コンテンツにスキップ

1992年のJリーグカップ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
Jリーグ > Jリーグカップ > 1992年のJリーグカップ
1992 Jリーグカップ
Jリーグヤマザキナビスコカップ
開催国 日本の旗 日本
開催期間 1992年9月5日 - 11月23日
参加チーム数 10
優勝 ヴェルディ川崎
準優勝 清水エスパルス
アジア選手権出場 ヴェルディ川崎
試合総数 48
ゴール数 151 (1試合平均 3.15点)
観客動員数 533,345 (1試合平均 11,111人)
得点王 三浦知良(川崎・10得点)
最優秀選手 三浦知良(川崎)
1993
テンプレートを表示

1992年Jリーグカップ9月5日に開幕、11月23日国立霞ヶ丘競技場陸上競技場で決勝戦が行われた大会。1993年のリーグ戦開幕を翌年に控えたプレ大会として開催された、Jリーグ初の公式大会である。

大会名称

[編集]

ヤマザキナビスコを冠スポンサーとしてJリーグヤマザキナビスコカップとして開催された。

レギュレーション

[編集]

1992年のJリーグカップのレギュレーションは以下の通りである。

  • 参加クラブは翌年から始まるJリーグに参加する事が決定していた以下の10クラブ。なお、以下のチーム名表記については Jリーグデータサイト における公式記録の表記に基づくものとし、括弧内に当時メディアなどで取り上げられていたチーム名を付記する。
  • 前年度成績は1991年-1992年のJSLの成績(清水エスパルスは除く)を記載した。
チーム名 監督 所在
都道府県
日本リーグ時代の母体 (参考)
前年度成績
鹿島アントラーズ 宮本征勝 茨城県 住友金属工業蹴球団 2部2位
浦和レッドダイヤモンズ
(三菱浦和フットボールクラブ)
森孝慈 埼玉県 三菱重工業サッカー部
→三菱自動車工業サッカー部
1部11位
ジェフユナイテッド市原
(東日本JR古河サッカークラブ)
永井良和 千葉県 古河電気工業サッカー部
→東日本JR古河サッカークラブ
1部7位
ヴェルディ川崎
(読売日本サッカークラブ、読売ヴェルディ)
ペペ 神奈川県[1] 読売サッカークラブ 1部1位
横浜マリノス
(日産F.C.横浜マリノス)
清水秀彦 日産自動車サッカー部 1部2位
横浜フリューゲルス
(全日空佐藤工業サッカークラブ、ASフリューゲルス)
加茂周 全日空横浜サッカークラブ 1部8位
清水エスパルス
(清水FCエスパルス)
レオン 静岡県 清水FC 静岡1部
(順位不明)
名古屋グランパスエイト 平木隆三 愛知県 トヨタ自動車サッカー部 1部12位
ガンバ大阪
(パナソニック・ガンバ大阪)
釜本邦茂 大阪府 松下電器産業サッカー部 1部5位
サンフレッチェ広島
(サンフレッチェ広島F.C)
バクスター 広島県 東洋工業サッカー部
→マツダサッカークラブ
1部6位
  1. ^ 横浜F=特別活動地域:長崎県熊本県鹿児島県
  • 各チームが1回戦総当たりのリーグ戦(各チーム9試合、全45試合)を戦う。完全決着方式を採用し、90分で決着が付かない場合はサドンデスゴール(後にVゴール・ゴールデンゴール)方式の延長戦→PK戦(PK戦も1人目からのサドンデス)方式を採用。サドンデスゴールは世界の主要サッカーリーグでは第2回コニカカップ1991年)に続いての採用であるが、プロリーグを対象としたものとしては世界初である。
  • 試合ごとに勝ち点を与え、リーグ戦終了時点の勝ち点上位4クラブが決勝トーナメントに進出。勝ち点の付与方法は以下のとおり。
    • 勝者には勝ち点4が与えられる(90分勝利・延長戦勝利・PK戦勝利に関係なく一律)。
    • 90分以内で2得点挙げる毎に、勝敗に関係なくボーナス勝ち点1が加算される。
      • 例えば90分で3-2の試合の場合、勝者に勝ち点5(勝利点4+ボーナス点1)、敗者に勝ち点1が付与されることになる。
      • このボーナス勝ち点制度は本大会でのみ採用され、以後のカップ戦・リーグ戦では採用されなかった。
  • 準決勝・決勝戦はそれぞれ1試合のみで決着を付ける。

この年は多くのホームスタジアムがJリーグの開催基準を満たす工事をしていたこともあり、各チームが以下のような会場でホームゲームを実施した(太字は1993年シーズンに本拠地・準本拠地として使用したスタジアム、「†」はこの年以降、Jサテライトリーグを除く公式戦を開催したことがないスタジアム)。

予選リーグ

[編集]
チーム VER SSP GRA ANT RED JEF MAR GAM SFR FLU
1 ヴェルディ川崎 9 6 3 18 11 +7 29 準決勝進出 1–0 1–0 5–2 3–0
2 清水エスパルス 9 5 4 16 12 +4 27 4–1 2–2 2–1 1–2 0–1
3 名古屋グランパスエイト 9 6 3 14 10 +4 27 0–1 3–0 1–7 3–0 2–1
4 鹿島アントラーズ 9 4 5 25 20 +5 25 4–3 1–4 1–2 4–2
5 浦和レッドダイヤモンズ 9 5 4 15 16 −1 25 0–1 3–2 2–3 2–1
6 ジェフユナイテッド市原 9 5 4 8 7 +1 22 1–0 0–1 1–0 0–1
7 横浜マリノス 9 5 4 14 14 0 22 2–1 1–0 4–3 3–2 1–2
8 ガンバ大阪 9 4 5 13 18 −5 21 0–3 1–2 1–0 2–0 1–3
9 サンフレッチェ広島 9 3 6 15 18 −3 18 2–3 0–3 2–3 0–1 5–1
10 横浜フリューゲルス 9 2 7 10 22 −12 10 0–3 1–2 0–0 3–2
出典: 順位表公式記録
順位の決定基準: 1.勝点 2.得失点差 3.総得点数 4.抽選

決勝トーナメント

[編集]

準決勝

[編集]


決勝

[編集]

57分、戸塚哲也のパスから三浦知良がゴールを決めてヴェルディが先制、その後、エスパルスが猛攻を仕掛けゴールに迫るも、そのままタイムアップし、読売が初代王者となった[1]

1992年11月23日
14:00
ヴェルディ川崎 1 - 0 清水エスパルス
三浦知良 57分にゴール 57分 公式記録
国立霞ヶ丘競技場
観客数: 56,000人
主審: 十河正博
ヴェルディ川崎
GK 01 日本 菊池新吉
DF 02 日本 加藤久
DF 03 ブラジル ペレイラ
DF 04 ブラジル ダビ 39分に交代退場 39分
MF 05 日本 柱谷哲二
DF 06 日本 都並敏史 33分に警告 33分
MF 07 日本 戸塚哲也 78分に交代退場 78分
MF 08 日本 北澤豪
FW 09 日本 武田修宏
MF 10 日本 ラモス瑠偉
FW 11 日本 三浦知良
控えメンバー:
DF 12 日本 石川康 39分に交代出場 39分
FW 13 ブラジル フェレイラ
MF 14 日本 菊原志郎 78分に交代出場 78分
FW 15 日本 阿部良則
GK 16 日本 藤川孝幸
清水エスパルス
GK 01 日本 真田雅則
DF 02 ブラジル マルコ・アントニオ
DF 03 日本 平岡宏章 78分に交代退場 78分
DF 04 日本 内藤直樹
MF 05 日本 三浦泰年 20分に警告 20分
MF 06 日本 澤登正朗
DF 07 日本 堀池巧
MF 08 ブラジル トニーニョ
FW 09 ブラジル ミランジーニャ
FW 10 日本 長谷川健太
FW 11 日本 向島建
控えメンバー:
DF 12 日本 山田泰寛
MF 13 日本 朝倉徳明
FW 14 日本 青嶋文明 78分に交代出場 78分
FW 15 日本 岩下潤
GK 16 日本 大滝勝巳
  • 当時の背番号は、先発選手が1番から11番を、そして控え選手が12番から16番をつける「変動背番号制」が採用されていた。
  • 優勝したヴェルディ川崎(読売クラブ)はアジアクラブ選手権1993-94に出場した。
テレビ中継

表彰

[編集]

得点ランキング

[編集]
順位 選手 得点
1 日本の旗 三浦知良(V川崎) 10
2 日本の旗 長谷川祥之(鹿島) 7
ブラジルの旗 エバートン(横浜M)
4 ブラジルの旗 ジーコ(鹿島) 6
日本の旗 柱谷幸一(浦和)
6 日本の旗 小倉隆史(名古屋) 5
日本の旗 永島昭浩(G大阪)
8 日本の旗 高木琢也(広島) 4
日本の旗 福田正博(浦和)
日本の旗 黒崎比差支(鹿島)
日本の旗 武田修宏(V川崎)
日本の旗 大榎克己(清水)

出典

[編集]

関連項目

[編集]