星野リゾート
![]() |
![]() | |
種類 | 株式会社 |
---|---|
市場情報 | 非上場 |
本社所在地 |
![]() 〒389-0195 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148 |
設立 |
1904年(創業) 1951年(設立) |
業種 | サービス業 |
事業内容 | リゾートホテル事業 |
代表者 | 代表取締役社長 星野佳路(ほしの・よしはる) |
資本金 | 1,000万円(2016年) |
売上高 | 非公開 |
従業員数 | 単体:580名、グループ正社員:2,472名(2017年4月時点) |
決算期 | 11月 |
主要株主 | 星野リゾートホールディングス 100% |
主要子会社 |
株式会社ホライズン・ホテルズ 株式会社星野リゾート・アセットマネジメント |
外部リンク | http://www.hoshinoresort.com/ |
種類 | 株式会社 |
---|---|
本社所在地 |
389-0195 長野県北佐久郡軽井沢町大字長倉2148 |
業種 | サービス業 |
事業内容 | 持株会社 |
売上高 | 511億0,691万8,000円(2016年11月期)[1] |
経常利益 | 31億8,510万円(2016年11月期)[1] |
純利益 | 71億9,249万6,000円(2016年11月期)[1] |
純資産 | 254億1,142万7,000円(2016年11月期)[1] |
総資産 | 626億9,603万3,000円(2016年11月期)[1] |
決算期 | 11月期[1] |
主要株主 | やまぼうし投資事業有限責任組合 93.6%[2] |
主要子会社 | 星野リゾート 100%[2] |
株式会社星野リゾート(ほしのリゾート)とは、本社を長野県北佐久郡軽井沢町におく総合リゾート運営会社である。
沿革[編集]
- 1904年 軽井沢の開発に着手。
- 1914年 軽井沢に星野温泉旅館開業。
- 1915年 木製水車を利用した水力発電を開発。
- 1921年 北原白秋や島崎藤村による「芸術自由教育講習会」が星野温泉で開かれる。
- 1929年 水力発電所開業。
- 1951年 株式会社星野温泉を設立し、法人化。
- 1957年 黛敏郎や武満徹による「二十世紀音楽研究所 現代音楽祭」が星野温泉で開かれる。
- 1965年 軽井沢高原教会(星野遊学堂)の改築(ブライダル事業に進出)。
- 1974年 国設 軽井沢野鳥の森として指定(全国初)
- 1991年 星野佳路が4代目社長に就任。
- 1992年 所有を本業とせず、運営会社を目指すという企業将来像を発表。
- 1995年 株式会社星野温泉から株式会社星野リゾートに社名変更。
- 1996年 株式会社ヤッホーブルーイング設立(地ビール事業に進出)。
- 2001年 リゾナーレ小淵沢の所有・運営開始。
- 2003年 アルツ磐梯リゾートの所有・運営開始。
- 2004年 アルファリゾート・トマム(現星野リゾート・トマム)の運営開始。
- 2005年 ゴールドマン・サックスと提携し、アセットマネジメント会社(株式会社わくわく旅館)を折半出資の合弁で設立して、旅館再生事業に着手。
- 2010年 マスターブランド戦略を開始。
- 2011年 界ブランド、リゾナーレブランド展開開始。
- 2013年 栃木県那須町にある高級リゾートホテル「二期倶楽部」を買収。
- 2013年 7月12日、星野リゾート・アセットマネジメントが運営する星野リゾート・リート投資法人が東京証券取引所の不動産投資信託証券市場に上場[3]。
- 2014年 WILLER EXPRESSとのコラボレーションで20代限定の高速バスパックを発売[注釈 1]。
- 2016年 旭川グランドホテルを買収し、シティホテル運営に参入。
- 2017年 星のやバリ開業。フレアスと業務提携契約を締結。
- 2018年 新たな都市観光ホテルブランド「OMO」を発表。
- 2019年 BEBブランド展開開始。
- 2020年
- 6月 民事再生をした株式会社ホワイト・ベアーファミリー、WBFホテル&リゾーツ、WBFホールディングスのスポンサー支援を表明[4]。
- 8月 日の丸自動車興業との提携でスカイバス東京のオープントップバスをホテル宿泊者限定のアクティビティに起用。1日より奥入瀬渓流ホテルの宿泊者向けに「渓流オープンバスツアー」を催行(10月31日まで、運行は十和田観光電鉄に委託。2021年・2022年も実施)[5]、20日には星のや東京で「東京絶景ナイトバスクルーズ」を催行(11月30日まで)[6]。10月16日からは界 鬼怒川および界 川治で「紅葉オープンバスツアー」を催行(11月8日まで、運行は日光交通に委託。2021年も実施)[7]。2022年には界 アンジンおよび界 伊東宿泊客向けの観桜ツアーを催行(3月21日から4月10日まで、運行は東海バスに委託)[8]。
事業内容[編集]
- リゾート・温泉旅館経営、リゾート・温泉旅館運営受託
- フード事業
- 軽井沢星野エリア(ハルニレテラス)
- クラフトビールの製造、販売(株式会社ヤッホーブルーイング)
- 温泉施設運営事業
- 星野温泉トンボの湯
- ブライダル事業
- 石の教会・内村鑑三記念堂
- 軽井沢高原教会
- ホテルブレストンコートウエディング
- リゾナーレウエディング/山梨県八ヶ岳
- 水の教会/北海道トマム 安藤忠雄設計水の教会
- エコツーリズム事業
- ピッキオ
- 1992年エコツーリズムを実践するために設立された「野鳥研究室」を前身とするエコツーリズムの専門家集団。軽井沢を拠点に野生動植物の調査研究および保全活動を行うと共に、自然の不思議を解き明かすエコツアーや環境教育を行っている。2004年、NPO法人ピッキオ設立。
- ピッキオ
- 別荘管理・販売事業
- 保養所運営受託事業
- 不動産賃貸事業
- 不動産仲介・販売事業[長野県知事(2)4741号]
- 軽井沢別荘ナビ
- 新築・リフォームのサポート・斡旋・別荘の管理
事業所[編集]
- 軽井沢事業所: 長野県軽井沢町
- 東京統合オフィス: 東京都中央区銀座
- ブライダルサロン: 東京都中央区銀座
- 山梨事業所: 山梨県小淵沢町
- 磐梯事業所: 福島県磐梯町
- 北海道事業所: 北海道占冠村
- 西軽井沢醸造所: 長野県佐久市
グループ会社[編集]
- 星野リゾートホールディングス - 親会社
- 星野リゾート・アセットマネジメント
- 星野リゾート・リート投資法人
- 星野リゾート・トマム
- 星野リゾート・マネジメント
- 星野リゾート・八ケ岳
- 星野リゾート・八ヶ岳ホールディングス
- 株式会社星野リゾート・料飲システムズ
- 星野リゾート・ワクワクシステムズ
- ヤッホーブルーイング
- 銀河高原ビール
施設一覧[編集]
- 『星のや』 - 和のリゾートホテル
- 『界』 - 温泉を備えた客室数50室以下の和風旅館
- 北海道・白老温泉「界 ポロト」
- 青森県・大鰐温泉「界 津軽」(旧:泉津軽、旧:南津軽錦水)
- 栃木県・中禅寺温泉「界 日光」(旧:日光の離宮 楓雅)
- 栃木県・川治温泉「界 川治」(旧:宿屋伝七)
- 栃木県・鬼怒川温泉「界 鬼怒川」・・・界ブランド初の新築物件
- 神奈川県・箱根温泉「界 箱根」(旧:桜庵)
- 神奈川県・仙石原温泉「界 仙石原」
- 静岡県・伊東温泉「界 伊東」(旧:いづみ荘)
- 静岡県・伊東温泉「界 アンジン」(旧:星野リゾート アンジン)・・・2015年から改装休館後、2017年に界ブランドにリブランドオープン。
- 静岡県・伊豆山温泉 「界 熱海」・・・2022年頃の再開業に向けて改築中[10]
- 静岡県・かんざんじ温泉「界 遠州」(旧:花乃井)
- 長野県・浅間温泉「界 松本」(旧:貴祥庵)
- 長野県・大町温泉「界 アルプス」(旧:松延)
- 石川県・山代温泉「界 加賀」(旧:白銀屋)
- 島根県・玉造温泉「界 出雲」(旧:華仙亭 有楽)
- 山口県・長門湯本温泉「界 長門」
- 大分県・瀬の本温泉「界 阿蘇」(旧:界 ASO)
- 大分県・別府温泉「界 別府」(旧:花菱ホテル跡地)
- 大分県・由布院温泉「界 湯布院」・・・2022年夏開業予定[11]
- 長崎県・雲仙温泉「界 雲仙」・・・2022年秋開業予定
- 鹿児島県・霧島市「界 霧島」
- 『リゾナーレ』 - リゾートホテル
- リゾナーレトマム(北海道)・・・(旧:ガレリア・タワースイートホテル)後述の「星野リゾート トマム」の一部、全室スイートルーム。
- リゾナーレ那須(栃木県)・・・農業をテーマとしており、コンセプトは「アグリツーリズモリゾート」となっている。
- リゾナーレ八ヶ岳(山梨県)・・・株式会社IWNC研修施設併設。星野リゾートが手がけた最初のリノベーション物件。
- リゾナーレ熱海(静岡県)・・・(旧:ホテルあたみ百万石)
- リゾナーレ大阪(大阪府)・・・(ハイアットリージェンシー大阪内)2022年12月開業予定
- リゾナーレ下関(山口県)・・・2025年秋開業予定
- リゾナーレ小浜島(沖縄県)
- リゾナーレグアム(グアム)・・・(旧:オンワードビーチリゾート)
- 『OMO』 - シティホテル、うしろの数字はサービスの幅を表している。
- OMO7旭川(北海道)(旧:旭川グランドホテル)
- OMO5小樽(北海道)(旧:ホテルWBFイルオナイ小樽)
- OMO3札幌すすきの(北海道)
- OMO5東京大塚(東京都)
- OMO3東京赤坂(東京都)(旧:ホテルビスタ東京[赤坂])
- OMO1東京川崎(神奈川県)・・・開業日未定
- OMO7横浜(神奈川県)・・・2026年春開業予定[12]
- OMO5金沢片町(石川県)
- OMO5京都三条(京都府)
- OMO5京都祇園(京都府)
- OMO3京都東寺(京都府)
- OMO7大阪(大阪府)
- OMO関西空港(大阪府)・・・2023年春開業予定
- OMO7高知(高知県)(旧:ホテル日航高知 旭ロイヤル)
- OMO5熊本(熊本県)・・・2023年開業予定
- OMO5沖縄那覇(沖縄県)
- 『BEB』 - 低価格帯のシティホテル・リゾートホテル
- BEB5軽井沢(長野県)
- BEB5土浦(茨城県)
- BEB5沖縄瀬良垣(沖縄県)(旧・ロワジール リビングスイーツ瀬良垣)
- その他宿泊施設
過去に運営していた施設[編集]
- 『リゾナーレ』 - リゾートホテル
- リゾナーレ西表島(沖縄県、旧 西表サンクチュアリーリゾート ニラカナイから2011年10月1日リブランド)
- 2016年3月31日で委託運営終了。翌4月1日よりホテルニラカナイ西表島。2019年10月より星野リゾート 西表島ホテル。
- 浅間温泉 夜まつり長者(長野県、旧 ホテル富貴の湯。今は「伊東園ホテル 浅間の湯」)
- リゾナーレ西表島(沖縄県、旧 西表サンクチュアリーリゾート ニラカナイから2011年10月1日リブランド)
喫煙者に対する採用姿勢[編集]
喫煙者は作業効率、施設の利用効率、職場環境における企業競争力の低下を根拠に採用しておらず、入社時に禁煙すると誓約すれば選考対象にするとしている[13]。
脚注[編集]
注釈[編集]
出典[編集]
- ^ a b c d e f 星野リゾート・リート投資法人 第8期有価証券報告書 p.32
- ^ a b 星野リゾート・リート投資法人 第8期有価証券報告書 p.8
- ^ 星野リゾート・リート投資法人 東証に上場のお知らせ
- ^ “【速報】「しろくまツアー」のホワイト・ベアーファミリー(大阪府)が民事再生を申請 スポンサーは星野リゾート(東京商工リサーチ)”. Yahoo!ニュース. 2020年6月30日閲覧。
- ^ “【奥入瀬渓流ホテル】360度絶景!開放感抜群の「渓流オープンバスツアー」実施~オープンエアの2階建てバスが奥入瀬渓流沿いを走行します~” (プレスリリース), 星野リゾート, (2020年6月26日) 2020年7月26日閲覧。
- ^ “【星のや東京】2階建てオープントップバスで東京の街を巡る「東京絶景ナイトバスクルーズ」開催” (プレスリリース), 星野リゾート, (2020年8月17日) 2020年8月18日閲覧。
- ^ “3密なし、混雑なしのもみじ狩り「紅葉オープンバスツアー」運行 ~オープンエアのスカイバスで、日光の知られざる紅葉スポットをめぐる~” (プレスリリース), 星野リゾート, (2020年9月30日) 2020年10月13日閲覧。
- ^ “【界 アンジン・界 伊東】伊豆でお花見めぐりができる「桜オープンバスツアー」実施” (プレスリリース), 星野リゾート, (2022年2月28日) 2022年3月21日閲覧。
- ^ “星野リゾート、台湾に「星のやグーグァン」を開業。全室に源泉かけ流しの半露天風呂”. インプレス (2019年7月3日). 2019年7月6日閲覧。
- ^ “星野リゾート 界熱海を改築へ”. 建通新聞. 2021年9月13日閲覧。
- ^ “【星野リゾート】~星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」として、2022年夏開業予定~「星野リゾート 界 由布院」着工のお知らせ|着工時期:2020年12月初旬”. 星野リゾート. 2021年9月13日閲覧。
- ^ “OMO】神奈川県横浜市に「OMO(おも)by 星野リゾート」が初進出〜「OMO7横浜(おもせぶん) by 星野リゾート(仮称)」2026年春開業予定~”. 星野リゾート. 2022年7月12日閲覧。
- ^ 星野リゾート採用サイト
関連項目[編集]
外部リンク[編集]
- 公式ウェブサイト
- 星野リゾート (hoshinoresort) - Facebook
- 星野リゾート【公式】 (@HoshinoResorts) - Twitter
- 星野リゾート Hoshino Resorts (@hoshinoresorts.official) - Instagram
- 星野リゾート - YouTubeチャンネル