1364年
表示
千年紀: | 2千年紀 |
---|---|
世紀: | 13世紀 - 14世紀 - 15世紀 |
十年紀: | 1340年代 1350年代 1360年代 1370年代 1380年代 |
年: | 1361年 1362年 1363年 1364年 1365年 1366年 1367年 |
1364年(1364 ねん)は、西暦(ユリウス暦)による、閏年。
他の紀年法
[編集]カレンダー
[編集]できごと
[編集]誕生
[編集]→「Category:1364年生」も参照
- 7月6日(正平19年/貞治3年5月29日) - 足利満詮、南北朝時代、室町時代の武将(+ 1418年)
- アル=マクリーズィー、マムルーク朝時代のエジプトの歴史家(+ 1442年)
- 今川範政、南北朝時代、室町時代の守護大名、駿河今川氏の第4代当主(+ 1433年)
死去
[編集]→「Category:1364年没」も参照
- 4月8日 - ジャン2世、ヴァロワ朝フランス王国の第2代国王(* 1319年)
- 4月16日(正平19年/貞治3年3月14日) - 油小路隆蔭(四条隆蔭)、南北朝時代の公卿(* 1297年)
- 5月5日(正平19年/貞治3年4月3日) - 大覚、南北朝時代の日蓮宗の僧(* 1297年)
- 8月5日(正平19年/貞治3年7月7日) - 光厳天皇、南北朝時代の北朝初代天皇(* 1313年)
- 10月15日(正平19年/貞治3年9月20日) - 阿蘇惟澄、鎌倉時代、南北朝時代の武将、阿蘇氏の第10代当主(* 1309年?)
- エドワード・ベイリャル、スコットランド王(* 1282年頃)
- ガジャ・マダ、マジャパヒト王国の宰相(* 生年未詳)