嘉田由紀子

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。UE-PON2600 (会話 | 投稿記録) による 2016年3月20日 (日) 12:59個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎新党を結成、代表に就任 - 辞任へ: リンク切れ出典を新聞本紙に切替)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

嘉田 由紀子
かだ ゆきこ
生年月日 (1950-05-18) 1950年5月18日(73歳)
出生地 日本の旗 日本 埼玉県本庄市
出身校 京都大学
前職 京都精華大学教授
所属政党無所属→)
日本未来の党(旧)→)
日本未来の党
称号 学位:農学博士(京都大学)
配偶者 元夫・嘉田良平(2008年離婚)[1]
公式サイト かだ由紀子と歩む会

滋賀県の旗 公選第16-17代 滋賀県知事
当選回数 2回
在任期間 2006年7月20日 - 2014年7月19日
テンプレートを表示

嘉田 由紀子(かだ ゆきこ、1950年5月18日 - )は、日本政治家環境社会学者、文化人類学者。びわこ成蹊スポーツ大学学長滋賀県知事(第8代)及び日本未来の党代表を務めた。

来歴

1973年京都大学農学部を卒業、1981年京都大学大学院農学研究科博士課程を修了し、京都大学より農学博士(論文名『琵琶湖の水問題をめぐる生活環境史的研究』)を授与される。滋賀県立琵琶湖博物館研究顧問、京都精華大学人文学部教授を歴任し、2006年7月2日の滋賀県知事選に当選して全国で5人目の女性知事となる。元夫は元京都大学農学部教授の嘉田良平農業経済学、専門は環境保全型農業)[1]、次男は大津市議会議員の嘉田修平[2]2014年10月びわこ成蹊スポーツ大学の三代目学長に就任。

人物

埼玉県本庄市に、本庄市議会議員を務める渡辺康雄の娘として生まれる。姉は現職の本庄市議会議員埼玉県立熊谷女子高等学校時代に生徒会長を務め、小田実の「なんでも見てやろう」を読みアフリカへ憧れを抱く。京都大学農学部へ進学して当時女性部員がいなかった探検部へ、後に夫となる当時の部長と入部許可を求めて口論のうえで入部する。3回生の時にタンザニアで半年間生活した。

学究

1973年、京都大学農学部を卒業して大学院農学研究科へ進学し、アメリカウィスコンシン大学大学院へ、アフリカやアジアの経済発展を社会開発や環境の面から研究するため留学するも、指導教官より日本の農村研究を促され、1974年、一時帰国して琵琶湖湖畔に於ける農村生活の形態変化について研究しながら海外での調査研究も継続する。1981年、京都大学大学院農学研究科博士後期課程を修了し、琵琶湖研究所員として琵琶湖周辺の農村生活、ホタルダスや水環境カルテなどを調査研究する。1996年開館の滋賀県立琵琶湖博物館に構想段階から深く関わり、後に滋賀県知事の座を争うことになる國松善次とは同僚である。2000年、京都精華大学人文学部環境社会学科教授となる。

滋賀県知事へ

知事選最大の争点となった南びわ湖駅予定地

2006年、「もったいない」を合言葉に、新幹線新駅の建設凍結、県内に計画されているダムの凍結見直し、旧志賀町に予定している廃棄物処分場の中止などを主張して滋賀県知事選挙に出馬。

真に県民のための県政を目指すという「超政党」という立場から全政党に対して推薦依頼を提出する。自民党と民主党は別々に、國松知事と嘉田の双方から主張を聞く会を催した。民主党内には嘉田を推す声が強かったが、新幹線の新駅に対する立場を変えることができず、結果的に自民、民主両党は現職に相乗りした(民主党県連の決定直後に小沢一郎代表の相乗り禁止指令が出た)。共産党は当初嘉田支援のために動いたが、途中で推薦から支持に切り替えた嘉田に対する反発と、新駅及びダム建設推進に含みを残す自民党近江八幡支部との対立から支援を見送り、対立候補(無所属の推薦候補)を立てた。嘉田側は、共産党から他党の関係者を入れないように申し入れを受け、「政党の違いは小異であり、県民党の立場で支持を求めた」が、受け入れられなかったと言っている。公明党は嘉田・國松での調整がつかず自主投票とした。嘉田は社民党に対する要請でも、途中で推薦から支持に切り替え、社民は不快感を表明したが、最終的に受け入れた。

最終的に嘉田には、社民党支持と近江八幡支部をはじめとする自民党非主流派の支援が残り、選挙戦の末、自民、公明、民主の3党が推す國松善次前知事を破り、当選する。

2010年7月、滋賀県知事選挙に再選を目指して出馬し、自民党前衆議院議員の上野賢一郎らを破り再選する。この時の得票数419,921票は、滋賀県知事選挙史上最多得票である。

滋賀県知事として

知事当選により、この時点で大阪府太田房江熊本県潮谷義子千葉県堂本暁子北海道高橋はるみに次ぐ全国で5人目の女性知事となった。

当選以降、自身が公約で主張した「新幹線新駅・産廃処理施設・ダム事業の凍結、見直し」政策を進め、新幹線新駅関連・廃棄物処分場については2007年(平成19年)度における関係予算をつけないことが決まり、これらの事業を事実上中止することができた。

滋賀県栗東市の新幹線新駅問題では、一部では損害賠償請求を求められるという噂もあったが、JR東海松本正之社長は2007年7月9日、今後の対応について「10月末に出る地元の結論を受けて法的対応を考えるが、工事負担金を5月に仮精算したので大きな問題はない」と述べ、地元に対する新駅計画凍結による損害の賠償請求を行う可能性は低いとの認識を示し、新幹線新駅凍結の今後は地元の事後処理へと焦点が移ることとなった。

ただ、ダム事業の凍結・見直し(撤回でも中止でもない)公約では、県内に計画されているダム6つ(丹生ダム大戸川ダム永源寺第二ダム、芹谷ダム、北川第一ダム、北川第二ダム)の内、県営の芹谷・北川第一のダム建設計画については2007年2月の議会で容認と取れる答弁を行った。他方、県営北川第二ダムは公約通りの凍結方針を表明しているにもかかわらず、マスコミには取り上げられることはほとんどなかった。また、国営の丹生ダムについては、今までの貯水ダム計画には否定的な見解を示している。ただ、穴あきダムの可能性はあり得るとの発言をとりあげ、マスコミはまたも推進と報じたが、その後は推進するような態度を嘉田は示していない。統一地方選挙後は、県議会の流れの変化によるものか、ダム建設計画に前向きと思わせるような発言をすることは見られなくなった。一部ではダム建設計画への否定的な発言も見られ、また、就任一年の会見では、「社会変動の中でかつて計画したことをそのまま続けることが、本当に次の世代に喜ばれることなのか。勇気ある撤退が必要。」と新幹線のみならずダム計画の凍結に対するこだわりを感じさせる発言もあった。こうした中、2008年11月の定例県議会で、国が計画する大戸川(だいどがわ)ダム(大津市)の建設中止を事実上求める知事の意見案が廃案となった。

当選後の議会における所信表明演説においては「財政的観点からもダム事業は凍結する」という姿勢を見せていたが、一方で「治水事業の瑕疵(かし)で一人でも死者が出た場合は辞任する」とも述べていた。ダム建設を推進・要望していた大津市彦根市をはじめ県内の自治体は知事の公約に反発、特に丹生ダム建設が計画されていた余呉町とは激しく対立した。

本人は公約について「一切ダムを作らないという、脱ダム(という意味)ではない」、「(マニフェストでは)ダムだけに頼らない治水計画を掲げた。ダムすべてを否定はしていない」また「(現在は)ダムの必要性、効果、影響も含めて議論する過程の中にある」と述べている。この間、ダム事業に対する流れは2004年に発生した平成16年7月福井豪雨をきっかけとした足羽川ダム(福井県)の建設再開(凍結解除)や、2006年に発生した平成18年7月豪雨をひきがねとして長野県田中康夫が知事選挙に落選したことおよび後任の村井仁による「脱ダム宣言」の撤回など、ダム事業再評価の動きが見られ、こうした流れも微妙に影響を及ぼしている。

2007年、統一地方選挙では彼女を応援する、対話でつなごう滋賀の会が結成され、躍進した。2007年4月23日には留守番電話で、「長崎のようになりたくなければ新駅を作れ」と脅迫された。伊藤一長長崎市長射殺事件を指しているものと思われる。

議会で新駅建設反対派が推進派を上回った結果、推進派の自民党滋賀県連は「知事の考えに従う」として新駅の凍結に賛成する意向を示した。こうした情勢を受けて中川秀直幹事長が現地入りして嘉田と対談し、7月9日には新幹線新駅の凍結方針が国から示された。森喜朗元首相に、「女の人だな、やっぱり(視野が)狭い」と批判された[3][4]。しかし、嘉田は「女性蔑視(べっし)だと言うのは控えたい。問題の本質は財政問題。男だから、女だからとは無縁」などと大人の対応をし、株を上げたと毎日新聞に伝えられた。

10月24日、新駅問題について国松正一栗東市長らと話し合う会議が同日午後、大津市内で開かれ、新駅建設の根拠となる各種協定が今月末で白紙に戻ることを大半の市長が容認した。嘉田知事が前年7月の知事選で「凍結」と訴えた最重要公約が約1年4カ月かけて実現することになる。

国土交通省が推し進める大戸川ダム建設については、淀川水系に属する知事として橋下徹大阪府知事山田啓二京都府知事野呂昭彦三重県知事らとともにNOとする共同声明を出している。また、橋下の昨年1年間の大阪府の財政改革などに対する奮闘振りに「やはりマスコミ慣れしている分、はっきりとした意見が言えるのは少し羨ましいですね」と評している。一方、ダム事業の対応についてマスコミや一部支援者から「態度が曖昧」と批判されている。

2008年1月から4月の記者会見等の中で嘉田は、県政にとっては財源の視点から道路特定財源の暫定税率廃止は困るが、しかし、暫定が続いているという現制度自体の問題点や一般財源化の議論が必要であると指摘した。新名神高速道路大津ジャンクション予定地以西の「当面着工しない区間」については、必要な道路であるとし凍結解除を訴えていた。2012年4月に新名神建設の凍結は解除され、事業区間となっている。

2009年11月、ジーエス・ユアサコーポレーションが新駅予定地跡地に電気自動車リチウムイオン電池の新工場を建設する計画を表明。2010年4月には生産計画が発表された。嘉田は新駅凍結の代替案として「電気自動車用の電池工場の誘致に成功した」「400億円の投資と800人の雇用が見込まれる」[5]としている。しかし予定地約50ヘクタールのうち、2012年9月時点でなお30-40ヘクタールの土地の利用が決まっていない。

2010年2月16日、7月11日に投開票が予定されている県知事選に出馬する意向を表明した。4月2日には、新しい支援団体として滋賀の未来をひらく会が発足し、元成安造形大学長の木村至宏が会長に、県商工会連合会長の川瀬重雄が同会の副会長に就任している。

都道府県を廃止する安易な道州制の導入は地域のアイデンティティを破壊するとして、道州制にはきわめて慎重な姿勢を示している[6]。6月、みんなの党に支援を要請するが、みんなの党は道州制に関する議論で認識の違いがあるとして拒否した[7]

栗東市のRDエンジニアリング産廃問題では、全量撤去案(240 - 400億円)ではなく遮水壁案(約50億円)を提案し、全量撤去を望む住民から批判されていた。2010年1月には「有害物の除去」を柱とする案を新たに示したが、除去する有害物の範囲などで住民側と協議が難航。新たに「有害物をできる限り除去する」との方針を打ち出し、工事に取りかかるためのボーリング調査を提案。地元自治会は県の姿勢を評価し、6月20日に地元7自治会と県との間で調査へ着手することが同意された。自治会側からは「約10年を経て、問題解決に一歩進んだ」と評価する声や、「今後も継続して自治会と協議してほしい」と注文する意見が挙がっている[8]

2012年、未来政治塾の開講を発表する。

2012年8月、嘉田は新幹線新駅問題の時点ではJR東海のリニアモーターカーによる中央新幹線建設が順調に進行することを予期できなかったとし、その上で中央新幹線が完成した後は東海道新幹線は中距離輸送を担うことになるため、その際には米原駅と京都駅の間に新駅が必要となるという見通しを述べる。これはあくまで中長期的な見通しであるとし、南びわ湖駅建設の復活や特定の他の場所における建設を意味するものではないとしている[9][10]

新党を結成、代表に就任 - 辞任へ

同年11月27日、新党日本未来の党を結成すると発表した[11]。この政党の結成を受けて、小沢一郎は、自身が代表を務めてきた国民の生活が第一(以下、生活)を解党した上で、党ごと合流することを決定した[12]。翌28日、減税日本・反TPP・脱原発を実現する党共同代表の山田正彦や生活の広野允士参院議員会長など所属議員8名で総務省へ政党届出を行った[13]

小沢一郎さんを使いこなせずに官僚を使いこなすことはできません。」と述べる。

同年12月16日に執行された第46回衆議院議員総選挙において、日本未来の党は公示前の61議席から約7分の1にあたる9議席に大きく減らした。嘉田は開票センターでの記者会見で「十分時間が取れなかった。政策が浸透していなかった」と述べたが[14]、記者の質問を聞き逃し「ごめんなさい。もうろうとしていまして」と取り繕うという場面もあった[15]

総選挙後、小沢との対立が表面化。嘉田は未来の党を離党し阿部知子衆議院議員と新たに政治団体として日本未来の党 (政治団体)を結成した。また、未来の党は生活の党に改称した。

2012年12月26日に党代表と県知事の兼務解消を求める決議が滋賀県議会で可決されたことを受け、2013年1月4日に党の代表を辞任することを正式表明した[16]

知事引退

嘉田は日本未来の党代表辞任後も次期知事選への立候補については明言を避けていた。こうした中2014年3月、前回知事選時に嘉田を支援した民主党の滋賀県連代表・三日月大造が嘉田の意向表明を待たずして同年6月の次期知事選への立候補を表明、嘉田の去就に注目が集まった。

同年4月26日、嘉田と三日月が同席した集会において候補者一本化の合意を発表、その結果は5月7日に発表し同時に新政治集団「チームしが」を発足させるとした[17]

4月29日、『嘉田が関係者に知事選不出馬の意向を示した』[18][19][20]という報道がなされ、嘉田本人は『いかにも決定したような内容であり、強く抗議をします』『憶測記事をだすことには強く抗議をします』と発表[21]

5月7日、正式に不出馬を表明し二期をもって知事引退となった[22]

発言

2つの原爆で軍国主義から抜け出た

2012年の第46回衆議院議員総選挙の際、同年12月4日の日本未来の党党首として臨んだインタビューで、「実は、第二次世界大戦は2つの原爆で戦後、戦中の軍国主義から抜け出ました」と発言。同月9日、大津市内での記者のぶら下がりで「米国側の歴史観に立ったものでなく、原爆と原発事故の二つの出来事は大きな歴史的転換点だったということを述べたもの」と釈明した[23]

知事選挙結果詳細

  • 2006年(平成18年)
    • 7月2日、無所属で立候補していた滋賀県知事選挙で当選。得票数は217,842票で、投票総数の約46パーセントだった。
当落 得票数 候補者 所属党派 前歴 推薦・支持
217,842 嘉田由紀子 無所属 新人 社会民主党(支持)
185,344 國松善次 無所属 現職 自由民主党、民主党、公明党(推薦)
70,110 辻義則 無所属 新人 日本共産党(推薦)
  • 2010年(平成22年)
    • 7月11日、無所属で立候補していた滋賀県知事選挙で当選。得票数は419,921票で、投票総数の約63パーセントだったほか、次点候補者との得票差がほぼダブルスコアとなっている。
当落 得票数 候補者 所属党派 前歴 推薦・支持
419,921 嘉田由紀子 無所属 現職
208,707 上野賢一郎 無所属 新人
36,126 丸岡英明 無所属 新人 日本共産党(推薦)

著書

  • 『水と人の環境史 琵琶湖報告書』鳥越皓之編、御茶の水書房、1991年6月
  • 『生活世界の環境学 琵琶湖からのメッセージ』農山漁村文化協会、1995年5月
他、多数あり。 ※詳細は、嘉田由紀子ウェブサイト ‐ モノ、コト、ココロの環境論[リンク切れ]を参照。

京都精華大時代には光村図書の小学校国語の教科書の編著者の一人であり、5年生の1単元で著作が使用された。

関連項目

脚注

  1. ^ a b 嘉田知事の離婚に思う(見聞録)[リンク切れ] - 滋賀夕刊(2008年5月20日付、2012年10月20日閲覧)
  2. ^ 大津市議選、嘉田前知事の次男・修平氏がトップ当選 - 朝日新聞(2015年4月27日付、2015年7月17日閲覧)
  3. ^ 「森元首相「女の方、狭いなあ」新駅反対の滋賀知事に 富山の講演会で」『読売新聞』2007年7月10日
  4. ^ 森は北陸新幹線の関西方面への延伸について説明するなかで「もったいない知事」として嘉田を批判した。その理由として、「日本列島が全部新幹線でつながると、人の動き、ものの動きが変わる。その中、(新駅がないと)滋賀県が恩恵に浴するのは米原しかなくなる。そこまで考えて施策はやらないといけない」と述べている。なお、この後森は米原接続をした上以西は東海道新幹線の線増をすることを提言している。(『ふるさと探査 2014年』、北國新聞朝刊、2008年1月30日付)
  5. ^ 「かだ由紀子と県民がつくる 滋賀の未来をひらくマニフェスト 2010(第1版)」p.3
  6. ^ 嘉田由紀子(2010)「論点-42;道州制を導入すべきか」『日本の論点2010』p.412-415
  7. ^ みんなの党、嘉田知事支援に応じず 滋賀県知事選で[リンク切れ] - 京都新聞(2010年6月2日付)
  8. ^ 栗東RD産廃 9月ごろ調査着手 残る6自治会、県に同意書渡す[リンク切れ] - 京都新聞(2010年6月20日付)
  9. ^ 滋賀知事「新幹線に新駅必要」「もったいない」凍結から一転、波紋も[リンク切れ] SankeiBiz (2012年8月7日)
  10. ^ 「新幹線新駅は必要」発言_嘉田知事、栗東市長に直接謝罪も溝埋まらず[リンク切れ] SankeiBiz(2012年8月21日)
  11. ^ 滋賀県・嘉田知事 新党結成を表明[リンク切れ] 2012年11月27日18:43配信(配信日に閲覧)
  12. ^ 生活 解党し嘉田新党に合流へ[リンク切れ] 2012年11月27日18:12(配信日に閲覧)
  13. ^ “「日本未来の党」設立=候補者・公約は来月2日発表-小沢氏は無役に【12衆院選】”. 時事ドットコム. (2012年11月28日). http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2012112800681 2012年11月29日閲覧。 [リンク切れ]
  14. ^ 硬い表情…「政策浸透せず」 未来の党・嘉田代表[リンク切れ] MSN産経ニュース 2012年12月16日
  15. ^ 衆院選:未来の党、嘉田代表 脱原発「前進したい」[リンク切れ] 毎日jp 2012年12月17日
  16. ^ “未来代表の辞任を表明/嘉田氏”. 北海道新聞 (北海道新聞社): p. 3. (2013年1月4日(夕刊)) 
  17. ^ 加藤明子 (2014年4月27日). “選挙:滋賀県知事選 嘉田氏と三日月氏、候補者一本化合意”. 選挙毎日 (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/news/20140427ddn002010048000c.html 2014年9月11日閲覧。 
  18. ^ “滋賀県の嘉田知事、不出馬へ…「達成感がある」”. YOMIURI ONLINE (読売新聞社). (2014年4月29日). http://www.yomiuri.co.jp/election/local/20140429-OYT1T50007.html 2014年9月11日閲覧。 
  19. ^ 加藤明子 (2014年4月29日). “嘉田・滋賀県知事:3選不出馬へ”. 選挙毎日 (毎日新聞社). http://senkyo.mainichi.jp/news/20140429ddm002010112000c.html 2014年9月11日閲覧。 
  20. ^ “嘉田滋賀知事、3選不出馬意向”. MSN産経ニュース. (2014年4月29日). http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140429/elc14042920190002-n1.htm 2014年9月11日閲覧。 
  21. ^ 4月29日の読売、毎日新聞記事の「嘉田三選不出馬」記事について - Facebook”. 嘉田由紀子 Facebook (2014年4月28日).2014年9月11日閲覧。
  22. ^ 「嘉田由紀子から皆さまへー大切なメッセージ」”. かだ由紀子と歩む会 (2014年5月7日). 2014年9月11日閲覧。
  23. ^ 「2つの原爆で軍国主義から抜け出た」 滋賀報知新聞 2012年12月12日

外部リンク


公職
先代
國松善次
滋賀県知事
公選第16-17代:2006年 - 2014年
次代
三日月大造
党職
先代
(結成)
日本未来の党代表
初代:2012年 - 2013年
次代
生活の党:森裕子
日本未来の党 (政治団体):阿部知子