ハンブルク

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Katana213 (会話 | 投稿記録) による 2021年3月6日 (土) 03:15個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (文章移動)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

ハンブルク
自由・ハンザ都市ハンブルク

Freie und Hansestadt Hamburg
ドイツの旗
ハンブルク州
Land Hamburg
ハンブルクのスカイライン
ハンブルクのスカイライン
ハンブルク 自由・ハンザ都市ハンブルクの旗
ハンブルク 自由・ハンザ都市ハンブルクの公式印章
印章
北緯53度33分01秒 東経09度59分34秒 / 北緯53.55028度 東経9.99278度 / 53.55028; 9.99278
ドイツの旗 ドイツ
政府
 • 種別 州(都市州)
 • 州参事会議長
ハンブルク市長
カタリナ・フェゲバンク英語版
(代行)(Grüne)
SPDGrüne
面積
 • 合計 755.26 km2
標高
3 m
人口
(2019年10月)
 • 合計 1,845,115人
等時帯 CET
 • 夏時間 CEST
市外局番 040
ISO 3166コード DE-HH
ナンバープレート HH
ウェブサイト [1]

ハンブルクドイツ語: Hamburg [ˈhambʊrk][1]低ザクセン語低地ドイツ語: Hamborg (Hamborch) [ˈhaˑmbɔːχ])は、ドイツの北部に位置し、エルベ川河口から約100kmほど入った港湾都市

概要

正式名称は自由ハンザ都市ハンブルクFreie und Hansestadt Hamburg、フライエ・ウント・ハンゼシュタット・ハンブルク)。 行政上では、ベルリン特別市と同様に、一市単独で連邦州(ラント)を構成する特別市都市州)なので、ハンブルク特別市ハンブルク州と呼ばれる。 人口は、ドイツ第二位の約184万人[2]国際海洋法裁判所がある。

地名の由来

「ハンブルグ」と慣例的に表記されることもあるが、ドイツ語の発音ではこの語尾の "g" は無声音であるため、仮名転写は「ハンブルク」[3][4]となる。現地での低地ドイツ語系の低ザクセン語に属するハンブルク方言ドイツ語版またはハンブルク語ドイツ語版による「ハンブイヒ」([ˈhambʊɪç]) や、低ザクセン語の「ハンボーホ」の発音も聞かれる。街の語源は、古ドイツ語の「湾の城」に由来する(Ham = 湾、Burg = 城)[要出典]。漢字表記の「漢堡」は、「Hamburg」の音訳であり、日本語と中国語の両方で同一表記である(※漢字の「堡」は「とりで」を意味しており、「burg」の直訳)。ハンバーグの語源はハンブルクの労働者の食事として流行っていたタルタルステーキから来ている。英語でもハンブルクのことを“ハンバーグ”に近い発音で呼ばれる(英語でBurgはバーグ)。なお、フランス語では「Hambourg」(アンブール)と表記される。

地理

位置

エルベ川の支流・アルスター川の河口にある港湾都市で、ドイツ北部における経済の中心地。 シュレースヴィヒ=ホルシュタイン州ニーダーザクセン州に境を接する。近隣の都市としては、約80km北のキール市、55km北東のリューベック市、95km南西のブレーメン市、95km西のブレーマーハーフェン市、90km東のシュヴェリン市などが挙げられる。

市域は、アルスター川東岸の旧市街と西岸の新市街、それらをとりまく地域からなる。旧市街は昔から商業地域の中心で、数多くの運河がながれている。町の景観の特色のひとつが運河にかかる橋で、アムステルダムヴェネツィアをあわせたよりも多くの橋がある。そのほかの名所としては、港にかかる長いつり橋ケールブラント橋や、アルスター川をせきとめてつくった内アルスター湖と外アルスター湖[5]、現在では旧市街をかこむ公園・遊歩道となっている古い市壁跡地があげられる。また、ナイト・クラブがならぶレーパーバーン歓楽街として有名である。

行政区画

市の区域
市の区域

ハンブルク特別市は、7つの区域(Bezirk)に区分されている。

  1. アルトナ区 (Altona)
  2. ベルゲドルフ区ドイツ語版 (Bergedorf)
  3. アイムスビュッテル区ドイツ語版 (Eimsbüttel)
  4. ミッテ区 (ハンブルク)ドイツ語版 (Hamburg-Mitte)
  5. ノルト区 (ハンブルク)ドイツ語版 (Hamburg-Nord)
  6. ハールブルク区ドイツ語版 (Harburg)
  7. ヴァンツベック区ドイツ語版 (Wandsbek)

歴史

1730年のハンブルク
1800年のハンブルク
1890 - 1900年のハンブルク

古代

  • 6世紀には、エルベ川河口に港湾都市として存在しており、ヴァイキングの襲来を受けている。
  • 808年、カール大帝によって前哨基地ハンマブルク城塞が築かれ、811年にはキリスト教の布教をさらに推進する目的で、砦の近くに大聖堂を建設し、「ハンブルク」としての基礎が整えられる。この大聖堂はまもなく北ヨーロッパのキリスト教文化の中心となったが、しばしば敵対する民族に攻撃された。
  • 834年ベネディクト会の大司教座がおかれたが、北方民族の略奪をうけて、848年に近くのブレーメンに移された。

中世

ハンブルクはデーン人スラブ人の襲撃にももちこたえ、1189年には神聖ローマ帝国フリードリヒ1世から船舶航行の特許状をうける。この特許状は第3回十字軍への貢献の報償としてあたえられたもので、商業上の特権をみとめるものだった。 また、関税特権、経済特権を獲得したことで交易都市としての発展が進み、1241年にリューベックと、1249年にブレーメンと防衛同盟をむすんだ。同年、シャウエンブルク伯爵より完全な自治を許され、貨幣製造権も与えられる。このことがやがてハンザ同盟の成立へとつながっていく。たかだか同盟のビール生産地にすぎなかったハンブルクは、リューベックが衰えるのと反対に繁栄し富裕な有力都市のひとつとなった。

その後、1410年、1510年、1618年と三度神聖ローマ皇帝から自由都市の特権を与えられ、自治権を獲得維持した。

その後、三十年戦争によりハンブルクの商業は大打撃をこうむった。しかし、フランスフォンテーヌブローの勅令が出て逃げてきたユグノーが、当時において先進的な工業技術と潤沢な資金により復興させた。

近世

  • 1810年、ハンブルクはナポレオン1世の軍隊に占領された。しかし、ナポレオンの没落後ふたたび自由都市となり、1815年にドイツ連邦に加盟した。このころにスペイン・ポルトガルから独立していたラテンアメリカ諸国が欧州との貿易を望み、ハンブルクは旧来の取引関係をさらに拡充する機会として積極的に応じた。

近代

  • 1871年のドイツ帝国成立の際、ハンブルクはどこの州にも属さず独立を維持した。
  • 1892年にはコレラの流行で8605人もの死者が出た。このときプロイセン王国に属するアルトナ市は、市街地をハンブルクに隣接させていたが、水道を濾過する設備を整えており、コレラの侵入を全く阻んで瘴気説の終焉をもたらした[7]

近現代

現代

会議に合わせて7月6日より市内で大規模デモ行進が行われ少なくとも1万3,000人が参加。一部は暴徒化し、警官75人が負傷した[9]

政治

ハンブルク市議会の議場

現在も市民にはプロテスタントが多い。政治的には中道左派のドイツ社会民主党 (SPD) が長期間市政を担うなど、南ドイツ第一の都市・ミュンヘン市とはサッカーに限らずあらゆる点で対照的である。 ミュンヘンのあるバイエルン州はカトリックの地盤であり、政治では保守政党のキリスト教社会同盟 (CSU) の勢力が強い[10]

市長

2011年よりSPD党首代行のオーラフ・ショルツが市長を務めていたが2018年3月の中央政府入閣に伴い、同盟90/緑の党 (Grüne)のカタリナ・フェゲバンク英語版が代行しており、3月28日にSPDのペーター・チェンツシェール英語版が就任する予定。

議会

ハンブルク市議会の定数は121。2015年2月15日に行われた前回選挙の結果は以下の通りである[11]

2007年、SPDは自由・公正・連帯をモットーにハンブルク綱領を採択した。2009年6月以降、10票制を採用した(小選挙区5比例5)。

2011年に惨敗したCDUはさらに議席を減らし、反EUの右派新党「ドイツのための選択肢」が6.1%の得票を得て、初めて議席を獲得した。一方、2011年の選挙で単独過半数を確保したSPDも第一党の座は維持したものの過半数を割り込んだため、緑の党との連立政権を樹立した。2013年の連邦議会選挙で全議席を失うなど、党勢の退潮が続いていたFDPは議席を維持している。

経済

コメルツ銀行アトリウム

ブレーメン市と同様に、中世以来の自由都市としての地位を現代まで維持している。人口は、ベルリン特別市に次ぐ、ドイツ第2の都市である。現在、大型クルーズ船の桟橋や文化・商業・居住機能をもつ臨港地域「ハーフェンシティ」の開発計画が進行中である[12]

物流拠点

中世よりハンザ同盟の中心的役割を果たした都市の一つでもあり、エルベ川沿いの港湾商業都市として発展した。 コンテナ貨物用の広大な施設をそなえ、造船と船舶修理用の大きなドックを持つ港は、ドイツ第一、欧州連合第二の港湾規模、大小約500の海運関係企業があるといわれている。 鉄道と高速道路網によって中央ヨーロッパの諸都市とむすばれ、ドイツ最大の物流拠点となっている。

金融センター

2020年イギリスシンクタンクによりハンブルクは世界29位の金融センターとして評価された。これはドイツ国内でフランクフルトに次ぐ[13]

拠点を置く企業

近年ハンブルクは産業構造改革の一環として技術集約産業の誘致に熱心で、多くの多国籍企業が拠点をおいている。 エアバス社が専用滑走路をもつドイツ最大の工場を置いている他、ハンブルク空港にはルフトハンザ・テクニック社がある。また、モンブランや日本名ニベア花王で知られるバイヤースドルフの本拠地でもある。

交通

ハンブルク中央駅
ハンブルク地下鉄

空港

ハンブルク空港は中心部から10kmと便利な位置にある。

鉄道

ドイツ鉄道(DB)のハンブルク中央駅はドイツ最大の乗降客数を誇るターミナル駅である。

地下鉄

ハンブルク地下鉄は4線で106kmの路線網を展開している。

港湾

ハンブルク港はドイツ最大規模の港湾施設を備えている。

観光

欧州屈指の歓楽街を持つ。市の中央にアルスター湖があり、観光客も多い。観光では、最近はエリカ街道の起点にもなっている。

税関近くの運河
夜の倉庫街
ハンブルク市庁舎

名所・旧跡

観光スポット

アルスター湖のパノラマ

文化

音楽

ハンブルク国立歌劇場

ハンブルク国立歌劇場(実際は市立だが、独立性の高い政府組織を持つ他の州立歌劇場と同様、一般にはハンブルク国立歌劇場と呼ばれる)はヨーロッパ屈指の長い歴史を有し、バロック音楽中期のイタリアオペラ全盛期であった1678年の初公演からドイツ語オペラ上演を盛んに行なっていた名門オペラハウスである。専属オーケストラはハンブルク・フィルハーモニカーの名でコンサートも行う。同歌劇場は1970年前後に北ドイツ放送と共同で質の高いオペラ映画を多数製作し、それらの一部は現在でもDVDなどで親しまれている。

エルプフィルハーモニー

18世紀にはゲオルク・フィリップ・テレマンカール・フィリップ・エマヌエル・バッハがハンブルク市音楽監督を勤めた。ロマン派時代の作曲家フェリックス・メンデルスゾーンヨハネス・ブラームスの生誕地でもあり、NDRエルプフィルハーモニー管弦楽団の本拠地でもある。2017年に新しいコンサートホール、エルプフィルハーモニーが開業した。ハンブルクはミュージカルの興行が盛んな街としても知られる。

ビートルズが下積み時代にハンブルクでリーゼントヘアで活動していたことでも知られ、その後、マッシュルームカットにイメージチェンジして英国でデビューした際、「ハンブルクから来た男たち」の触れ込みで売り出されたため、ドイツ人バンドと誤解されたというエピソードもある。

スポーツ

フォルクスパルクシュタディオン

生活基盤

電力

ハンブルクは1998年に電力自由化をとげ、やがてバッテンフォールがハンブルク電力会社(HEW)を買収した。その後ヴァッテンファルは、市内で石炭火力発電所の建設計画を進めたが、地球温暖化の観点から市民の反対運動にあった。 訴訟なども経て、2008年にハンブルク市は建設を認めたが、市民はこれに納得せず、ヴァッテンファルへの不買運動を展開した。市がもつ公共空間利用権の付与権限が市民の強力な武器となった。 2011年にハンブルク市は、市が25%、ヴァッテンファルが75%を出資する共同会社の設立を提案し、配電事業の経営に市民の意向を反映させることを約束した。 しかし、これに満足しなかった市民は、あくまで100%の出資を主張し、2013年9月に住民投票に持ち込んだ。

その結果、僅差であったが市民の提案が支持され(50.9%)、市も100%の電力網公社の設立に同意した。

ドイツ連邦は2011年8月に原子力法を改正し原発再稼動を禁じた。しかしRWEとE.ONとバッテンフォールは財産権の侵害を連邦憲法裁判所に提訴した。 前二社は残存発電電力量を事業者固有の財産と主張。バッテンフォールはドイツ政府の政策変更が「エネルギー憲章に関する条約」の定める「外国企業の財産権侵害」にあたるとして、投資紛争解決国際センターに調停を申し入れ、その上で連邦憲法裁判所へ提訴していた[19]

  • 2016年12月6日、連邦憲法裁判所は政府の賠償責任を認めた。具体的な賠償額などは示していないが、電力会社が今後の訴訟や交渉で賠償請求するための根拠となる[20]

出身関連著名人

ア行

カ行

サ行

タ行

ナ行

ハ行

マ行

ヤ行

ラ行

対外関係

姉妹都市・提携都市

姉妹港・提携港

脚注

  1. ^ Duden Das Aussprachewörterbuch (6 ed.). Dudenverlag. (2005). p. 387. ISBN 978-3-411-04066-7 
  2. ^ Monatszahlen - Bevölkerung - Statistikamt Nord”. www.statistik-nord.de. 2020年2月21日閲覧。
  3. ^ 在ハンブルク日本国総領事館”. 2018年6月22日閲覧。
  4. ^ ドイツ外務省. “ハンブルク州”. 2018年6月22日閲覧。
  5. ^ デジタル大辞泉の解説”. コトバンク. 2018年5月4日閲覧。
  6. ^ G.Klein, Vierhundert Jahre Hamburger Börse, 1558 bis 1958, Hamburg, Anfänge.
  7. ^ Norman Longmate, King Cholera: The Biography of a Disease, London, 1966, pp.228-229.
  8. ^ 1938年にアルトナ、ハールブルク、ワンツベックなどを併合。
  9. ^ 米独首脳が北朝鮮など協議、G20抗議デモで警官約75人負傷 ロイター(2017年7月7日)2017年7月8日閲覧
  10. ^ ただし、ミュンヘン市の市政レベルではSPDが戦後の大半の市長を輩出している
  11. ^ 121 Abgeordnete im Überblick(ハンブルク市議会公式サイト)
  12. ^ 生井澤幸子 「ハンブルク港の再開発 : SpeicherstadtからHafenCityへ」 川村学園女子大学研究紀要 27(1), 1-14, 2016
  13. ^ GFCI 27 Rank - Long Finance”. www.longfinance.net. 2020年7月14日閲覧。
  14. ^ 山口博教 「ハンブルク証券取引所の伝統と組織改革 : 地域取引所とガバナンス(IT革命と企業経営)」 經營學論集 73(0), 152-153, 2003
  15. ^ Kunst und Handwerk in Japan by Justus Brinckmann Published 1889 arcive.org
  16. ^ Ephemeral beauty in the lives of Edo womenThe Japan Times, Nov 12, 2010
  17. ^ 高橋洋 「ハンブルグ電力網公社の誕生」 
  18. ^ 自治体国際化協会 「ハンブルグ都市州におけるエネルギー供給事業の再市営化」 公開日不明 2017年10月6日閲覧
  19. ^ ロイター "E.ON seeks 8 billion euros in nuclear exit damages", June 13, 2012
  20. ^ 産経ニュース 「独政府の賠償責任認定 脱原発決定めぐり憲法裁」 2016年12月6日

関連項目

外部リンク

公式
日本政府
観光
その他