コンテンツにスキップ

南知多町

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。123.218.23.217 (会話) による 2012年5月22日 (火) 22:34個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (221.35.149.125 (会話) による ID:42616958 の版を取り消し)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

みなみちたちょう ウィキデータを編集
南知多町
日本の旗 日本
地方 中部地方東海地方
都道府県 愛知県
知多郡
市町村コード 23445-1
法人番号 2000020234451 ウィキデータを編集
面積 38.23km2
総人口 15,204[編集]
推計人口、2024年5月1日)
人口密度 398人/km2
隣接自治体 美浜町
町の木 ウバメガシ
町の花 スイセン
南知多町役場
町長 石黒和彦
所在地 470-3495
愛知県知多郡南知多町大字豊浜字貝ケ坪18
南知多町役場
外部リンク 南知多町

南知多町位置図

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

南知多町(みなみちたちょう)は、愛知県知多半島南端に位置する第一次産業中心の町である。

地理

隣接する自治体

人口

南知多町(に相当する地域)の人口の推移
1970年(昭和45年) 27,705人
1975年(昭和50年) 27,413人
1980年(昭和55年) 27,017人
1985年(昭和60年) 26,809人
1990年(平成2年) 25,954人
1995年(平成7年) 24,846人
2000年(平成12年) 23,250人
2005年(平成17年) 21,909人
2010年(平成22年) 20,549人
2015年(平成27年) 18,707人
2020年(令和2年) 16,617人
総務省統計局 国勢調査より


歴史

市町村合併について

2006年3月美浜町合併をし、合併後の名称を中部国際空港の愛称「セントレア」にちなんで「南セントレア市」とすると発表した。しかし、町内および全国から抗議が殺到した。その後、合併の是非と新市名を問う住民投票(2005年2月27日実施)した結果、過半数が「合併拒否」になってしまい、合併は中止された。

産業

当町は漁業農業が主産業で、漁業については県下一の漁獲量を誇る(2011年10月現在)([1]参照)。

漁業

古くから漁業が盛んであり、特産物としてフグメジロシラスなどがある。町内にはいくつか漁港がある。

  • 豊浜漁港 : 町内一の漁獲高のある漁港。ここに県の水産施設が集中している。漁港内には、魚介類・水産加工物などを販売する施設がある。
  • 師崎漁港 : 知多半島の最先端に位置する。師崎漁港朝市を開いている。片名漁港とも呼ばれる。
  • 篠島漁港 : 篠島にある漁港。
  • 日間賀漁港 : 日間賀島にある漁港。
  • 大井漁港 : 師崎よりやや三河湾側に位置する。
  • 豊丘漁港 : 大井よりさらに北に位置する。
  • 山海漁港 : 豊浜と内海の中間に位置する漁港。

以上7つの漁港が存在する。

農業

当町の農業は、愛知用水が通ってから急速に発展した。1970年代からは小高い丘にパイロットファームを拓き農地が大きく拡がった。ちなみに、デンマークカクタスの生産額は日本一([2]参照)。

工業

水産加工業の割合が大きい。また、町内のプラスチック工業団地は、全国有数のプラスチック花壇の生産地。

観光業

風光明媚な景観や、海水浴、味覚狩りなど、数多くの観光資源がある。西海岸には、旅館やホテル、民宿などが多数あるが、南知多観光需要の減少や、知多半島道路名鉄知多新線の開通もあって、名古屋から約1時間で結ばれ、日帰りで行ける距離となったため、宿の数は減少傾向にある。 かつて、高峰山に内海フォレストパークがあったが、2003年に閉園となった。

行政

町長

石黒和彦

町議会議員

議席番号 氏名 当選回数 党派 常任委員会
1 竹内壽一 1 無所属 文教厚生
2 山下節子 1 日本共産党 文教厚生
3 吉原一治 1 無所属 総務建設
4 鈴木欽夫 1 無所属 総務建設
5 鳥居恵子 2 無所属 文教厚生
3 松本 保 2 無所属 総務建設
7 鈴川和彦 2 無所属 文教厚生
8 沢田 清 2 無所属 総務建設
9 榎本芳三 2 無所属 総務建設
10 榎戸陵友 3 無所属 総務建設
11 相川成三 4 無所属 文教厚生
12 石黒充明 5 無所属 文教厚生

([3]参照)

教育

高等学校

中学校

  • 南知多町立内海中学校
  • 南知多町立豊浜中学校
  • 南知多町立師崎中学校
  • 南知多町立篠島中学校
  • 南知多町立日間賀中学校

小学校

  • 南知多町立内海小学校
  • 南知多町立豊浜小学校
  • 南知多町立大井小学校
  • 南知多町立師崎小学校
  • 南知多町立篠島小学校
  • 南知多町立日間賀小学校
  • 南知多町立山海小学校(2009年3月閉校、内海小学校へ統合)
  • 南知多町立豊丘小学校(2008年3月閉校、豊浜小学校へ統合)

保育所

  • 内海保育所
  • かるも保育所
  • 大井保育所
  • 師崎保育所
  • 日間賀保育所
  • 篠島保育所

なお、少子化の影響で生徒・児童数は減少が続いており、将来的に師崎中学校・豊浜中学校・内海中学校を統廃合するという計画もある(ただ、反対意見も根強い)。

交通

鉄道

内海駅から名古屋方面へ向かうと運賃が高く、所要時間もやや長いため、バスや自家用車で河和線の河和駅へ向かいそこから名鉄電車を利用する町民もいる。

バス

  • 知多乗合
  • 南知多町営バス「海っ子バス
    • 河和駅 - (南知多病院・豊浜経由) - 師崎港
    • 河和駅 - (内海駅・岩屋寺経由) - 豊浜魚ひろば

内海・山海地区から師崎港へ行くには、まず豊浜魚ひろば行きのバスに乗り、終点の豊浜魚ひろばで運転手から乗り継ぎ券を受け取って降車し、そこから師崎港行きのバスに乗車する必要がある。

運賃は、いずれも町内の移動であれば160円、町を越える場合は300円である。

道路

自動車専用道路

一般国道

主要地方道

一般県道

船舶

名所・旧跡・観光スポット・催事・祭事

出身有名人

ゆかりのある人物

外部リンク