯は信頼できる情報源とみなせるか

議題は表題の通りなのですが、具体的には、アガサ・クリスティの代表作である『そして誰もいなくなった』に関して、早川書房から、近年、児童書版として出版された本の帯に「デスゲーム」と書かれていたことを根拠に、「デスゲームの先駆けでもある」と記述した者がおります(ちなみに出典には「先駆け」とまでは書いてないのですが)。これに関して、私は信頼できる情報源に該当しないと考えたため、差し戻したことがきっかけとなります。

著名な古典文学について、本の帯の宣伝文句、まして児童書向けのものは、常識的に考えてWikipedia:信頼できる情報源に該当するものとは言えないと思いますが、エルフさんという方が、こういう場合でも、一々ノートで合意を得てからでないと除去を認めないとおっしゃられています。どちらに転ぶにせよ、内容的には『そして誰もいなくなった』だけの話ではなく、他に同種の問題が発生するたびに一々合意のための議論を行って、車輪を再生産しないといけなくなってしまうため、今後のためにも、ラフコンセンサスを明確にしておきたいと考え、井戸端において、他の方の見解も伺いたいです。

なお、本の帯の話ではないですが、過去に児童書の信頼性について議論したものがあります。→Wikipedia:コメント依頼/児童向け漫画雑誌の記事の信頼性について。また、本の帯を根拠にするのではなく、本の帯そのものに言及する価値がある場合は、この限りではないと思います(例えば著名人が推薦したことなどを「帯において○○が推薦を乗せた」と書くなど)。--EULE会話2023年4月16日 (日) 13:49 (UTC)[返信]

  • 帯の画像を、出典とされている早川書房のサイトで確認しました。これ、いくら早川書房のサイトに掲載されたものだとはいっても帯は帯ですし、単なる宣伝文句なので、児童書であるかどうかは関係無しに出典としては使えないのではないでしょうか。「デスゲーム」という言い方も、購買層の年代にはそう書いておけば食指も動くだろうという程度の判断だと思われ、本作品の位置づけを定義したという程のことではないでしょう。エルフさんは「早川書房による言及だから」というところに出典としての有意性があるようなことを差し戻し時の要約欄でおっしゃっています。たしかに早川書房は東京創元社と並ぶミステリー出版社の二大大手であり、同社出版の評論本や「ミステリマガジン」での評論であれば出典となる可能性はあると思いますが、帯での宣伝文句(しかも著名人によるものでもない)ではどうしようもありません。余談ではありますが、古典ミステリーの児童書版というものについてコメントしますと、エラリー・クイーンの長編に「生者と死者と(別名「靴に棲む老婆」)」という作品があります。私はこれの児童書版(あかね書房刊)を小学生の時に読んで大変気に入り、何度も読み返したのですが、長じてから創元推理文庫版を読んで、ヒロインの性格が全然違うのにビックリした記憶があります。児童書版の存在意義を貶める意図は全くありませんが、「児童向け」とするにあたって記述の簡略化だけではなくそういった変更も行われていたりするので、児童書版を通常版と同じように出典として扱うのは危険だと考えます(今回の帯の件とは話がずれてしまってすみません)。--ホーリーブライト会話) 2023年4月16日 (日) 16:05 (UTC) 追記と修正 --ホーリーブライト会話) 2023年4月16日 (日) 20:03 (UTC) 㭍月例祭さんのコメントを読んで、私のコメントはあまりにも幼稚でしたので取り消し--ホーリーブライト会話2023年4月17日 (月) 09:41 (UTC)[返信]
  • コメント 基本則というよりは個別性の高い話のようですね。
  • 手短に結論を急ぐと、概ねEULEさんのおっしゃるとおり、「古典的な有名作品」の「児童向け版」の「販促用の帯」の「煽り文句」みたいなものを「信頼できる情報源」として扱うのは無理筋です。
  • 基本的な理屈を言うとしたら、「帯の謳い文句」は、もっぱらウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありませんの観点から、「わざわざ書くようなことではない些末なこと」として、除去でしょう。書くのが可能になるのは「児童向けの帯でこんなこと書いてました」という信頼できる第三者言及があった場合でしょうねえ。
  • まあ、サクッと除去でいいと思いますね。
  • しかしまあ、いくらか「妥協」するとしたら、記事の中に「日本での販促」的な節を設けた上で、日本国内での宣伝販促史・評価の移り変わりみたいな内容を手堅い情報源をベースにまとめて、そのなかでちょっぴり触れる、ぐらいのことはあってもダメじゃないと思います。たとえば現状では、「ランキング」節のなかに「日本各誌の海外ミステリー・ベストテン」云々という記述があります(出典ないですけど)。そのあたりの文脈のなかで、もうちょっと情報源と記述をふくらませることは面白いと思います・・・おそらくそのためには、日本国内で過去に刊行された文庫を収集し、その後書き・解説ページを集積したり、『日本推理小説史』的な研究書を入手してみたり・・・というアプローチになるでしょう。そこらへんの話の中で、「販売促進活動」的なことも適切な情報源つきで説明できると面白いと思います。
  • あるいは、その書評を寄せた人がそれ相応の「権威」みたいな人である場合に、たとえば「綾辻行人は『そして誰もいなくなった』を「デスゲームのはしり」と評した[適切な情報源]」みたいにするとか。ここはあくまで「それ相応の権威」という部分が肝心であって、たとえば主語が「プロ野球選手のAは」みたいな場合には、その人が推理小説の評価の分野での専門家でもなんでもないので、(野球選手の記事には書いてもいいですが)「そして誰もいなくなった」の記事に書くようなことではない。
  • 「帯そのもの」はいわゆる一次情報なので取り扱い要注意であって、基本的に「こんな書物にこんな帯の宣伝文句が書かれていました、これについて解説すると云々」というような第三者言及がほしいです。その第三者言及がないならば、ふつーは除去です。本屋のPOPとか、アマゾンとかの誰かの投稿書評とか、そういうのと本質的な違いは無いという感じではないでしょうか。
  • あとは、記事の相互性というか、(適切な情報源ありきですが)「デスゲーム」の記事側には「アガサ・クリスティの作品を先駆的作品と位置づける人もいる」的なことを書いたとしても、アガサ・クリスティの作品側には「デスゲームの先駆」と書く必要はない、的なこともいえるかと。(戦闘機のF-15の記事に、いちいち「漫画『ホニャララ』にF-15が登場する」と書かないのと同じ理屈。)
  • 本当に書くべき重要な情報なのであれば、もっとマシな情報源にそれが載っているはずです。それが見当たらないなら、それは書くべきではないのです。--柒月例祭会話2023年4月17日 (月) 07:46 (UTC)[返信]
霜月蒼『アガサ・クリスティー完全攻略』講談社、2014年。ISBN 978-4-06-218968-2 の『そして誰もいなくなった』を取り上げたページ(325ページ)に「当時だからミステリに分類されたのであって、2010年に出ていたらデスゲーム小説に分類されていたはずだ」という意味のことが書かれているので、これをベースに双方とも受け入れられる表現を考えればよかったのではないでしょうか。この本がハヤカワ文庫に入ったのが2018年で、ハヤカワ・ジュニア・ミステリに『そして誰もいなくなった』が入ったのは2020年ですから、単に前者を担当した人と後者の帯の惹句を考えた人が同じなのかもしれませんが…。なお私は『そして誰もいなくなった』を読んだことはなく、デスゲームとは何なのかもわからないので、わからないことをわからない言葉で説明されてもよくわからない、というのが正直な感想です。--西村崇会話2023年4月19日 (水) 11:53 (UTC)[返信]
返信 情報ありがとうございます。今回の主題はあくまで児童書や本の帯であり、信頼できる情報源に基づいて、適切に記述すれば当然問題ないです。その上で、私も当該の書籍を確認したので、『そして誰もいなくなった』もデスゲームというジャンルも知っている者として余談ながらコメントしておくと、これをそのまま根拠に「『そして誰もいなくなった』はデスゲームである」と書くと不味いというのが率直なところです。当該のパラグラフの主旨は『そして誰もいなくなった』はミステリーというより長編恐怖小説だという部分にあって、さらに登場人物個々にスポットを当てるという描写が、著名なデスゲーム作品である高見広春の『バトル・ロワイアル』にも通じるところがあるから「2010年に出ていたらデスゲーム小説に分類されていた」と結んでいることを考慮しないと駄目ですね。これをそのまま受け取って単にデスゲーム扱いにしてしまうと「13日の金曜日」や「ディープ・ブルー」みたいなホラー作品も全部デスゲームみたいな話になってしまいますからね(これは、別に西村崇氏に反論しようとしているものではなく、氏のコメントを見て本文も確認せず、安易に加筆しようとする者が現れた場合を想定して述べてますのでご容赦ください)。--EULE会話2023年4月30日 (日) 12:40 (UTC)[返信]

報告 ご意見ありがとうございました。まあ、常識に照らせば、児童書や本の帯は根拠にならないのは自明の理として結論付けたいと思います。なお、ホーリーブライト氏は取り消されてしまいましたが、氏の意見は十分、この議論の趣旨に適うものです(なんであれば、今からでも取り消しを解除してもらいたいくらいです)。今回はあくまでラフコンセンサス、大まかな合意を確認しておきたいものですから、全然問題ないですし、特に児童書向けには原作からの改変が入っている点は重要な部分だと思います。--EULE会話2023年4月30日 (日) 12:40 (UTC)[返信]

反対意見を言われてしまったら...

先日、Template:生物分類表のノートでtempに関する提案をしてしまったのですが、がっつり正論で返されてしまいました。反論する事もなく、このまま提案は廃止になると思います。なにも言い返せずにいます。提案を取り消すことにしたいのですが、どう返信すればよいのでしょうか?利用者登録してそこそこは経っているのにこんな質問してしまってすいません。

あと、Wikipediaなどのテンプレートのコードってどこで学ぶのでしょうか?もし良ければ教えていただけますでしょうか?うか?

--Gorira-takun会話2023年4月17日 (月) 07:11 (UTC)[返信]

提案者が自ら提案を取り消したいときは{{取り下げ}}が使えます。
それと、wikipediaのテンプレートは基本的にhtmlとcssのコードで作られています。wikipediaでそういう類に関する解説はなされていませんが、基本的なテンプレートであればCategory:メタテンプレートとかで作れます。--段ボーリャ会話2023年4月17日 (月) 08:58 (UTC)[返信]
ご返信ありがとうございます。ただいま提案を取り下げました。また基本的なテンプレートのカテゴリを教えていただきありがとうございます。--Gorira-takun会話2023年4月18日 (火) 07:47 (UTC)[返信]
コード書きのノウハウは自分で勉強して習得するしかないですが、Wikipedia:テンプレートにウィキペディアのテンプレートについて解説しているページへのリンク集が掲載されていますので、一度ご覧になってはいかがかと存じます。--Doraemonplus会話2023年4月18日 (火) 08:00 (UTC)[返信]

会話ページの保護に関する議論場所はどちらになりますか

現時点では急ぎではないですが、状況が変わるおそれがあります。

特定の利用者の会話ページに保護(半保護、拡張半保護)が仮に必要か否か議論する場合、議論する場所はその会話ページ上になるのでしょうか。

今回当方が検知した状況は以下のとおりです。無期限ブロックになった利用者の方の、言ってしまえばCC3.0で公開するのはできれば控えたほうがいいと当方が判断した会話ページを白紙化(削除依頼は却下。白紙化で十分などの理由)したのですが、無期限ブロックとなった方によるブロック破りと見られる投稿で差し戻しとなりました。現在当該利用者はブロックとなっており、会話ページは再度白紙化された状態です。仮にこのページの長期に渡る保護について議論する場合、どちらが適切か、よろしければ伺えますでしょうか。

一応ログは検索しましたが、見落としがあるやもしれません。その場合はご案内いただけますと幸いです。--遡雨祈胡会話2023年4月18日 (火) 03:46 (UTC)[返信]

コメント ウィキペディアについてあまり詳しくないのですが、Wikipedia:保護依頼で議論していいのではないでしょうか?ざっと見た限りは利用者名前空間の会話ページも議論対象かと思うのですが。--鐵の時代会話2023年4月18日 (火) 04:03 (UTC)[返信]
鐵の時代さん、コメントありがとうございます。保護依頼で議論というお話ですね。参考にいたします。ただ、少し気にしている点がありまして、当該利用者の方の場合、諸事情により復帰がかなり厳しいと考えております。そこで、対処が無期限の何かしらの保護となるだろうと考えているのですが、その場合「予め合意を得てから依頼してほしい」という話になる可能性があると思っております。しかし、元の会話ページでそれをやるとストライサンド効果になると思っております。そうすると伺いました保護依頼のページで直接議論ごと進めるか、利用者へのコメント依頼のノートや投稿ブロック依頼のノートページあたりが候補かなと現時点では考えております。--遡雨祈胡会話2023年4月18日 (火) 08:40 (UTC)[返信]

暴力を肯定する記述はどこまで許容されるか

昨今、安倍元総理暗殺事件や岸田総理暗殺未遂事件などのテロ行為が頻発しており、その背景には暴力行為を肯定する風潮が一部に存在しているためとも言われます。つきましては、ノート:三島事件ノート:山口二矢に、「暴力行為を肯定する記述が多数見られるのは不適当ではないか」と私が書き込んだところ、利用者:みしまるもも会話 / 投稿記録 / 記録氏より以下の反論意見をいただきました。

・当該両事件は、肯定派が一定数存在しており、現状中立的でないとは言えない。

・日本には「サムライ」文化があり、暗殺や暴力行為を行っても、義挙として礼賛する風潮があり、事件当時も同様であったので、それを踏まえている。

織田信長のように、大量殺人を犯しても英雄視される人物が存在する。

三島事件は良質な記事に選定されている。

上記について、Wikipediaでは、 例えば公序良俗に反する記述は認めないなどの、何らかのガイドラインはあるのでしょうか。

・私は両事件について門外漢で、イデオロギー的事案にも興味はないので、特に当該記事を加筆・修正する意図はありませんが、ガイドラインが存在するのか気になったので、投稿します。--Kotokawa会話2023年4月19日 (水) 03:13 (UTC)[返信]

Wikipedia:中立的な観点/FAQ#道徳的に不快な見方あたりでしょうか。みしまるももさんも言及しておられる「中立的」という用語は、ウィキペディアでは一般とは異なる特殊な意味合いで使われます。あらゆる観点を公平に記述することが、WP:NPOVの主旨です。個別の案件における是非については、興味がないのでコメントを差し控えます。--Doraemonplus会話2023年4月19日 (水) 03:35 (UTC)[返信]
承知いたしました。御回答いただき、ありがとうございます。
--Kotokawa会話2023年4月19日 (水) 03:41 (UTC)[返信]
  • コメント 私の名前に通知がきていて、ちょっと上記の箇条書きが私のノートでのコメントのまとめとして大雑把なので補足的にコメントします。
  • 私にしてみると、安倍総理の殺害や岸田総理襲撃事件の原因が、あたかもウィキペディアの三島事件の記事のせいのようにおっしゃられていたので、ちょっと最初は荒しの人が言いがかりをつけているのかと思ったほどでした。そして、三島由紀夫やその事件について研究している専門家たちが出版している学術的・専門的文献では三島事件を「テロ行為」とは規定しておらず(宝島的な本のタイトルなどは別として)、三島を「テロリスト」とも呼んでいません(私のアカウント名をもじった荒しが「テロリスト」と書き加えにも来ましたが)。
  • なので、最初から「テロ行為」呼ばわりしていることにも違和感を覚えたため、きちんとした多くの出典に基づいて、日本文学界を代表する著名人だった三島由紀夫という人が起した、この事件の経過や全容を総合的にまとめたものだということをKotokawaさんにご説明さしあげました。そこには、もちろん当時の政治家のコメントや新聞報道など(暴力行為は許されない、という主旨のもの)もちゃんと載せてありますし、三島がその行動に至った要因なども様々な角度から載せています。
  • Kotokawaさんが今回の一連の安倍総理の殺害事件や岸田総理の襲撃事件から、あのような暴力行為を嫌悪なさるお気持ちは私もよーく分かりますよ。でも、だからといって、事件が起きたのはこのウィキペディアの三島事件の記事が悪いからだ、犯罪を助長する記事だとか、テロを礼賛しているぞ、みたいな言いがかりを付けられるのは正直とても憤慨いたします。
  • ウィキペディアの記事は、ちゃんとした専門的文献に基づいて、その案件について事実関係の詳細や背景・反響などをまとめるものであり、それがノーベル賞候補にもなった有名な文化人だった場合には、彼の文学や人柄を尊敬していた人々からの擁護的なコメントもたくさんあったりするのは当然であり、追悼者が沢山集まったり世界の文化人もコメントした事実を記載するのは、多くの出典にも網羅されていることなので、別に賛美でもなんでもなく単なる反響や出来事の事実の記載なのです。そして別に誰かを殺したり負傷させたりするのが目的の事件ではありませんので、何か安倍総理や岸田総理の事件の犯人への批判と同じレベルの批判ではないと、いけないんだみたいな漠然としたあなたの「門外漢」的な感想を押しつけられてもとても困るのです。こちらはきちんと専門的文献に則って編集し、批判もその出典内の比重に準じているのですから、「議会制民主主義の破壊だ」とか「暴力行為は許されない」といったKotokawaさんの期待するコメントは日本の当時の新聞報道が主で、名前を出している文化人で新聞と同じようなコメントしている人は出典には特に記載されていないです(批判にしても、記事内にあるように、三島個人に対する様相になってきますよ)。--みしまるもも会話2023年4月19日 (水) 08:59 (UTC)[返信]

カテゴリの整理依頼

カテゴリの整理依頼の提出先がなかったので、こちらに書き込みます。

動物愛護関連のカテゴリが畜産動物や狩猟、生物研究の記事に無差別に貼り付けられており、動物の権利直下のページのみで326ページに及びます(2023年4月19日 (水) 07:39 (UTC)現在)。一つの記事だけでも構わないので、適切ではないページから剥がしていただけないでしょうか。

確認できただけで以下のカテゴリが乱用されています。

--バレロン (会話記録) 2023年4月19日 (水) 07:39 (UTC)[返信]

コメント バレロンさん、こんにちは。動物愛護関連ということであれば、プロジェクト‐ノート:生物でも呼びかけておくと、より有識者の協力が得られやすいのでないかと存じます。また、「以前剥がしに回った」とのことですが、現状では両カテゴリの定義部には{{Catmore}}しか記載されておらず、カテゴリの位置づけが曖昧なままであるため、時間が経てばカテゴリの乱用が再発する可能性が高いです。Wikipedia:カテゴリの方針#カテゴリの説明文を参考にして、カテゴリに望まれる内容(スコープノート)をカテゴリページ本文にもう少し詳しく記述することをお勧めします。--Doraemonplus会話2023年4月19日 (水) 08:10 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。PJ生物は生物学に詳しい方は多くおられますが、30-40人程の参加者の中で動物に関する考え方や文化について詳しく高〜中浮上な方は限られるので呼びかけをしませんでした(PJ生物の範囲には細菌や古細菌、原生生物も含まれる)。カテゴリ定義部の編集は以前検討しましたが、乱用している利用者はwikipediaの方針をよく理解しておらず、定義を綴っても状況は変わらないと判断したため後回しにしました。--バレロン (会話記録) 2023年4月22日 (土) 15:38 (UTC)[返信]
コメント - Category:動物の権利直下のページを軽く見ましたが、Template:動物の権利をやたらめったら張り付けて回っている利用者がいるようですね。動物の権利のテンプレート自体余計な項目まで詰め込まれているように見えるので、そちらの整理も必要かと思われます。それにしても、痛みやら多度大社にまで張っ付けるのはさすがに理解不能としか…--Moway3352会話2023年4月20日 (木) 06:07 (UTC)[返信]
コメント Template:動物の権利のリンク元を確認したところ、参照読み込みしている項目だけで300件に上るようです。カテゴリを参照読み込みの対象外にしたところ、Category:動物の権利の直下に含まれる項目数は322件から172件まで減りました。さらなる整理をお願いします。--Doraemonplus会話2023年4月20日 (木) 07:27 (UTC)[返信]
情報 いま確認したら、70件まで減っていますね。テンプレート読み込み方式のカテゴリを追加・除外した場合は、反映までに時間差が生じることを忘れていました。--Doraemonplus会話2023年4月20日 (木) 07:31 (UTC)[返信]
コメント 意見ヤギ投げ」改稿のついで、Template:動物の権利の内容も確認しましたが、イノシシとかサルとか、同テンプレートのテーマとする「動物の権利」と直接関係のない、雑多な項目の羅列が目に余ります。同テンプレートの「動物虐待」枠は全除去で十分と考えます。--Doraemonplus会話2023年4月21日 (金) 09:56 (UTC)[返信]
こんにちは。
動物の権利テンプレート書いているRaralu4440です。
カテゴリをタグ的に使ったりちょっとでも関連していると考えた記事にとりあえずテンプレート貼り付けるなど、wikipediaの使い方や作法を理解していないでwikipediaを編集していたのでその点申し訳ありません。
雑多な項目があることについても、僕がテンプレートを書くのに慣れてなかったため、関係ある項目をとりあえず書いたもので、整理する必要があると思います。
ただ、動物虐待のセクションについてなんですが、これの除去には反対です。
動物虐待は動物の権利の議論において中心となる概念の1つです。
特に肉食、畜産慣行、動物実験、不適切な飼育、残酷な行為を伴う儀式などは、動物愛護では特にホットな領域です。
こうした関連項目を一目で閲覧できるよう整理しておくのはナビゲーションテンプレートの機能として問題ないと考えます。
とりあえずブタとかウシなどの項目の除去を進めて、stateをcollapsedに変更する予定です。
一週間後くらいに再度レビューしてもらいたいと思うのですが、どうですか?--Raralu4440会話2023年4月21日 (金) 16:48 (UTC)[返信]
@Raralu4440さん 議論へのご参加に感謝します。現在、Template:動物の権利には、「動物」とどう関係があるのか判然としない、道徳痛みファッション通信販売間引き迷信軍事アメリカ手話非暴力仏教人間中心主義といったリンクや、「動物の権利」と無関係のイノシシサルハクビシンクマウシブタニワトリネズミウサギといった単なる動物記事へのリンクに加え、「権利」との関係が不明瞭な、絶滅乗馬競馬闘牛釣り猟友会捕鯨防除水族館蛇使い馬車鵜飼い騎兵伝書鳩品種改良踊り食い標本生物衛星三味線ワシントン条約獣医師精進料理といったリンクのほか、ペットショップ長時間の照明飲水制限熱湯処理屠殺場での家畜の長期拘束意識がある状態での屠殺安楽死のように記事が未作成の項目や同じ箇所(セクション)への過剰なリンク等々、ここに列挙しきれないほどです。日本語版ウィキペディアの現状では、本当に同ナビゲーションテンプレートに掲載すべきリンク(記事)はそう多くないのではないかと思います。また、単に state を collapsed に変更して表示を隠し、デフォルト状態の見た目をすっきりさせれば十分、という問題ではないように思います。Wikipedia:ナビゲーションテンプレートの趣旨を理解し、必要不可欠と思われるリンクのみを掲載する努力をお願いします。--Doraemonplus会話2023年4月22日 (土) 01:20 (UTC)[返信]
動物の権利テンプレートを更新しました。
主題および各セクションと関係の薄い項目を除去し、構成を変更しました。
概ね問題は解決されたと思いますがどうでしょうか?
レビューお願いします。--Raralu4440会話2023年4月27日 (木) 17:14 (UTC)[返信]
追記:Doraemonplusさんが主題である動物の権利との関係が不明瞭とされた項目に「防除」や「踊り食い」などがありますが、その実施において動物福祉の観点から議論があるものは残すべきと考えたので、そうしてあります。
あと赤リンクが6つほどありますが、英語版に記事がある仮リンクにしてあり、追々解消するつもりです。
どちらも主題的との関係的にテンプレートに含めるのは適切と考えています。--Raralu4440会話2023年4月27日 (木) 17:30 (UTC)[返信]
コメント 返信 関連項目は記事を理解する上で特に重要な項目や本文に登場しないが深い関連がある項目を記入する場所です。多少の関連があるだけの項目を列挙する場所ではありません。
利用者:Moway3352会話 / 投稿記録さんが指摘していた多度大社など動物の権利動物福祉に直接関係ない項目は大量に残っておりリンクが過剰すぎます。
又、wikipediaは中立的な観点から判断を下さない言葉遣いを選択しなければならず、同情も非難も示さないようにしなければなりません。世間一般的に動物虐待と見なされる多頭飼育崩壊等は構わないのですが、神事・祭礼・風習をこのテンプレートに記入するのは暗にその文化を「動物の権利に係る行為」と断じていることになります。
明らかに必要そうな項目だけに整理しておくので、他に必要な項目があれば熟考の上で追加してください。--バレロン (会話記録) 2023年4月28日 (金) 00:51 (UTC)[返信]
コメント 補足 Raralu4440さん
ヒトの食性上殆どの個体が肉食をやめることができない上、肉食=動物の権利に係る行為 ではありません。日本では聖武天皇の治世から明治初期まで獣肉食が禁じられていましたが、サクラやカシワと呼称して食べていました。野生動物の例ではレッサーパンダは肉食動物の消化管を持っており、笹を主食としていますがたまに小動物や卵を食べます。
殆どの個体にとって肉食は一般的な行為であり、その過程にある家畜の屠殺(ハラール(イスラム教))や狩猟の方法(イルカ追い込み漁)、食事方法(踊り食い)を一方的な主観で掲載するのは差別や失礼に当たらないでしょうか。九州の生食文化や長野県の昆虫食に対し嫌悪感を示す他地域の人もいますが、だからといってその文化が間違っている訳ではありません。
猫食文化犬食文化に至っては自分たちが食べないペットが食べられているからというだけの完全な差別です。
動物の知覚に関しては「痛みがあるのだから〇〇するのはいけない」といった論調を補強するだけですし、動物実験に関しても代替法は記載されているべきでしょうが、体内の仕組みが完全解明されていない以上全て廃止するのは不可能です。--バレロン (会話記録) 2023年4月28日 (金) 00:51 (UTC)[返信]


要出典範囲と同一と思われる事象に関する他の項目に付けられた出典のリンク切れ

国道168号を閲覧していたところ、十津川村桑畑で2014年(平成26年)1月4日の通行止めが要出典範囲とあったので、調べてみたらウィキペディアのページが出てきて、

五條新宮道路の「未改良区間」の「十津川道路 II期区間」に2014年1月4日の土砂崩れで該当部分が通行止めとなった(復旧済み)とあり出典がついてました。

ところがこの出典は紀伊民報の情報で既にリンク切れで確認できません。前者と同じ通行止めかと思うんですが、要出典範囲と同一と思われる事象に関して他の項目に付けられた出典がリンク切れになっているということでしょうか。--QDMSMS会話2023年4月20日 (木) 23:10 (UTC)[返信]

当該記事のアーカイブがありました。アーカイブがあるかどうか検索して、あれば使うことで一部のリンク切れ問題に対応できます。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年4月21日 (金) 01:05 (UTC)[返信]
Marine-Blueさん、ありがとうございます。--QDMSMS会話2023年4月23日 (日) 18:06 (UTC)[返信]

新規利用者をウォッチする機能

アカウント作成記録を見ていると、LTAだろうと9割以上確信を持てるようなアカウント名を見かけるのですが、まだ作成されたばかりで投稿記録がなく、それだけでブロックすることはためらわれます(替え歌の利用者名など10割LTAとしか思えないアカウントはブロックしますが)。数時間後、数日後、数か月後などにWP:AN/Sに報告されたり、ほかの方がブロックされたりするのを見て、やはりそうだったかと思うことが結構あります。そこで、少しでも被害を減らすために、そのアカウントが活動を始めた時(数編集目など)で気づけるように、寝かせアカウント対策として、新規利用者をウォッチする機能があれば便利だと考えました。投稿記録がない新規利用者を登録しておき、編集を始めたら通知するような機能、あるいはスプリクトなどは作成できないのでしょうか。特にどのLTAを想定しているかは、鼻豆の観点から伏せています。--柏尾菓子会話2023年4月21日 (金) 07:27 (UTC)[返信]

すみません、「鼻豆の観点」とは何でしょうか。ウィキペディア内の検索では出てこなかったので。--Sibazyun会話2023年4月21日 (金) 08:12 (UTC)[返信]
失礼しました、Wikipedia:鼻に豆を詰めないでです。--柏尾菓子会話2023年4月21日 (金) 08:20 (UTC)[返信]
ウォッチリストと言えるかどうか分かりませんが、寝かしアカウント対策としては、編集フィルターを使えば「登録がn日前で今初投稿」という編集にタグ付けをすることはできて、タグ付された編集だけを特別:最近の更新などで監視することはできると思います。--青子守歌会話/履歴 2023年4月21日 (金) 08:35 (UTC)[返信]
@柏尾菓子: Wikipedia:編集フィルター/提案#寝かしアカウント対策を提案しました。ご興味あれば、そちらまでぜひ。--青子守歌会話/履歴 2023年4月29日 (土) 15:38 (UTC)[返信]
@青子守歌さん ご意見と提案、どうもありがとうございます。--柏尾菓子会話2023年4月30日 (日) 11:10 (UTC)[返信]

グラフが表示されない記事がある件

数日前から、Category:Pages with disabled graphsが追跡中のページにおいて、グラフ表示部分に

と表示され、現在、グラフが表示されなくなっています。この件に関して、英語版の井戸端では、en:Wikipedia:Village pump (technical)#Graph extension disabled per immediate effectという話題が継続中であることを注意喚起しておきます。

加えて、件の追跡カテゴリCategory:グラフが無効になっているページ (Q117788173)を日本語仕様にローカライズしようと考えているのですが、ソースコードがどのページに記載されているかをご存知の方がいましたら、ご教示いただけると幸甚です。よろしくお願いします。--Doraemonplus会話2023年4月22日 (土) 02:30 (UTC)[返信]

Category:Pages with disabled graphsの"Pages with disabled graphs"は「グラフが無効になっているページ」へ先程翻訳したので、数日待てば変更されると思います。すぐに変更したい場合はローカルでMediaWiki:Graph-disabled-categoryを編集することで改名出来ます。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年4月22日 (土) 05:32 (UTC)[返信]
春春眠眠さん、翻訳ありがとうございます。反映されるのを気長に待ちたいと思います。グラフ表示の不具合の原因は、使用している古いライブラリのセキュリティ脆弱性とのこと (T334940) で、早く改善されることを願っています。--Doraemonplus会話2023年4月22日 (土) 07:13 (UTC)[返信]
数日経った現在も「Category:グラフが無効になっているページ」への変更が反映されていませんが、なぜでしょう?--Doraemonplus会話2023年5月2日 (火) 06:24 (UTC)[返信]
Category:Pages with disabled graphsに含まれているページのカテゴリを直接見てみるとCategory:グラフが無効になっているページへカテゴライズされているので、キャッシュの問題なのでしょうか。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月2日 (火) 06:41 (UTC)[返信]
カテゴリが2つに分かれていて、中身も微妙に違うみたいですね。MediaWiki:Graph-disabled-categoryを確認すると、翻訳は反映されており、謎は深まるばかりです。よくわからないので静観します。--Doraemonplus会話2023年5月2日 (火) 06:50 (UTC)[返信]
そうですね。今Botを走らせてみたところ、カテゴリが反映されたのでこのまま走らせてみます。--春春眠眠 🗨️会話 2023年5月2日 (火) 08:10 (UTC)[返信]
Category:Pages with disabled graphsが空になったことを確認しました。旧カテゴリに関しては削除依頼に出しました。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月2日 (火) 15:01 (UTC)[返信]

4月29日の発表によると、修正の目処は立ったが既存の多くのグラフはそのままでは意図した表示にならないとのことで弱りました。--たけとう会話2023年5月1日 (月) 02:05 (UTC)[返信]

Vegaというのをバージョン2から5に移行し、5の新しい文法でモジュールを書き直すことで解決をもくろんでいたのが、5月12日の発表によると、今後Vega5でも同様の脆弱性が発見される恐れがあるのではないかということで再び白紙に戻ったとのことです。よくはわからないのですがその後になされたいくつかの提案の内容(グラフを見たいときにはログアウトするようにすればいいのではないか、など)を見るとどうも当分時間がかかるような印象を受けます。--たけとう会話2023年5月22日 (月) 14:09 (UTC)[返信]

日本語版ウィキペディアの方針・ガイドラインについて

日本語版ウィキペディアの方針・ガイドラインについてですが、それらについての記事が多すぎると思います。また、それぞれの記事の内容も過剰に多く、理解するのが大変です。すべての方針とガイドラインを早く理解するためにはどうしたらいいのでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年4月22日 (土) 05:02 (UTC)[返信]

Wikipedia:ルールすべてを無視しなさい/解説#ルール全部を把握する必要はない」をご覧ください。この文章自体は方針やガイドブックではありませんが参考になると思います。--Lmkjgmo会話2023年4月23日 (日) 09:21 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。参考にします。--地震ソフト監視人会話2023年4月26日 (水) 15:19 (UTC)[返信]
Wikipedia:管理者が心得るべき文書の一覧とかじゃないですかね--Chqaz会話2023年4月25日 (火) 15:12 (UTC)[返信]

記事の執筆方法について

日本のように「概要」の上の文章には、引用表示が必要でしょうか?[1]や[2]のように引用表示がない記事とある記事を比較するとどちらのほうが良質な記事なのでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年4月22日 (土) 05:07 (UTC)[返信]

場合によります。詳しくはWikipedia:スタイルマニュアル/導入部#出典をご覧ください。--Lmkjgmo会話2023年4月22日 (土) 06:38 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。よくわかりました。記事の書き方についてはWikipedia:スタイルマニュアルを見ればいいのですね。--地震ソフト監視人会話2023年4月22日 (土) 07:07 (UTC)[返信]

曖昧さ回避のためのページ名について

曖昧さ回避のためのページ名についてですが、記事名の後ろに何かを付けることは必要なのでしょうか? (例:日本(日本を「曖昧さ回避のためのページ」と仮定したとき)→日本 (○○))--地震ソフト監視人会話2023年4月22日 (土) 05:12 (UTC)[返信]

場合によります。例:ロック国会 (曖昧さ回避)。詳しくはWikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページをご覧ください。--Lmkjgmo会話2023年4月22日 (土) 06:33 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。「春日寺」は「春日寺 (曖昧さ回避)」にしたほうがいいですか?--地震ソフト監視人会話2023年4月22日 (土) 06:41 (UTC)[返信]
すでに「春日寺」という記事が存在します。曖昧さ回避の括弧の中身はその記事を参考にするなどしてお決めください。--5gsheep会話2023年4月22日 (土) 06:56 (UTC)[返信]
ロックと国会 (曖昧さ回避)では、春日寺は国会 (曖昧さ回避)に形式が似ているため、改名に出した方がいいのでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年4月22日 (土) 07:04 (UTC)[返信]
それ以前に「春日寺」の場合は、そもそもリダイレクトを曖昧さ回避にした[1]ことが適切か考える必要があると思われます。「岫雲院」以外の項目は記事に出来そうですか? Wikipedia:曖昧さ回避#曖昧さ回避ページで扱う対象を参考に検討してみて下さい。--Lmkjgmo会話2023年4月22日 (土) 07:11 (UTC)[返信]
(お知らせ)「春日寺」のリダイレクトを曖昧さ回避にしたことが適切でないと判断したため、取り消しを行い、リダイレクトに戻しました。ご迷惑をおかけして申し訳ございませんでした。--地震ソフト監視人会話2023年4月23日 (日) 04:44 (UTC)[返信]

引用のジャンルについて

引用のジャンルには、「ウェブサイト「書籍」「ニュース」「ジャーナル」がありますが、紙やチラシから得た情報はどの分類に分けられるのでしょうか?紙の種類としては、広告、図鑑のような説明が記載されているもの、案内図などがあります。--地震ソフト監視人会話2023年4月23日 (日) 08:50 (UTC)[返信]

  • ジャンルというのが何のことかわかりませんが、出典テンプレートの種類のことでしょうか。質問の内容が、「どの出典テンプレートを使えばよいのか」という意味であれば、
  • 一般的な図鑑なら{{cite book}}、辞書や事典の類なら{{cite encyclopedia}}などを使用するのが通例です。
  • 広告チラシのようなものは信頼性の観点からは好ましい出典とは言えないし、それ以前に検証可能性から考えても出典としての使用は認められません。
  • 案内図というのは何を指しているのかよくわかりませんが、一般的には「案内によれば〜である」という形での出典としては認められません。
--Loasa会話2023年4月23日 (日) 10:02 (UTC)[返信]
言葉が足りませんでした。すみません。
私の言う、ジャンルとは記述した通り、「ウェブサイト」「書籍」「ニュース」「ジャーナル」の分類分けのことを言っています。引用をするときに挿入するときに[1]や[2]と出てくるあれです。
広告チラシについてですが、新聞などのものではなく、施設などで公開されているものについても、検証可能性から考えて、使用は認められませんか?また、信頼性についてですが、公式が発表しているものも信頼性の観点からは好ましい出典とは言えませんか?--地震ソフト監視人会話2023年4月23日 (日) 10:39 (UTC)[返信]
  • >施設などで公開されているものについても、検証可能性から考えて、使用は認められませんか?
だめです。そもそも「検証可能である」とは、いつでも誰でも出典資料を直接確認できる、ということです。図書館に収納されていて一般公開されている書籍類ならば、それが特定の図書館でしか見られないようなものであって、また閲覧に際して料金が必要であっても、一応は条件を満たしているので出典として利用できます(ただし「閲覧できるのは研究者のみ、特定団体の職員のみ」という場合は「誰でも」の条件を満たさないので不可です)。ウェブサイトは消える可能性があるので、厳密には「いつでも」の条件を満たしているとは言えませんが、一応アーカイブなどでアクセスできる可能性もあり「検証可能」と考えてよいでしょう。テレビやラジオの番組が検証可能性を満たさないとされるのも、DVDや公式アーカイブに収録されない限り、放送後に番組の内容を視聴して確認する手段がないからです。
で、広告チラシについてですが、公式施設で配布しているものであろうが何だろうが、いつでも誰でも直接見て確認できるようなものではないので検証可能性を満たしません。「その施設に行けば誰でも見られる、貰える」チラシだから問題ないだろう、と考えるかもしれませんが、そもそもその種のチラシはせいぜい数ケ月しか配布されないし、チラシがなくなってしまったら、おそらくどこへ行っても見付けられないものです。そしてその種の資料は、普通は図書館にも所蔵されません。従って、チラシがなくなってしまったら(チラシを持っている人以外は)誰も確認できない、すなわち検証可能性を満たさないものになってしまいます。そのような資料を出典として使用することはできません。
>ジャンルとは記述した通り、「ウェブサイト」「書籍」「ニュース」「ジャーナル」の分類分けのことを言っています。引用をするときに挿入するときに[1]や[2]と出てくるあれです
相変わらず意味がわかりませんが、「参考文献」節で出典資料を「ウェブサイト」「書籍」「ニュース」などに分けて記載するという一部の記事に見られるようなスタイルの話でしょうか。それであれば、普通の図鑑などは「書籍」でしょう。そして、前述したように、広告チラシや案内図などはそもそも出典として使用すべきものではありません。
--Loasa会話2023年4月23日 (日) 12:56 (UTC)[返信]
返信ありがとうございます。広告チラシや案内地図などは、検証可能性により、その資料を出典として使用できないということですね。ご丁寧な対応ありがとうございました。--地震ソフト監視人会話2023年4月23日 (日) 13:08 (UTC)[返信]

おすすめのエディタ(あれば)教えてください

いつもお世話になっております。最近、主たる執筆環境は秀丸エディタになりつつあるのですが、iOSだと何かお勧めなどありますでしょうか? (2023/04/24 15:28 追記。私の場合だと、OneDriveなどのクラウド上にファイルを置いて、Windows端末手元にあれば秀丸、スマホやタブレットしかなければ、iOSのエディタを使う、という想定です)--Anesth Earth会話2023年4月24日 (月) 06:16 (UTC)[返信]

自己レスですけど、スマホだとメイン作業がリンク確認とか、草取りになるので、結局ビジュアルエディターになりますねぇ。--Anesth Earth会話2023年4月25日 (火) 22:23 (UTC)[返信]

テンプレの修正を手伝ってほしい

みなさんこんにちは。早速ですが、Template:Hostel Infoに調整中のテキストを投稿してしまい不具合があるのですが、修正しようすると、なんでか荒らし判定になってしまうので、下記の2行を差し替えてほしいです。上は私が触る前に戻す感じです。もしさらに改善される方がいましたらさらに調整してください。

|image = {{ #if: {{{画像|}}} | {{#ifeq:{{{画像}}} | no | | {{{画像}}}}} | [[ファイル:Gthumb.svg|96px]]<br/>[[Help:画像などのファイルのアップロードと利用|画像募集中]] }}

|data10 = {{ #if: {{{緯度度}}}{{{緯度分}}}{{{緯度秒}}} {{{経度度}}}{{{経度分}}}{{{経度秒}}}{{ウィキ座標2段度分秒|{{{緯度度}}}|{{{緯度分}}}|{{{緯度秒}}}|N|{{{経度度}}}|{{{経度分}}}|{{{経度秒}}}|E|type:landmark_region:JP|display=inline,title}} }}

--61.120.241.1 2023年4月25日 (火) 13:27 (UTC)[返信]

やってみました。これでいいでしょうか?--Anesth Earth会話2023年4月25日 (火) 14:04 (UTC)[返信]
ありがとうございます!助かりました。 --61.120.241.1 2023年4月27日 (木) 06:09 (UTC)[返信]

矢藤城は実在するか

伊茂梅斬というフェイク記事を作成した方がいるのですが、同じ方が矢藤城という記事を作成しています。当該城について、Googleで検索しても全く引っ掛かりませんが、実在するのでしょうか。

※中世山城は無数にあるので、単に検索に引っ掛からないだけかもしれません。

※私は当該記事について、何らかの対処を求める意図はありませんが、念のため報告として投稿いたします。 --Kotokawa会話2023年4月26日 (水) 03:14 (UTC)[返信]

簡単な調査として、Googleマップや航空写真にて岡山県の連石(れんじゃく)付近を調べましたが、めぼしい史跡は連石神社くらいしか確認できませんでした。「中西臨修」「中西秀永」「矢藤刑部」も同様にGoogle検索に引っかかりませんでした。--しんぎんぐきゃっと会話2023年4月26日 (水) 05:04 (UTC)[返信]
虚構記事でしょう。--Strangesnow会話2023年4月26日 (水) 05:43 (UTC)[返信]
報告 記事に「出典」として置いてある『東作誌』は、国立国会デジタルコレクションで誰でも閲覧可能です。で、所在地とされる「連石」は、[2]の136-139コマ目(ページ番号では263-268ページ)からが「連石村之記」です。当該部には、神社13社、お堂7、河川5、溜池7、奇岩4の固有名詞のほか、「矢の藤と云ふ所に在」る「長者屋敷跡」にふれていて、「往昔時代不知矢の藤刑部と云ふ者住り富有にして長者の名を得たり」云々とありますが「城」については言及はないですね。少なく見積もってもこの時点で出典を偽っている、というのは確かと思います
地理的に近接している「書副」「周佐」「下谷」まで読むと、書副村の項に、「古城」として「躑躅尾山」というのがありますが、「城主不知」「一名比丘尼城とも云ふ」「作州古城記に不見」などとあるのみです。
  • 『作州古城記』が『日本地理志科』に収められており、誰でも閲覧可能です。46コマ目の「和氣」の項の最後の方に、「東作志云」とあって村名が列記してあって「連石」もあります。そのあと「作州古城記、蛯ヵ城在羽仁村」などとありますが「連石の矢藤城」については言及がありません。
  • 平凡社『日本歴史地名大系』の連石村の項には城についての記述はありません。周佐村、下谷村、書副村の項を見ても同地に城があったとの記述はありません。(同書では、『日本城郭大系』に出てる城なら何かしら言及がある)
  • あとは定番の『日本城郭大系』13巻(広島・岡山)あたりを確認すればよいかと思います。
  • 調べて言及がないなら、少なくとも「特筆性がない」ということになるのでは。--柒月例祭会話2023年4月26日 (水) 07:02 (UTC)[返信]
報告 矢藤城を削除依頼に提出しました。--地震ソフト監視人会話2023年4月29日 (土) 10:50 (UTC)[返信]

アーティスト写真をウキペディア上で使用することはできるのか?

アーティストの方のページの中には画像が貼ってあるものがありますが、古い画像であることが多いです。何かの切り抜きと言うことも多々見受けられます。
これをアーティスト写真(宣材写真)にすることって出来ないものなんですか?
アーディストの方もその方がよいと思いますし希望している方もいますね。--大妖精会話2023年4月28日 (金) 04:53 (UTC)[返信]

過去に掲載写真を古いものから新しいものに変えるためにこのような議論がありました。(ノート:佐々木李子) 宣材写真を使用する際には、その写真の著作権者等による使用許可が明示されている必要があります。--2001:268:9916:D5B1:59C4:E78A:4B58:19D2 2023年4月28日 (金) 05:56 (UTC)[返信]
同様の事例にはノート:寺崎裕香もありました。やはりウィキペディアンの一存では決め難く、当事者からの要望と協力が無い限りは無理だと思います(どちらの事例も先方がちゃんとWikipediaでの掲載許可を出した旨表記した為に差替えと相成ったものですし)。--180.146.87.128 2023年4月28日 (金) 19:34 (UTC)[返信]
著作権の問題があるため厳しいと思います。--Chqaz会話2023年4月28日 (金) 15:40 (UTC)[返信]

上杉謙信女性説の記事について

私自身歴史に興味があることもあり、上杉謙信女性説という記事を興味深く読みました。しかしながら当該記事について、出典が書いていなかったのですが、Wikipediaではこのような記事が許されないと記憶していましたが(独自研究の排除でしたでしょうか?)、この記事は許容されるのでしょうか。--Kotokawa会話) 2023年4月29日 (土) 09:30 (UTC) --Kotokawa会話2023年4月29日 (土) 09:33 (UTC)訂正[返信]

  • 記事の現状および主執筆者(利用者:Lepps4563)に問題があるということにコンセンサスは得られるとおもいます。ただ記事がある程度のサイズになってしまうと、ウィキペディアとして許容できないことを宣言して実行するには大変なリソースが必要になるので、誰も手をあげないのが正直なところかと思います。またこの記事が削除されると、上杉謙信にこの記事の主執筆者(利用者:Lepps4563)が同じ内容を同じスタイルで熱心に書き込み始めることが容易に予測できるため、日本史クラスタも放置気味なのだと思われます。ウィキペディアにおける肌感としてはWikipedia:削除依頼/上杉謙信女性説20121005が参考になりそうです。--SURUGA tank会話2023年4月29日 (土) 11:25 (UTC)[返信]

Botは利用者ページを編集してもよいのか

BOTによる他の利用者の利用者ページでリンクの変更などの編集は行っていいのでしょうか--Chqaz会話2023年4月30日 (日) 01:49 (UTC)[返信]

Botも利用者の一人として考えてください。なので他者の利用者ページを書き換えるのは控えるべきです。例外として(Botも含めた)利用者が他者の利用者ページや会話ページ、記事のノートにある(投稿制限や議論進行などの)状況を示すテンプレート類の貼り付けや除去は慣例的に行われています。それ以外では、アーカイブBotのように利用者ページの当事者自身によるBot運用を受け入れる何らかのアクションが必要になるものと思われます。--Triglav会話2023年5月1日 (月) 08:54 (UTC)[返信]
「一律でNGとは言えないが、基本的には控えるべき」ということになるかと思います。よっぽど有用な仕事をするボットでない限り許容されることはないでしょう。--Marine-Bluetalkcontribsmail 2023年5月2日 (火) 14:15 (UTC)[返信]
@Triglav@Marine-Blue-お二人ともご返信ありがとうございます。--Chqaz会話2023年5月5日 (金) 10:18 (UTC)[返信]

紅来東雲公園は存在するのか

虚偽情報を書く非常に悪質な荒らしIP(IP:125.15.61.24会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois)が、紅来東雲公園という記事を作成していますが、同公園は本当に存在したのでしょうか?Google検索ではWikipedia関連のものぐらいしかヒットしません。貼ってある飛行機の写真は外国だったりします。

下記もおそらく同一の荒らしかと。まとめがあるLTAでしょうか。

アカウントで投稿してると、こういった荒らし対応など様々な面倒なものを背負いこんでしまうので、現在はIPで編集してますが、残念ながら出くわしてしまったので報告したします。 --61.120.241.1 2023年4月30日 (日) 03:39 (UTC)[返信]

IPの新記事作成を禁止したらどうでしょうかね。1ヶ月ぐらい前でしたか、嫌々ですが、enwikiで地理系記事を新記事作成しようとしたら禁止だったので、私は素直に退散致しました。 --61.120.241.1 2023年4月30日 (日) 04:05 (UTC)[返信]
  • 紅来東雲公園に貼ってある写真を確認しました。2枚目の写真はCommonsの方には「Paris Air Show 2019」と書かれていますし、3枚目の方に写っているのはボーイング787-9ドリームライナーで、この機の初飛行は2013年9月なので、2007年に閉鎖(したとされる)公園から撮影できたはずはありません。また、この公園は2007年に閉鎖された後に周辺一帯が再開発されて、2008年に「十余三東雲の丘」という公園になったとのことですが、十余三東雲の丘の方には2010年に供用開始とあり、食い違っています(ちなみに成田空港株式会社発行の「成田空港~その役割と現状~(2017年発行)」の「第6章 空港と地域の共生を目指して」には2012年4月1日に運用開始と記載されています)。--ホーリーブライト会話2023年4月30日 (日) 16:51 (UTC)[返信]
もはや偽記事が確実とみて削除依頼を提出しました。「Wikipedia:削除依頼/紅来東雲公園」を参照してください。最初からこの対処でよかったのかもしれませんすみません。--61.120.241.1 2023年5月1日 (月) 05:49 (UTC)[返信]

学会発表は信頼できる情報源として使用可能か

表題にもある通り学会発表が信頼できる情報源として扱えるかご意見を賜りたいと思います。
例えば、フェミニスト地理学においては学会発表要旨を出典として使っています。これまで、できるだけ雑誌投稿論文(無理であれば紀要論文)を出典として記事を執筆して参りましたが、私の主筆分野である地理学においては、『日本地理学会発表要旨集』[3]を出典とすれば痒いところに手が届き、記事の作成/加筆の幅が広がると感じております。
関連する議論としてWikipedia:井戸端/subj/卒業論文は信頼できる情報源として使用可能かがございます。この議論では査読の有無が論点として挙がっておりますが、学会発表は卒業論文と同様に査読があるわけではありません。なお、Wikipedia:信頼できる情報源には「学会で発表された資料も、科学誌で発表される価値がないものかもしれません」との記載があります。皆さんのご意見を忌憚なくお願い致します。--サノマール会話2023年4月30日 (日) 19:18 (UTC)[返信]

  • 反対 分野によってはあり、かも知れませんが、私の主筆分野の医学では絶対反対に一票を投じます。現状、設立母体が怪しげな国内外の学会が多くあり、発表するだけなら課金して学会に入って、演題を出せば、あっさり採択されてしまいます。現状、医学、健康に関しては宣伝目的の記事が乱立しておりますので、学会発表をも信頼できる情報源として認めてしまいますと、どうなるか、は火を見るより明らかです。最新の動向を反映できますので、確かに記事に広がりを持たせやすくなるのですが、査読無しの発表を信頼できる情報源とすることには弊害が勝ります。2023/05/01 15:58追記。医学に限らず、大半の科学系の分野においては、論文投稿時に学会発表を出典として用いることはできないか、非推奨です。他国語版のWikipeidaにおいても、学会発表を用いて良いとしている事例は多分無いのでは?Wikipediaが多言語連携となっている現状を考慮すると、日本語版から他言語版への翻訳もあり得るので、その際に国際的コンセンサスのとれていない出典ごと翻訳されると翻訳先記事に疑義が発生します。よって、「日本でしか存在しない分野」でしか査読を経ていない学会発表を用いることはできないのではないかな、と。 --Anesth Earth会話2023年5月1日 (月) 02:38 (UTC)[返信]
  • コメント 少なくとも、日本地理学会発表要旨集に関しては出典としては使用不可だと思います。日本地理学会の場合、会費さえ払えば誰でも入会でき、会員であれば誰でも学会発表に申し込め、基本的に発表内容の事前審査もなく、学会要旨も発表者が出したものがそのまま掲載されると思います。無査読という点もありますし、極端な話、トンデモ主張をウィキペディアに掲載する温床になりかねないように思います。また、実際の発表時に、要旨集原稿提出後のミスの修正を行う場面もあると思います。既存の記事で日本地理学会発表要旨集を典拠とした記述が幾つかあるように思いますが、{{信頼性要検証}}を貼るべきではないかと考えたこともあるくらいです。入会資格や発表資格に厳しい制限があったり、学会発表でも事前審査が確立されているような学会であれば別かもしれませんが、少なくとも日本地理学会の学会発表はそれには該当しないと思います。--郊外生活会話2023年5月2日 (火) 15:37 (UTC)[返信]
  • 返信 @Anesth Earthさん@郊外生活さん貴重なご意見ありがとうございます。
私自身学会発表を出典として扱うことにかなりの抵抗があり、前述の記事を除いては出典として使ってきませんでした。学会発表のうち「正しい」と考えられるものを取捨選択して記事に取り入れることは問題ないと考えておりましたが、郊外生活さんの「トンデモ主張をウィキペディアに掲載する温床になりかねない」というご懸念によって、記事執筆者による価値判断は誤る可能性がありますし、分野に精通していない可能性もあるので執筆者のリテラシーに期待する性善説は通用しないということを実感しました。
やや横道に逸れますが、紀要論文はどうでしょうか。特に歴史学の論文を読んでいて感じるのですが、明らかな眉唾物や政治思想が色濃く反映された論文が散見されます。ただ、紀要論文より信頼性に疑問がある書籍などの刊行物が出典として認められている以上、紀要論文すら使えないとなるとかなり執筆に難儀するようになると考えております。ご意見伺えると幸いです。--サノマール会話2023年5月4日 (木) 07:28 (UTC)[返信]
  • コメント 紀要論文はものによると思います。書籍も含め、多くの場合、被引用状況や発行媒体などで判断することになるのかなと思います。例えば、紀要だろうと学界で評価されている論文であれば、その後に公表された文献でよく引用されたりするでしょうし、そこからウィキペディアの記事の情報源に値する情報源であるか否かを判断できるように思います。また、発行媒体(雑誌名や出版社)自体が学界で評価されていれば、それを考慮できるかもしれません。私自身は他利用者よりも紀要論文の使用に慎重な印象がありますが、人文地理学の場合であれば、例えば「空間・社会・地理思想」の論文を出典として今後記事の立項・加筆をする可能性自体はあると思います。--郊外生活会話2023年5月4日 (木) 08:15 (UTC)[返信]
  • 「学会発表は卒業論文と同様に査読があるわけではありません」という点については、分野や学会により異なるため、一概に「学会発表は全て無査読」とは言えません。[4] この論文によれば、「物理学,哲学,情報通信分野」の日本内外の学会の調査で8割以上が何らかの査読を行っていました。(ただしこの論文によると「どの程度の厳しさで内容まで含めて吟味しているのかは本調査での調査項目に含めていないため明らかではない」という点にも注意は必要ですが。)ウィキペディア内で分野ごとに合意を取ったり個別の学会を調査してまとめておくのがいいかと思います。 --49.239.67.235 2023年5月4日 (木) 07:33 (UTC)[返信]
返信 査読つき論文であってもいわゆるハゲタカジャーナルに掲載されたものなど、怪しいものがありますし、学会発表、紀要論文、書籍も、それぞれピンキリです。紀要に関しては、現実には、意図的か非意図的か分かりませんが、結構使われているのではないでしょうか。学会発表の査読に関しては利用者:49.239.67.235様がご呈示の[研究集会における学会発表の型式とアクセス]においては、どのような査読が行われているかに関してまでは調査が及んでいませんでした。この話題に御参加の方々には先刻御承知でしょうが、査読つき論文の査読は通称ピアレビュー、すなわち、投稿先編集部や学会とは別の第三者による査読を受けますが、学会発表の場合、このピアレビューを行っているかは学会により異なります。会員数の多い、怪しげでない学会であれば、ピアレビューを行っていますが、多くの学会は学会本部の関係者のみによる発表採否決定を「査読」と称しているのが現状かと思います。学会発表の査読の問題点は他にもあり、ピアレビュー型式であったとしても多くの場合、発表前の提出抄録のみを元にした判断です。そこで採択されれば、発表内容がボロボロであったとしても採択には変わりありません。このように、一般的に、論文の査読と学会発表の査読には大きな隔たりがある現状です。しかしながら、学会発表や紀要にも見るべきものがあるのは事実ですから、引用の際は、そこをハッキリ、紀要、学会発表と記載しておけば、記載者の誠実さが伝わる人には伝わるのではないでしょうか。現状、そこを誤魔化して引用している記載が結構あるので、そういうのよりはマシかなと。--Anesth Earth会話2023年5月4日 (木) 08:33 (UTC)[返信]
追記です。Wikipedia全体の信頼性の根幹に関わるハナシなので、紀要や学会発表を信頼できる情報源に格上げするのは、この井戸端でどれだけ賛同者が出ても、そこは厳しいかなと。ただ、現実、「信頼できない情報源を書くな、書けばすぐ削除」とまでは明記されてないですよね。現実に信頼できない情報源に基づいた記載やそもそも情報源のない記事はゴマンとありますし。速報性を重視した記事、情報源がどうしてもPoorになりがちですが、そういうのも許容されてますし…。結局、「信頼できる情報源ではないけれども、利用不可能でもない」ということになるような。--Anesth Earth会話2023年5月4日 (木) 10:33 (UTC)[返信]

みなさんコメントありがとうございます。ここまでの議論をまとめると、

  1. 学会発表は査読の有無にかかわらず内容面に関しては信頼性に疑問が残るため、出典として使用は避ける必要がある。なお、紀要論文や書籍に関しては玉石混交ではあるが、信頼に値すると考えられるものについては使用は差し支えない(『空間・社会・地理思想』など)。
  2. 信頼性向上のため、できるだけ学界のコンセンサスを得た学術雑誌に掲載された論文を出典とすべき。

といったところに帰着するということですね。--サノマール会話2023年5月7日 (日) 08:56 (UTC)[返信]

  • コメント Wikipedia:信頼できる情報源#arXivの予稿と会議の要旨には「arXiv(および類似のサイト)の予稿論文や学会発表要旨は「自己発表された情報源」であると言えます。なぜなら、それらの資料は独立した情報源によって発表されたものではなく、他の自己発表された情報源と同様に扱われるべきだからです」とあります。これは自然科学のプレプリントおよび学会発表を念頭に置いた文章ですが、人文社会科学においてもおおむねこの考えは適用できると存じます。Wikipedia:信頼できる情報源#自己公表された情報源には「自身の専門分野内について記述している著名な専門研究者や、自己公表物を制作している著名な職業ジャーナリストの場合は、この例外になるかもしれません(強調ママ)」とあり、今回の議論の起点となっている、フェミニスト地理学における影山穂波先生の発表の引用はこれに相当すると考えます(影山先生は日本におけるフェミニスト地理学の第一人者のひとりと存じています)。--Nux-vomica 1007会話) 2023年5月7日 (日) 11:46 (UTC) 脱字訂正 Nux-vomica 1007会話2023年5月7日 (日) 11:48 (UTC)[返信]
    御教示有り難うございます。「影山先生は日本におけるフェミニスト地理学の第一人者のひとり」。これを背景知識として持っているかどうかで、フェミニスト地理学は頭への入ってきかたがまるきり変わってくると思います。こういうのを注釈に書けばいいんでしょうね。ただ単に「第一人者」と書くだけだと大言壮語的になってしまうので、この方の業績を同一項でこれでもかと紹介するか、別項目立てて第一人者たることを示せば良い、と。--Anesth Earth会話2023年5月7日 (日) 13:22 (UTC)[返信]
    • 返信 @Nux-vomica 1007さんありがとうございます。研究者による学会発表の一方で、院生や非専門家による発表があるために信頼できる情報源として使用可能であるか疑問に思ってご意見を募ったんですが、「自身の専門分野内について記述している著名な専門研究者」ということで腑に落ちました。漠然とした疑問が晴れてかなりすっきりした気分です。杓子定規で「学会発表だからダメ」というより研究者の専門領域と合致していれば問題なく用いることができるなど、柔軟性を持った運用をするのが良いですね。また、Anesth Earthさんのおっしゃるように専門外の読者を想定して注釈で補記すると親切ですね(その際は、Resarch mapの専門領域を示すくらいで十分だと思います)。--サノマール会話2023年5月7日 (日) 14:08 (UTC)[返信]
      • コメント Nux-vomica 1007さんがおっしゃるように「自身の専門分野内について記述している著名な専門研究者」の観点も重要な指摘だとは思います。しかし、その一方、Wikipedia:検証可能性#自主公表された情報源の末尾の内容についてです。自己発表された情報源を本当に出典として利用するべきか?という観点です。地理学評論をはじめ査読誌の注や引用文献リストに学会発表(やその予稿集)はあまり掲載されていないと思います。学会発表自体が学界で広く注目されたとして、そのことに検証可能性を満たす可能性も限定的と思いますし、特に、出典として利用した学会発表自体が仮にその後論文として公表されなかった場合、将来的に、その学会発表を記事の情報源として使用したこと自体が適切でなかった(あるいは適切であることの根拠を示せない)と考えられる状況になってしまう可能性も有り得るかと思います。学会発表を記事の出典として用いる場合、その点も考慮が必要になってくるように思いました。--郊外生活会話2023年5月11日 (木) 14:51 (UTC)[返信]
        もちろん、「自身の専門分野内について記述している著名な専門研究者による自主公表された出版物」はWP:Vの(やや消極的な)例外規定ですので、資料ごとの重み付けは必要だと思います。出典の選択について、(査読論文や自己公表されていない学術出版物といった)明確に信頼できる情報源の利用を優先すべきなのは間違いないでしょう。
        一方で、学会発表もそれが専門研究者の著作である以上においては、「使用可能ではない」とまでは言い切れないと思います。学会発表における記述内容がその後の研究で否定されるなどして、「将来的に、その学会発表を記事の情報源として使用したこと自体が適切でなかった(あるいは適切であることの根拠を示せない)と考えられる状況」が起こりうる可能性がまったくないとは言い切れませんが、多くの場合は出典の追加と記述の更新により対応できる範囲なのではないかなと考えています。
        私は現在(地理学の隣接分野である)都市研究を専攻しているのですが、日本建築学会論文集においては、原稿に不備がない限り原則採択される学術講演会研究発表梗概もそこそこの頻度で引用されている印象があります。地理学においても学会発表こそあまり引用されませんが、(おそらく未査読と考えられる)紀要論文も相当な頻度で引用されているのではないでしょうか。--Nux-vomica 1007会話2023年5月12日 (金) 09:29 (UTC)[返信]
    • コメント 本題からは若干逸れますが、arXivの話が出ているので、arXivの予稿の事例を1つ書いておきます。つい先日HIP 99770 bという天体の記事が作成されたのですが、この天体の発見を報告する論文は、まずarXivに投稿された後『サイエンス』に正式に掲載された様で、当該記事に於いては冒頭の定義部にて、その事を明記しています。なので、論文や学会発表についての流れみたいな事を記事内で明記するのも1つの手ではないでしょうか。--180.146.87.128 2023年5月12日 (金) 19:23 (UTC)[返信]
  • ちなみに、コンピュータサイエンスの学会発表(英語)は採択率が10%ほどで、論文としてコンピュータサイエンスの雑誌投稿論文(英語)と見劣りしないばかりか、むしろ競争率が高いため雑誌投稿論文より高品質であると評価する専門家もいます[5]。 --133.159.150.254 2023年5月16日 (火) 01:31 (UTC)[返信]

出典の明記タグが付いてる記事にて個々の項目に出典タグをつける行為について

ヨシヅヤの項目なんですが愛知県内の店舗について出典タグが大量にはられている状態です。 私はタグ爆撃だと思い差し戻しをしたところ編集者と揉めて小競り合いになってる状態です。 私の意見としては明記タグがあるので個々の文章に出典タグは不必要と考えています。 識者の方教えて下さい。--Yuki 2525会話2023年5月2日 (火) 06:10 (UTC)[返信]

コメント Template‐ノート:出典の明記#「全く示されていない」を除去してはどうかでは、ある程度脚注による出典がある場合は{{出典の明記}}を除去して{{要出典}}の個別貼り付けに切り替えるべきという意見もあります。Wikipedia:妨害的編集ではタグ爆撃はすでに情報源が提示されている内容への不当に貼り付けなどとされ、ノート:ヨシヅヤでの議論を見る限りではタグ爆撃には当たらないと考えます。むしろ長期間放置された要出典に関しては、無出典の記述ごと除去してもいいでしょう。なお、特定の記事あるいは利用者について意見を募りたい場合はWikipedia:コメント依頼を利用することもできます。--火乃狐会話2023年5月2日 (火) 07:39 (UTC)[返信]
コメント この手のトラブルについて、どこかに規定があるか、というよりは「経験上のニュアンス」ということで言うと、
「出典の明記」系のタグ・テンプレートを貼る・貼られる場合には、大雑把に言うと3つの意図があります。
(1)単に、出典が示されていない(≒検証可能性の問題)
(2)書かれていることが、そもそも事実ではない、と疑っている(≒虚偽ないし独自研究)
(3)書かれていることが、事実だとしても、そもそも書くに値することではない(≒特筆性の問題)
この部分は(1)、この部分は(2)、この部分は(3)、というような場合には、複数の「要出典」系タグがつけられるのは、まあわかる、って感じです。
理想的なのは「要出典」系タグを実際に付けた方に、その意図を尋ねるというのがよいでしょう。
Wikipedia全般に言えることですが、基本的にWikipediaはいつでも誰でも(ルールに則っていなくても)書き換えできてしまうので、出典情報や出典の明記タグをどこか一箇所にまとめておくというのは、適さないと思うんですよね。General Reference方式が非推奨であるのはそういう理由があるからで、であれば「要出典」も記事の上部に一つあればいいというのも、理に適わない感じもします。まあ程度問題の面はありますけど。
あくまで「一般論」に留めますけど、お示しの記事のようなタイプの記事は、得てしてWP:NOT(ウィキペディアは何ではないか)に照らして怪しい、ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません的な「データベース化」WP:NOTNEWS的な「体系的でない雑多情報の寄せ集め」WP:PROMOWP:NOTGUIDE的な「宣伝的」になりがちです。一店舗の開店とか閉店とかの情報は、ニュース的な情報源が出典だったりします。それって本当に百科事典的な価値がある情報なのですか?っていう。(まあ今回の一記事だけの問題ではないので、分野全体として抜本的な改善はむずかしいんだろうなあとは思いますけど。)--柒月例祭会話2023年5月2日 (火) 12:01 (UTC)[返信]

このお二方はご生存しているか、すでにご逝去されているか

村上行示

主張の根拠: https://www.kaiyo-kai.com/kaiyo-kai.com/wp-content/uploads/editor/File/H23jigyouhokoku.pdf

村山貞雄

主張の根拠:http://www.iaece.org/journal007.html


なにぶん人の生死に関わることは慎重にならなければならないので、広く意見を募りたい。 訂正 身長→慎重



--Willard0003会話2023年5月2日 (火) 11:12 (UTC)[返信]

お二方とも、すでにご逝去されていると思われます。
根拠については、村上行示氏についてはあなたが提示したサイトで発表されていますし、村山貞雄氏についてはあなたが提示したサイト・このサイトで発表されています。しかし、同姓同名の場合は、詳細は不明ですので、あなたの方で調べていただけると幸いです。ご参考にしていただければ幸いです。--地震ソフト監視人会話2023年5月2日 (火) 14:07 (UTC)[返信]
コメント 1. 村上行示氏について、典拠に書かれている海洋会の顧問であった村上行示氏と記事の主題が同一人物かどうか情報が不足しているかもしれません。ただし海事並びに物流に関わっている点で両者が一致しており、同一人物であることが強く推定されます。2. 村山貞雄氏について、典拠は国際幼児教育学会の機関紙『国際幼児教育研究』第7巻(2000年)の記事であり、同学会の沿革でも故人とされています。記事の主題と同一人物であることが明らかです。ただし没年などの詳細が不詳ですので、実際に記事の掛かれた機関誌を取り寄せて確認されてはいかがでしょうか。(追記)地震ソフト監視人さんの提示した「旧ソ連邦抑留中死亡者」の同名人物は記事の主題とは別人と考えられます。--火乃狐会話2023年5月2日 (火) 14:21 (UTC)[返信]
 追記 海洋会の会誌『海洋』第874号(2011年10月)によると、海洋会の故村上行示氏の入学校期は「神 N 40」と略記されています。神は神戸高等商船学校、Nは航海科の意と思われ、記事の主題の出身校と一致しているようです。--火乃狐会話2023年5月4日 (木) 09:16 (UTC)[返信]
過去の『海洋』誌に神戸高等商船航海科40期の村上氏、全日本海員組合組合長の村上氏の両者の寄稿が確認できたため、同一人物とみてよさそうです。記事には反映しておきました。--火乃狐会話2023年5月5日 (金) 15:06 (UTC)[返信]
ありがとうございます。諸公も意見をくださりありがとうございました。--Willard0003会話2023年5月6日 (土) 01:24 (UTC)[返信]

画像の追加について

著作権を侵害することなく、画像を追加するにはどのような方法があるか教えてください。

また、ネットから拾ってきた画像をどのようにすれば著作権を侵害することなく掲載できるのでしょうか。

初心者でやり方がよくわかりません。--Remon2525会話2023年5月3日 (水) 23:25 (UTC)[返信]

はじめまして。私も初心者の域を脱していないのですが、分かる範囲でのお答えとなりますが、ネットに落ちている画像の多く(というか大半)は、クリエイティブ・コモンズ・ライセンスの条件を満たしていないため、掲載できません。Googleの画像検索で、ツール→ライセンスで「クリエイティブコモンズライセンス」で絞り込んで表示されるものにはアップロードできるものがあります。同様のことは画像アップロード時に最初に表示される、「アップロードウィザード」の最初の画面に表示されます。
結局、自分で作成した画像のアップロード、これが著作権上はシンプルで確実です。すなわち、自分で「描く」か「撮る」かです。
あと、記事を編集中、エディタで画像を挿入する画面に遷移しますと、基本的には御自身がアップロードした画像の中から選択する画面が最初に表示されますが、「メディアを検索」に画像に関係しそうなキーワードを入力しますと、先人がアップロードした著作権フリーの関連画像がリストアップされ、それらを選択して、貼り付けることが出来ます。ただ、ローカルな情報や固有の情報に関連するものは、あまり、無いです。それから、検索ワードは英語で入力した方が若干、画像の検索Hit率は上昇します。--Anesth Earth会話2023年5月4日 (木) 00:33 (UTC)[返信]
ご回答ありがとうございます。
自分で撮影したものに関しては、特に出典はなくても勝手に削除されないのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月4日 (木) 05:27 (UTC)[返信]
また、画像そのものを追加するのではなく、
例えば名前を「Wikipedia本社の建物」とし、写真が載ってる別のサイトをリンクさせるやり方はいかがでしょうか。--Remon2525会話2023年5月4日 (木) 05:30 (UTC)[返信]
出典は不要です。ただ、画像にどなたか人物が写り込んでいると肖像権や個人情報の侵害でアウト、それからキャラクターや芸術作品で制作後150年(だったかな?)以上経過してないものが写り込んでいても著作権侵害でアウトかなと。他のサイトにアップロードしてリンクする、これだと、リンク先の画像そのものはWikipedia内には表示されません。それから、リンク先のサイトがフリーの場合、時々悪質な広告への誘導があります。そのような場合、リンク先がブラックリストに登録されると、リンク先が削除されるかなと思います。--Anesth Earth会話2023年5月4日 (木) 06:36 (UTC)[返信]
著作権の保護期間に関しては、早見表がありますので、そちらをご覧下さい。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月4日 (木) 06:45 (UTC)[返信]
こんにちは。ちなみに、何を撮影した写真を掲載されたいのでしょうか?普通の建物等であればいいですが、芸術性のある建物の場合はアップロードできません(NOFoP Japan)。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月4日 (木) 06:43 (UTC)[返信]
撮影はしておりませんが、校舎の建物、学校の銘板、学校の施設、付近に流れる川です。--Remon2525会話2023年5月4日 (木) 07:41 (UTC)[返信]
それらであれば、おそらく大丈夫だと思います。ただ、銘板のような単語(「なんとか中学校」だけなど)は問題ないですが、例えば解説文章が記載された解説板などは、著作権に引っかかるかもしれないので、やめておいた方がいいと思います。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月4日 (木) 08:42 (UTC)[返信]
@Remon2525一応これはcommonsにアップロードするのではなくWikipedia日本語版にローカルでアップロードすれば回避できます。--Chqaz会話2023年5月5日 (金) 23:37 (UTC)[返信]
以下のようにすれば問題ないでしょうか。
{{Information
|description=常磐中学校の銘板
|source= https://pic4.homemate-research.com/pubuser1/pubuser_facility_img/3/5/6/00000000000000313653/0000001110/00000000000000313653_0000001110_6.jpg
|date= 2018年11月11日
|author= ホームメイト・リサーチ
|permission=
|other_versions=
}}--Remon2525会話2023年5月6日 (土) 02:47 (UTC)[返信]
私が調べた限りホームメイト・リサーチの利用規約には「当サイトに掲載する画像ファイル等すべてのデータ情報の、無断での転用・加工・再配布(個人的な利用の範疇を超える行為)は堅く禁止させて頂きます。」と記載されているためこの画像はcommons及び日本語版Wikipediaにアップロードすると著作権侵害になるためアップロードできません。
この写真のような感じで自分で撮った場合は今回の場合はcommons及び日本語版Wikipedia(commonsにアップロードすることが推奨されますが)にアップロード可能です。(解説文書などがないため)--Chqaz会話2023年5月6日 (土) 15:27 (UTC)[返信]
『名前を「Wikipedia本社の建物」とし、写真が載ってる別のサイトをリンクさせるやり方』はそのためのテンプレートがあります(Template:External media)。参考までに。--ButuCC+Mtp 2023年5月4日 (木) 14:22 (UTC)[返信]
返信に気づきませんでした。すみません。
そちらのテンプレートはサムネイルとして画像が表示されますでしょうか。
また、現在とある別のサイトにある画像の使用許可をメールでお問い合わせ中ですが、
もし使用許可が下りた場合、どのように画像を追加すればよいでしょうか。
ただし、現在は著作権侵害の繰り返しで画像のアップロードができない状態です、--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 04:48 (UTC)[返信]
Template:External mediaを使用した場合、サムネイルは表示されません。使用許可が下りた場合はVTRSに所定の形式でメールを送る方法があります。コモンズでのブロックが解除されれば試してみてください。ただし経験上、企業や役所から商用利用を含むフリーライセンスの許可をもらえる可能性は低いです。そもそもの話、殆ど一次資料しかない公立学校記事に、大量の画像が必要か? という疑問がありますが。--Asgawaji会話2023年5月5日 (金) 05:44 (UTC)[返信]
画像外部リンクを利用者:Remon2525に作成してみました。
このようなやり方でしたら、著作権に引っかかることはないのでしょうか。
ブロックが解除されなかった場合、今後はこの方法でやっていきたいと考えています。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 07:34 (UTC)[返信]
著作権侵害の恐れは有りませんが、そこまでして記事に画像リンクを挿入する必然性は無いように思います。--Asgawaji会話2023年5月5日 (金) 09:19 (UTC)[返信]

利用者ページのテンプレートについて

Mt.Asahidakeさんの利用者ページのようにテンプレートを活用したいのですが、方法がわかりません。有識者の方は返信をよろしくお願いします。--地震ソフト監視人会話2023年5月4日 (木) 14:46 (UTC)[返信]

  • 利用者ページのテンプレートって何のことだか不明ですが、ご提示のページ右側にあるカラフルなボックスのことでしょうか。これは「ユーザーボックス」というものです。使い方についてはWikipedia:ユーザーボックスをご覧ください。山のように種類があるので、ついつい色々なボックスを加えたり除いたり新しいユーザーボックスを作成しまくったりする人もいますが、あまりユーザーボックスばかりいじって遊んでいると、目的外利用者として睨まれ、最悪はブロックされることもあるのでほどほどに。--Loasa会話2023年5月4日 (木) 15:09 (UTC)[返信]
  • 私の方に通知を飛ばされていたので…
上記にてLoasaさんが既に回答くださったので私からの詳細な説明は略しますが、これはユーザーボックスで、私はこれを利用者ページに追加している形です。ただし、ウィキペディアの目的は百科事典を作り上げることですから、目的外利用となってしまわないよう注意しましょう。--Mt.AsahidakeTalk2023年5月4日 (木) 21:05 (UTC)[返信]
Loasaさん・Mt.Asahidakeさん、ご丁寧な対応をありがとうござます。--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 05:11 (UTC)[返信]

ブロック解除依頼の方法について

著作権侵害の繰り返しでブロックされたため下記の管理者のノートへブロック解除依頼をしたのですが、議論ができません。 https://commons.wikimedia.org/w/index.php?title=User_talk:Wutsje&action=edit

昨日は下記のノートにブロック解除依頼をしましたが間違っていないでしょうか。上記のリンクには、「ブロックの審査をリクエストするには:ユーザートークページに追加してください。」とあるので間違ってはないでしょうか。 https://commons.wikimedia.org/wiki/User_talk:Remon2525

--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 05:03 (UTC)[返信]

管理者の会話ページではなく、Remon2525さんの会話ページで合っています。また、依頼理由ですが、184人いるコモンズの管理者のうち日本語を話せる人は2人しかいません。ですので、依頼理由は英語で書かれることをおすすめします。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月5日 (金) 05:32 (UTC)[返信]
分かりました。
英語に直しましたが、勝手に日本語に翻訳された際に文が少しおかしくなっていることが不安です。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 06:10 (UTC)[返信]
おそらく翻訳文に問題は無いと思います。あっても多少のものであれば、スルーされるでしょう。 --春春眠眠 🗨️会話 2023年5月5日 (金) 06:34 (UTC)[返信]
わかりました。
ご返信ありがとうございます。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 07:43 (UTC)[返信]

フリーに使える画像について

既に記事に挿入されている画像は、第三者も自由に使えると思うのですが、そういった画像を検索する場所はあるのでしょうか。 例えば、オムライスの画像が欲しい場合、「オムライス」と検索するといくつかのフリーに使える画像が出てくるといった形です。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 07:43 (UTC)[返信]

コメント 一番簡単な方法をご紹介します。
  1. ウィキメディア・コモンズのページを開く。
  2. (PC画面場合)画面右上の検索ボックス(Wikimedia Commons内を検索)に「オムライス」と入力して検索する。
  3. 検索ワードで引っ掛かった画像がすべて表示されます。
フリーに使えるといっても、私的利用はともかくとして、二次的利用でWeb公開する場合は、原著作者・ライセンス情報の表記と、コモンズの当該画像ページへのリンクが必要かと思います。こちらに詳しい使用条件の説明書きがあります。--小石川人晃会話2023年5月5日 (金) 10:58 (UTC)[返信]
ウェブで公開するつもりは一切ありません。
二次的利用はウイキペディアの記事に挿入する場合も含めるのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 11:02 (UTC)[返信]
返信 ウィキペディアの記事への挿入も例外ではありません。ただし、これも簡単な方法があるのでご紹介いたします。
  1. 上記のコモンズ検索結果で表示された画像の中から、あなたが気になった画像をクリックすると、画面右側にその画像情報が表示されますから、画像ファイル名(青リンク)をクリックする。
  2. すると、当該画像の詳細ページが表示されます。この画像の上のツールバーに、Wアイコン「このファイルを利用」の青リンクがあるので、クリックする。
  3. 「このファイルをウィキで利用する」のメニュー画面が出るので、サムネイル:に表示されているソース(構文)をコピーする。
  4. 表示させたいウィキペディアの記事の編集画面を開いて、先ほどコピーしたソース(構文)を追加し、プレビューで確認してから公開する。
こんな感じです。これならば、利用条件は問題なくクリアできます。--小石川人晃会話2023年5月5日 (金) 11:23 (UTC)[返信]

ノートページなどでの差し戻し等

記事のノートページを含めた議論をするためのページで明らかな荒らし、無関係な記述、必要性がない記述、下書きなどは除去や差し戻しをしてもよいのでしょうか。-Chqaz会話2023年5月5日 (金) 10:28 (UTC)[返信]

コメント 編集上の議論経験が浅いと、なかなか判断が難しいですよね。いろいろと過去10年を見てきた上での私見としましては、
  • 明らかな荒らし⇒ノートページを破壊的に荒らされた明確な荒らしであれば、差し戻し取り消しはOK。ただ、「侮辱や非礼な発言」だけのものは差し戻しはせず、一言断りを入れて取り消し線で対応するほうがベターだと思います。個人攻撃の発言を見えないように編集する場合にも、推奨される作法があります。
  • 無関係な記述⇒無関係な記述が荒らしの類ならば、除去や差し戻しをしてもいいでしょうが、本当に無関係な記述であるかは人によって受け止め方が違うので、慎重に扱ってください。
  • 必要がない記述⇒ほかの利用者は「必要がない記述」と思っていない可能性もあります。無視してスルーするのが安全です。
  • 下書き⇒下書きは書いている途中なのかもしれません。これも慎重に扱った方がいいと思います。無視してスルーするのが安全です。
共通して言えるのは、迷ったとき、他の参加利用者と相談して合意できていれば、問題視した他人のコメント(投稿)除去もOKかと思います。合意を得るというのが一番大切で、ウィキペディアの行動原則のひとつになってます。断りもなしに、勝手に他人の発言を除去したり、取り消し線を引いたりすると、逆にあなたが荒らし扱いを受けてしまうかもしれませんので。お断りを入れるときは、編集の要約欄をうまく活用する方法もいいと思います。Wikipedia:ノートページのガイドラインもご参考に。--小石川人晃会話2023年5月5日 (金) 12:18 (UTC)[返信]

会話を見られたくない場合の処置方法について

自分のノートの会話内容を見られたくない場合は、関係者以外非公開にするなど、削除する方法以外何か方法はあるのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 10:58 (UTC)[返信]

  • そういうことはシステム的にできません。Wikipediaの編集に関係のない私的な会話をしたい、ということであれば、そもそも利用者会話ページでやることではないし、目的外利用です。Wikipediaの編集に関係のある会話であれば、どうしてもプライベートな情報をやりとりしなければならない場合以外はオープンでやってください。必要上、どうしてもプライベートな情報をやりとりをしなければならない場合はウィキメールを使ってください。--Loasa会話2023年5月5日 (金) 11:08 (UTC)[返信]
    私的な会話をするつもりはないのですが、見られたら恥ずかしいと感じてしまうため質問させていただきました。
    ご返信ありがとうございます。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 11:35 (UTC)[返信]

編集している記事の保存方法

自分が主に編集している記事を、ほかの方が変更される前の状態で保存しておきたいのですが、利用者ページに該当記事をコピペする方法以外に保管する方法はあるのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 11:57 (UTC)[返信]

履歴ページの日付をクリックすれば過去の版を閲覧できます。--Juten会話2023年5月5日 (金) 12:55 (UTC)[返信]
@Remon2525さん 横から失礼します。Wikipediaの編集方法等に関する単純な質問はWikipedia:利用案内をご利用ください。--むじんくん会話2023年5月5日 (金) 13:02 (UTC)[返信]

利用者ページについて

下記についてですが、この状態で例えば身長の文字を好きなアーティストに変えても反映されないのですが、どうすれば変えられるのでしょうか。

井戸端
名前 Remon2525
性別 非公開
身長 非公開
体重 非公開
性指向 非公開
誕生日 非公開
出生地 日本
日本の旗 日本
趣味 非公開
血液型 非公開
テンプレートを表示

--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 13:07 (UTC)[返信]

Template:Infobox 利用者から呼び出されてるため、テンプレートに存在しないものは反映されません。「興味 = 」に書かれてはいかがでしょうか。--しんぎんぐきゃっと会話2023年5月5日 (金) 13:51 (UTC)[返信]
アドバイスありがとうございます。
自由に改変できるテンプレートは存在するのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 14:39 (UTC)[返信]
@Remon2525利用者ページに使うだけならサブページにテンプレートを作ってそれを参照読み込みしてはどうでしょうか--Chqaz会話2023年5月5日 (金) 16:55 (UTC)[返信]

編集について

ホームにて、おすすめの編集としていくつかの記事が出てきますが、「誤字や文法、文体の修正」は実際に誤字などがあるからおすすめしてくるのでしょうか。--Remon2525会話2023年5月5日 (金) 14:38 (UTC)[返信]

{{Wikify}}などのCategory:修正テンプレートから識別していると思います。mw:Growth/FAQ/ja#お勧め編集の仕組みは?にも「タスク種別のみを選択している場合、タスク種別に対応するテンプレートがあるすべての記事を取得します。」と書かれていますし--Chqaz会話2023年5月5日 (金) 17:16 (UTC)[返信]

半保護について

ウェブ版で見ると「ソースを編集」から編集できるのですが、モバイル版で見ると「このページは荒らし防止のため保護されています。」と表示され、編集ができないようになっています。 これはウェブ版とモバイル版の仕様でしょうか。--Remon2525会話2023年5月6日 (土) 04:11 (UTC)[返信]

  • Category:編集半保護中のページから半保護中のページをいくつか適当に選んで見てみました。私はモバイル環境を持っていないので、パソコンから「モバイルビュー」で見たのですが、少なくともその限りではページトップおよび節トップにペンのアイコンが表示され、それをクリックするとちゃんと編集画面に移行します。編集の用はないので投稿できるかどうかまではチェックしていませんが、少なくとも Remon2525 さんの言うような現象は見当たりません。Remon2525 さんは、どのページで試したのでしょうか。--Loasa会話2023年5月6日 (土) 05:02 (UTC) [返信]
モバイル版でもログインできていますか?--段ボーリャ会話2023年5月6日 (土) 05:12 (UTC)[返信]
編集できなかったのはログインできていなかったのが原因でした。ウィキペディアの記事のリンクを知り合いに共有したものを自分で踏んだときに起きた現象です。--Remon2525会話2023年5月6日 (土) 05:20 (UTC)[返信]

「明智健太」について

明智健太についてですが、ノートにも書きましたが、著作権違反が疑われます。また、セミナーの実施では宣伝的な文章で記述されています。また、Googleで"明智健太"で検索をしても、関連するサイトが少ないため、特筆性・著名性は低いと感じられます。

そこで質問です。

Q1.著作権違反だろうか?

Q2.セミナーの実施では宣伝的な文章だろうか?

Q3.特筆性・著名性は低いだろうか?

Q4.削除依頼に出した方がいいか?--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 07:18 (UTC)[返信]

現在外部リンクとして出ている「ダイバシティされた資産配分投資のマスター、明智健太」の、「職歴について」が当記事の「経歴」と全くの同文ですね…自分もこの人物の事は知りませんが、とりあえず著作権侵害として当記事の削除、または版指定削除の処置をすべき事案と考えます。--ものぐさたろう会話2023年5月6日 (土) 08:55 (UTC)[返信]
(報告)著作権違反が疑われる文章は除去しました。また、明智健太を削除依頼に提出しました。--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 09:20 (UTC)[返信]
当該ページ及びそのノートを拝見しました。
1.著作権侵害云々というよりかは、それらの関連する事柄自体が怪しいです。
ですます調で書かれている部分をGoogleにて全文一致検索したところ、「ttps://www.timesnewswire.com/pressrelease/ダイバシティされた資産配分投資のマスター、明/ 」や、「ttp://www.fukuoka-ken.com/pressrelease/27515/」、「ttp://www.hokkaidotr.com/pressrelease/27346/」がヒットしました。(危険なサイトの可能性があるので誤アクセス防止のために先頭の「h」を抜いてあります。)
しかし、そもそもそれらのサイト自体が信用できるものではありません。
  • 1つ目のサイト「timenewswire.com」の記事はほぼ全て英語で書かれていますが、この人物についての記事は日本語でした。(このサイトについては怪しいと判断できる要素は少ないですが)
  • 2つ目のサイト「fukuoka-ken.com」は、「福岡エクスプレス」という会社が運営していることになっていますが、国税庁法人番号公表サイト[6]にて検索してもヒットしませんでした。また、そのサイトの『「高円寺阿波おどり」、8月に街中開催へ 南北商店街に1万人の踊り手』というタイトルの記事「ttp://www.fukuoka-ken.com/society/27333/」は高円寺経済新聞の記事『「高円寺阿波おどり」、8月に街中開催へ 南北商店街に1万人の踊り手』[7]と全く同じタイトルであり、また、fukuoka-ken.comの方の記事はタイトルのみで文章が存在せず、高円寺経済新聞の記事よりも日付が1日遅れています。
  • 3つ目のサイト「hokkaidotr.com」についても、「お問い合わせ」のページには翻訳し忘れと思われる中国語が残っていますし、『近畿日本ツーリスト、過大請求問題で中間報告、不正請求額は3年間で約16億円に、現時点で86自治体との取引で可能性』の記事「ttp://www.hokkaidotr.com/travel/27351/」はトラベルボイスの記事『近畿日本ツーリスト、過大請求問題で中間報告、不正請求額は3年間で約16億円に、現時点で86自治体との取引で可能性』[8]全く同じタイトルであり、文章も完全に一致します。また、hokkaidotr.comの方の記事はトラベルボイスの記事よりも日付が3日遅れています。
  • また、利用者:ものぐさたろうさんが挙げられているサイト「kanagawa-ken.com」は上で挙げた2つ目のサイト「fukuoka-ken.com」とリンクが酷似していますし、神奈川県公式ページでもないのにバナーに「神奈川県」と書かれているのはおかしいです。それに、「お問い合わせ」のページに書かれていた運営会社「公司名」は国税庁法人番号公表サイト[9]にて検索してもヒットしませんでした。また、そのサイトの『鬼滅の刃:入浴剤が溶けるとマスコットが! 「びっくらたまご」に甘露寺蜜璃や時透無一郎』の記事「ttp://kanagawa-ken.com/ent/28486/」はまんたんウェブの記事『鬼滅の刃:入浴剤が溶けるとマスコットが! 「びっくらたまご」に甘露寺蜜璃や時透無一郎』[10]とタイトルが一致しており、まんたんウェブの冒頭の文章と一致する記述が存在します。
——
まとめると、Wikipediaの当人物についての記事の文章と一致する記事があるサイトのうち「fukuoka-ken.com」、「kanagawa-ken.com」を運営している会社は存在せず、「fukuoka-ken.com」はタイトルのみ、「hokkaidotr.com」はタイトル及び記事全文、「kanagawa-ken.com」はタイトル及び一部の文章を、他メディアから転載しています。
また、「kanagawa-ken.com」の中国語の翻訳し忘れと見られる箇所については、最近増加している偽サイトによく見られる特徴です。
以上から、現在のところこの人物についての情報は信頼できる情報源から発されているものがないため、もし今回著作権侵害を理由に削除された後、出典を規定に沿って示した記事が立項されたとしても、それは検証可能性を満たさない記事となってしまうでしょう。
  • 補足 : 上で挙げた4つの当人物について触れられている記事の文章は完全に一致しますが、記事の冒頭に「プレスリリース」と書かれているため、実際にありえることと思います。--Juten会話2023年5月6日 (土) 10:09 (UTC)[返信]
情報ありがとうございます。削除依頼の方で書くと削除されやすくなると思うので、そちらでも、もしよかったらお願いします。--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 10:20 (UTC)[返信]
特別:差分/95086779にて書いておきました。--Juten会話2023年5月6日 (土) 11:05 (UTC)[返信]
ありがとうございます。--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 11:14 (UTC)[返信]
コメント 明智健太はNnhさんによって、削除されました。--地震ソフト監視人会話2023年5月12日 (金) 22:52 (UTC)[返信]

削除依頼の際などのコードの表示方法の質問

削除依頼の際などの文章を私の利用者ページに記載しているのですが、コードをそのまま書くとコード通りに表示されてしまいます。そのため、例としてですが、即時削除の方針のように青い四角で囲むような表示方法にしたいのですが、方法を教えてください。--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 07:44 (UTC)[返信]

@地震ソフト監視人さん、{{tlx|AFD|削除}}というように書けば、{{AFD|削除}}といった具合に表示されます。--ⰔⰔⰔⰓ-ⰔⰎⰀⰂ=USSR-Slav 2023年5月6日 (土) 10:23 (UTC)[返信]
ありがとうござます。--地震ソフト監視人会話2023年5月6日 (土) 10:29 (UTC)[返信]

実在しないプロ資格

Category:原神のプロゲーマーというカテゴリを作って、各所に貼りまくってる人がいるのですが。本文でも、そんなもの言及されてませんし、プロ資格やニュースなりで取り扱いがあるわけでもないものにプロってどういうことなんでしょうかね?

カテゴリ削除や全部差し戻しするのも大変なんですけど、これどうしたらよいのでしょうか?--Tekeonin会話2023年5月7日 (日) 03:27 (UTC)[返信]

当該カテゴリを作成したシゲゲ344会話 / 投稿記録 / 記録は、Moway3352会話 / 投稿記録 / 記録氏によってLTA:ERIC3のソックパペットとしてWP:AN/S2023年4月28日 (金) 02:56 (UTC) に報告されていますが、現時点で未対処です。--180.146.87.128 2023年5月12日 (金) 19:32 (UTC)[返信]

Twitterの休眠アカウント削除報道に伴うWikipediaの対応について

ご存知の方もおられると思いますが、Twitterが休眠アカウントを削除することを決めたという報道がされています[1]。今後記事の出典として使っているツイートを閲覧しようとしても、長期間使われていないアカウントのものは削除され確認できなくなる可能性があります。この場合はインターネットアーカイブなどのリンクへ切り替えることになるのでしょうか。--ペン打ゴン会話2023年5月9日 (火) 09:48 (UTC)[返信]

脚注

--ペン打ゴン会話2023年5月9日 (火) 09:48 (UTC)[返信]

  • 返信 (ペン打ゴンさん宛) Twitterに限らず、インターネット上の情報はいつ消えてしまってもおかしくないものと思って出典として用いる際に予めアーカイブを取っておくことが望ましいでしょう。自分は常にそうしています。--利用者:要塞騎士会話 / 投稿記録 / 記録 2023年5月9日 (火) 12:54 (UTC)[返信]
    返信 (利用者:要塞騎士さん宛) 確かにおっしゃる通りですね。可能であれば自力でできる範囲でそうしようと思いますが、もし一人でできる量を超えていたらBot作業依頼を出すことも考えています。助言ありがとうございました。--ペン打ゴン会話2023年5月11日 (木) 11:10 (UTC)[返信]
  • ツイッターは、一応は出典としての利用が認められてはおりますが、やはりいろいろな意味で推奨できない出典です。人力であれボットであれ、一律に機械的にアーカイブに置き換える、という作業は感心できません。むしろ、手間はかかっても個別にチェックし、できればもう少しましな出典で置き換えるような努力をした方が良いでしょう。ツイッターが、その記事においては必須と考えられる重要な内容の出典となっている場合は特にそうすべきです。そもそもそういう内容の話であれば、ツイッターよりましな出典は必ず存在するはずです。一方で、人物記事などでツイッターを出典としている記述には、どうでもいいようなトリビア的な内容も少なくありません。そういうものは、今回のアカウント削除を契機として除去してしまう機会でもあります。何にせよ、アカウント削除されたツイッターの出典をアーカイブに置き換えていく、という作業は好ましくない機械的な編集に相当すると思います。--Loasa会話2023年5月12日 (金) 22:48 (UTC)[返信]
    返信 (利用者:Loasaさん宛) あくまで僕個人はTwitterに対し「推奨できない出典」とは考えていないです。Loasaさんのいう「トリビア的な内容」だったとしても、ゲームやアニメなどの制作スタッフによる裏話や、設定資料集でも明確でなかった部分の補足などは興味深いと思いますから。--ペン打ゴン会話2023年5月13日 (土) 09:46 (UTC)[返信]

ソユーズのフェアリングについて

このページのフェアリングの節についてですが、説明文の薄さ、要出典の項目が多く、不自然な文章、出典をスターセムのホームページに頼り、スターセムの宣伝のような文章になっていたり、改善点が著しく見られます。節の措置などの提案はノートでやっているのでよろしくお願いします。--主食トマト会話2023年5月10日 (水) 16:50 (UTC)[返信]

改行について

利用者ページの改行の方法がよくわかりません。編集の時に矢印マークのものを見かけますが、それを使えば改行が行えるのでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年5月11日 (木) 14:49 (UTC)[返信]

コメントWikipedia:改行時の注意点」「Wikipedia:表記ガイド#改行」をご覧ください。--小石川人晃会話2023年5月11日 (木) 21:14 (UTC)[返信]
地震ソフト監視人さん こういった「編集の仕方がわからない」というようなウィキペディアの使い方に関するご質問はここではなく「Wikipedia:利用案内」でどうぞ。--ホーリーブライト会話2023年5月11日 (木) 23:25 (UTC)[返信]

モジュール

モジュールを使用する際、{{#invoke:もじゅうる|かんすう}}としますよね。確か。
引数を指定するためにはどうしたら良いでしょうか。--MagicAho (会話) 2023年5月12日 (金) 03:37 (UTC)[返信]

{{#invoke:モジュール名|関数名|1つ目の名無し引数|2つ目の名無し引数|引数名=引数の値}}とします。詳細はヘルプWikipedia:Luaをご覧ください。--bcxfu75k会話2023年5月12日 (金) 06:39 (UTC)[返信]

アーカイブについて

サイトがなくなってしまったときに、リンク切れが起こりますが、事前にアーカイブにすることはウィキペディアではOKでしょうか?--地震ソフト監視人会話2023年5月12日 (金) 22:55 (UTC)[返信]

コメント 出典で外部リンクにて参照するwebサイトということでしょうか?リンク切れになる前のWebサイトでも、同ページを事前にアーカイブにしたWebサイトページでも、だれでも閲覧できる状態で検証可能性を満たせれば、ウィキペディアの方針に従っていると見なせると思います。「Wikipedia:出典を明記する#ウェブサイトを出典とする場合」もご覧ください。注意したいのは、「文献を代替配信しているサイトはいくつか存在するでしょうが、出典リンクとして用いる際は、一般的に中立的観点と検証可能性といった点から選ばなければなりません。」とあります。リンクで代替配信サイトを用いる際は、そのコピーがオリジナルと比べて真正であること、改変や不適切な解説がされていないこと、オリジナルの出版者の著作権を侵害しないことが求められます。なお、ウィキペディアにおける「リンク切れ」の対処方法については、プロジェクト:外部リンク/リンク切れTemplate:リンク切れをご覧ください。--小石川人晃会話2023年5月12日 (金) 23:26 (UTC)[返信]
  • 問題ありません。実際のところそうしている編集者も少なからず居りますし、私も、消滅してしまったら代替資料を探すのは困難と思われるオンライン資料を出典とする場合はそうやってます。また、そういうときは、{{cite web2}}の、url-status変数を使うと便利です。 この変数の値を"live","dead"で切り換えることによりリンク先を切替えらえれます。"live" だと、ページタイトルにリンクされるURLはオリジナルのものですが、""dead" にするとアーカイブのURLがリンクされるようになります。もちろん、テンプレートがアーカイブを勝手に探してリンクしてくれるわけではないので、アーカイブURLも事前に用意しておく必要はあります。--Loasa会話2023年5月12日 (金) 23:41 (UTC)[返信]
  • 文字化けや、画像/動画によって内容が説明されているものにおいて、それらがリンク切れしている(近年のものではおそらくそんなことはないと思いますが)とかなるとさすがにダメですが、基本的には良いことでしょう。二度手間にならずに済みます。ちなみにウェイバックマシンが最近拡張機能をリリースしたようで、設定を少しいじれば拡張機能が自動でアーカイブしてくれるようになります。配信して間もないニュースとかを出典として使うなら、それによってアーカイブされたURL等を用いるのもまた良いかと思います。--Vestlus2023年5月13日 (土) 12:14 (UTC)[返信]
ウィキペディアとしては、リンク切れの表示をすべきか、アーカイブとして残すべきか、どちらのほうがいいでしょうか?アーカイブの場合は、どのようにアーカイブにするのかを教えてほしいです。--地震ソフト監視人会話2023年5月13日 (土) 13:56 (UTC)[返信]
繰り返しになりますが、ウィキペディアにおける「リンク切れ」の対処方法については、プロジェクト:外部リンク/リンク切れTemplate:リンク切れをご覧ください。なお、特定URLをアーカイブ化する具体的な方法については、直接ウィキペディアに関する問い合わせ内容ではないので、ご自身でアーカイブサイトについて調べてください。--小石川人晃会話2023年5月17日 (水) 22:19 (UTC)[返信]

荒らしへの対応について

「可変IP利用者による荒らし」への対応の仕方について、皆様のご意見を伺いたいと思っています。

Wikipedia:編集合戦では「3RRに触れなくても、過度の編集合戦を理由に投稿ブロックされる場合もあるので、絶対に大丈夫というものではありません」と書かれています。また、Wikipedia:スリー・リバート・ルールでは、以下の手順で荒らしに対応するよう書かれています。

  1. 荒らし編集を差し戻す
  2. Wikipedia:管理者伝言板/投稿ブロックに報告する
  3. 荒らしが差し戻しをしてきても無視する
  4. 管理者が荒らしをブロックする
  5. 改めて荒らしの編集を差し戻す(必要に応じて即時版指定削除タグの貼り付けや削除依頼も行う)
— Wikipedia:スリー・リバート・ルール (2023年3月30日 (木) 19:45 UTC)

1と2と3を行った後、4の「管理者が荒らしをブロックする」(あるいは、記事を半保護する)といった対処が行われない限り、どんなに時間を置いても5を行ってはならず、その荒らし編集は永遠に放置しておく、ということなのでしょうか。具体的には、管理者伝言板には1週間前に(特別:差分/95068897)、保護依頼には3日前に(特別:差分/95142999)報告しましたが、なかなか対処されない状況が続いており、もどかしく感じています。こういった場合、最初に荒らしを差し戻した者は、どう行動するのが最善なのか、お聞かせいただければ幸いです。よろしくお願い致します。--フランベ会話2023年5月13日 (土) 11:57 (UTC)[返信]

『1と2と3を行った後 ~ ということなのでしょうか。』についてですが、私の解釈ですが、4から5の順番は待った方がいいと思います。また、「こういった場合、 ~ 最善なのか」についてですが、荒らしを差し戻した者は荒らしを行った者の編集した版を投稿記録などで確認し、荒らしと思われる版は差し戻しを行うなど、荒らしに、ついていった方がいいと思います。--地震ソフト監視人会話2023年5月13日 (土) 14:05 (UTC)[返信]
まずはじめに差し戻した人はブロック依頼と保護依頼を出しまたIP利用者に対し警告をします。
管理者が対応してくれない場合は個人的には差し戻していいと思っています。WP:BUROもありますし。-Chqaz会話2023年5月13日 (土) 21:03 (UTC)[返信]
ご意見くださった皆様、ありがとうございます。勉強になります。本日、その記事(具体的には「2007年の日本」です)を確認したところ、2週間の半保護をして頂いたようです。編集合戦のおそれがなくなった今、可変IP利用者による荒らし編集を差し戻そうと考えています。私の対応に問題があるようでしたら、ご指摘頂けると助かります。よろしくお願い致します。--フランベ会話2023年5月14日 (日) 14:55 (UTC)[返信]
  • コメント 管理者の㭍月例祭です。Jawpでは慢性的に管理者の手が不足しており、様々な「報告」への対処が時間を要することがあります。恐縮ですが、「多少の、あからさまな、荒らし」(誰が見ても荒らしとわかる)については、過度に気にする必要はありません。差し戻し合戦になると荒らしの思うツボです。
  • 基本的には、1-3の対応が理想的です。管理者も24時間即応体制というわけにはいかないため、報告から対処までタイムラグがあることもしばしばです。「荒らされた状態」がしばらくそのままになってしまうのは、過度に気になさる必要はありません。
  • 管理者は、「荒らされた」という報告があった場合に、自身で「それは本当に荒らしなのか」を判定します。ときどき、実際には「荒らし」ではなく、対立がある当事者が相手方を一方的に「荒らし」呼ばわりしているケースもあるからです。この判断に少し手間と時間を要するケースもあります。荒らしが可変IPの場合、ブロック範囲と期間をどうするか考えるのに時間を要することもしばしばです。(範囲が狭すぎれば効力に乏しく、範囲を広げれば悪影響も大きい)個人的な体感としては、以前に比べれば、可変IPに対するブロックの範囲や長さは拡大している(より広く、より長く)傾向があるような気がします。ごく個人的には「アカウントとってログインすればいいじゃない」と思うので、可変IPには手厳しくいきたいところですが、異論もありますので、あまり極端な対応はやりにくいというところかと。
  • 法的問題がある場合(著作権侵害のケースと、犯罪予告とかではまた深刻度が違いますが)には、差し戻すべき場合もあるかとは思います。ただし状況次第・程度問題の面があり、差し戻し合戦のようになってしまうなら、それを避けてください。その場合には「荒らし対策としての利用者のブロック」よりも、「荒らし対策・編集合戦対策としての記事の保護」を依頼したほうが早いかもしれません。(その利用者が荒らしなのか、不慣れなだけの真面目な利用者なのかの判定はしばしば悩ましく時間を要します。「編集合戦」についてはもっと機械的に判断可能なので対応が早くできます。)
  • 2007年の日本の場合、この編集は、たしかにあからさまな荒らしですが、法的リスクは小さい、と私は感じます。「あからさまな荒らし」と即断できるのは私自身が2007年の日本を経験しているからわかることです。記事全体がほとんど出典皆無なので、もう少しわかりにくい荒らしの場合などには即断できないかもしれません。理屈の上からは、「出典がない」という理由で記事のほとんどを除去白紙化しても、それは「荒らし」と判断できません。出典の乏しい記事に、無出典で少々書き加えても即断は難しいかもしれません。長い目で見て理想的・効果的な対処は、記事にしっかり出典をつけることです。
  • あとは各管理者毎の個性というか、知見の範囲によりけりと思います。私の場合だと、2007年の日本のように全体的に出典が著しい・多くの利用者が逐次的に編集・雑多な内容が箇条書き・それらにより肥大化、のようなタイプの記事の場合、他の案件より後回しにしがちです。今回ご指摘の件は、記事の問題+可変IPという条件が重なり、対応に時間を要したかもしれません。(そもそも対応したのが私ではないので、想像であれこれ言うのはアレなんですけど。)--柒月例祭会話2023年5月15日 (月) 08:25 (UTC)[返信]
ありがとうございます。報告から対処までの時間がケースによって異なるのは、そのような事情があるということ、理解しました。内心もやもやするところがあったのですが、丁寧に説明して頂けて、ありがたかったです。
上記のコメントを拝見して、しばらく考えていました。私自身、今回の件で荒らしへの対応を頑張ろうとしすぎて神経質になっていたな、と反省しています。確かに、法的な問題などがある荒らしと比べれば、それほど深刻な被害ではなかったと思います。ご心配をおかけしたなら申し訳ないです。「2007年の日本」の記事については、私のウォッチリストやブックマークには入れず、これ以上の差し戻しは控えようと思います。--フランベ会話2023年5月17日 (水) 13:16 (UTC)[返信]

絵文字を解禁しませんか?

IPが失礼します。

現在jawpでは絵文字の記事作成は禁止されていますが英語版ウィキペディアなどではリダイレクトとして絵文字が使用されています。


絵文字で検索する方も考慮して絵文字を解禁してもいいのではないでしょうか?--2400:4152:6600:2900:CD69:7AE6:3B8E:EE2E 2023年5月15日 (月) 07:28 (UTC)[返信]

またフィルターに引っかかっているため例が出せません。そちら改善してください。--2400:4152:6600:2900:CD69:7AE6:3B8E:EE2E 2023年5月15日 (月) 07:29 (UTC)[返信]
誤作動を報告も引っかかっているため提出できません。--2400:4152:6600:2900:CD69:7AE6:3B8E:EE2E 2023年5月15日 (月) 07:32 (UTC)[返信]
ウィクショナリーで可能では無いですか。--MagicAho (会話) 2023年5月15日 (月) 11:20 (UTC)[返信]

エラーが出ます

「Error contacting the Parsoid/RESTBase server (HTTP 404): (no message)」というエラーが出ます。「マルアイ石灰工業」が編集中に削除されたため、新規作成をしたいのですが、エラーで新規作成ができません対処方法をご存知の方は返信をお願いします。(追記)記事名についてですが、「マルアイ石灰工業」で作成しても記事名として大丈夫なのでしょうか?--地震ソフト監視人会話) 2023年5月15日 (月) 09:05 (UTC)--地震ソフト監視人会話2023年5月15日 (月) 08:46 (UTC)[返信]

まず、ブラウザーのキャッシュを削除して下さい。また、削除の理由も確認するようお願いします。--MagicAho (会話) 2023年5月15日 (月) 11:18 (UTC)[返信]
  • と思ったら相前後して利用者:地震ソフト監視人会話 / 投稿記録 / 記録さんにより再作成があり、「宣伝広告」として即時削除しました。
  • 情報源は、公式サイト、NAVITIMEによる交通情報、マイナビの広告的な求人情報、加盟団体によるデータベース的記述に限定されており、前2回の削除事由は改善されていません。
  • 地震ソフト監視人さんは、基本的なルール理解のため3日間のブロックとしました。--柒月例祭会話2023年5月15日 (月) 12:33 (UTC)[返信]
岐阜県図書館で検索すると2つ新聞記事が出てくるので、とりあえずそのあたりから読んでみたらいいのではないでしょうか。--西村崇会話2023年5月18日 (木) 10:49 (UTC)[返信]

ニュース記事が削除

記事の出典として使用されているインターネットのニュースが「ほぼすべて」リンク切れを起こしているので、アーカイブのリンクに変更しようと思うのですが、自分で探しただけでも結構な数見つけました。この場合、どうしたら良いでしょうか。--MagicAho (会話) 2023年5月17日 (水) 09:52 (UTC)[返信]

Bot作業依頼に依頼するという方法もあります。--Chqaz会話2023年5月17日 (水) 11:12 (UTC)[返信]
自身で直すのもよいですが、それが数百件とかにのぼると、最速でも5時間くらいはかかるでしょう。上記の通り作業依頼に出してもいいですし、{{リンク切れ}}を使って他の執筆者にそれを知らせるという手もあります。--Vestlus2023年5月18日 (木) 07:03 (UTC)[返信]

テキスト追加上位 10について

右上の▼から見れるページ情報の下部にある外部ツールの履歴統計で様々な情報が確認できるのですが、温泉のページを見ると荒らして除去された編集の履歴によって荒らした人がテキスト追加上位 10で1位になっているのですが、これでよいのでしょうか?--Tekeonin会話2023年5月18日 (木) 10:28 (UTC)[返信]

歴史系各記事において記述を消して回っている人物の行為の是非

椎津城の出典付きの記述の一部が、ある可変IPユーザーさんにごっそりと削除されていることを発見しました。記事の履歴を見てみると、同じ人物であろうIPユーザーさんによって、過去にも度々削除されていることが分かりました。

その人物について気になったので、当方でその可変IPユーザーさんの履歴を遡っていくと、2019年頃より本格的に活動しており、上杉謙信武田信玄川中島の戦い豊臣秀次などの歴史系の複数の記事で、その可変IPユーザーさんの基準で不適当と判断した記述を、片っ端から削除していることが分かりました。

この人物の削除行為はWikipediaの基準に適合しているのでしょうか。またこの可変IPユーザーさんが記述を削除した記事の履歴を遡っていくと、香川二郎さんの削除履歴に行き着くこともありますが、「可変IPユーザーさん」=「香川二郎さん」でしょうか。

当該可変IPユーザーさんの行為が、Wikipediaの基準に適合しているなら、異論はありません(この人物によって記事の品質維持がなされているとも言えるので)。ただし当該可変IPユーザーさんの行為は「消し逃げ」のようなもので、記述を消されたことについて対話をしたくても、どのIPの会話ページに文を書き込んで良いか分からず、地団駄を踏んでいる人も一定数いるのだろうなと思料します。(当該可変IPユーザーさんのどれかの会話ページに書き込んでも相手は気づかないでしょうし)

なお椎津城の記事においては、主筆者さん側も不正が疑われます(「千葉重胤さん」=「武田信隆さん」か?)


〇要約欄の書き方から同一人物と思われる当該可変IPユーザーさんの記述削除の一覧〇

<2023年>

IP:2400:4051:82A0:2500:DDD:4B32:D783:F0C6会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:C827:9C34:7629:9AD8会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:6D2A:DC28:DA3A:1291会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:495F:91BD:A26E:92CE会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:F425:D84C:E4BF:132E会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:E96D:17C5:F007:3084会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:DCC:12DB:B7B5:1625会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:D0C4:B885:FC5E:8C16会話 / 投稿記録

<2022年>

IP:2400:4051:82A0:2500:842A:1197:F7DE:CA71会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:E552:6572:8254:6A5E会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:55A2:8FE7:CD41:2B59会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:DD1C:8AB9:1C85:DBD7会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:FC93:34E1:EAF7:5BE会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:29AC:9ABD:E9B4:BCCF会話 / 投稿記録

<2021年>

IP:2400:4051:82A0:2500:C5C9:4253:1DEF:7414会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:E058:C1A2:1FD0:9997会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:A8AB:C5B5:818:B4FA会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:A101:BFDC:DE15:8C79会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:CD74:4B1E:A9E8:E17F会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:6861:B83F:5460:7990会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:2CA0:2AE8:DBC5:2706会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:1975:CA48:35D1:5E72会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:3903:227C:D4D0:D38会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:C941:7E7:27CB:5FC3会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:39DB:6B14:C3F8:631会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:2C06:97CB:D8A7:1425会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:1975:CA48:35D1:5E72会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:49F9:9965:D216:A9FD会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:6914:59CD:BDFA:ED14会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:39DB:6B14:C3F8:631会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:7D2F:7A0E:FB13:5EF1会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:D459:D0A8:6B68:2702会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:3488:3ABE:2A9F:2DDF会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:E0E2:B3F5:4B81:456C会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:8CA7:FB2D:F284:5EF5会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:D41A:A524:BCB4:F5D4会話 / 投稿記録

<2020年>

IP:2400:4051:82A0:2500:49E5:476F:731A:51C8会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:B4CD:B6D1:6FBF:EDEA会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:A55C:5227:7623:DA1F会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:1D00:5561:E298:E317会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:14AB:D591:B760:33A6会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:D01B:A242:42D5:A8B9会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:759D:8CAE:BEB9:3DD会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:4C0C:14F1:8683:3461会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:F44F:2F87:6CF2:5E2B会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:2952:D219:96BE:BDB1会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:D539:4C3E:8F36:3C61会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:F449:AF3C:5C8A:9412会話 / 投稿記録

<2019年>

IP:2400:4051:82A0:2500:1477:BDFA:3225:A366会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:DEB:BB29:3B38:491D会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:D119:2BCC:5153:CB9B会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:7159:82C4:C7EA:8804会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:2CAD:1356:8DB6:C4C0会話 / 投稿記録

IP:2400:4051:82A0:2500:184B:14BD:A103:C1E6会話 / 投稿記録

--106.154.128.210 2023年5月18日 (木) 10:36 (UTC)[返信]

  • (提案)他の利用者の行為についてコメントを求める場合は、井戸端(このページ)よりも、Wikipedia:コメント依頼のほうが適切だと思いますので、仕切り直しされてはいかがでしょうか。こういう議論は利用者の行為の調査や精査に長い時間がかかることも予想されますので、そちらのほうをおすすめします。--小石川人晃会話2023年5月18日 (木) 10:54 (UTC)[返信]
    当方としては井戸端で良いと考えています。交番に行って「お巡りさん。法に反していそうな人がいますよ」と通報するようなもので。この可変IP利用者さんが真に問題であれば、他の利用者さんや管理者さんによって、コメント依頼提出なり、ブロックなりがなされるだろうと(直近で利用者:地震ソフト監視人会話 / 投稿記録 / 記録さんが不適切な質問をして、利用者:㭍月例祭会話 / 投稿記録 / 記録さんにブロックされてますし)。特に問題がなければ、この件はスルーされるでしょう。
    それにコメント依頼を提出したとしても、この可変IPユーザーさんに連絡を取る術はないので、「被依頼者のコメント」をいただくのは不可能でしょう。
    ---106.154.123.103 2023年5月18日 (木) 20:49 (UTC)[返信]
  • 情報 - 該当のIPは IP:2400:4051:82A0:2500:0:0:0:0/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whoisの範囲に収まっています。また、該当IPのほかの利用者との直近の会話を確認しましたが、「マイナビニュースのまとめブログめいた記事は出典として不適切」というものでそれ自体は真っ当な意見と思われます。履歴全てを精査したわけではないのでなんとも言えませんが…。 --Moway3352会話2023年5月18日 (木) 23:53 (UTC)[返信]
    当方としては、記述を大量に除却するのなら、ノートページで合意を図るべきではないかという考えです。不適当な出典だとして記述を消すにしても、利用者:ぬこマニア会話 / 投稿記録 / 記録さんや利用者:Antarhei会話 / 投稿記録 / 記録さんから、それは不適当な出典ではないだろうと苦言を呈されてますし(利用者‐会話:Antarhei参照)。履歴が分断されてますが、この人物の存在は管理者さんに認知されているんですかね?(IPユーザーの当方が言える立場でもないですけど)
    ---106.128.57.61 2023年5月19日 (金) 22:13 (UTC)[返信]
    はじめまして。ガイドラインに基づく削除ならそれを記載してください。何の理由も無く、不適切な出典だからという端的な理由だけ記載して出典を消していたら、ただの荒らしにしか見えません。まず、ご自分の編集のやり方が他人に同意を得られる物かを考えて頂くことも大事ではないでしょうか?
    私も他の編集者の方から色々なことを教わったり、ダメ出しを頂いたり様々なやり取りしながら編集をしてきましたが、wikipediaの編集は1人の考えだけでするものでなく、他の編集者の考えとの違いを話し合いなどのコミニュケーションで補い埋め合いながら進めるものでもあります。他の編集者に貴方の編集理由が伝わるよう記載をして頂くことも大事ではないでしょうか? --ぬこマニア会話2023年5月21日 (日) 00:35 (UTC)[返信]
    情報 当該IPv6のユーザーについてWikipedia:投稿ブロック依頼/2400:4051:82A0:2500:0:0:0:0/64が提出されています。--180.146.87.128 2023年5月26日 (金) 20:10 (UTC)[返信]

国籍の記載について

双極性障害を患った人物の一覧で国籍、出身地とその国旗の記載がされているのですが、必要性が私には感じられません。その部分を削除したほうが見やすいと思うのですが、削除しても大丈夫なのでしょうか。

--Graham0228会話2023年5月19日 (金) 04:50 (UTC)[返信]

国旗は削除するべきでしょうね。
国旗の必要性が全く感じられません。--MagicAho (会話) 2023年5月19日 (金) 11:08 (UTC)[返信]

コメント 「その人物/事物が、『国の代表』として振る舞っている文脈以外では、国旗アイコンは使うべきでない」というルール的なものがあります。どこかに。それを探していますが見つけられていないんですけどね・・・。要するに、画像を使うことで「不必要な重みづけ」がそこに生じてしまうからです。--柒月例祭会話2023年5月19日 (金) 11:31 (UTC)[返信]

コメント Wikipedia:アイコンの旗の不適切な使用のところで、正当な理由もなく人物の横に使うのは中立性の観点に違反する恐れがあるってありますね。国によってどのように治療が行われたのかという診察歴のような観点ではあってもよいのかもしれませんが、そういった文脈がない場合は出身地・国籍は必要ないと思います。また、旗は、ほかの方や上記の通り必要ないと思います。--Tekeonin会話) 2023年5月19日 (金) 12:00 (UTC) 改行編集--Tekeonin会話2023年5月19日 (金) 12:01 (UTC)[返信]

削除について

あらしさんからさくじょ依頼を受けました

どうしたらいいですか。--Noriyoutube会話2023年5月20日 (土) 00:50 (UTC)[返信]

こんにちは。あなたとおはなしされているのは、あらしさんどころか、まっとうなへんしゅうしゃのひとりですよ。削除依頼に関しては私も削除されるべきだと思います。--Anesth Earth会話2023年5月20日 (土) 00:59 (UTC)[返信]
突然、
「あらしさんからさくじょ依頼を受けました
どうしたらいいですか。」
と聞かれてもわかりません。まず、あなたがおっしゃっている、「あらしさん」とは誰なのか、「どのページの削除依頼を受けたのか」を記載していただかないと私どもにはわかりません。--MagicAho (会話) 2023年5月20日 (土) 01:02 (UTC)[返信]
Wikipedia:削除依頼/ピクトセンス--Noriyoutube会話2023年5月20日 (土) 01:24 (UTC)[返信]
よっぽどへんな人か情報がないと、荒らし扱いしてはいけないルールがあります(Wikipedia:荒らし)。みたところ、ピクトセンスに関する情報は、ピクトセンスに関わる人が書いた情報ぐらいしかないみたいです。
ウィキペディアでは、関係者以外がこれはスゴイって褒めて賞をくれたり、新聞がいっぱい記事にしたような情報でないとページを作ってはいけない仕組みです(Wikipedia:独立記事作成の目安)。あたらしく入ってきた人によくある削除依頼だから、いっぱい勉強して、めげずにまた参加してね。--Tekeonin会話2023年5月20日 (土) 09:17 (UTC)[返信]

即時削除の全般6・9と削除のB1の違い

削除依頼などを見ていて思うのですが即時削除の全般6や全般9のような内容も通常のB1として削除依頼に出されています。(自分もB1として削除で投じますが。)これは何か慣習なのでしょうか。 また即時削除の全般6は即時削除の全般9に内包されるのではないでしょうか。--Chqaz会話2023年5月21日 (日) 03:09 (UTC)[返信]

全般6だと思っても「ペースト後に意味のある加筆が行われていない」が適用できない (かもしれない)、全般9だと思っても「著作権侵害が明白」とは言いきれないケースがあり、そういった場合にケースB-1として依頼を提出することがあります。全般6は著作権侵害にあたらない場合にも適用できると理解しています (自分が作成した記事をすぐコピペして別の記事として作成するなど)。 --Kto2038会話2023年5月21日 (日) 03:22 (UTC)[返信]
ケースB-1として削除依頼が出されても、全般6や全般9に該当するとお考えであれば即時削除票を入れていただいてかまいません。 --Kto2038会話2023年5月23日 (火) 13:38 (UTC)[返信]
@Kto2038ご回答ありがとうございます。追加で質問いたします。
  • B1などで削除依頼が出ているページが全般6や全般9に該当すると考えた場合当該ページに即時削除テンプレートを貼り付けていいのでしょうか?
--Chqaz会話2023年5月24日 (水) 04:31 (UTC)[返信]
貼り付けてもいいですが、依頼を見ていると貼り付けたことで削除が早まることはないように思います。どういう意見が集まっているのか可視化するため、削除依頼にて票を入れる方がいいと思います。 --Kto2038会話2023年5月24日 (水) 22:25 (UTC)[返信]

明らかな証拠の欠如または不当なブロック

今日、User:분홍분홍 토야さんのグローバルアカウントのアカウント情報を調べていたところ、jawiki でこの人のブロックが非常に疑わしいことが分かりました。このユーザーは NOTHERE の zhwiki で無期限にブロックされていますが、User:えのきだたもつが彼を適切にブロックしたとは思えません。なぜなら、彼が明らかな SOCKPUPPET に属しているという証拠は現時点では存在しないからです。--Fumikas Sagisavas会話2023年5月23日 (火) 01:20 (UTC)[返信]

@えのきだたもつ:--Fumikas Sagisavas会話2023年5月23日 (火) 01:50 (UTC)[返信]

「Template:基礎情報 テレビ番組」の変更について

Template:基礎情報 テレビ番組について、Template‐ノート:基礎情報 テレビ番組#欄「続編」についてで、「続編」を「次作」に変更することで合意しましたが、変更の依頼はどこにすればいいでしょうか?

また、NHK大河ドラマ連続テレビ小説では「ナレーター」ではなく「語り」になっていますので、「ナレーター = <!--「語り」も使用可 -->」を増やしていただけないでしょうか?--Haatouki会話2023年5月25日 (木) 16:01 (UTC)[返信]

返信 (@Haatoukiさん宛) {{拡張半保護編集依頼}}を議論があったノートの節に貼っていただければそれで大丈夫かと思われます。--USSR-Slav (talk) 2023年5月25日 (木) 18:23 (UTC)[返信]
@Haatoukiあなたもテンプレートを編集できるはずなので普通に編集すればよいかと思います。またこれまでにはられているテンプレートの引数の変更につてはWikipedia:Bot作業依頼にすればよいと思います。--Chqaz会話2023年5月26日 (金) 03:23 (UTC)[返信]
コメント お返事ありがとうございました。--Haatouki会話2023年5月26日 (金) 07:02 (UTC)[返信]

Category:音楽の外部リンク用テンプレートの廃止か、存続かについて

プロジェクト‐ノート:音楽#外部リンク節についてにて、Category:音楽の外部リンク用テンプレートに記載されている。有償・会員登録を要する音楽配信サービスへのリンク目的のテンプレートについては、廃止すべきでは、という意見がございました。WP:ELNOにも書いてある通り、3と6に該当します。掲載すべきではないのに、テンプレが必要があるのかが疑問があります。Category:音楽の外部リンク用テンプレートに記載されているテンプレを廃止した方が良いのでしょうか?存続した方が良いのでしょうか?--𝓑𝓵𝓪𝓬𝓴 𝓞𝓪𝓻会話2023年5月26日 (金) 12:44 (UTC)[返信]

Wikipedia:有償の寄稿の開示に関する質問

方針文章Wikipedia:有償の寄稿の開示について質問があります。 (私個人が有償の寄稿に関わることは無いと思います、念のため)

第一に、「これらの義務の遵守の一環として、あなたは報酬を受け取る、または受け取る予定の寄稿に関して、雇用主、顧客および提携団体について開示しなければなりません。」とありますが、この文章は顧客の実名を公開する事を前提としているのでしょうか? と申しますのも、ランサーズやココナラのようなクラウドソーシングサイトを通じて依頼を受けた場合、顧客の実名を開示できるケースは実際にはかなり少ないように思うのです(両サイトを利用した経験がないので単なる感覚です)。

第二にそうであったとして、このルールを有償の寄稿をした利用者が知らなかった場合(当然顧客も知りませんよね)、ほとんどの場合で顧客の実名の開示は拒否されるものと思います(開示したくても単に知らなくて開示できない場合も多いでしょう)。開示が拒否された場合にはどうすることを想定しているのでしょうか。記事は削除されるのか、開示しない利用者はブロックされるのか、そのあたりが見えてきません。 ノートを見る限りでは記事の削除については統一見解がないようですが、利用者に関してはブロックされる事が前提となっているようです[12]。 しかし、開示したくても顧客の名前を知らない利用者をブロックするのはなんだか過酷な気がします。--おいしい豚肉会話2023年5月29日 (月) 09:03 (UTC)[返信]

コメント meta:Terms of use/FAQ on paid contributions without disclosure/jaを参照する限り、顧客(client)については個人名(実名)や法人名(屋号や商号など)かどうか判断基準がないように見受けられます。例えばココナラのサービスを通じて利用者A(ニックネーム)から依頼を受けた、ということであれば寄稿者は雇用主を「ココナラ」、顧客を「ココナラの利用者A」として開示することで十分でしょう。--火乃狐会話2023年5月29日 (月) 14:12 (UTC)[返信]
(コメント)今さらながらコメントしますと、ココナラと出品者の間は加盟店契約になっています(ココナラ利用規約を参照)なので、ウィキペディアに記事を執筆するサービスをココナラに出品して、利用者との間で取引が成立しても、ウィキペディアに執筆した人(出品者)から見てココナラはいわゆる「雇用主」の立場でも「依頼者」の立場でもありません。火乃狐さんの言い方に倣うなら、雇用者は「ココナラの利用者A」、顧客は「ココナラの利用者A」または「ココナラでの接触を依頼した人」になるかと思います。--VZP10224会話2023年6月18日 (日) 12:46 (UTC)[返信]

多言語版からの翻訳記事は信頼できる情報源というガイドラインと矛盾する

wikipediaのガイドラインでは、「信頼できる情報源」を参照することを求めていて それには不特定多数によるwikipediaは含まれません

一方で他言語版の記事を、別言語版の記事へ翻訳することは wikipediaを参照してwikipedia記事を作成することであり、上記のガイドラインとは矛盾します

他言語版に存在するが別言語版に存在しない記事であれば 翻訳ではなく新規に作成すべきと思いますがいかがでしょうか--ザな会話2023年5月29日 (月) 12:27 (UTC)[返信]

返信 (@ザなさん宛) Wikipedia:信頼できる情報源#情報源には「ウィキペディア自身の記事(他言語版を含む)を出典として引用することは、自己言及となるため、できません。」と書いてはあります。ですがこれは「このウィキペディアの項目にこう書いてあったからこうやって書いた」というのがダメなのです。翻訳は言わば「他言語にあるウィキペディアの項目を日本語にして、必要な手段を経て転載している」という感じです。--USSR-Slav (talk) 2023年5月29日 (月) 13:10 (UTC)[返信]
コメント 他言語版からの翻訳は参照による作成ではなく複製・翻案であり、Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーと同様に扱われます。このためガイドラインと矛盾するとはみなされません。ただし翻訳元の記事が未検証であったり出典が不十分である場合、信頼できる情報源を参照していないか独自研究が含まれている可能性があり、このような記事の翻訳を行うことは不適切となる場合があります。--火乃狐会話2023年5月29日 (月) 13:23 (UTC)[返信]

Wikipedia:ウィキペディア内でのコピーにある転載や翻訳は「著作権」を問題とした項目ですよね。 ここで問題としているのは情報源の信頼性による「記事の品質」についてです。

ある記事Aが文献Bに基づいて記述されているとします。 文献Bを用意参照せずに 記事Aを参照して別記事Cを作成すれば、 別記事Cに参考文献Bと書いてあっても 実際には文献Bを参考にしていません。 また記事Cの記述方法としても問題があるでしょう。

翻訳でも同じではないでしょうか。 文献Bを用意参照せずに 記事Aを参照して翻訳記事A'を作成すれば、 翻訳記事A'に参考文献Bと書いてあっても 実際には文献Bを参考にしていません。

「翻訳」という言葉を用いると、 文献Bを用意参照しないことを許容しているように感じます。 一般的な「翻訳」では元記事が信頼を伴うことは自明で、 文献Bを参照しない翻訳も有りでしょうが、 wikipediaでは全く状況が異なります。--ザな会話2023年5月29日 (月) 14:21 (UTC)[返信]

未検証での翻訳には問題があることは先のコメントで述べています。これは翻訳に限らず、日本語版内でのコピーによる分割や転記でも同様の懸念が発生します。--火乃狐会話2023年5月29日 (月) 14:38 (UTC)[返信]
 追記 Wikipedia:翻訳のガイドラインでも「元記事を無批判に翻訳するべきではありません」と述べられています。つまり、ザなさんが例示するような翻訳元の参考文献を参照せずに翻訳することはガイドラインでは推奨されない行為ということになります。--火乃狐会話2023年5月29日 (月) 15:04 (UTC)[返信]