極端な太陽系外惑星の一覧

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

極端な太陽系外惑星の一覧(きょくたんなたいようけいがいわくせいのいちらん)では、太陽系外惑星の中で、極端な値を示すものを挙げていく。

距離[編集]

タイトル 惑星 中心星 備考
地球から最も遠い惑星 KMT-2015-1b KMT-2015-1 26700光年 1.SWEEPS-04およびSWEEPS-11は27720光年離れている可能性がある。
2.アンドロメダ銀河(254万光年)で発生した重力レンズ効果「PA-99-N2」は、惑星によるものである可能性がある
3.銀河「YGKOW G1」で発生した重力レンズ効果(49億光年)は、惑星によるものである可能性がある。
地球から最も近い惑星 プロキシマ・ケンタウリb プロキシマ・ケンタウリ 4.22光年 太陽に最も近い恒星を公転する惑星であり、ハビタブルゾーンの範囲内に位置すると考えられる。

主星は赤色矮星である。 プロキシマ・ケンタウリbが発見されるまではケンタウルス座α星Bbが地球に最も近い惑星だとされていたが、2015年11月に実際には存在しないという研究結果が報告されている。[1]

惑星の物理的性質[編集]

タイトル 惑星 中心星 備考
最も軽い惑星 WD 1145+017 b WD 1145+017 0.00067ME
最も重い地球型惑星 ケプラー10c ケプラー10 17ME
最も軽い木星型惑星 ケプラー138d ケプラー138 0.64ME
最も大きい惑星 おおかみ座GQ星b おおかみ座GQ星2 3.0±0.5RJ
最も小さい惑星 WD 1145+017 b WD 1145+017 0.15RE
最も大きい地球型惑星 ケプラー10c ケプラー10 2.23RE
最も小さい木星型惑星 ケプラー138d ケプラー138 1.61RE
最も高密度の惑星 K2-22b K2-22 157.1g/cm3 計算上超高密度になってしまう惑星の多くは、半径か質量がはっきりと定まっていない場合が多い。
最も低密度の惑星 ケプラー453b ケプラー453 0.004619g/cm3
最も反射率の高い惑星 ケプラー10b ケプラー10 0.5-0.6
最も反射率の低い惑星 TrES-2b GSC 03549-02811 1%以下 理論値は0.04%
最も高速の風が吹いている惑星 HD 189733 b HD 189733 3km/s
最も高温の惑星 PSR J1807-2459 b PSR J1807-2459 5648℃ 未確定のケプラー70b(8842℃)、ケプラー70c(6534℃)は更に高温である。
最も高温の主系列星の惑星 KELT-9b KELT-9 4300℃
最も低温の惑星 OGLE-2005-BLG-390L b OGLE-2005-BLG-390L -220℃
最も若い惑星 Proplyd 133-353b Proplyd 133-353 50万歳
最も高齢の惑星 HD 164922 b HD 164922 134億歳

軌道要素[編集]

タイトル 惑星 中心星 備考
最も公転周期の長い惑星 2MASS J21265040-8140293 TYC 9486-927-1 約90万年
(3億2850万日)
ただし褐色矮星に分類される可能性がある。
最も公転周期の短い惑星 SWIFT J1756.9-2508 b SWIFT J1756.9-2508 49分
(0.0339873日)
パルサー惑星。通常の惑星形成によって生じた惑星では、KOI-1843 bが最も短い公転周期(4.25時間)を持つ。
最も離心率の大きい惑星 HD 20782 b HD 20782 0.956±0.004[2] 別の研究[3]では0.97±0.01とされているが、いずれにしても最も大きい。未確定のVB 10 bは0.98以上の離心率を持つ可能性がある。
最も離心率の小さい惑星 HD 63454 b HD 63454 0.00002 0でない離心率が知られている惑星として。離心率が観測不可能なほど小さいため離心率0とされている惑星は多く存在する。
最も軌道傾斜角の値が大きい惑星 しし座γ星b しし座γ星 172.1°
最も軌道傾斜角の値が小さい惑星 HD 181720 b HD 181720
最も軌道傾斜が90度に近い惑星 ケプラー64b ケプラー64Aa
ケプラー64Ab
90.022° およそ90度ならばCoRoT-4bHAT-P-2bケプラー14bを含む。
最も遠い軌道を持つ惑星 HIP 77900 b HIP 77900 3200AU
(4800億キロメートル
最も近い軌道を持つ惑星 WD 1202-024 B WD 1202-024 0.0021AU
(31万キロメートル)
白色矮星の惑星。通常の惑星形成によって生じた惑星では、ケプラー70bケプラー42cが最も短い軌道 (0.006AU) を持つ。
最も近い軌道を持つ周連星惑星 ケプラー47b ケプラー47 0.2956AU
最も遠い軌道を持つ周連星惑星 おとめ座DT星c おとめ座DT星A
おとめ座DT星B
1168AU ただし、褐色矮星に分類される可能性がある。
最も軌道差が小さい惑星 ケプラー70b
ケプラー70c
ケプラー70 0.0016AU ただし、存在は未確定。中心星はB型準矮星
最も軌道差が大きい惑星 HR 8799 c
HR 8799 b
HR 8799 30AU
最も軌道比率が小さい惑星 ケプラー36b
ケプラー36c
ケプラー36 11%(0.0130AU)
最も恒星との軌道比率が小さい周連星惑星 ケプラー16b ケプラー16A
ケプラー16B
3.14±0.01
最も惑星と主星の連星の接近が近い惑星 ケンタウルス座α星Bb ケンタウルス座α星B 17.57AU ケンタウルス座α星に対しての値。ただし2015年11月現在、実際には存在しないという研究結果が報告されている[1]
最も惑星と主星の軌道の比率が小さい周連星惑星 ケプラー16b ケプラー16A
ケプラー16B
3.14±0.01
最も惑星と主星の軌道の比率が大きい周連星惑星 おとめ座DT星c おとめ座DT星A
おとめ座DT星B
233.6 ただし褐色矮星に分類される可能性がある。
最も地球からの見かけの角距離の大きい惑星 フォーマルハウトb フォーマルハウト 14.92731秒 ただし実在には疑念がある[4]

恒星の性質[編集]

タイトル 惑星 中心星 備考
最も金属量の多い恒星 HD 126614 Ab HD 126614 A +0.56
最も金属量の少ない恒星 HIP 13044 b HIP 13044 −2.09±0.26 ただし惑星の存在は未確定[5]。確定している中ではケプラー271(−0.951)が最も金属量が少ない。
最も重い恒星 HD 13189 b HD 13189 4.5±2.5M 誤差の範囲によっては、NGC 4349-127(3.9±0.3M)の方が重くなる。
最も軽い恒星 2MASS J04414489+2301513 b 2MASS J04414489+2301513 0.02M
最も軽い主系列星 TRAPPIST-1b
TRAPPIST-1c
TRAPPIST-1d
TRAPPIST-1e
TRAPPIST-1f
TRAPPIST-1g
TRAPPIST-1h
TRAPPIST-1 0.08M
最も大きな恒星 HD 13189 b HD 13189 50.39±20.51R 誤差の範囲によっては、HD 96127(35±17R)、HD 240237(32±1R)、しし座γ星(31.88±1.61R)の方が大きくなる。 また、未確定のしし座R星(320-350R)は更に大きい。
最も小さな恒星 PSR J1719-1438 b PSR J1719-1438 0.04R
最も小さな主系列星 TRAPPIST-1b
TRAPPIST-1c
TRAPPIST-1d
TRAPPIST-1e
TRAPPIST-1f
TRAPPIST-1g
TRAPPIST-1h
TRAPPIST-1 0.117 ± 0.004R 未確定のVB 10(0.102R)は更に小さい。
最も小さな褐色矮星 2M 0746+20 b 2M 0746+20 0.089±0.003R
最も軌道の小さい連星 ケプラー47b
ケプラー47c
ケプラー47 0.0836AU 周連星惑星で最も小さい。
最も軌道の大きい連星 ケプラー34b ケプラー34 0.22882AU 周連星惑星で最も大きい。
見かけの明るさが最も明るい恒星にある惑星 ポルックスb ポルックス 1.16等級 一等星に惑星があるのは他にフォーマルハウト(ただし議論の余地あり)のみである。
最も高温の恒星 おとめ座NY星b おとめ座NY星 32974℃
最も高温の主系列星 KELT-9b KELT-9 9900℃
最も低温の主系列星 TRAPPIST-1b
TRAPPIST-1c
TRAPPIST-1d
TRAPPIST-1e
TRAPPIST-1f
TRAPPIST-1g
TRAPPIST-1h
TRAPPIST-1 2238℃

惑星系[編集]

タイトル 惑星系の名前 惑星数 中心星数 備考
惑星が最も多い HD 10180星系 9個 1個 2つは存在が確定していないが、それでも最多である。7個と仮定した場合ケプラー90グリーゼ667Cグリーゼ892TRAPPIST-1も7個の惑星を持つ
恒星が最も多い みずがめ座91番星 1個(みずがめ座91番星Ab英語版 5個 1.5つのうち2つは重力的に結合しているか不明。
2.ケプラー64系の4個が、確実にわかっている中で最も多い。

出典[編集]

 

関連項目[編集]