佐多忠充

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
 
佐多忠充
時代 安土桃山時代 - 江戸時代前期
生誕 天正16年(1588年
死没 寛永9年11月12日1632年12月23日
改名 長寿丸(幼名)→忠泰(初名)→忠充
別名 通称:又太郎
戒名 月山高松庵主
墓所 鹿児島県南九州市知覧町郡の島津墓地
官位 伯耆(受領名)
主君 島津忠恒
薩摩藩知覧私領主
氏族 佐多氏
父母 父:佐多久慶、母:島津家久次女
正室:鎌田政冨
忠治
テンプレートを表示

佐多 忠充(さた ただみつ)は、安土桃山時代から江戸時代前期にかけての島津家家臣、薩摩藩士。佐多氏12代当主。

生涯[編集]

慶長4年(1599年)の庄内の乱には、幼少のため叔父・久英が陣代となって出兵した。翌慶長5年(1600年)の関ヶ原の戦いの際にも、一族の久朝が陣代となった。

慶長15年(1610年)、佐多氏の旧領知覧の領主となり、一族の久信を地頭代として知覧に派遣する。

寛永9年(1632年)11月12日没、享年45。

参考文献[編集]

  • 『知覧郷土史』