久我具通

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
源具通から転送)
 
久我具通
時代 南北朝時代 - 室町時代初期
生誕 康永元年(1342年
死没 応永4年3月16日1397年4月13日
改名 具通→紹侃(法名)
別名 久世太政大臣
官位 従一位太政大臣右近衛大将
主君 光明天皇崇光天皇後光厳天皇後円融天皇後小松天皇
氏族 久我家
父母 父:久我通相、母:葉室長隆[1]の娘
徳大寺公清の娘
通明通宣
テンプレートを表示

久我 具通(こが ともみち)は、南北朝時代から室町時代初期にかけての公卿太政大臣久我通相の子。官位従一位・太政大臣、右近衛大将久世太政大臣と号す。

経歴[編集]

以下、『公卿補任』と『尊卑分脈』の内容に従って記述する。

淳和奨学両院別当と源氏長者[編集]

平安時代末期の源雅通以来、淳和院別当・奨学院別当・源氏長者には村上源氏の公卿が就任してきたが、足利義満に取って代わられることになった。具通の次の通宣の時代には足利義持から圧迫を受けて、村上源氏久我家は苦難の時を迎えるのである。

系譜[編集]

脚注[編集]

  1. ^ 権大納言
  2. ^ 足利義満が右大将を兼ねていたが、義満が辞した直後の右大将兼任である。
  3. ^ 足利義満が左大臣を辞したことに伴う人事異動である。
  4. ^ 足利義満が太政大臣であったが、義満が辞した直後の任太政大臣である。

参考文献[編集]

  • 公卿補任』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※ 文和5年/正平11年(1356年)に具通が非参議従三位となった時以降の記事。
  • 尊卑分脈』(新訂増補国史大系)吉川弘文館 黒板勝美、国史大系編集会(編) ※「久我具通」の項。
  • 久我家文書』 國學院大学所蔵
  • 岡野友彦『中世久我家と久我家領荘園』 続群書類従完成会
  • 横井清 『室町時代の一皇族の生涯 - 『看聞日記』の世界』、講談社学術文庫